JPS60142998A - 5’−デオキシブレデイニンおよびその製造法 - Google Patents

5’−デオキシブレデイニンおよびその製造法

Info

Publication number
JPS60142998A
JPS60142998A JP58246870A JP24687083A JPS60142998A JP S60142998 A JPS60142998 A JP S60142998A JP 58246870 A JP58246870 A JP 58246870A JP 24687083 A JP24687083 A JP 24687083A JP S60142998 A JPS60142998 A JP S60142998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
reaction
reduced pressure
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58246870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376320B2 (ja
Inventor
Seishi Fukukawa
福川 清史
Takao Hirano
孝夫 平野
Satoshi Shuto
智 周東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jozo KK
Original Assignee
Toyo Jozo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jozo KK filed Critical Toyo Jozo KK
Priority to JP58246870A priority Critical patent/JPS60142998A/ja
Publication of JPS60142998A publication Critical patent/JPS60142998A/ja
Publication of JPH0376320B2 publication Critical patent/JPH0376320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
fcはその塩に関する。また不発明は、式C式中、](
、1はアミン基の保Hφ基、R2丸・よひIt。は水酸
バb1采穫基全示す)で表わさ1する化合物の水酸基を
ハロゲン化した後、還元して式 c式中、几l、112および■(,3け前記と同じ意味
を有する)で表わされる化合物を得、次いでアミン基の
保護基および場合により同時に水酸基の保護基を脱離し
左後、イミダゾール閉環し、そして水酸基の保護基が脱
離されていない場合には、その保護基金脱離することf
特徴とする5′−デオキシプレデイニンまたはその塩の
製造法も包含さnる。 プレテイニンr13redi旧n;4−hルノぐモイル
−1−B−D−リボフラノシルーイミダゾコ】ラム−5
−オレイト〕は粘開昭48−56894号公報により公
知の物質であり、抗ウィルス活性、抗腫瘍作用お工ひ免
疫抑制作用などを有する。 本発明者は、抗腫瘍性を廂するブレディニア話導体につ
いてf1々研究を続け′fr結果、式%式% で表わさnる5′−デオキシプレデイニンがエールリッ
ヒ腹水癌細胞を移植したマウスに対して優tiた延命効
果を有することを見出し、不発明を完成したものである
。従って、本発明の57−ジオキシプレディ二ノまたは
その塩は制癌剤として有用である。 上記の塩としては、ナト1)ラム塩、力11ウム塩など
のアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩など
のアルカリ土類金属塩などが挙げられる。 不発明で用いられる化合物〔4〕は、式C式中、R4は
水素原子またはR2基、■≦ は水素原子またはR3基
、R2および1t3基は前記と同じ意味を有する)で表
わされるAl0Aリボシドを酸性条件下光照射し、2′
位ふ・工び3′位の水酸基が保護さnていない場合には
、その水酸基を保護して式f式中、1(,2およびR,
iri前記と同じ意味を有する)で表わされる化合物を
得、該化合物〔3〕のアミノ基fiO−適当なアミン保
敦基で保護することによh得らノア、る。 上記の水酸基の保護幕としてd1核酸化学またi−を糖
化学の分野において使用さiする公知の水酸基のイ呆護
基が用いられる。2′位および3/位の水酸基のffl
 Ji 4の例としては、ホルミル、アセチル、メトキ
/アセチル、ベンソイル、1)−クロロベンジルオキシ
アセチルなどのアシル基、1−ブチル、べ/シル、α−
工トキシエチル、α−メ)−+フイングロピル、テトラ
ヒドロピラニル、メトキシテトラヒドロピラニル、0−
ニトロベンジル、
【−ブチルジフェニルシ1)ル基など
が挙げられる。また2′位および3′位の水酸基は隣接
する酸素原子と共に環状アセタールを形成する形で保護
さ第1.る。 このような保護基としては、インプロピリデン、メトキ
シメチレン、メトキシエチリデン、工l・キシメーr−
レン、工トギ/エチリデン、ベンジリゾ/、シクロアル
キリデフ基などが挙げられる。 上記の保護基を導入するには、公知の方法によって行う
ことができるが、後に保護基を脱離する際に効率よく、
しかも一段階で脱離できるような保護基を’y”JM択
するのが好ましい。 A I C! A IIボンド〔2〕の酸性条件下光照
射による光化学反応によ1つ中間物質〔3〕が製造され
る。上記の酸性条件としてはAl0AI+ボンド〔2〕
がグロト/化され得るようなp H範囲であ几は工いが
、通常のl) HO,1〜4の条件下で行わ一!する。 このような酸性条件とするには、通常、塩酸、硫酸、硝
酸、リン酸などの無機酸や酢酸、トリフルオロ酢酸など
の有機酸を適宜希釈した溶液として用いればよい。 上記の光化学反応は、冷却下でも行い得るが、通常室温
で行われる。反応時間は、主としてAl0Aリボシド〔
2〕の種類およびその濃度により左右さ′J11、その
濃度が薄い程反応が早く進行し、逆に濃度が濃い程反応
時間を要するが、反応の終点は適当な担体の薄層クロマ
トグラフィー捷たは高速液体クロマトグラフィーなどに
よってA、 I OA IIボンド〔2〕および生成す
る中間物質〔3〕を追跡することにより適宜決定するこ
とができる。 通常は30分ないし24時間位である。光照射方法とし
イは、空鉢@電球、例えば水銀ランプの照射により行わ
れる。反応の際には、反応液中の酸素が存在するような
場合にはオゾンに変換し、それにより反応に悪影響を与
える恐れがあるので、不活性ガス、・例えばアルゴンガ
ス、窒素ガスなどの気流下で反応を行うと副反応を防止
する点で有利である。 このようにして得らtl、た中間物質(:3)ld、中
和されft後、13合により減圧濃縮し、非親水性有機
溶媒、例えばクロロホルム、ジクロロメタンなとで抽出
することにより得ら几る。さらに精製を必要とする場合
には、シリカゲル、活性アルミナ、吸着樹脂などの相体
を用いるクロマトグラフィーにより精製することができ
る。 次に、中間物質〔3〕のアミン基を適当なアミノ保護基
で保護される。 上記のアミン保護基として(d1核酸化学又は、アミノ
酸化学の分野において使用さ几る公知のアミノ基の保護
基が用いらn、る。例えば、ホルミル、1・IJフルオ
ロアセチノペクロロアセチル、0−二トロフエノキンア
セチル、p−トルエンスルホニル、0−ニトロフェニル
刃しフェニルナトノアシル基、ベンジルオキシカルボニ
ル、0(捷たHp)−ブロモへ/シルオキシカルボニル
、OCまft、 Ir1p)−1’ロロベンジルオキシ
カルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、p
−メトキンベンジルオキシカルボニル、p−フェニルア
ゾベンジルオキ7カルボニル、p−(p/−メトキンフ
ェニルアゾ)へ/シルオキシカルボニルなどのベンジル
オキシカルボニル基、トリクロロエトキンカルボニル、
メトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、t−ア
ミルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボ
ニルなどの脂肪族オキシカルボニル基、2−フェニル−
イノプロポキシカルボニル、2−トリルーイノプロボギ
シ力ルボニルなどのアラルキルオキシカルボニル基、ト
リチル、メトキシトリチル、ジメトキシトリデルなどの
1・1)チル基、トリメチルシリル、t−ブチルジメチ
ルシリルなどのシリル基lどが挙げられる。 」二配の保護基を導入するには、公知の方法によって行
うことができるが、後に保護基を脱離する際に効率よく
、しかも一段階で脱離できるような保護基を選択するの
が好ましい。 このようにして得られた化合物〔4〕は、非親水1(L
イj機溶媒で抽出1−ることに工I9得ら几る。さらに
精製を必要とする場合には、シリカゲル、活性アルミナ
、吸着樹脂などの担体を用いるクロマトグラフィーによ
りイ゛青製することができる。 次に出発物質〔4〕の水酸基をハロゲン化するのである
が、このハロゲン化は第3級有機アミンの存在下、式 %式% 【式中、R4はメチル、p−トリルまたはトリフルオロ
メチル基、Yはハロゲン原子を示す)で表わされるスル
ホニルハライドを反応させ、次いでアセトン、メチルエ
チルケトン、ジメチルホルムアミド、ヘキザメチルホス
ホロト!)アミド(HMPA)などの如き有機溶媒中、
式 C式中、へ・■はアルカリ金属原子、Xはハロゲン原子
を示す)で表わさf’Lるハロゲン化アルカリを反応さ
せることにより行われる。上記・・ロゲン化アルカリと
の反応は通常室温ないしは加熱下で行わ九る。 上記ハロゲン化反応により得られに式 ゲ有する〕で表わさn、るハロゲノ化学物を反応液令 から採取中るには、析出した副生成物を戸去し、反応縮
媒を留去し、残渣に非親水性有機溶媒と水性溶液を加え
て分液し、有機溶媒層と減圧製縮寸を ることにより得う几る。ハロゲン化アルカリとしてヨウ
化アルカリを使用した場合[け、上記水性溶液としては
チオ硫酸ナト11ウム水溶液を用いて分液す)Lはよい
。得ら几斤ハロゲン化合物〔5〕全さらに精製する場合
にに、シリカゲル、活性アルミナ、吸着樹脂などの相体
ケ用いるクロマトグラフィーによりイ′青製することが
できる、。 不発明に」。−いて1d、上記ハロゲン化法の別法とし
て、ジメチルホルムアミド’ l IJ、M ];” 
)の如き有機溶媒中四塩化メタ7−1 rrは四臭化メ
タ/−(Otl T”’5)3 P 台’反応させる方
法、ピリジンの如キ有機溶媒中S OCA2−tl f
t1d−S O20A2に反応サセル方法、D M F
 ノ如キ有機溶媒中(c6■I、)3Pシハロゲナイド
を反応させる方法、DMFの如き有機溶媒中C(061
1,、0)3P cf−13I 〕f:反応サセルす法
も使用することができる。 次に、上記の還元は、ハロゲン化合物〔5〕を乾燥ベン
ゼン、トルエンなどのベンゼン系溶媒中α、α′−アゾ
ビスイノブヂロニトリルなどのラジカル開始剤の存在下
トリブチルチ/ハイドライドの如e+−リアルキルヂ/
ハイドライド、!・リフェニルチンハイドライドなどを
加熱下反応させることにより行われる。上記反応におい
ては不活性ガス、例えばアルゴンガス、窒素ガスなどの
気流下で行うと副反応を防止する点で有利である。 このま・うにして得ら′n′fc化合物〔6〕は、反応
液を減圧濃縮し、非親水性有機溶媒で抽出することによ
り得らiする。づらに精製を必要とする場合には、シリ
カゲル、活性アルミナ、吸着樹脂ナトの担体を用いるク
ロマトグラフィーにより精製することができる。 上記の還元は、上記以外に白金寸たはパラジウム触媒を
用いる接触還元によっても行うことができる。 次に、化合物〔6〕のアミノ基の保護基を脱離するので
あるが、公知のアミン保護基の脱離方法に、Eり行わn
る。例えばt−ブチルオキシカルボニル基はトリフルオ
ロ酢酸で処理することにより行われる。 上記のアミン保護基の脱離化においては、同時に2’、
3’0−保護基も脱離化してもよい。例えば2′位オよ
び3′位の水酸基がイノプロピリデン基で保穫され、ア
ミン基が1−ブチルオキシカルボニル基である場合には
、一段階で脱離さnる。 このようにして得らnk1式 %式% 原子または■t3基を示し、R2およびR1は前記と同
じ意味を有する)で表わされる化合物をイミダゾール閉
環するのであるが、適当な有機溶媒、例えばジメチルス
ルホキサイド、ジメチルポルムアミド、ジメチルアセト
アミド、ヘキザメチレンホスホリルアミドなどの有機溶
媒中、ギ酸、オルトギ酸エステル、ホルムイミノエーテ
ル、ジェトキシメチルアセテート”J fvはN−ホル
ミルモルホリンなどと加熱する方法、二硫化炭素のピリ
ジン溶液、ジチオギ酸アルカ11−iたはチオ尿素と反
応させ、次いて脱硫反応に付す方法などにより行われる
。 このようにして得らf′した式 (式中、R4およびR4ぺは前記と同じ意味を有する)
で表わされる化合物は、2′位および3′位の水酸基の
保護基が脱離されていない場合には、核酸化学または糖
化学において用いられる公知の脱離方法により行えばよ
い。 このようにして得ら几た目的化合物〔工〕は、/す力ゲ
ル、活性アルミナ、吸着樹脂などの担体を用いるカラム
クロマトグラフィーにより分前、半青製することができ
る。 次に木目的化合物〔l〕のエールリッヒ腹水癌細胞を移
植したマウスに対する延命効果を試験しまた結果につい
て述べる。 ■試験方法 動物け]、 CI(、系マウスを用い、薬剤投与群は1
訂5匹、対照群は7匹とし、エールリッヒ腹水癌細胞2
XIO6個を腹腔内に移植し、48時間後から1日1回
7日間薬剤を5 Q my / K7腹腔内に投鳥した
。χ・I前群の平均生存日数を100%とじで薬剤投与
群の生存日数と比較して判定した。 ■試験結果 5′−デオキシブレデイニン T/CC57,3%次に
、実砲例を挙げて不発明の目的化合物〔1〕の製造例に
ついて述べる。 尚、実施例中で使用した薄層クロマトグラフィー(TL
O)は特記しない限り次の担体および展開溶媒を用いた
。 担体;シリカゲル(メルク社製、 Art5T15 )
展開溶媒: A、クロロホルム−メタノール+5:i)B;クロロホ
ルム−メタノール110:L)C,クロロホルム−メタ
ノール−酢酸[40: 20〜:1) D、ブタノール−酢酸−水「3:1:L)核磁気共鳴ス
ペクトルのシグナルの・帰納においては、リボース骨格
の位置番号は、イミダゾール環が開環した場合であって
も、プレデイニンと同じ位置に対応する番号で示す。 実施例1 2−アミノ−N−12,3−0−インプロビリ2’、3
’−〇−イノプロピリデンーAIOAリボシド298m
yf 0.05 N酢酸500 mlに溶かし、アルゴ
ン気流下高圧水銀燈+400W、パイレックス・フィル
ター付)を20時間照射した。反応液を1N水酸化すl
−IIウム水溶液で中和し、減圧濃縮した。残渣をでき
るだけ夕月の50f)含水メタノールに溶かし、これに
シリカゲル(ワコーゲル(、−200)6!i’を加え
、混合した後、カラムに充填した。クロロホルム−メタ
ノール(20:1〜i5:1)で溶出するカラムクロマ
トグラフィーを行った。几fA二〇、33付近のフラク
ンヨTLC; R(c=0.33 八4ass(CI、イノフ′タノ);2901〜1H)
N)\、NL+C])O12)δI) I) Ill 
: :(’、751 b r 。 211、ll−5’)、4.09.412 C45s、
 、 7tl 。 8.401 +、) r、 、 2 I−1、N1−1
2)、8.7 k +) r、。 /H,N−1−1) 実施例 2 2−1−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−12,3
−0−イノプロピリデン−β−D−リボフラノシル)マ
ロ/アミド 2−アミノ−N−C2,3−0−イノプロピ1jデンー
β−D−リボフラノシル)マロ/アミド5゜47グおよ
びt−ブチル−8−,4−ジメチルピリミジン−2−イ
ルーヂオールカーボネー) 5.917?ジオキザy 
70 mlに溶かし、これにトリエチルアミン3.44
m7!を加え、50℃で一夜攪拌しに0ぎ、酢酸エチル
loomeで5回抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣を出来るだけ
少量のクロロホルムに溶かし、こtl、fシリカゲル(
ワコーゲルC−200)160fのカラムにチャージし
、クロロホルム−メタノールC30:l)で溶出するフ
ラッシュクロマトグラフィーを行った。TLfIl=0
.42付近のフラクションを集め、減圧乾固してクリー
ム色のあわ状の表題の化合物を得た。収量5.677(
収率77.0%) ’I’ L O;几f□= 0.42 N MR,I CD CI8.I’)20添加、 l’
00 MH2)δp pm ; 1.45 (s、、 
91−1 、1−ブトキン)、:L73 (b r、 
s、 、 21−1. H−5’)、4.31 (1〕
r。 s、、l I−1、I■−4’)、 4.5 7 (b
 r、、1N 。 H= 3’) 、4.69 (s、 、 IH,H−3
) 、4,87(d、、I H、l−1−2’)、 5
.791br、s、、111 。 1(−1’) lvfa s s (CI、イソブタン) m / e
 : 39(ICへ=fI−1) 実施例 3 2−1−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−(2,3
−0−イノプロピリデン−5−ヨード−5−7’オキ7
−β−D−リボフラノシル)マロノアミド 2−1−ブチルオキ7カルボニルアミノーN−12,3
−0−イノプロピリデン−β−D−リボフラノシル)マ
ロンアミド1167Tn2(3mモル)をピリジンL2
mlに溶かし、こ九に水冷下メタンスルホニルクロライ
ド350 pi(+、、5 倍モル)ヲ加えた後、室温
で30分間攪拌した。反応液に水2 ynlを加えて減
圧濃縮した後、残渣に酢酸エチルと水全加えて分岐した
。酢酸エチル層をIPSP紙で濾過した後、減圧濃縮し
た。得られ°た泡状物質を50℃で1時間減圧乾燥した
。この物質をメチルエチルケトン30m1に溶かし、こ
れにヨウ化リチウム803+++y(2倍モル)を加え
、2時間加熱還流した。析生物fP去し、ろ液を減圧濃
縮した。残渣を酢酸エチル50m1に溶かし、0.5N
チオ硫酸す) +1ウム水溶液、水の順で洗浄した後、
酢酸エチル層をI P S P紙で濾過し、減圧濃縮し
た二残aをできるだけ少量のクロロホルムに溶かし、こ
几をシリカゲル(ワコーゲル、0−200)307のカ
ラムにチャージし、クロロホルム−メタノール(40:
1’)で溶出するカラムクロマトグラフ(−1cfり精
製した。It、 fB=0.46付近のフラクションを
集め、減圧乾固して表題の目的物?得た。収f::11
86 q (収率79.2%)Mass (CI、イソ
ブタン);500(MH)P へ4 Iも t’ L 
oo 〜I T−1z 、C1,) CI3 +’ ]
)20 添加 )δ I) l) m ;、 1−4 
6 ’ (s、、9 Hl −(OH3)3)、1.3
4、1.5 3 (各s、 、 ンII−I、)2)、
:L29 (m、、2 I−I 、 I−1−5′)、
4.22 (m、、1l−11(−4’) 、 4.7
 1 (m、 、 LH、!−1−2’ 、H−3’)
)、5.58 (tJ、、、11(、J(−1’)T 
T、C; lt、 r B=0.46実姉例 4 2−1−ブチルオキ7カルポニルアミノーN−(2,3
−0−インプロビリデノー5−デオキ/−β−D−リボ
フラノシル)マロンアミド 2〜1−ブチルオキシカルボニル−アミノ−N−(2,
3−0−イノプロピリデン−5−ヨード−5−デオキシ
ーβ−D−リボフラノシル)マロンアミ!−゛l l 
86mV′f:乾燥トルエン30m1に懸濁し、これに
トリブチルチンハイドライド940μL(L、5倍モル
)おヨヒα、α′−アゾビスイソブチロニトリル20 
mq ff加え、アルゴンガス気流下90℃で40分間
攪拌した。反応後、減圧濃縮し、残渣をできるだけ少量
のクロロホルムに溶かし、これをシリカゲル(ワコ〜ゲ
ル、CC−200)30のカラムにチャージし、クロロ
ホルム−メタノール(50:l)で溶出するカラムクロ
マトグラフィーにより精製した。RfB=0.41付近
のフラクションを集め、減圧乾固して白い泡状の表題の
目的物を得た。収量937mg(定」、的)’J’LC
; R,r、 =0.4 iMass(Of、イアブタ
7); 37.4 (Fvll−1”)】)へ41% 
(100MHz 、CDCl3.D20添加)δp p
m: 1.26 (d、 、3 I−1、5’−0H3
’I、1.46 Is、 、9LI 、 (OH3)3
)、l、32、■、52\ (各s、、ン(CI−13
’) 2’)、4.l 6 (b r、。 L H、’l(−4’)、4.45 (d、d、 、 
L H、H−37)、 4.69 (d、d、 、 L
H,H−2’)、5.49 (d、 、 l I−1、
TI−1”1実施例 5 5′−デオキシプレデイニン 2−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−12.3
−0−イノプロピリデン−5−ヨード−5−デオキシ−
β−D−リボフラノシル)マロンアミド930 yr1
190’%l−リフルオロ酢酸水15m1に溶゛かし、
室温で30分間攪拌した。反応後、減圧濃縮しに0残渣
に水を加えて減圧濃縮する操作を2回行った後、残渣を
ツタノールLOmlに溶かシ、トリエチルアミンL、0
m1f加えて塩基性トした後、減圧濃縮した。残渣にメ
タノールを加えて減圧す14縮する操作を;う回行った
後、残渣を少を号のメタノールに溶かし、こnを7リカ
ゲルrワコーゲル、に−2U13gとまぶした後、シリ
カゲル27gを充填したカラムに充填した。クロ「1ホ
ルム−メタノール(20: 1)2UO+++1!、ク
ロロホルム−メタノール(10:、l)200m/!、
りo ロホルムーメタノール(5: l)2 (l O
ml、クロロホルム−メタノール(3: l)500m
g、クロロホルム、−メタノール(2: 1’)の順で
溶出スるカラムクロマトグラフィーを行った。最後の射
出溶媒により溶出さ九るIt f c二0.15付近の
フラクションを集め、減圧乾固してあめ状の2−アミノ
−N−(5−デオキシ−β−■)−リボフラノシル)マ
ロンアミドr7 得*。 上記生成物な・50℃で3時間減圧乾燥して後、ジメチ
ルホルノ、アミド15m1に溶かし、こ几にオルトギ酸
エチル543 pi(1,3倍モル)′f加え、90℃
で25分間攪拌した。反応後、水冷し、減圧濃縮した。 残渣をlO係トリフルオロ酢1′@ 15me tc溶
かし、室温で30分間攪拌した後、減圧濃縮した。残渣
にメタノールを加えて減圧濃縮する操作を3回行い、残
渣金できるだけ少量のメタノールに溶かし、シリカゲル
3グに1ぶした後、/リカゲル277を充填したカラム
にチャージした。 クロロホルム−メタノール(20:1)20o me、
りooホルム−メタノール(10:1’)20(Jml
。 りo oホルム−メタノール(7:1)500m(!、
クロロホルム−メタノール(5:1)の順で溶出するカ
ラムクロマトグラマイ−を行った。最後の溶出溶媒に工
り溶出される几f。−0,23付近のフラク/ヨンを集
め、減圧乾固して黄色粉末3191ny(収率52.7
係)を得た。これにメタノールを加えて加熱すると結晶
化し、白色粉末状結晶の5′−デオギシプレデイニン2
0Tmf/f得た。 噸点、217〜219℃(分解) ’J’ LO; Rf 、、 =0.23P M、 I
t (100へ・目−1z 、I)Mso−d6.D2
0添加)δI) I)Ill ; 1.25 (d、 
、 3r−+ 、 5’−01(、1,3,80〜3.
95 (m、’ 、 21−I 、 l−1−3’ 、
T(−4’)、4.34 (t!、d、 、 l I(
、I−1−2’、J l−2’=4.4 Hz 。 J 2’ :3’ = 4.61−1 y、 )、5.
49 ((+、 、 11−1 、H−i’)、8.2
8 (s、 、 11−1 、l−1−2)舶許出願人 東洋蝮造株式会社 代表者 高 口」 哲 男 手続補正椙 昭和59年/7月2q日 特許庁長官 志 賀 学 殿 昭和5g年特許願第241.乙g70号コ 発明の名称 5′−デオキシプレデイニンおよびその製造法 3 補正をする者 中性との関係 !1;78′j出に11人住所 静岡県
田方郡大仁町三幅632番地σ〕 / (自 発) j 補正の対象 R1−HN−CH−C0NH2 C−O R300R2Ju [ と訂正する。 明細病第7負第1/行の「柴外線電球」を1紫外線電球
」と訂正する。 明細書同頁第1/の「保護基て保護される。」を「保d
φ基で保護する。」と訂正する。 明細ηl+第1乙頁第1O行の「帰納」を「部組」と訂
正する。 明細宛第20貞第乙行の「I I) S Jを[/PS
Jと削正する。 明細書同頁第1/行の1析生物」を「析出物」と削正す
る。 す]細宿同頁第1/7−行のrIPsP紙」を「/PS
t戸紙」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)5タオキ/ブ1/デイニン捷たはその塩2)5式 %式% 1式中、R1i’jアミノ基の保護基、1(2お工び1
    t31d水酸基の保護)1(を示f)で表わきれる化合
    物の水酸基なハロゲン化した後、還元して式%式% (式中、R,、、R2お工びIt3は前記と同じ意味を
    有する)で表わされる化合物f得、次いでアミン基の保
    護基および場合により同時に水酸基の保護基を脱離した
    後、イミターゾール閉現し、そして水酸基の保護基が脱
    離さnていない場合には、その保護基を脱離することを
    特徴とする5乙デオキシプレデイニン捷たはその塩の製
    造法。
JP58246870A 1983-12-28 1983-12-28 5’−デオキシブレデイニンおよびその製造法 Granted JPS60142998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246870A JPS60142998A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 5’−デオキシブレデイニンおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246870A JPS60142998A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 5’−デオキシブレデイニンおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142998A true JPS60142998A (ja) 1985-07-29
JPH0376320B2 JPH0376320B2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=17154950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58246870A Granted JPS60142998A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 5’−デオキシブレデイニンおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472947A (en) * 1990-05-17 1995-12-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Application of 4-carbamoyl-1-β-D-ribofuranosyl imidazolium-5-olate to the treatment of multiple sclerosis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472947A (en) * 1990-05-17 1995-12-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Application of 4-carbamoyl-1-β-D-ribofuranosyl imidazolium-5-olate to the treatment of multiple sclerosis

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376320B2 (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tann et al. Fluorocarbohydrates in synthesis. An efficient synthesis of 1-(2-deoxy-2-fluoro-. beta.-D-arabinofuranosyl)-5-iodouracil (. beta.-FIAU) and 1-(2-deoxy-2-fluoro-. beta.-D-arabinofuranosyl) thymine (. beta.-FMAU)
RU2135511C1 (ru) N-оксикарбонилзамещенные 5'-деокси-5-фторцитидины и фармацевтический препарат
EP0587364B1 (en) A process for anomerizing nucleosides
CN113248550B (zh) 三臂化甘露糖衍生物及其联用双点击化学的制备方法
RU2360919C2 (ru) Способ получения 2'-дезокси-2', 2'-дифторцитидина
JPS60142998A (ja) 5’−デオキシブレデイニンおよびその製造法
Sekine et al. Introduction of the 4, 4′ 4′-tris (benzoyloxy) trityl group into the exo amino groups of deoxyribonucleosides and its properties
Kyasyuk et al. Nucleotides XXIV; 1 Preparative Synthesis of Trimeric (2′-5′) Oligoadenylic Acid
JPS63130599A (ja) 修飾ヌクレオチド
RU2145325C1 (ru) Способы получения 9-аминокамптотецина, промежуточные продукты и способ их получения
JPS59148798A (ja) ビオチンヌクレオチド誘導体
Chern et al. A novel and efficient synthesis of the naturally occurring nucleoside doridosine
JPH0510359B2 (ja)
Gosselin et al. Stereospecific synthesis and biological evaluation of 9-α-D-ribofuranosylguanine (α-guanosine)
JPS636080B2 (ja)
Ogilvie et al. 2', 3'-carbonates of 8-hydroxypurine nucleosides
JP2001139594A (ja) 可逆的光連結性核酸とフォスフォロアミダイト
CN107473972B (zh) 一种核苷类保护基及其制备
JPS5984900A (ja) ブレディニンの新規な化学的製造法
HIRATA Studies on Nucleosides and Nucleotides. XI. Nucleophilic substitution of secondary sulfonyloxy groups of pyrimidine nucleosides. IV. Deamination in isocytosine derivatives and dealkoxylation in 2-O-alkyl-pyrimidine nucleosides
CN113943334A (zh) 一种a2a腺苷受体激动剂的制备方法
JPH0376319B2 (ja)
EP0393611A2 (en) Novel process for producing oxetanocin G
JPS5862188A (ja) 6−アシルウリジンおよびその製造法
JPS6017000A (ja) 5−フルオロウリジン−5′−二リン酸グルコ−スの新規合成法