JPS60142754A - プログラミング装置 - Google Patents

プログラミング装置

Info

Publication number
JPS60142754A
JPS60142754A JP58250249A JP25024983A JPS60142754A JP S60142754 A JPS60142754 A JP S60142754A JP 58250249 A JP58250249 A JP 58250249A JP 25024983 A JP25024983 A JP 25024983A JP S60142754 A JPS60142754 A JP S60142754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic
error
control
unit
programming device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58250249A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takahashi
裕司 高橋
Hiroo Kikuchihara
菊地原 博夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58250249A priority Critical patent/JPS60142754A/ja
Publication of JPS60142754A publication Critical patent/JPS60142754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はストアードプログラム方式演算制御装置に対
してプログラム、データの書込、読出実行状態のモニタ
等を行うプログラミング装置に関するものである〜 〔従来技術〕 従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
図において、(1)はストアードプログラム方式の演算
制御装置に対してプログラム、データの書込、読出、実
行状態のモニタ等を行うプログラミング装置(以下PP
と称す。)である。(1’Jは本体であり、プログラム
、データの書込、読出、実行状態のモニタ等の機能の制
御機能、操作部、表示部の制御機能、演算制御装置と−
のインターフェース機能を有する。(1b)は演算制御
装置との通信制御を行う通信制御部(以下TSと称す。
)、(k)は通信先の演算制御装置N\、を記憶する通
信CpUN℃8.記憶部(以下N\Mと称す。)、(1
d)は演算制御装置内のエラー発生を検出するエラー検
出部(以下EKと称す。)、(1e)は演算制御装置内
で記憶されたエラー情報(エラー発生回数、要因、発生
場所等)を読出すエラー情報読出部(以下ERと称す。
)、(1f)は操作部、(1g)は表示部である。(2
)はストアードプログラム方式演算制御装置(以下PC
Iと称す。)であり、(2a)は中央演算処理部(以下
CPUと称す。)、(2b)はその実行手順、実行に必
要なデータを記憶するメモリ部(以下MEMと称す。)
、(2c)はプログラミング装置(1)とのインターフ
ェース部(以下I/)iと称す。)である。(2d)は
通信の制御を行う通信制御部、(2e)はP C(2)
内でエラーが発生した時、CPU (2b)によりリセ
ットされるエラーフラグ(以下EFと称す。)、(2f
)はP C(2)内でエラーが発生した時、発生エラー
に関する詳細情報を記憶するエラー情報記憶部(以下E
Bと称す。)である。(3) 、 (4)は(2)と同
一構成のストアードプログラム方式演算制御装置(以下
PC2□PCnと称も)である。PP(i)とP CI
 (2)、P C2(3,1、・−P Cn (4)は
伝送路にて接続されている。
次に動作について説明する。オペレータが操作部(1f
)を使用して、通信先PC(2,8・・・4)の指定を
行うと、該当のPCのN頁、 (lc)に書込まれ、該
当PCに対して通信が可能となる。以下P P (1)
とP CI(2)が通信を行う場合について説明する。
オペレータが操作部(1f)を使用して、PC(2)に
要求する動作の指示を行うと、P P (1)はPC(
2)が解読可能なレベルに指示内容を変換してI/F(
2c)に該情報を伝送する。CPU(2a)はI/F 
(2c)を介して該情報を受取り、要求に従った動作を
実行する。このような動作により、オペレータはP C
(2)のMEM (2b)に制御用プログラムを書込ん
だり、読出したり、あるいは実行状態のモニタ等を行う
ことができる。また、EK (昆)は、伝送系の時期時
間を利用して、定期的に、E F (2e)の内容を読
出し、P C(2)側でエラーが発□生してないかを監
視し、エラー発生を検出すると表示部(1g)の一部に
「エラー発生」のメツセージを表示する。
一方、CPU(2a)は実行スタート指令が入ると、M
EM(2b)の内容を順に読み出し、実行手順を解読し
てその手順に従い制御対象に対する制御動作を行う。P
 C(2)内で何らかのエラーが発生するとCPU(2
a)はE F (2e)をセットすると同時に発生エラ
ーに関する詳細な情報をE・B (2f)に記憶する。
なお、1度E F (2e)がセットされると、E F
 (2e)はPP(υ側はリセットされることはないの
で、EF(2e)がセットされて以降に発生したエラー
については、CPU(2a)は発生エラーに関する詳細
情報をE B (2f)に記憶するのみである。
オペレータは、PCI(2)側でエラーが発生すると「
エラー発生」のメツセージにより知ることができ、操作
部(f)により、エラー情報表示の指令を出すと、E 
R(le)がE B (2f)の内容を読み出して、表
示部(1g)に表示する。
(5) リA 従来の装置は以上のように構成されているので、オペレ
ータがP P (1)にてPCI(2)の実行状態モニ
タ中に、「エラー発生」のメツセージを見てエラーの内
容を知ろうとすれば、実行状態モニタを中断して、表示
をエラー情報表示に切換える必要があった。又、現在通
信中の演算制御装置以外の他の演算制御装置のエラー状
態を知ろうとすれば操作部(1f)により通信を行う演
算制御装置を切換える必要があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、PP(1)が接続中のn台の演算
制御装置の内の一台と通信を行い、実行状態モニタ等を
行いながらでも、伝送系の時期時間を使用して、P P
 (1)側で順次、通信を行う演算制御装置を切換えて
接続中のn台の演算制御装置すべてに対してエラー状態
のモニタを行い、エラー検出した演算制御装置に対して
はエラー情報を読み出してプリンタ等に印字、記録する
ことが可能なプログラミング装置を提供することを目的
、(6) としている。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例である。第2図において、
第1図と同一相等部分は同一符号を用いて説明を省略す
る。 (1’h)はEB(2f)に記録されたエラー情
報(例えばエラー発生回数、要因、発生場所等)を自動
的に読出す自動エラー情報続出部(以下AERと称す。
)、(1’i)はCPU(2a)によりセットされたE
 F (2e)をリセットするエラーフラグリセット部
(以下EFRと称す。)、(1’j)はA E R(1
’h)にて読出されたエラー情報を編集、印字する印字
制御部(以下PRCと称す。) 、(1’k)は通信を
行う演算制御装置を自動的に切換える通信CPU自動切
換部(以下TXCと称す@ ) 、(t’l)はプリン
タ等の印字部(以下PRと称す。)である。
P CI (2)、PC2(3) 、−・P Cn (
4)のn台の演算制御装置が各々、制御対象に対する処
理を実行中で、P P (1)は接続されたn台の演算
制御装置の内のPC2(3)と通信を行い、例えばPC
2(3)の実行状態モニタを行っている場合を考える。
EK (I’d)は伝送系の時期時間を使用して接続さ
れたn台の演算制御装置について順次、TXC(1’ 
k)により通信を行う演算制御装置を切換えてE F 
(2e)の内容を読み出し、エラー発生していなイカヲ
モニタしている。
今、PCI2)内部にて何らかのエラーが発生すると、
CPU(2a)はE p (2e)をセットすると同時
に発生エラーに関する詳細な情報をEB(2f)に記録
する。一方、E K (I’d)が通信先をP CI 
(2)に切換えてE F (2e)の内容を読み出し、
PCI(2)にてエラーが発生したことを検出すると、
AER(1’h)に起動をかけて、E B (2f)の
内容を読出す。
読込が完了すると、次にE F R(1’i)に起動を
かけて、E F (2e)の内容をリセットする通信処
理をT S (1’b)を通して行う。E F (2e
)の内容がリセットさ7れると、再び次のエラー発生の
検出が可能となる。P P (ljに読込まれたE B
 (2f)の内容はPRC(1’j)にて編集され、P
R(1’l)にて印字記録される。
なお、EK (I’d)が接続中のn台の演算制御装置
のいづれかについてエラー発生を検出してから、該当発
生エラーに関するエラー情報を(1’lが印字記録完了
するまでの期間は、E K (I’d)による新たなエ
ラー検出は行なわれない。
なお、上記実施例では演算制御装置の発生エラーに関す
る情報の印字、記録を行う場合について述べたが、演算
制御装置側で、データを準備し、印字要求フラグをセッ
トし、PPflj側で印字要求フラグのセットを検出し
て、該データを読込み、印字させる用途に用いてもよい
。また、印字部(1’l)は、例えばフロッピーディス
クのような記憶装置であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、プログラミング装置に
接続されたn台の演算制御装置のいづれかでエラーが発
生すると、発生エラーに関する情報が自動的に印字記録
されるので、任意の一台の演算制御装置に対して実行状
態のモニタ等を行いながら、複数の演算制御装置のメン
テナンスが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプログラミング装置と演算制御装置のシ
ステムブロック図、第2図はこの発明の一実施例を示す
システムブロック図である。 図において(1)はプログラミング装置、(1’a)は
その “本体、(1’h)は自動エラー情報読出部、(
白)はrニラ−フラグリセット部、(1’j)に印字制
御部、(1’k)は通信CPU自動切換部、(1′l)
は印字部、(2) 、 (a) 。 (4)はストアードプログラム方式演算制御装置である
。 代理人 大岩増雄 第1図 2 I L J 第2図 1 L J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央演算処理部、この中央演算処理部の実行手順を記憶
    するメモリ部、及び、プログラミング装置とのインター
    フェース部を基本構成とするn台のストアードプログラ
    ム方式の演算制御装置、この演算制御装置に接続され、
    上記演算制御装置に対してプログラムやデータの読出、
    書込、実行状態のモニタ等を行うプログラミング装置に
    おいて、このプログラミング装置が通信を行う上記演算
    制御装置に切換える通信CPU自動切換部、上記演算制
    御装置側にて記憶されたエラー情報を読出す自動エラー
    情報続出部、演算制御装置内のエラー発生フラグをリセ
    ットするエラーフラグリセット部、読出したエラー情報
    を印字記録する印字制御部を備え、上記プログラミング
    装置が接続されたn台の内の1台の上記演算制御装置と
    通信処理実行中に、通信処理実行中のCPUのほか、他
    の接続されたn−1台の演算制御装置のすべてに対して
    定期的にエラー発生状態をモニタし、ある演算制御装置
    のエラー発生を検出すると、演算制御装置内で記憶され
    ているエラー情報を読出し、印字するようにしたことを
    特徴とするプログラミング装置。
JP58250249A 1983-12-29 1983-12-29 プログラミング装置 Pending JPS60142754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250249A JPS60142754A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 プログラミング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250249A JPS60142754A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 プログラミング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142754A true JPS60142754A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17205063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250249A Pending JPS60142754A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 プログラミング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142754A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541549A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Hitachi Ltd Monitor system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541549A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Hitachi Ltd Monitor system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392208A (en) Data processing system and diagnostic unit
JP2519276B2 (ja) 障害情報収集処理方式
JPS60142754A (ja) プログラミング装置
JPS60159951A (ja) 情報処理装置におけるトレ−ス方式
JPS6231447A (ja) バスアナライザ
JPS6363935B2 (ja)
JPS6247759A (ja) 自動回線トレ−ス処理方式
JPS6259816B2 (ja)
JPH03244054A (ja) 記憶保護方式
JP2682707B2 (ja) プログラマブル制御装置
JP2685289B2 (ja) 書込許可信号チェック方式
JPH06266630A (ja) トレース機能付き入出力制御装置
JPH0553934A (ja) バスライン監視方式
JPS62221043A (ja) 論理装置の監視回路
JPH03147457A (ja) 交換機における周辺装置のデバツグ装置
JPS63282852A (ja) 2重化処理システムにおける予備系診断方式
JPS58121459A (ja) 電子計算機のサ−ビスプロセツサ
JPH0587850B2 (ja)
JPH0215353A (ja) 特定アドレス時異常設定方式
JPS6130309B2 (ja)
JPH05298199A (ja) 入出力制御装置
JPH06348506A (ja) 割り込み報告装置
JPH0619733B2 (ja) トレーサ装置
JPH05173902A (ja) スモール・コンピュータ・システム・インタフェース情報監視装置
JPS60221833A (ja) プログラミング装置