JPS60140908A - 増幅回路 - Google Patents

増幅回路

Info

Publication number
JPS60140908A
JPS60140908A JP58250114A JP25011483A JPS60140908A JP S60140908 A JPS60140908 A JP S60140908A JP 58250114 A JP58250114 A JP 58250114A JP 25011483 A JP25011483 A JP 25011483A JP S60140908 A JPS60140908 A JP S60140908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
channel
output
resistor
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58250114A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuhide Igarashi
五十嵐 初日出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58250114A priority Critical patent/JPS60140908A/ja
Publication of JPS60140908A publication Critical patent/JPS60140908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は増幅回路に関する。
〔従来技術〕
相補型電界効果(以下C−MO8と略記する)トランジ
スタを用いた従来の増幅回路を第1図に示丈M1はP型
MO8)ランジスタ、M2はN型M08トランジスタ、
C1はコンデンサである。
この回路はバイアス点がセルフバイアス抵抗R/で決ま
っている為、ゲートに加わるバイアス電圧によって定ま
る1mには限界があるから高周波領域でのゲインが低下
するという欠点がある。
高周波特性を改善する為にはゲートに高い電圧を加えM
O8)ランジスタのl1mを上げればよい。
第2図にこの考えを用いた従来例を示す・しかしこの回
路も2つのMO8)ランジスタMl 1.Ml 2のp
mが等しくないと増幅回路の動作点が電源また1GND
側に寄って使用できずバイアスの調整が必要となる事が
らシ、特にモノリシックICではIC外部に調整用回路
を取シつけ々い事が普通である為、不適当な回路となる
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高周波特性が優れ、安定なバイアス電
圧を発生させる事によ1JIC内に実現できる増幅回路
を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の増幅回路は、それぞれのソース側に第一、第二
のインピーダンス素子を有するP型およびN型電界効果
トランジスタと、前記第一のインピーダンス素子を負荷
とするソースフォロワ出力電圧を反転増幅しP型電界効
果トランジスタのゲートに供給する手段と、前記第二の
インピーダンス素子を負荷とするソースフォロワ出力電
圧前記N型電界効果トランジスタのゲートに供給する手
段とを含むことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第3図に本発明の一実施例を示す。ソース側に抵抗R1
、コンデンサC6によるインピーダンス素子をもつPm
MO8)ランジスタM21と、同じくソース側に抵抗R
2,コンデンサC7によるインピーダンス素子をもつN
型MO8)ランジスタM22のドレイン同士を接続し反
転増幅器を構成する。この出力はドレイン電極に得られ
るが、入力はコンデンサC4、C5で直流をカットした
後にゲートに与えられる。抵抗R1,R2はそれぞれの
トランジスタのソースフォ四ワの負荷抵抗として働き、
高周波特性を改善させる為、コンデンサC6、C7を抵
抗J、R2に並列に接続している。一方、ソース側に抵
抗R3を接続したP型MO8)ランジスタM23とソー
ス側に抵抗R5を接続したNfiMO8)ランジスタM
24とのドレインを抵抗R4を介して接続したバイアス
回路は入力、出力共に2組あシ、N型MO8)ランジス
タM24のゲートを入力とし、P型MO8トランジスタ
M21と抵抗R1の接続点に接続し、N型MO8)ラン
ジスタM24と抵抗R4の接続点を出力とし抵抗R7に
よるバイアス抵抗を介しP型MO8トランジスタM21
とコンデンサC4の接続点にバイアス電圧を供給し、P
型MO8)ランジスタM23のゲートを入力とし、N型
MOSトランジスタM22と抵抗R2の接続点に接続し
、P型MO8)ランジスタM23と抵抗R4の抵抗点を
出力とし抵抗R6によるバイアス抵抗を介しN型MO8
)ランジスタM22とコンデンサC5の接続点にバイア
ス電圧を供給している。これらR3,M23.R4,M
24.R5はすべて直列に接続されている。ここでP型
MOSトランジスタM21とN型MO8)ランジスタM
22のゲート電圧をそれぞれのトランジスタのしきい値
よシさらに高い電圧が加わるようにDCオフセット電圧
発生用抵抗R4は抵抗R3および抵抗R5よ如大きい関
係にある。
このバイアス回路の動作を説明する・出力のDCレベル
が電源側に寄ればP型MO8)ランジスタM21と抵抗
R1及びN型MO8)ランジスタM22と抵抗R2の接
続点のDCレベルがGND側に寄り、この結果バイアス
回路の出力は逆に電源側に寄る。この結果ゲートバイア
ス電位も上昇して出力のDCレベルは逆にGND側へ向
う。このフィードバックルーズによるバイアス電圧が加
わる事によシP型MO8)ランジスタM21.N型MO
SトランジスタM22によシ構成される増幅回路の出力
DCレベルは常に電源と一〇NDの中央付近に設定され
る事になる。
第4図は次段へ供給する信号にDCオフセット5− 11 電圧を加える(口)路で、第3のMOS )ランジスタ
M21.M22のドレイン間に抵抗RIOを挿入するこ
とによシ次段のバイアス点をそれぞれのトランジスタの
しきい値よシさらに高い電圧にする事でgmを上げ、こ
の次段の周波数特性も改善される。M2S、M26はそ
れぞれP型、N型のMOSトランジスタである。
第5図は入力容量の接続を変えたもので、モノリシック
ICに内蔵した場合、ビン数の制限や容量を作る面積の
制限を受けた場合、コンデンサC10のみIC上に作シ
1ピンのみ外部へ出しコンデンサC1lを外付けする事
によシ実現する。
〔発明の効果〕
以上詳細に述べたように本発明によれば高周波特性の優
れた増幅回路が実現できる。またフィードバックが担っ
たバイアス回路によ、9M08)ランジスタのしきい値
の変化に対しても安定にバイアスされる為、量産に適す
る利点も合せもつ。
6− 1〜
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例を示す回路図、第3図は本発明
の一実施例を示す回路図、第4図、第5図は本発明の他
の実施例を部分的に示す回路図である。 Ml 、Ml 1 、M21 、M23 、M2S・・
・・・・P型MOSトランジスタ、M2.Ml2.M2
2.M24.M26・・・・・N型MO8)ランジスタ
、CI 、 C2、Ca + C41C5s C1o 
+ C11・・・・・・入力結合容量、C6,C7・・
・・・・バイパス容量、R/、Rn、Rp、R6,17
,、、、、、バイアス抵抗、R1,R2,R3,R5・
・・・・・電流帰還抵抗、R4,RIO・・・・・・レ
ベルシフト用抵抗。 7− 姑 J 囚 佑 Z 図 第 3 区 メ乃 33−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれのソース側に第一、第二のインピーダソースフ
    ォロワ出力電圧を反転増幅し前記P型電界効果トランジ
    スタのゲートに供給する手段と、前記第二のインピーダ
    ンス素子を負荷とするソースフォロワ出力電圧を反転増
    幅し前記N型電界効果トランジスタのゲートに供給する
    手段とを含むことを特徴とする増幅回路。
JP58250114A 1983-12-27 1983-12-27 増幅回路 Pending JPS60140908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250114A JPS60140908A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250114A JPS60140908A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140908A true JPS60140908A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17203032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250114A Pending JPS60140908A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140908A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319576A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Interchip Kk 反転増幅器及びこれを有する水晶発振器
JP2007516636A (ja) * 2003-07-17 2007-06-21 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 低消費電力型電圧増幅器
JP2011517232A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド バイアシングおよび電力制御側面を有するアンプ・デザイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516636A (ja) * 2003-07-17 2007-06-21 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 低消費電力型電圧増幅器
JP2006319576A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Interchip Kk 反転増幅器及びこれを有する水晶発振器
JP2011517232A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド バイアシングおよび電力制御側面を有するアンプ・デザイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392490B1 (en) High-precision biasing circuit for a cascoded CMOS stage, particularly for low noise amplifiers
JP3512676B2 (ja) 電圧制御発振器
EP0037406B1 (en) Cmos operational amplifier with reduced power dissipation
JPS5855685B2 (ja) ゾウフクカイロ
US4484148A (en) Current source frequency compensation for a CMOS amplifier
US5289058A (en) MOS operational amplifier circuit
EP1914887A2 (en) Differential amplifier with current source controlled through differential feedback
JPH0563466A (ja) マイクロホーン用高入力インピーダンス・低ノイズ増幅器
US4668919A (en) High speed operational amplifier
US7098736B2 (en) Amplifier circuit
US6642790B2 (en) Differential, complementary amplifier
JPS60140908A (ja) 増幅回路
US7443207B2 (en) Differential output circuit with stable duty
US6496066B2 (en) Fully differential operational amplifier of the folded cascode type
JPH051646B2 (ja)
JPH02152311A (ja) Agc回路
US11658627B2 (en) Amplifier circuit
JPH08265065A (ja) 増幅回路
JP2684837B2 (ja) 差動増幅回路
JPS5815968B2 (ja) 発振回路
JP3305407B2 (ja) Gm−Cフィルタ
JPS60148209A (ja) 差動増幅器
JPH06268457A (ja) 演算増幅回路
JP2504270B2 (ja) 演算増幅器
KR920004586B1 (ko) 바이 cmos를 사용한 증폭기