JPS60141469A - 鏡面加工方法 - Google Patents

鏡面加工方法

Info

Publication number
JPS60141469A
JPS60141469A JP58245873A JP24587383A JPS60141469A JP S60141469 A JPS60141469 A JP S60141469A JP 58245873 A JP58245873 A JP 58245873A JP 24587383 A JP24587383 A JP 24587383A JP S60141469 A JPS60141469 A JP S60141469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubble
work
bubbles
board
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58245873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479789B2 (ja
Inventor
Toshio Sasaoka
笹岡 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58245873A priority Critical patent/JPS60141469A/ja
Publication of JPS60141469A publication Critical patent/JPS60141469A/ja
Publication of JPH0479789B2 publication Critical patent/JPH0479789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は一般金属材料、光学レンズ、半導体ウェハー
各種ミラー等の表面を鏡面加工覆る加工装置に関する。
(ロ)発明の背順 たとえば、鏡面加工に使用されている従来のフロー1〜
ポリツシング加工法は第1図に示ずごとく砥粒混濁液1
を充填した容器2内に、被加]二物3を保持した加工物
ホルダー4とラップ盤5とを高精度に平行度をもたせて
対向さけ、ラップ盤5を回転させて容器2内の砥粒混濁
液1を撹拌回動させる。このためラップ115と被加工
物3の間に存在づる砥粒混濁液1中の砥粒が被加工物3
の加1表面に衝突接触し加工表面を鏡面用■する。
しかしかかる加工法では次のような欠点を有している。
(1)加工物ホルダー4とラップ盤5の間隙距前は常に
一定であるため、砥粒iIJ!濁液1中の砥粒は加工表
面に偶然的に衝突接触づるのみで積極的に作用されず、
鏡面加工効率が非常に悪い。
このため加工時間が長く生産性が極めて悪い。
(2)加」二表面の平面度はラップgA5の加工表面へ
の平行度により左右され、flu工物本物ホルダー4ッ
プ盤5の平行度をより高精度に仕上げる必要がある。こ
のため加工装置のコストが上昇する。
(3)加工表面の外形端近傍に削りすぎによるダしが発
生しやづい。このため加工表面の平面度が低下づる要因
となる。
(4)ラップ盤5のラップ面の摩耗による平面瘍校正を
必要とした。
(ハ)発明の目的 そこでこの発明は、加工時間が短かく、廉価な加工装置
で鏡面加工できるバブル加工装置の提供を目的とする。
(ニ)発明の要約 この発明は、被加工物の表面を鏡面または高品位平面に
加■づ゛るバブル加工装置であって、砥粒混濁液をバブ
ル化して被加工物の表面に供給りるとと6に、バブルを
バブル加圧板により圧縮変形さけ、この押圧力を液加]
ニ物の表面に付加し表面加]二ツるJ:うにしたバルブ
加工装置であることを特徴とJる。
(ボ)発明の効果 この発明によれば、砥粒混濁液をパルプ化するとともに
、バブル加圧板により圧縮変形させ、この押圧力を被j
JI I物の加工表面に付加し強制的に表面加工するよ
う構成し1こので、次のにうな幾多な効果を有している
(1)バブル中の砥粒が加工表面に強制的に作用するの
で加工効率が高くなる。このため加工時間が短く生産性
が極めて高い。
(2)ラップ盤を必要としないので装置を高精度に仕上
げる必要がない。このため加工装置が廉価にできる。ま
たラップ盤の平面校正作業を必要としない。
(3)加工表面の部分仕上げが可能となった。
(へ)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は本発明のバルブ加工装置を示し、第2図〜第5図
においてバブル加工装置は下部に容器6を、上部にフレ
ーム7を有している。
前述の容器6は、被加工物8に対応した大ぎさの開口部
をもち、その下端に前述の被加工物8を固定保持する加
工物ホルダー9を回転自在に配設している。またその上
端には常に開【」部を閉鎖しC、バブル10の飛散を防
止する蛇腹式のバブルシールド11が左右方向に伸縮自
在に配備されている。
前)ホのフレーム7は、その適宜位置にバブル加斤板軸
12およびバブル供給管13を垂F配設し、n0述の加
工物ホルダー9の回転の中心の上方向延長線上を通る直
径方向に水平状態で左右方向に、適宜の摺動手段ににり
摺動自在に摺動される。
前Jバブル加圧板軸12は、前述のフレーム7に上下摺
動自在に挿置され、駆動コイル14J3よび復帰スプリ
ング15により任意に上下摺動され、前述のバブルシー
ルド11を貫通してその下端部に配設したバブル加圧板
16を前Jの容器6内に突出させている。
前述のバブル加圧板16は、前述の被加工物8の部分加
工を可能にするため、前述の加工物ボルダ−9に比し小
径に形成されて、前述の加工物ホルダー9と平行状態を
常に保持しながら上下摺動され、前述の駆動コイル14
により復帰スプリング15に抗して下方向に摺動された
とぎ、その下端部に存在する前述のバブル10を前述の
被加工物8に圧接させる。
前述のバブル供給管13は、その上端部に適宜の発泡手
段を形成したバブル発生装置17を配設し、その下端開
口部18を前述のバブルシールド11を貫通して前述の
バブル加圧板16の近傍に配備され、新規のバブル10
をバブル加圧板16および被加工物8間に供給する。
前述のバブル10は、前述のバブル発生装置17により
砥粒混濁液に発泡剤を混入撹拌して製造され、第3図に
示すごとく、バブル球面上に無数の砥粒19が付着分布
され、これら砥粒19が加圧され、前述の被加工物8が
回転したとき切刃として作用し、被加工物8の鏡面加工
を行う。また必要に応じて粘着剤が混入され、その混入
比率によりバブル10の強度が増減される。
前述したように構成したバブル加l装置によりバブル加
工を行うには、加工物ホルダー9に被加工物8を固定し
、バブル10を供給して加工物ホルダー9を回転させる
しかしこの無月−状態では、バブル10は、第4図に示
りごどく、略球面状に形成され被加工物8の加工表面に
乗った状態で積極的に加]二作用を行わないが、この状
態においても従来の加]二方法に比べると、爪粉19が
常に加1]表面に接触しているため鏡面加工速度は早い
また前述の状態に加えてバブル加圧板16を下方向に摺
動させバブル加圧板16の下方に存在りるバブル10を
加圧圧縮すれば、第5図に示づごとく、バブル10は圧
縮変形され、それにともないバブル10の内圧が」二臂
し、被加工物8の加工表面に圧接し、爪粉19が積極的
に加工作用を行う。
また被加工物8がバブル加圧板16J:り人きい場合は
、フレーム7を左右方向に摺動させ、バブル加圧板16
を移動させれば、被加工物8の加コー表面全体を鎖面加
1することができる。
さらに加J物ホルダー9へ被加工物8を取付ける際、そ
の取f1位置およびバブル加圧板16の移動位置の相合
けににす、被加工物8の加工表面の部分鏡面加工、その
他種々の鏡面加工を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフロートポリッシング加工法の加工装置
の概略断面図。 以下はこの発明の一実施例を示し、 第2図はバブル加工装置の断面図。 第3図はバブルの概略断面図。 第4図はバブルの無圧状態での概略形状図。 第5図はバブルの加圧状態での概略形状図である。 8・・・被加工物 10・・・バブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、砥粒混濁液をバブル発生装置でバブル化して被加工
    物の表面に供給づるとともに、前記バブルをバブル加圧
    板により圧縮変形させ、この押圧ツノを前記被加工物の
    表面にイ」加し表面加工するように構成したことを特徴
    とするバルブ加工装置。
JP58245873A 1983-12-29 1983-12-29 鏡面加工方法 Granted JPS60141469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245873A JPS60141469A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 鏡面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245873A JPS60141469A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 鏡面加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141469A true JPS60141469A (ja) 1985-07-26
JPH0479789B2 JPH0479789B2 (ja) 1992-12-16

Family

ID=17140073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245873A Granted JPS60141469A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 鏡面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141469A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162468A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Rohm Co Ltd ウエハ用研削装置
JPS63229253A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Taiho Ind Co Ltd 研磨方法
JP2008068393A (ja) * 2006-09-11 2008-03-27 Semes Co Ltd スラリ供給装置におけるバブルダンパ
JP2009107050A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Covalent Materials Corp ワイヤソーによるワーク切断方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736177A (ja) * 1980-06-16 1982-02-26 Caterpillar Tractor Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736177A (ja) * 1980-06-16 1982-02-26 Caterpillar Tractor Co

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162468A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Rohm Co Ltd ウエハ用研削装置
JPS63229253A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Taiho Ind Co Ltd 研磨方法
JP2008068393A (ja) * 2006-09-11 2008-03-27 Semes Co Ltd スラリ供給装置におけるバブルダンパ
JP4597168B2 (ja) * 2006-09-11 2010-12-15 株式会社 細美事 スラリ供給装置におけるバブルダンパ
JP2009107050A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Covalent Materials Corp ワイヤソーによるワーク切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479789B2 (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007210074A (ja) 研削装置および研磨装置、並びに研削方法および研磨方法
JPS61219526A (ja) 電解砥粒複合研磨装置用電極工具
JPS60141469A (ja) 鏡面加工方法
KR20010051940A (ko) 연마 장치 및 연마 방법
JP3299523B2 (ja) 硬質発泡樹脂パッドの旋削溝加工用工具
US5010692A (en) Polishing device
JPS63267155A (ja) 研磨装置
JP2008207302A (ja) 研削砥石のドレッシング方法およびドレッシング工具
WO2018003429A1 (ja) ブレードのドレッシング機構及び該機構を備えた切削装置及び該機構を用いたブレードのドレッシング方法
KR200414569Y1 (ko) 자동연마장치
JP5547925B2 (ja) 被研削材の複合平面研削方法
JPS58137554A (ja) 両面同時研磨機のソフト加圧機構および研磨方法
US3603039A (en) Method of and apparatus for machining articles
KR200414570Y1 (ko) 자동연마장치
JP2002184730A (ja) 半導体デバイス加工用硬質発泡樹脂溝付パッド及びそのパッド旋削溝加工用工具
JPH09239666A (ja) スム−ジング工具
JP2565385B2 (ja) 電解ドレッシング研削法と導電性砥石を工具に兼用した研磨法の複合加工方法および装置
JP6493740B2 (ja) 遊離砥粒加工用研磨工具、その製造方法および遊離砥粒研磨装置
CN218697130U (zh) 一种顶尖的组合加工磨床
JPH0425365A (ja) 電解ドレッシング研削装置
JPH08107093A (ja) 半導体基板の加工方法
CN110634737B (zh) 磨削磨具的修锐方法和修锐用晶片
JPH10156704A (ja) 研磨方法およびその装置
JPS6039510B2 (ja) 平面研摩方法
JPH04331058A (ja) 凹レンズ加工方法および装置