JPS60141074A - 走査線密度決定回路 - Google Patents

走査線密度決定回路

Info

Publication number
JPS60141074A
JPS60141074A JP24704783A JP24704783A JPS60141074A JP S60141074 A JPS60141074 A JP S60141074A JP 24704783 A JP24704783 A JP 24704783A JP 24704783 A JP24704783 A JP 24704783A JP S60141074 A JPS60141074 A JP S60141074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning line
signal
circuit
changing point
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24704783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nagata
永田 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP24704783A priority Critical patent/JPS60141074A/ja
Publication of JPS60141074A publication Critical patent/JPS60141074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は走査線密度決定回路に関し、特にファクシミリ
製餡において画イハ号の情報音に応じて、次の走査線の
線密度全切替える走査線密度決定回路に関する。
〔従来技術〕
ファクシミリ装置では伝送効率を向上する手段として、
原画の画情報密度に応じて走査線の線密度を原画ごとに
切替えて伝送する方式がある。この方式は原画の画像が
単純な場合は走査線密度を粗くして伝送するため、伝送
時間が短縮される。
しかしながら、この方式は1枚の原画の中に複軸な画像
と単純な画像とが混在して(・る場合は、走査線密度を
粗くできない問題がある。
この問題を解決する手段として、1走査線ごとに画情報
の量を判定し、1枚の原画の中で複雑な画像の部分は走
査線を密にし単純な画像の部分t」、粗い走査線にする
方法が提案されて(・る。
従来、こうした走査線密度の切替え判定の手段としてフ
ァクシミリ画信号の変化状態を監視し、その情報量を判
断すると(・5方法がとられていたが情報密度の判定に
多くの専用ハードウェアを必要とする欠点があった。
ハードウェアを簡易化する方式として、ファクシミリi
iI]l信号の負号化に際しその符号ビット数をRI数
して、ビット数の多少に応じて次の走査線密度を決定す
るものがある。しかしながら、この方法では画情報の粗
密と符号稍の多少とがすべての画像に対して比例しない
と(・5間順が残る。
すなわら、従来の走査線密度決定回路は)−−ドウエア
が複雑になるかまたは原画の画情報の粗密と走査線密度
との完全な対応がとれないという欠点がル)る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような欠点を解消し、単純な回路
構成で走3Ii:線ごとに適切な走査線密度を決定する
ことを可能にする走査線密度決定回路を提供することに
ある。
〔発明の構成〕
本発明の走査線密度決定回路は、原画を走査して得られ
る白馬2仙からなる画信号の白および黒の変化小を検出
する変化点検出手段と、走査線ごとの前記変化点を引数
する計数手段と、該計数手段の引数イ1^とPJi定の
基準値とを比較し該計数値が該基準値に達したことを検
出する比較検出手段とを含み、該比較検出手段からの出
力により次の走査線密度を決定するように構成される。
〔実施例の説明〕
以下に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図で、走査線
密度決定回路はランレングス検出回路1と、計数回路2
と、比較回路3と、記憶回路4とを含む。
以下に、第1図に示す実施例の動作を比2図を参照して
説明する。第2図は第1図に示す実施例の動作を説明す
るためのタイムチャートである。
第2図では、動作を理解し易くするために、走査線ごと
のジンレングス(白および黒が連続する長さ)の変化点
パルスNの数が3,4および5の場合で、記憶回路4に
予め格納する基準値Eが5、比較回路3は計数回路2か
らの変化点計数値Bが基準値Eと等しく・か、大きい場
合に出力の走査線密度指定信号Gが「ハイ」になるとし
た場合のタイムチャートを示して(・る。
ランレングス検出回路1は走査線ごとの同期信号Fの「
ハイ」の区間の画信号りのランレングス処理を行(・、
白から黒および黒から白への変化点ごとに変化点パルス
Nを出力すると共に、ランレングス省号デークAを出力
する。ただし、同期信号Fは走査線の区切りを示す信号
で、「〕・イ」の区間が画信号送出期間に々る。
計数回路2はカウンタおよびレジスタを備える。
カウンタは同期信号Fが「ロー」から「ハイ」になると
きリセットされ、同期信号Fが「ハイ」の区間に入力さ
れる変化点パルスNを計数することで現走査線に対する
変化点パルスBを出力する。
レジスタは同期信号Fが「ハイ」から「ロー」に寿ると
きにカウンタ出力の変化点計数(it!i、 Bを記憶
し、次に同期信号Fが「ハイ」から「ロー」になるとき
までその値を記憶する。レジスタの記憶内容である変化
点計数値Bは計数回F!!;2から出力され、これは常
規査線の変化点側数値を示して(・る。
記憶回路4からは予め格納された比較のための基準値E
が出力されて比較回路3に供給すit 、”−II数回
路2からの変化点計数値Bと比較される。比較結果が変
化点計数値Bが基準値Eより小さく・ときは「ロー」、
等しく・か大きいときは「〕・イ」の現走査線の線密度
を指示する走査線密度指定信号Gが比較回路3かも出力
される。
走査線密度指定信号Gは図示しない走査線密度設定回路
に供給され、信号レベルに応じて予め設定する走査線密
度が選択される。
なお、本実施例の説明では基準値を1つとしたが、基準
値を複数にし、3種以上の走査線密度を選定することも
可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の走査線密度決定回路は計数
回路、比較回路および記憶回路を追加して、ランレング
ス検出回路がもつ枳!能を活用することにより、簡単な
回路構成で1走査線単位にjト確な情報量を判定して最
適な走査線密度を決定することかできるので高速化を達
成できると(・う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図に示す実施例の動作を説明するためのタイムグー
ヤードである。 図において、■・・・・・・ランVングス検出回路、2
・・・・・・計数回路、3・・・・・・比較回路、4・
・・・・・記憶回路、D・・・・・・両信号、lす・・
・・・・基準値。 、、、17−翫 代理人 弁理士 内 原 賢 ニ ー・′ 撒 ! ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原画を走査して得られる白黒2値からなる画信号の白お
    よび黒の変化点を検出する変化検出手段と、走査線ごと
    の前記変化点を計数する計数手段と、該計数手段の引数
    値と所定の基準値とを比較し該計数値が該基準値に達し
    たことを検出する比較検出手段とを含み、該比較検出手
    段からの出力により次の走査線密度を決定するようにし
    たことを特徴とする走査線密度決定回路。
JP24704783A 1983-12-28 1983-12-28 走査線密度決定回路 Pending JPS60141074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24704783A JPS60141074A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 走査線密度決定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24704783A JPS60141074A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 走査線密度決定回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60141074A true JPS60141074A (ja) 1985-07-26

Family

ID=17157618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24704783A Pending JPS60141074A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 走査線密度決定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141074A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218266A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 副走査線密度切換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218266A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 副走査線密度切換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0455957B1 (en) Odd/even field detector for video signals
JPH05110943A (ja) フイルム−テレビジヨン変換後に得られたテレビジヨン画像に対する動検出方法およびその装置
US4623935A (en) Picture extracting apparatus
JPH09263008A (ja) 可変位相クロック発生装置及び発生方法
JPH0614758B2 (ja) 映像信号処理方法
JPS60141074A (ja) 走査線密度決定回路
CA1107852A (en) Information density decision circuit
KR950005617B1 (ko) 비디오신호 개량장치 및 방법
JPH01133494A (ja) ビデオハードコピー装置の自動調整方法
JP3724956B2 (ja) 画像信号のフェード検出方法及びフェード検出装置
JPS59109867A (ja) 速度検出装置
JPH04245866A (ja) 符号化装置
US5390030A (en) Peak holding circuit and video processing unit using the same
JP2932967B2 (ja) 映像信号の方式自動判別方法とその装置
JPS5943860B2 (ja) フレ−ム同期信号検出回路
JP3033277B2 (ja) 度数分布計算装置
JP2580756B2 (ja) レーザ走査光検出信号のノイズ除去回路
JPH0683440B2 (ja) テレビジヨン信号の動き検出装置
JPS59110268A (ja) 副走査密度切替判定方式
JP4004149B2 (ja) 磁気再生装置
JPH0818801A (ja) 自動色検知方式
JPH01318383A (ja) 動き検出回路
JPS58130671A (ja) 自動線密度決定回路
JPH01166677A (ja) テレビジョン信号方式判別回路
WO1998026590A1 (en) Video signal generation and capture