JPS6039510B2 - 平面研摩方法 - Google Patents

平面研摩方法

Info

Publication number
JPS6039510B2
JPS6039510B2 JP55022539A JP2253980A JPS6039510B2 JP S6039510 B2 JPS6039510 B2 JP S6039510B2 JP 55022539 A JP55022539 A JP 55022539A JP 2253980 A JP2253980 A JP 2253980A JP S6039510 B2 JPS6039510 B2 JP S6039510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
machined
rotating plane
plane
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55022539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119367A (en
Inventor
武敏 米澤
和夫 横山
義啓 片山
昇 伊藤
茂 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55022539A priority Critical patent/JPS6039510B2/ja
Publication of JPS56119367A publication Critical patent/JPS56119367A/ja
Publication of JPS6039510B2 publication Critical patent/JPS6039510B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は比較的大面積の平面を境面に加工するに際し、
粗研摩された加工面を、確実かつ容易に仕上げ研摩する
ことのできる方法に関するものである。
平面の境面研摩には、研摩盤、ラップ盤等の加工機械が
広く用いられているが、研削加工では加工面の加工変質
を防止することは極めて困難であり、特にシリコンゥェ
ハ等の電子部品材料の境面研摩には実用されていない。
そのような場合には微細な遊離低粒によるラッピング,
ポリシングが採用されるが、従釆の装置では、工作物の
被加工面面積よりも十分に大きい円板をラップもしくは
ポリシャとして用いられるため、工作物の寸法や形状に
制限があった。本発明はこの制約のない方法を提供する
ものである。
−以下、その一実施例につい
て、図面を用いて説明する。
工作物1はステージ2の上に固定されている。固定の手
段は工作物材質に応じて適宜選べばよいが、電磁チャッ
ク,真空チャック,メカニカルクランプおよび熱可塑性
樹脂による接着等が有効である。この実施例では工作物
1は平行平面板となっているが、任意形状の工作物の平
面部分を被加工面とすることが可能である。すなわち、
本発明では工作物1を運動させる必要性はなく、単にス
テージ2に固定すればよいので、工作物の形状に関する
制約は少ない。ステージ2の周囲は壁3で囲まれて液槽
が形成されており、内部には研摩剤を含む加工液4が入
れられている。研摩剤としては、AI203,Si02
,SIC,もしくはダイヤモンド等の微粒子を用いるこ
とができるが、Mg0の微粒子を使用すると各種の材料
を極めて高度の境面に加工することが可能である。液と
しては不水瀞性研削液,水港性研削液も使用できるが、
純水に適当な増粘剤(たとえばグリセリン)を添加した
ものを用いると微粒子をうまく分散させることができる
。増粘剤は、後述の勤圧流体軸受状態を実現するのに有
効である。加工液中には円形の平面板5が浸潰されてい
る。この平面板5は回転軸6に固定され、モータ7で駆
動される。この実施例ではモータ7は空気タービン形の
モータであり、パイプ8より高圧の空気が供給される。
モータ7はその外形がピストンとなり、シリンダ9の中
を直線移動するが、回転は禁じられている。このモータ
7とシリンダ9のすきまは、10より供給される圧縮空
気により静圧形の空気軸受を構成し、スラスト方向への
連動をスムーズにしている。モータ7はさらにロッド1
1でピストン12と連結されている。ピストン12は空
気室13および14に供給される圧縮空気15,16の
調整により回転板5の工作物1に対する押圧力を制御で
きるよう構成される。すなわち、圧縮空気15,16の
圧力を適当に設定し、モータ7を回転させると、回転板
5と工作物1の表面との間には、加工液の流れが作りだ
す高圧と、回転板5を工作物1に向かって押圧する圧力
とのバランスする位置で、回転板5と工作物1との間に
適当な間隙を保って、勤庄軸受状態が形成される。
この勤圧軸受状態を安定にするためにモータ7は静氏空
気軸受で支持されている。さらに、動圧軸受状態を安定
にする手段として前述の加工液への増粘剤の添加は効果
的である。他にも、回転板5の表面に、同心円状もしく
はスパイラル状の溝を設けたり、回転板5の中心部に加
工液供給口を設けたりすることが有効である。この状態
で回転板5と工作物1の間隙に加工液4が流れると、加
工液4中の研摩剤が工作物1の表面に衝突し、工作物1
の表面を極微少量づっ除去する。
このとき、研摩剤の衝突のエネルギーが適当であれば、
工作物1の表面は弾性破壊のみで加工され、なんら変質
を生じさせることなく加工が進行する。極微少量づつの
加工であるから加工能率は低いが、本発明は最終の仕上
げ加工として用いられるべき加工法であり、工作物1の
表面は研削等の手段ですでに粗研摩されており、平面度
等の巨視的な面精度の完成した状態から加工する。した
がって、加工代はたかだか数ミクロンのオーダであり、
加工変質を除去し、鏡面を生成できる最少限の加工代で
よい。たとえば、レジノィドボンドのダイヤモンド砥石
(#1500〜3000)を用いて前加工を行なった場
合には、仕上げの研摩代は1〜2仏mで十分である。本
発明の加工法は、いわば、加工液を弾性砥石と考える定
圧研削のようなものであり、回転板5を回転させつつ、
工作物表面を走査させれば、工作物表面を摺し、面とし
て研摩が行なわれる。
工作物表面をくまなく一様に走査させるために、ピスト
ン部17はX−Yテーブル18に取りつけられている。
X−Yテーブル18はコントローラとモータ(図示せず
)で駆動されるが、回転板5の走査軌跡はなるべくラン
ダムである方が加工面の平面度によい影響を与える。ま
た、回転板5が工作物表面からはずれると勤圧鞠受状態
が成立せず、回転板5が工作物1に衝突するため、コン
トローラにはあらかじめ走査限界をプログラムしておく
必要がある。あるいはモータ7のスラスト方向の加速度
を検出し、急激な動きに対してはスラスト方向の動作を
拘束するような構成も有効である。本発明は、回転板5
が被加工面に摺って走査されることが特徴であるため、
X−Yテーブル18の走査面と被加工面とは完全に平行
とはならなくてもよいが、より平行に近い方が好ましく
、そのためにステ−ジ2の下に調整ねじ19を設けてお
き、これで調節できるようにしておくことが望ましい。
回転板5が被加工面を走査する時間を短縮する手段とし
て、複数の回転板ユニットを装備することは効果的であ
り、回転板ユニットの数に比例して能率が向上する。
また、本発明においては工作物を運動させる必要は特に
ないと述べたが、能率を向上させる手段として、回転運
動等を与えることはもちろん可能であり、本発明を妨げ
るものではない。以上述べた本発明の方法で研摩をした
場合には、次のような特徴がある。
‘1’工具となる回転板と被加工面は非接触で加工が行
なわれるため、本質的にスクラッチ(深いひつかききず
)が生じない。
■ 研摩剤として粒蓬0.1仏mのMg0を用いた場合
には、ステンレス鋼の表面を0.00かmのあらさにま
で研摩することができた。
‘31 工作物の寸法は大きいほど、本発明の加工法の
特徴が発揮される。
{4)バフ仕上げ等の研摩では端部に著しい「だれ」を
生じるが、本発明の加工法では「だれ」は極めて軽微で
あり、回転板と被加工面との間隙を大きくとれば、加工
能率は低下するが、「だれ」はほとんど生じない。
‘5} 研摩剤が工作物に埋め込まれるようなことはま
ったくなく、被加工面の清浄度をイオンマイクロアナラ
ィザで検査したところ、化学研摩の面とほぼ同等であり
、極めて清浄であった。
以上述べたように、本発明加工法によれば、従来なし得
なかった高度の境面研摩が可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明にかかる平面研摩方法を実施するための装置
の一例を示す一部破断側面図である。 1…・・・工作物、2・・・・・・ステージ、3・・・
・・・壁、4・・…・加工液、5…・・・平面板、6・
・・・・・回転軸、7・・・…モータ、9……シリンダ
、11……ロッド、12…・・・ピストン、13,14
・・・・・・空気室、15,16・・・・・・圧縮空気
、IT・・・・・・ピストン部、18・・・…X−Yテ
ーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 研摩剤を含む加工液中の浸漬した被加工物の被加工
    面に対向して、少なくとも一つ以上の前記被加工面より
    小さな面積の円形平面体を回転させ、この回転平面体の
    回転平面を所定の圧力にて前記被加工物の被加工面に向
    けて押圧し、前記被加工面と前記回転平面との間に加工
    液を動作流体とする動圧平面軸受を形成し、前記回転平
    面を前記被加工面より浮上させて非接触状態を保ちつつ
    、前記回転平面が前記被加工面を摺い面として前記被加
    工面をほぼ均一に走査し、研摩剤が被加工面に衝突して
    生じる被加工面表面の微小弾性破壊の集積によつて前記
    被加工物表面を研摩することを特徴とする平面研摩方法
JP55022539A 1980-02-25 1980-02-25 平面研摩方法 Expired JPS6039510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55022539A JPS6039510B2 (ja) 1980-02-25 1980-02-25 平面研摩方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55022539A JPS6039510B2 (ja) 1980-02-25 1980-02-25 平面研摩方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119367A JPS56119367A (en) 1981-09-18
JPS6039510B2 true JPS6039510B2 (ja) 1985-09-06

Family

ID=12085601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55022539A Expired JPS6039510B2 (ja) 1980-02-25 1980-02-25 平面研摩方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039510B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238262A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Shinkosha:Kk 超ミクロト−ム用ナイフの製作法
JPS6186172A (ja) * 1984-07-30 1986-05-01 Esutetsuku Giken Kk ガラス板の研磨方法及びその装置
JPS6288565A (ja) * 1985-10-14 1987-04-23 Shinkosha:Kk 研磨装置
US5938504A (en) 1993-11-16 1999-08-17 Applied Materials, Inc. Substrate polishing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119367A (en) 1981-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6102777A (en) Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen
US5910041A (en) Lapping apparatus and process with raised edge on platen
US6120352A (en) Lapping apparatus and lapping method using abrasive sheets
US5967882A (en) Lapping apparatus and process with two opposed lapping platens
US5993298A (en) Lapping apparatus and process with controlled liquid flow across the lapping surface
US6048254A (en) Lapping apparatus and process with annular abrasive area
EP0868976A2 (en) Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen
WO2000063963A1 (en) Non-abrasive conditioning for polishing pads
US5655956A (en) Rotary ultrasonic grinding apparatus and process
KR20090021173A (ko) 압축성 연마 용품
WO2001027350A1 (en) Optimal offset, pad size and pad shape for cmp buffing and polishing
JPS6039510B2 (ja) 平面研摩方法
JPH09168953A (ja) 半導体ウェーハのエッジ研摩方法及び装置
GB2058620A (en) A method and apparatus for effecting the lapping of wafers of semiconductive material
US12030157B2 (en) Processing method
US6736713B2 (en) Workpiece carrier retaining element
US6283836B1 (en) Non-abrasive conditioning for polishing pads
JPH08107093A (ja) 半導体基板の加工方法
WO2000024548A1 (fr) Dispositif de polissage et procede de fabrication de semi-conducteurs au moyen dudit dispositif
JPH09239666A (ja) スム−ジング工具
JPH04201178A (ja) ポリッシング装置とそのポリッシング方法
JP2003165048A (ja) 研磨具の整形方法および研磨装置
JPH09180389A (ja) 磁気ヘッドスライダ製造装置及び磁気ヘッドスライダ製造方法
Fukazawa et al. Mirror grinding of silicon wafer with silica EPD pellets
JP3427670B2 (ja) 研磨装置および研磨方法