JPS60142236A - 欠陥検査装置 - Google Patents

欠陥検査装置

Info

Publication number
JPS60142236A
JPS60142236A JP25007483A JP25007483A JPS60142236A JP S60142236 A JPS60142236 A JP S60142236A JP 25007483 A JP25007483 A JP 25007483A JP 25007483 A JP25007483 A JP 25007483A JP S60142236 A JPS60142236 A JP S60142236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
angle
sample
polarized light
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25007483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tsukahara
博之 塚原
Tetsuo Hizuka
哲男 肥塚
Noriyuki Hiraoka
平岡 規之
Masahito Nakajima
雅人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25007483A priority Critical patent/JPS60142236A/ja
Publication of JPS60142236A publication Critical patent/JPS60142236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8901Optical details; Scanning details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、半導体基板の表面の欠陥の検査装置に係り、
殊にコヒーレン)・光を半;、t7体詰装置面に照射す
ることにより半導体装置の保護膜に欠陥を生し半導体基
板力囁出している部分を検出する欠陥検査装置に関する
(2)技術の背景 半導体装置なとにおいて7表面を保護−3−るための保
護膜として、PSGなとのガラス1模が広く使われてい
る。これらの膜に空隙などの欠陥があってにlならない
ため、それらを検査するための適りJな手段に対する要
請がある。
(3)従来技術と問題点 従来、そのようなl) S Gなとのカラス1漠の空隙
の検査は1人間か顕微鏡なとを用いて、直接肉1112
でガラス股の状態を検査するという方法がマjわれてい
た。しかし、そのような方法においては、透明なカラス
膜の状態を人間の目に頼って検査している為、検査員の
疲労による欠陥の見落しか起こる恐れかあった。
(4)発明の目的 本発明は前記問題点を除く為、検査の自動1ヒを図るこ
とを目的とし、特に偏光された光を、検査面に対し゛(
その半導体基板飼料のブリュスクー角で入射させると、
ガラス膜面でのみ反射光があり。
欠陥により半導体基板の露出している部分では。
反射光の強度が零になることを利用して、自動的にガラ
ス■戻の欠陥番検出する欠陥検査装置を提供″]るごと
を目的とする。
(5)発明の構成 そしてに記1]的゛は本発明によればコヒーシン1光発
生装置とその光束をP偏光とするための偏光器、及び−
に記■〕偏光光束を被検査面にり・Iして、入’AJ角
が被検査試料の基板媒体の光層IJi率Qこよって決る
ブリュスター角になるように投光する光学装置、及び被
検査試料からの反射光を検知する反則光受光装置を有し
、上記反射光受光装置の出力信℃のイ1無を1′す断す
ることによって、 i’+ij記基板媒体の欠陥部分を
検出することを特徴とする欠陥検査装置を堤(J(−1
−ることによって達成される。
(6)発明の実施例 以下本発明の実施例につい゛(詳細に説明を行)、(う
まず1本発明の原理についで、第1図及び第2図によっ
て説明する。第1図tJ217導体基板の保護膜、及び
その欠陥部分の断面図である。1か保護膜であり、半導
体基板2の表面部分を覆っているが、3の欠陥部分では
半導体基板2か露出し・ている。第2図は欠陥検出の原
理を示した図である。
入射光し、〕1及6 I−、a 7はI〕偏光光れた〕
1ヒ−し・ント光であり2人ハ・1角度β(半導体基板
2の表面に垂直なρ■にり1する角度とする。ll&;
l:、半Jη体基板2とのブリュスター角゛ζある。シ
リ1スク角βは例えば半導体基板2かシリ−1ンである
場合。
74度であるか、透過波長範囲にある波長的1.33μ
mの入射光かこの入射角で半ir!体基扱の表面に入射
した場合、その入射光は半導体JI!、板表面て反則−
1!ス、は4ff、100%透過する。なお半導体基1
にのソリュスクー角と透過波長範囲についての具体的な
データは1文献[物理光学J、(J(立出版)1 (+
1177へ−178)、及び文献[光学技術パンlブッ
ク1.(朝倉訂院> 、(p 676 、図9.152
 >などに掲載されている。に)、」二の性質を用いて
、カラス膜の空隙欠陥を検出することができる。ずなわ
ら第2図におい−で、波長が半導体基板2の透過波長範
囲にあり、P偏向された入射光La+がブリュスクー角
βの入射角で半導体基板2の−)ラス膜部分に入射した
場合は、10%程度は反ゎ1光Lal〆となり、90%
程度は透過光Lad”となる。ところか半導体基板2か
露出している欠陥部分3に入射した入射光り、a 2 
(L、、+1と同様に波長は半導体基1夕2の透過波ト
範囲にあり p偏向されており。
入射角番、1フリーl−スター角βである。)は、ばは
100%か透過光La?″となってしまい9反射光1゜
a2′は検出されない。従って反則光の台無によって、
ガラス)1臭の空隙欠14ωを検出することができる。
第3図は本発明による欠陥検出装置の一実施例である。
4 &;1. I C(、又4;I: L S I )
チップなどの試料であり、その表面はpsa1m5など
によって保護されている。試料4は特には図示していな
い試1′、1移動装置によっ゛乙矢印6の方向に移すリ
」さ−lるごとができる。71.に+ヒーレン1−光発
生装置と1)偏光を行なう偏光器からなる[)偏光光発
生装置であり、ここから照射されたP偏光光La(ij
、l長し、1試H4の透過波長範囲の適当な数値を用い
−どおり。
シリコンの場合1.3μm程度である。)は、ミラー8
及び結像レンズ9を介し5回転8110で反射される。
回転鏡10によってP偏光光1. aは破線14と15
の間を移動し、線分ps上を走査する。なお、f−θレ
ンズ1ltj:P偏光光1− aが線う]ρS上を走査
しても、その焦点が富に狂わないよ・)に補止するため
のし・ンズである。これによって1)偏光光L aは入
射角か試4′14のブリー1−スタ 角β(例えば試料
4がソリ:1ンの場合&U:、 14度である。)で入
射し、同しく反則角βで反則された反射光1゜a′は集
光し・ラス12を介して、フA1マル13によって検知
され電気信号に変換される。以上の装置によっ−ご回転
鏡10によって直線fIs上を走査しなから、試料4を
矢印6の方向へ移動さUるごとによって、フォトマルI
3によって反射光が検知されなかった位置か欠陥部分と
して検出される。尚、各レンズ及び鎖部分及びフォトマ
ル13などは特に図示し、ない調整装置によって、ソリ
ニスター角βに合わせ−で適すノに七ノドされる。また
P偏光光L;1を走査さlる手段としζは9回転鏡1o
の代わりに1枚の振’PIJするミラーを用いても実現
できる。第4図は本発明による欠陥検出装置の他の一実
施例である。
第3図の実施例では■)偏光光を回転鏡によって移動さ
1−、試料上を走査させたか、第4図の実施例におい−
U 1.、J: +1偏光光発生装置から照射されたP
偏向光1.aは、光束拡大レンズI6及び17によって
光束か拡大され、さらにシリン1−リカルレンズ1Bに
よって、線分1sの幅を持つ板状の光束L fに変換さ
れ、線分es上を入射角β(ソリニスター角)−ζ11
,6射する。そしてその板仄の反射光Lf’は集光レン
ズ12を介して、ラインCCI) 累子(ccD素子を
ライン状に配置したものである。)によって検知される
。以上の装置によっ”ζ第3図の実施例と1司様にして
、試料4を矢印6の方向に移動さ−けることによっζ、
ライン□CI)+γの11.1″定メ。
了部分で反射光が検知されなかった部分か、欠陥部分と
して検出される。この場合も第;う図の実施例と同様に
、全ての光学系は試料4にターIする人r、I・1角及
び反射角が、試1′14のシリlメタ 角になるように
調整される。
第5図は第3図又G、(第4図の欠陥検出装置の。
信号処理回路部分の全体的な構成図である1、ソAトマ
ル又はラインCCD素子20によっ゛(桟出さ4また信
号υコ増幅器21によって増幅され、同期信号発生器2
2によって発生された同期信号と、ミキサ23によって
ミックスされ、AI)変換器241.、二よっ゛ζテシ
タル信何に変換される。これによ−、て反射光の有無か
テジクル信弯に変換され、欠陥検出回路25で論理判断
が行われ欠陥検出される。またCF?′1゛ティスプレ
ィ2にによって反U・1光の状態を゛ヒニタできる。
第6図は第3図の実施例におLJる。ソAI・マル13
による反射光検出の際のSN比をトげるノこめの一一実
tr’t 例である。集光レンズ12とフAI・マル1
3の間に、ピンボール27を配置させることによって。
周囲の光の影ψ)3を除去し、フォトマル13による検
出信冒のSN比を上げることができる。
第7 lea (+Il及び(L+1は5反射光検出器
28及び透過光検出器290)2つを用いた場合の、欠
陥検出の論理刊1υiの一実施例である。第7図C1l
の1− +のように光か照射された場合、 (入射p口
J試料4のソリニスター角である。)反!14光検出器
2)(によって反射光17は検出されないか、透過光検
出器29によって透過光′「が検出されるため、その照
射部分は欠陥部分と判定さ引する(第7図山))の条j
’l L + )第7図ta)の17・・のように光が
照射された場合は1反射光R及び透過光ともに検出され
る人口め、その1jjj 月、1部分は正’、f:面と
判定される。(第7図C1lの条件1.2)まノ、:第
7図C1lのり、3のように、異物30かある部分に光
が照射された場合は、その部分で光が11々乱さ1′1
.″(しま・うため1反射光12及び透過′「ともに検
出されず、−1ミなとかあると1り定される。 (第7
 +71 (blの条什1,3) (7)発明のりJ果 本発明によれば、 get:材表面に入射角か試イ′1
のソリニスター角であるP偏光光を照射し、その反射光
又は透過光の有無を調−・ることによって、試]゛1保
護股の欠陥を自動的に検出することかできイ〕。
また本発明によっ′乙人手の省力化をはかることができ
、欠陥検出の信頼性を高めることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体基板の保護]模とその欠陥部分の断面図
、第2図は本発明による欠陥検出の原理を説明する断面
図、第3図は欠陥検出装置の構成[ツ(3第4図は欠陥
検出装置の他の実施例のIM構成図第5図は信号処理回
路のゾl’、+ 7クレ1.第6図はSN比向」一手段
の構成図、第7図(Jl)は欠陥検出のif:if理を
行なうための欠陥部の101面図、第7図(b) 4;
l論理’III +折を説明する図表である。 1、 5・・・保護膜(PSGII史)2,4・・・半
導体基板(試料) 3・・・欠陥部分 7・・・P偏光光発生装置 10 ・ 回転鏡 11・・・f θレンズ 1;)・・・フメトマル 18・・・シリン1リカルレ
ンス 19・・・ラインCCI)素子 21 ・・増幅
器 22・・・間期信号発生器 23・・ ・ミキサ−24・・・A I)変換器 25 ・欠陥検出回路 26・・ CRi”ディスプレーイ 27 ・・ビンポル 28・
・・・反射光検出器 29 ・透過光検出器 30・・・異 物 1.、a 1. l−a 2. La、Lf。 1、1. L p、、l−1・・・P偏光光La 1/
、1.a 2’、la’、I−f’、 R・・・反射光
I、81″、l7a2′!5′I゛・・・透過光 β・
・シリブースクー角 第1図 第2図 第7図 (Q) B (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コヒーシン1光発生装置とその光束をP偏光とす
    るための偏光器、及び上記plal先光を被検査面に対
    して、入射角が被検査試料の基板媒体の光圧1ノ1率に
    よって決るブリュスター角になるように投光する光学装
    置、及び被検査試料からの反則光を検知する反射光受光
    装置を1丁し、上記反射光受光装置の出力信号の有無を
    判断することによって、前記基板媒体の欠陥部分を検出
    することを特徴と場る欠陥検査装置。
  2. (2)」−記欠陥検査装置は1反射光受光装置の他に、
    透過光を検知する透過光受光装置を有し、上記反射光受
    光装置及び」1記透過光受光装置の2つの出力信冒の有
    無に基づいて前記基板媒体の欠陥部分を検出することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の欠陥検査装置。
JP25007483A 1983-12-28 1983-12-28 欠陥検査装置 Pending JPS60142236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25007483A JPS60142236A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25007483A JPS60142236A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142236A true JPS60142236A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17202417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25007483A Pending JPS60142236A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142236A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341038A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Hitachi Electronics Eng Co Ltd ウエハ異物検査装置
JPH01263540A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd パターン検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341038A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Hitachi Electronics Eng Co Ltd ウエハ異物検査装置
JPH01263540A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd パターン検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1226348A (en) Inspection system utilizing dark-field illumination
US4342515A (en) Method of inspecting the surface of an object and apparatus therefor
JP5594254B2 (ja) シリコン基板の検査装置、および検査方法
JP4805674B2 (ja) パターン化及び非パターン化物体を光学的に検査する方法及びシステム
JP2008058270A (ja) 多結晶シリコン基板の検査方法および太陽電池セルの検査方法、並びに赤外線検査装置
JP2999712B2 (ja) 端部欠陥検査方法とその装置
JPS6330570B2 (ja)
JPS5965428A (ja) 異物検査装置
JPS60142236A (ja) 欠陥検査装置
JPH07270325A (ja) 欠陥検査装置
JP3409272B2 (ja) 露光マスクの異物検査方法
JP2705764B2 (ja) 透明ガラス基板の欠陥検出装置
JPH0311403B2 (ja)
JP2962005B2 (ja) プリント配線基板とその評価方法
JPH0587781B2 (ja)
JP3338118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09218162A (ja) 表面欠陥検査装置
JPS63208746A (ja) 欠陥検査装置
JPH0746079B2 (ja) 異物検出方法及び装置
JPH02191353A (ja) 半導体基板の検査方法
JPH0141922B2 (ja)
JPH1019791A (ja) 半導体材料の検査方法及びその装置
JPS58204356A (ja) 金属物体表面探傷方法
JP2006266817A (ja) 表面検査装置
JPH04111336A (ja) 欠陥検査装置