JPS60141725A - ポリ酸ポリ無水物粉体 - Google Patents

ポリ酸ポリ無水物粉体

Info

Publication number
JPS60141725A
JPS60141725A JP24587483A JP24587483A JPS60141725A JP S60141725 A JPS60141725 A JP S60141725A JP 24587483 A JP24587483 A JP 24587483A JP 24587483 A JP24587483 A JP 24587483A JP S60141725 A JPS60141725 A JP S60141725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
polyacid
dicarboxylic acid
polyanhydride
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24587483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357931B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Takii
和久 瀧井
Yoshie Kida
木田 吉重
Takashi Kamon
加門 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Oil Mill Ltd
Original Assignee
Okamura Oil Mill Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Oil Mill Ltd filed Critical Okamura Oil Mill Ltd
Priority to JP24587483A priority Critical patent/JPS60141725A/ja
Publication of JPS60141725A publication Critical patent/JPS60141725A/ja
Publication of JPH0357931B2 publication Critical patent/JPH0357931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新しいポリ酸ポリ無水物粉体に関する3゜従来
より一般に脂肪族ポリ酸ポリ無水物が脂肪族ジカルボン
酸と無水酢酸との反応により得られることは知られてい
る。例えばコハク酸等の短鎖の二塩基酸からは環状のも
のが、アジピン酸がらは環状と鎮状の両方が、アゼライ
ン酸やセバシン酸からは多少環状のものを含む鎖状のポ
リ酸ポリ無水物が夫々得られる。しかして上記アゼライ
ン酸及びセバシン酸から得られるポリ酸ポリ無水物(ポ
リアゼライツクポリ酸無水物及びポリセパシックポリ酸
無水物)は、近年エポキシ樹肥の可撓性硬化剤として優
れた効果を有することが報告された。即ち之等は従来の
この種硬化剤とする芳香族酸無水物の使用によれば固く
て脆い硬化物が得られる欠点を改善し、耐衝撃性に優れ
、強靭で耐熱安定性を有する硬化物を与えることができ
る。
しかしながら上記ポリ酸ポリ無水物は、通常熱時粘稠な
液体として得られ、これは適当に冷却することにより固
化するが、得られる固体(塊状)は吸湿性及びブロッキ
ング性があり、通常粉末化が困難である。しかもこのポ
リ酸ポリ無水物は上記吸湿により容易に加水分解され、
当初の硬化剤としての特性を失なう。この加水分解を受
け易い欠点は上記塊状固体を粉末化すれば増々増大する
ことが考えられる。従って従来上記ポリ酸ポリ無水物は
、塊状固体として取り扱われ、その硬化剤としての使用
時には、一旦融解して溶融状態でエポキシ樹脂等に配合
しているが、例えば粉体塗料等の用途に用いられるエポ
キシ樹脂の硬化剤としては特に粉末形態であることが要
求され、かかる用途への利用は困難である。
本発明首らは、上記現状に鑑み、吸湿性、ブロッキング
性等がなく容易に粉末状態とすることができ、しかもこ
の粉末状態でも加水分解を受けに<<、従って取扱い作
業性がよく所望の硬化剤特性を発揮し得るポリ酸ポリ無
水物を得ることができれば、広範な用途に有用であると
の着想から鋭意研究を重ねた3、その結果デカン−1,
10−ジカルボン酸及びオクタデカン−1,18−ジカ
ルボン酸を脂肪族ジカルボン酸として用いて得られろポ
リ酸ポリ無水物が、−上記ボリアセライックポリ酸無水
物及びポリセパシックポリ酸無水物とは異なって、容易
に粉末化でき、粉末状態で極めて安定でしかも優れた硬
化剤特性を具備するという意外な事実を発見した。本発
明はこの新しい知見に基づいて構成されたものである。
即ち本発明は、式 〔式中−R−は−(OH2)10−又は−(OR2)t
a−を示す〕で表わされる構成単位から成り、平均分子
量が500〜50000である粉末状形態を有するポリ
酸ポリ無水物に係る。
本発明のポリ酸ポリ無水物粉末は、粉末状形態を有して
いることに基づいて、殊にエポキシ樹脂の反応性硬化剤
(可撓性付与剤)として、その取り扱い作業性、例えば
注型作業等に極めて有利であり、またウレタン用柔軟性
付与ポリエステル合成原料としても有用である。しかも
これは粉末状形態で安定で、加水分解を受けに<<、吸
湿性、ブロッキング性等も大巾に改善されている。更に
8− その反応性硬化剤としての特性、例えば可撓性、耐熱安
定性、強靭性等も、従来のこの種ポリ酸ポリ無水物に比
し、より一鳩向上されている。
本発明の上記ポリ酸ポリ無水物が、かかる優れた特性を
有する理由は、尚明確ではないが、該化合物を構成する
単位中のメチレン基(OH2)が増加されており、これ
により疎水性が回とするためと考えられる。いずれにせ
よ本発明は粉末形態で硬化剤として用い得る新しいポリ
酸ポリ無水物を提供するものであり、斯界で非常に有用
なものである。
本発明のポリ酸ポリ無水物は、デカン−1,10−ジカ
ルボン酸又はオクタデカン−1,18−ジカルボン酸を
脂肪族ジカルボン酸として用いて、従来公知の方法に準
じて製造することができる。即ち1記原料ジカルボン酸
を無水酢酸等の適当な低級酸無水物と共に加熱攪拌して
無水化させた後、副生ずる低級酸を反応系外に除去する
ことにより4− 得られる。上記反応は通常約90〜150°C1好まし
くは約110〜120°Cの温度条件下に実施される。
反応温度が上記150℃を越え蒔くなると急減な着色現
象が見られ、生成する無水物の分解が起るため好ましく
ない。
上記において原料ジカルボン酸とするデカン−1,10
−ジカルボン酸及びオクタデカン−1,18−ジカルボ
ン酸は、公知化合物である。例えば上記オクタデカン−
1,18−ジカルボン酸は、持分11d52−4945
8号公報に示された方法に従って、シクロヘキサノンと
過酸化水素とを酸触媒の存在下に低級アルコール中で反
応させ、得られる反応液に適当な共役ジエン化合物(ブ
タジェン)を第一鉄塩の存在下に反応させることにより
得られる。
上記により得られる本発明のポリ酸ポリ無水物即ちポリ
ープカン−1,10−ジカルボキシリックポリ酸無水物
及びポリ−オクタデカン−1,18〜ジカルボキシリツ
クポリ酸無水物は、上記式(1)で表わされる構成単位
が1〜80の範囲のものの混合物であり、通常その平均
値が8〜7であり、600〜50000、好ましくは1
000〜4000の平均分子量を有している。
かくして得られるポリ酸ポリ無水物を常法に従い適宜の
手段で粉砕、粉末化することにより、本発明粉体を得る
。特に好ましい粉末形状は、約80〜150メツシユの
粒度を有するものである。
この本発明のポリ酸ポリ無水物粉体は、約1年間保存し
ていても加水分解せず、通常のエポキシ樹脂用硬化剤と
して用いて製造直後と同様の優れた特性を発揮し得る。
以下、本発明を更に詳しく説明するため、本発明ポリ酸
ポリ無水物粉体の製造例を挙げ、次いでその特性の試験
例を挙げる。
製造例1 デカン−1,10−ジカルボン酸100kfI と無水
酢酸15kyとを加熱すると80℃前後で溶解し始める
。加熱を続は完全に溶解させた後、110〜120℃で
8時間攪拌し、副生ずる酢酸を留去回収する。
反応終了後、冷却して構成単位(1)を平均5.84v
A有するポリデカン−1,10−ジカルボキシリック−
ポリ酸無水物94kfIを得る。得られたブロック状物
を適当な大きさに砕いた後、粉砕して、粉末92kfを
得る。粉砕ロスは約2.6重社%であった。
得られtこ粉末(80〜150メツシユ)のIR分析図
(KBr錠)を第1図に示す。
製造例2 オクタデカン−1,18−ジカルボン酸200J及び無
水酢酸80kyを用い、製造例1と同様にして加熱反応
させて構造単位(1)を平均4.6@有するポリ−オク
タデカン−1,18−ジカルボキシリックポリ酸無水物
(ブロック状物)188kfIを得、へ これを粉砕して粉末188 kgを得た。該粉末(80
〜150メツシユ)のIR分析図(KBr錠)を第27
− 図に示す。
試験例1 上記製造例1及び2で得た粉末を、粉砕直後から860
日に亘って室温下に放置し、経時的に外観、分子間無水
物基(■凡による)及び000H基(酸無水物の一般的
分析法である半エステル法による)を観察、測定し、加
水分解の有無を調べtコ。
結果を下記第1表(製造例1で得た粉体)及び第2表<
*造例2で得た粉体)に示す。また比較のためポリセバ
シン酸ポリ無水物(平均重合度7.6)を同様に粉砕し
tこ粉末(80〜150メツシユ)の結果を第8表に示
す。尚ポリアジピン酸ポリ無水物及びポリアゼライン酸
ポリ無水物は、同様に粉砕しようとした所、粉砕中にブ
ロッキングして粉末化はできなかった。
8− 1!賊: : ψ d ■ “ハ、″VIF″′ 1)井シ 。 。 1■ 皆ρ 8 ウL験co −〇
さ静−ド の ロベ − ’3′rX、’t ″ Cl1) ’jsへ。
(n ” cyz go m 皆シ − へ真 i、、
i cOj 翼弦 置 ド 8 ゛へ・\ −凶 “rXへ l→ 9 ■ 1)皆シ − 囚 C1、pE (Oco Cr 眩 鱈 ドOrX八 4
 8 ・)へ 口文→巳へ 皆0へ− 〜ム験−−=眩鱈 ド co へ:X 8 to °鷺へ 畠ギシ ェ皆p に) ロ さS ド cci −c6 u ロ ロh Oロベ − 脩 −゛簡−の・連 DIll、 口り 呻 ψ ロdトΔ 束 。Rζ;− “へ八 −囚 ’hへ −1[II躬巽 −口眠門 大 0 ″ ゝ ″ 6 り 眩 ! 0 8 ″)八 ″ 8 “へ、\ vli 井0゜、 リ。N OI へ− トd−!−W&=眩=− Iら八 ′へ5− 井D 皆シ ロ 凶 m Th’4 、 1 0:[2@ 、 。
の ム畝 社 1 呻 ロベ − ’hへ ・、へ り り−H 口 へ1−6 。
10眩e−A ”:、 、”;e & eA1′へ \ 第8表 上記各表より、本発明粉体は、860日経過後も当初の
特性を保持しており、非常に安定であることが判る。こ
れに対しポリセバシン酸ポリ無水物は、第8表に示す通
り、粉末化によってブロッキング性が著しくなり、約7
0日でほぼ無水物基は分解されてもとのカルボキシル基
(酸)になっていることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ製造例1及び2で得た本
発明粉体のIR分析図である。 (以上) 特開日UGO−141725(5) 特開昭GO−141725(6) 手続補正書(帥) 昭和59年2月IO日 昭和58年 特 許 願第245874 号3、補正を
する者 4、代理人 大阪市東区平野町2のlO沢の鶴ビル電話06−203
−0941(代)別紙添附の通り 補 正 の 内 容 (1) 明細書第11頁に記載の第3表中カルボ+シル
基(イ)の項の70日の欄にr4.OJとあるをr40
.OJと訂正する。 (以 上) 1− 07

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0式 〔式中−R−は−(OJ(g)to−又は−((%)1
    8−を示す〕で表わされる構成単位から成り、平均分子
    量が500〜50000である粉末状形態を有するポリ
    酸ポリ無水物。
JP24587483A 1983-12-29 1983-12-29 ポリ酸ポリ無水物粉体 Granted JPS60141725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24587483A JPS60141725A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ポリ酸ポリ無水物粉体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24587483A JPS60141725A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ポリ酸ポリ無水物粉体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141725A true JPS60141725A (ja) 1985-07-26
JPH0357931B2 JPH0357931B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=17140086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24587483A Granted JPS60141725A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ポリ酸ポリ無水物粉体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141725A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260415A2 (en) * 1986-08-01 1988-03-23 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis and application of high molecular weight polyanhydrides
US4886870A (en) * 1984-05-21 1989-12-12 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible articles useful as implants and prostheses having predictable degradation rates
US4891225A (en) * 1984-05-21 1990-01-02 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible polyanhydrides for controlled drug delivery
US4906474A (en) * 1983-03-22 1990-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible polyanhydrides for controlled drug delivery
US4946929A (en) * 1983-03-22 1990-08-07 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible articles useful as implants and prostheses having predictable degradation rates
WO1991018940A1 (en) * 1990-06-04 1991-12-12 Nova Pharmaceutical Corporation Branched polyanhydrides
US5545409A (en) * 1989-02-22 1996-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Delivery system for controlled release of bioactive factors
US6403715B2 (en) * 2000-02-28 2002-06-11 Kansai Paint Co., Ltd. Powder coating of epoxy resin and COOH- and ester-terminated anhydride
JP2017143155A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社ナノマテックス 受け治具及び受け治具の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906474A (en) * 1983-03-22 1990-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible polyanhydrides for controlled drug delivery
US4946929A (en) * 1983-03-22 1990-08-07 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible articles useful as implants and prostheses having predictable degradation rates
US4886870A (en) * 1984-05-21 1989-12-12 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible articles useful as implants and prostheses having predictable degradation rates
US4891225A (en) * 1984-05-21 1990-01-02 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible polyanhydrides for controlled drug delivery
EP0260415A2 (en) * 1986-08-01 1988-03-23 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis and application of high molecular weight polyanhydrides
JPS63258924A (ja) * 1986-08-01 1988-10-26 マサチユ−セツツ インステイチユ−ト オブ テクノロジ− 高分子ポリ酸無水物
US5629009A (en) * 1989-02-22 1997-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Delivery system for controlled release of bioactive factors
US5545409A (en) * 1989-02-22 1996-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Delivery system for controlled release of bioactive factors
US5175235A (en) * 1990-06-04 1992-12-29 Nova Pharmaceutical Corporation Branched polyanhydrides
WO1991018940A1 (en) * 1990-06-04 1991-12-12 Nova Pharmaceutical Corporation Branched polyanhydrides
US6403715B2 (en) * 2000-02-28 2002-06-11 Kansai Paint Co., Ltd. Powder coating of epoxy resin and COOH- and ester-terminated anhydride
JP2017143155A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社ナノマテックス 受け治具及び受け治具の製造方法
WO2017138266A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社ナノマテックス 受け治具、受け治具の製造方法及び樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357931B2 (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60141725A (ja) ポリ酸ポリ無水物粉体
DE2452690A1 (de) Silane
Hajibeygi et al. Design and preparation of new polypropylene/magnesium oxide micro particles composites reinforced with hydroxyapatite nanoparticles: A study of thermal stability, flame retardancy and mechanical properties
DE68908037T2 (de) Polyätherimid-Mischungen und Formverfahren.
DE1493071C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Tetracarbonsäureanhydrids
JPS60231744A (ja) 表面処理沈降炭酸カルシウム填料およびその製造方法
DE2927995C3 (de) Wärmehärtbare Harzmasse und ihre Verwendung zur Herstellung von gehärteten Überzügen oder Formkörpern
JPS5943048B2 (ja) 耐熱性硬化性樹脂組成物
DE1720361A1 (de) Verfahren zur Herstellung linearer Polyesteramide
JPS62192383A (ja) ポリテトラアザポルフイン鉄錯体および有機磁性材料
DE1902591B2 (de) Verfahren zur herstellung von hochtemperaturbestaendigen polykondensaten mit n alkylhydrazidstruktureinheiten
JPS62225531A (ja) 無定形芳香族コポリアミドおよびその製造法
JPS5921868B2 (ja) 重合性多マレイミド化合物の製法
JPS5883049A (ja) 射出成形用ポリエステル組成物
JPS6351430A (ja) ポリアミド及びその組成物
US3789048A (en) Oligomer polyimide precursors
US853117A (en) Bituminous composition.
JPS5842674A (ja) 加熱硬化型ポリエポキシド組成物
EP0379467A2 (de) Hydroxylgruppen-endständige stickstoffhaltige Polymere
US1754358A (en) Production of potassium-ammonium sulphate
SU395420A1 (ru) Способ получения олигоуретлнов
US833363A (en) Cement and process of making same.
AT332879B (de) Verfahren zur herstellung von melon
Scola Synthesis, characterization and thermooxidative stability of addition polymers from 1, 4, 5, 8‐tetrahydro‐1, 4; 5, 8‐diepoxyanthracene and anthracene end‐capped imide oligomers
DE1808126C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyimid-Hohlkügelchen