JPS60140657A - 水素吸蔵電極の製造法 - Google Patents

水素吸蔵電極の製造法

Info

Publication number
JPS60140657A
JPS60140657A JP58250635A JP25063583A JPS60140657A JP S60140657 A JPS60140657 A JP S60140657A JP 58250635 A JP58250635 A JP 58250635A JP 25063583 A JP25063583 A JP 25063583A JP S60140657 A JPS60140657 A JP S60140657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
electrode
occluding
paste
cani5
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58250635A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehisa Ikoma
宗久 生駒
Hiroshi Kawano
川野 博志
Nobuyuki Yanagihara
伸行 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58250635A priority Critical patent/JPS60140657A/ja
Publication of JPS60140657A publication Critical patent/JPS60140657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、蓄電池用負極に用いられる水素吸蔵電極の製
造法の改良に関するものである。
従来例の構成とその問題点 蓄電池の単位重量または単位容積当りのエネルギー密度
の向上を図るために、負極として水素吸蔵材を用いた、
いわゆる水素吸蔵電極が提案されている。水素吸蔵材を
水素電極として利用するときは、(1)電解液中での電
極の化学的安定性、い)水素の電気化学的な吸蔵特性、
(3)放電容量、←)電極反応過電圧、(5)形状安定
性等の厳しい条件がっけられる。
特にサイクル寿命にかかわる問題として、電解液中での
電極の化学的安定性あるいは形状安定性が非常に重要で
ある。例えは、水素吸蔵材としてCaNi5を用いた水
素吸蔵電極では、充放電を数十サイクル繰り返した後の
放電容量は初期容量の半分に低下する。この原因は、電
解液中での充放電サイクルによって、水素吸蔵材である
CaNi5が酸化され、水素吸蔵に有効な結晶構造が壊
れることや、水素の吸蔵・放出に伴うCaNi5の膨張
・収縮や微粉化により、電極構成材料相互の結合力が低
下しCaNi5が脱落することなどに起因する。
発明の目的 本発明は、このような従来の問題点を除去するものであ
り、高分子結着剤により水素吸蔵材の形状安定性を向上
させ、さらに、水素吸蔵材が直接電解液に触れないよう
にすることにより、サイクル寿命の優れた水素吸蔵電極
の製造法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、水素吸蔵能力を有する合金粉末と高分子結着
剤の混合物をペースト状にして電極支持体に充填し、乾
燥後電極の表面を水素透過膜で被覆するものである。
実施例の説明 市販のカルシウムとニッケルを、高周波溶解炉で加熱溶
解させ、均質なCaNi50全Ni5造し、この合金を
不活性雰囲気中で機械的に37μm以下まで粉砕した。
この合金粉末とポリエチレン樹脂を次表のような組成(
重量パーセント)になるように混合した。
このCaNi5とポリエチレン樹脂の混合粉末をアルコ
ールと共に発泡メタルに充填し、乾燥後1.8トン/c
riLの圧力で加圧した後、真空中で120°Cで熱処
理して電極体とした。この電極体の全表面に、水素透過
膜(P(168,,6重量係−Ag13.4重量係−A
u20重量係重量環さ500八になるように、スパッタ
装置により蒸着した。
以上のように、水素透過膜を全表面に蒸着した電極体に
、リードを取り付は水素吸蔵電極とした。
それぞれの組成の粉末を充填した水素吸蔵電極全負極と
し、公知のNi−Cd蓄電池のNi極(正極)とともに
、アルカリ電解液中に浸漬して、蓄電池を構成した。
これらの電池を50 rILA/jJの電流密度で充放
電させた。第1図は負極の結着剤含有割合と放電容量の
関係を示す。図かられかる様に、結着剤であるポリエチ
レン樹脂の混合割合が10重重量板上になると、初期容
量は低下する。これは、ポリエチレン樹脂の混合割合が
増加することにより、CaNi5の水素の吸蔵・放出に
必要な有効面積が低下したことによる。したがって、ポ
リエチレン樹脂の混合割合は、10重量係以下であれば
放電容量に影響を与えない。
次に、サイクル特性を第2図に示す。この図かられかる
様に結着剤であるポリエチレン樹脂を混合した電極(B
−D)では、300サイクルの充放電を繰り返しても、
はとんど容量が低下していない。これに対して、ポリエ
チレン樹脂を含1ない電極人は、約250サイクルで容
量は棒に低下している。また、水素透過膜で被Φしてい
ない電極Fは、約40サイクルで容量は恥に低下してい
る。以上のことは、結着剤を含ま寿い場合、CaNi5
合金が充放電の繰り返しによって微粉化し、電極内部で
脱落し充放電に関与しなくなるためである。
走査型電子顕微鏡で観察すると、電極内部の空隙にCa
Ni5の粒子が存在していることがわかった。
これに対し、本発明の負極は、CaNi5をポリエチレ
ンで結着し、さらに、電極の表面を水素透過膜で被覆し
ているため、充放電の繰り返しによる電極内部での脱落
や水素吸蔵材の酸化もなく、サイクル寿命の優れた特性
を示している。
なお、実施例では結着剤としてポリエチレン樹脂を用い
たが、フッ素樹脂粉末、カルボキシメチルセルロースな
どのセルロース誘導体系結着剤及びポリビニルアルコー
ル、ポリスチレン等の高分子結着剤を用いても同様な効
果が得られる。なお、実施例は、水素吸蔵剤としてCa
Ni5合金について述べたが、他の水素吸蔵合金につい
ても適用できる。
発明の効果 以上のように本発明によれは、充放電の繰り返しによっ
て電極内部での水素吸蔵材料の脱落がなく、また、電解
液中での水素吸蔵剤の酸化もなく、サイクル寿命特性の
良好な水素吸蔵合金得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は結着剤含有量と放電容量の関係を示した図、第
2図は充放電に伴う旋を枠伴牟放電容量を示す図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素吸蔵能力を有する合金粉末と高分子結着剤の混合物
    をベースト状にして電極支持体に充填し、乾燥後表面を
    水素透過膜で被覆することを特徴とする水素吸蔵電極の
    製造法。
JP58250635A 1983-12-27 1983-12-27 水素吸蔵電極の製造法 Pending JPS60140657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250635A JPS60140657A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 水素吸蔵電極の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250635A JPS60140657A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 水素吸蔵電極の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140657A true JPS60140657A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17210784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250635A Pending JPS60140657A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 水素吸蔵電極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119058A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵電極
JPS62154562A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Toshiba Corp 水素吸蔵合金電極
JP2010167345A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ayagawa Air System:Kk 粒状物の微粉除去方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119058A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵電極
JPS62154562A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Toshiba Corp 水素吸蔵合金電極
JP2010167345A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Ayagawa Air System:Kk 粒状物の微粉除去方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575840B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の乾式製造方法
US4132547A (en) Method of producing self-supporting fully activated iron electrodes by thermal reduction-sintering
US5360687A (en) Hydrogen-occulusion electrode
JP2708452B2 (ja) 水素吸蔵合金電極とその製造方法
JPS60140657A (ja) 水素吸蔵電極の製造法
JPS6119063A (ja) 水素吸蔵電極
JPH05182657A (ja) リチウム二次電池用負極及びその製造方法
JP2733231B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JPH02281560A (ja) ニッケル―水素アルカリ蓄電池
JP2537128B2 (ja) ニッケル−水素二次電池の負極用水素吸蔵合金粉末の製造方法およびニッケル−水素二次電池用負極の製造方法
JPH0241864B2 (ja)
JP2629258B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JPS60109174A (ja) 水素吸蔵電極の製造法
JP2631324B2 (ja) 水素吸蔵合金電極並にその製造法
JPS60254564A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JPH11233120A (ja) アルカリ蓄電池用電極及びその製造方法
JP3464717B2 (ja) 金属酸化物・水素二次電池の製造方法
JP3013412B2 (ja) 金属水素化物電池用負極及びその製造方法
JPH0412455A (ja) アルカリ蓄電池用電極
JPH06145850A (ja) 水素吸蔵合金および水素吸蔵電極
JPH0644964A (ja) 水素吸蔵電極並びにその製造法
JPH0513075A (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP2634859B2 (ja) 電極の製造法
JPH02162648A (ja) 蓄電池用ペースト式電極
JPH09289036A (ja) アルカリ蓄電池の製造方法