JPS6014040B2 - ベスタチン新誘導体及びその製造法 - Google Patents

ベスタチン新誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS6014040B2
JPS6014040B2 JP55091691A JP9169180A JPS6014040B2 JP S6014040 B2 JPS6014040 B2 JP S6014040B2 JP 55091691 A JP55091691 A JP 55091691A JP 9169180 A JP9169180 A JP 9169180A JP S6014040 B2 JPS6014040 B2 JP S6014040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
amino
formulas
hydroxy
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55091691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718653A (en
Inventor
浜夫 梅沢
富雄 竹内
高明 青柳
研治 川村
俊三 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP55091691A priority Critical patent/JPS6014040B2/ja
Priority to US06/272,211 priority patent/US4370318A/en
Priority to GB8119397A priority patent/GB2083046B/en
Priority to CA000381174A priority patent/CA1178610A/en
Priority to IT09465/81A priority patent/IT1167937B/it
Priority to DE3126606A priority patent/DE3126606C2/de
Priority to IT1981A09465A priority patent/IT8109465A1/it
Priority to DE3153030A priority patent/DE3153030C2/de
Priority to FR8113332A priority patent/FR2485924A1/fr
Publication of JPS5718653A publication Critical patent/JPS5718653A/ja
Publication of JPS6014040B2 publication Critical patent/JPS6014040B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はつぎの一般式(1): (式中、Aは または の基を表わし、*は立体配置のRまたはSまたはその組
合わせを表わす)で表わされる新親べスタチン譲導体お
よびそれらの製造法に関する。
先に本発明者らはアミノベプチダーゼに対する阻害作用
や抗癌性増強作用に着目し、ベスタチンの化学構造に類
似する新規ジベブチド化合物の製造及びこれらの生理活
性作用について確認した(特開昭52−136118号
公報)。本発明者らはざらにべスタチンの構造と活‘性
‘こついて研究を重ね、新たにべスタチン関連化合物と
して一般式(1)で表わされるトリベプチド誘導体を合
成し、これらの化合物がアミノベブチダーゼ阻害作用や
免疫増強作用を有することを見い出して本発明を完成し
た。一般式(1)で表わされる本発明の化合物の製造法
は一般式(ロ)(式中、R,はアミノ基の保護基を表わ
し、*は立体配置のRまたはSまたはその組合せを表わ
す)で表わされるべスタチン(特開昭51−1787号
公報参照)またはその光学異性体のアミノ保護体とロィ
シン、アルギニン、グルタミン酸または3−アミノ−2
−ヒドロキシー4−フェニル酪酸とを必要により反応に
関与しないアミノ基、水酸基、カルボン酸基、グアニジ
ル基を通常の保護基にて保護した後、通常の方法で縮合
させ、次いで該保護基を脱離させることからなる。
式(0)の化合物はJ.Medicinal Chem
istひ、Vo1 20、510〜515(1977)
に記載の方法によって製造される。式(0)の化合物と
ロィシン、アルギニン、グルタミン酸または3−アミノ
−2ーヒドロキシ−4ーフェニル酪酸との縮合はべプチ
ド結合の形成によって行われるが、この縮合は常法、例
えばジシク。へキシルカルボジイミドを用いるカルボジ
ミド法、ヒドロキシコハク酸ィミドェステル等の活性ヱ
ステル法、ィミダゾール等の活性アミド法、ヒドラジン
などのアジド法又はクロル炭酸エチル等の混合酸無水物
法等で実施できる。縮合に用いる溶媒としては通常のべ
プチド結合形成に用いられる溶媒を使用できる。例えば
テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、酢
酸エチルなどのェステル類「アセトンなどのケトン類、
塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類、ジメチルホ
ルムアミドなどのアミド類又はアセトニトリルなどのニ
トリル類が挙げられる。官能基が保護されている場合、
例えば活性ェステル法で縮合する場合はN−メチルモル
ホリン、トリェチルアミン等の有機第3塩基の存在下で
反応は好適に行なわれる。保護基の脱離はパラジウムを
触媒とする接触還元、酢酸中の臭化水素、トリフロロ酢
酸、有機溶媒中の塩化水素等のべプチド化学における公
知の除去法により行なうことができる。本発明の化合物
(1)の例にはつぎのものがある。
(幻・双)‐3−アミノ‐2−ヒドロキシ−4ーフエニ
ルブタノイル−S−ロイシル−S−ロイシン($・駅)
−3−ァミノ−2−ヒドロキシ−4−フエニルブタノイ
ル−S−ロイシル−S−アルギニン($・駅)−3−ア
ミノ−2‐ヒドoキシ−4ーフエニルブタノイル一S−
ロイシル−Rーロイシン($・服)‐3−ァミノ‐2−
ヒドロキシ‐4−フエニルブタノイルーS−ロイシルー
Sーグルタミン酸(双)‐N−〔(2S・3R)‐3‐
アミノ‐2−ヒドロキシ−4′ーフエニルブタノイルー
S−口イシル〕ァミノー($)−2ーヒドoキシ−4ー
フヱニル酪酸($・級)−3‐ァミノ−2−ヒドロキシ
−4ーフエニルブタノイル−SーロイシルーR−アルギ
ニン次に本発明化合物の生理活性について述べる。
■ アミノベプチダーゼBに対する阻害活性試験法:ア
ミノベプチダーゼB活性の測定はホップスら〔V.K.
HopSu et.al 、Archives 。
fBiのhemistひ and Biophysic
s l14、557(1966)〕の方法を改良して
行なった。即ち、0.1mMのアルギニン−8ーナフチ
ルアミド0.8の‘に0.1Mトリスー塩酸緩衝液1.
0の‘、検体を含む溶液0.7の‘を加えた混合溶液(
pH7.0)を37℃で3分間放熱した後、ホップスら
の方法による酵素精製法でセフアデツクス(登録商標)
G−100で精製したアミノベプチダーゼB溶液を0.
2泌加え、370で30分間反応させた後、1.0の9
/凧【の濃度でガーネットGBC(0−アミノアゾトル
ヱンジアゾニウム塩)を含み、10%の濃度でツイン(
登録商標)20を含む1.■M酢酸緩衝液(pH4.2
)0.6の【を加え、室温に15分間放置した後、52
5uのにおける吸光度‘aーを測定した。同時に検体を
含まない緩衝液のみを用いた盲検の吸光度‘b}を測定
し、アミノベプチダーゼB阻害率を(b−a)/b×1
00により計算した。結果:上記試験法により各検体の
幾つかの濃度における阻害率を求め、それにより50%
阻害(IC弧)を帰納した。
その結果を第1表に示す。第1表表中の略号は次のこと
を意味する BST:べスタチン AJg:アルギニン Leu:ロイシン AHPA:3ーアミノー2−ヒドロキシー4ーフェニル
酪酸GIu:グルタミン酸 ■ 細胞性免疫に対する効果 細胞性免疫に対する作用を羊赤血球を抗原に用いこれを
マウス足藤に接種して得られる遅延型過敏症(DTH)
を指標として検討した。
試験法:羊赤血球1ぴ個を0.05地の生理食塩水に浮
遊させ、CDF,雌性8週令マウスの足磯皮下に接種し
、このとき試料を生理食塩水に溶解し、試料をミリポア
フィルターで炉過した後、経口で0.5雌/k9投与し
た。
その4日後マウスの他の一方の足藤に羊赤血球1ぴ個を
皮下注射して24時間後にマウスの足機の厚さをノギス
で測定し判定した。結果: 第2表に示す 第2表 羊赤鰍に肘るDTH腕唯える棚 本物質の毒性を実施例1{b}及び実施例2{bーの化
合物について評価した。
すなわちICR系マウス(雄、5週令、体重20夕、一
群6匹)に供試化合物100のタ′kgを腹腔内投与し
たところ、両化合物の場合とも全例が生存した。以上の
結果、本発明のべスタチン新誘導体は低投与量で細胞性
免疫を増強することが明らかである。
この強い免疫賦活作用によりこれらの物質が塵免疫療法
あるいは感染防禦剤として広く用いられ得ることを示し
ている。本発明のべスタチン誘導体を免疫賦活剤として
用いる場合は経口、注射、直腸座剤のいずれでもよく、
各種のpH調整剤、安定化剤、賦形剤などを添加してそ
れぞれの形態の製剤とすることができる。投与量は症状
により異なるが、成人では1人1日1回50〜200花
2を経口投与するのがよい。以下本発明の実施例を示す
が、本発明は何らこれらに限定されるものではない。
実施例 1 {a}($・服)‐3−N−ペンジルオキシカルボニル
アミノー2−ヒドロキシ−4−フエニルブタ/イルーS
−ロイシルーSーロイシンベンジルェステルの合成($
・駅)‐3‐N−ペンジルオキシカルポニルアミノー2
ーヒドロキシ−4ーフエニルブタノイル一S−ロイシン
442の9とSーロイシンベンジルェステルーpートル
ェンスルホン酸塩393.3のoをテトラヒドロフラン
1の‘に加え、更にN−メチルモルホリン0.11の‘
とN−ヒドロキシコハク酸ィミド115の9を加え氷冷
する。
この溶液にジシクoへキシルカルボジィミド雌7のoを
加え、氷袷下4時間損拝し、尿素誘導体を炉去後、減圧
濃縮乾固した。この残澄を酢酸エチル5の‘に溶解し、
1規定塩酸3の‘、1規定苛性ソーダ水溶液3の‘、蒸
留水3机【で順次洗浄し、溶媒層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。硫酸マグネシウムを炉去後減圧濃縮乾固
して得た粗物質573の9をアセトンーェーテルで結晶
化して、無色針状晶444雌を得た。質量分析値はm/
e646(M+1)を与え、IR、NMRにより構造を
確認した。元素分析値(C37比7N307、分子量6
45.87として)実測値 C:68.64H:6.9
7N:6.30%計算値 C:68.80H:6.89
N:6.51%(b)($・弧)−3−アミノー2ーヒ
ドロキシー4ーフエニルブタノイル一S−ロイシルーS
−ロィシンの合成工程【a}で得られた化合物200の
oをジオキサン10机上と蒸留水0.2の上の混液に溶
解し、パラジウム黒60の9を加え、3気圧の水素で4
斑寺間室温で加水素分解を行なった。
触媒を炉去し、濃縮乾団し、メタノール−酢酸エチルか
ら再結晶して無色針状晶96.8の9を得た。融点21
6〜219oo(発泡分解)、〔Q〕色5一37.0(
c=1.0、IN一日CI、質量分析値はm/e422
(M+1)を与えた。元素分析値(C22日35N3Q
、分子量421.60として)実測値 C:62.89
H:8.19N:9.68%計算値 C:62.91H
:8.39N:9.97%実施例 2‘a}($・駅)
−3−N−ペンジルオキシカルボニルアミノー2ーヒド
ロキシー4ーフエニルブタノイル−S−ロイシル−S−
NG−ニトロアルギニンベンジルェステルの合成($・
船)−3‐N−ペンジルオキシカルボニルアミノ−2ー
ヒドロキシー4ーフエニルブタノイル−Sーロイシン8
8.4の9とNGーニトロアルギニンベンジルエステル
ージーpートルェンスルホン酸塩130.8の9をテト
ラヒドロフラン1の‘に溶解し、N−メチルモルホリン
0.022の‘とNーヒドロキシコハク酸ィミド34の
pを加えて氷冷する。
これにジシク。へキシルカルボジイミド84の9を加え
氷冷下24時間縄梓反応させた。生じた尿素誘導体を炉
去し、濃縮乾間した残溝に酢酸エチル5の‘を加え溶解
し、1規定塩酸5泌、1規定苛性ソーダ水溶液5泌、蒸
留水5Mで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。
硫酸マグネシウムを炉去後膿総乾固して142の9の粉
末を得た。質量分析値はm/e734(M+1)を与え
、IR、NM旧から構造を確認した。‘b’(幻・駅)
‐3‐ァミノ‐2ーヒドロキシー4一フエニルーブタノ
イルSーロイシル−S−アルギニンの合成工程‘a}の
化合物117の9をジオキサン2.5の‘と蒸留水0.
25の‘と酢酸0.25の‘の濠液に加え、更にパラジ
ウム黒25の9を加えて7細寺間、3気圧の水素で加水
素分解した。
触媒を裾去した後濃縦し、少量の蒸留水を加え、6規定
塩酸でpH=2.0に調整し、クロマト用カーボン(和
光純薬製)100の9のカラムに吸着せしめ、蒸留水で
展開精製し、溶雛液を濃縮乾団して56の9の粉末を得
た。融点147〜15ぞ○、〔Q〕客−23.5o(c
=1、IN−HCI)、質量分析値はm/e465を与
えた。坂口反応陽・性。実施例 3 ($・1級)‐3‐ァミノ−2−ヒドロキシ−4−フエ
ニルブタノイルーSーロイシルーRーロイシンの合成(
$・斑)−3−N−ペンジルオキシカルボニルアミノー
2ーヒドロキシー4ーフエニルブタノイル一Sーロイシ
ン1.11夕とR−ロイシンベンジルェステルーp−ト
ルェンスルホン酸塩983.3雌から実施例1{a}と
同様に処理して1.39夕の保護体の粉末を得た。
質量分析値m/eは646を与えた。本物質を実施例1
{b)と同様に脱保護処理して粗粉末を得、これをメタ
ノールから再結晶して無色板状晶510のoを得た。融
点240〜24yo、質量分析値はm/e422を与え
た。TLC:Rf=0.紙を示した。
Rf=0.39(実施例1‘b}の化合物)展開系:酢
酸ブチル:nーブタノール:酢酸:水(4:4:1:1
) TLC板(メルク社An.5715) 元素分析値(C22日3が305として)実測値 C:
63.10H:8.09N:9.70%計算値 C:6
2.91 H:8.39N:9.97%実施例 4($
・服)‐3ーアミノ‐2‐ヒドロキシ‐4ーフエニルブ
タノイル一SーロイシルーSーグルタミン酸の合成($
・級)−3‐N‐ペンジルオキシカルボニルアミノー2
−ヒドロキシー4ーフエニルブタノィル−Sーロィシン
442柵とSーグルタミン酸ジベンジルェステルpート
ルェンスルホン酸塩500の3から実施例1{a}と同
様に反応せしめて保護体667のoの粉末を得た。
質量分析値はm/e662(M+1)を与えた。本物質
200のりを実施例1(b’と同様に処理して無色粉末
73の9を得た。融点143〜14がo、〔Q〕客−2
4.70(c=1.0、IN−HCI)質量分析値m/
e4斑(M十1)元素分析値(C2,日3,N307と
して)実測値 C:57.21H:7.31N:9.3
0%計算値 C:57.64H:7.16N:9.61
%実施例 5(波)−N−〔(2S・3R)−3′ーア
ミノー2′ーヒドロキシー4′−フエニルブタノイルー
S−ロイシル〕アミノ−($)‐2−ヒドロキシ−4ー
フヱニル酪酸の合成($・釈)‐3‐Nーベンジルオキ
シカルボニルアミノ−2ーヒドロキシ−4ーフエニルプ
タノイル−S‐oイシン309地と($・舵)‐3ーア
ミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸ペンジルェス
テル塩酸塩225の9を実施例1‘a’と同様に反応せ
しめて保護体440雌の無色針状結晶を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、*は立体配置のRまたはSまたはその組
    合わせを表わす)で表わされるベスタチン誘導体。 2 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はアミノ基の保護基を表わし、*は立体
    配置のRまたはSまたはその組合わせを表わす)で表わ
    されるアミノ基を保護したアミノ酸誘導体とロイシン、
    アルギニン、グルタミン酸または3−アミノ−2−ヒド
    ロキシ−4−フエニル酪酸とを、必要により反応に関与
    しないアミノ基、水酸基、カルボン酸基、グアニジル基
    を通常の保護基で保護した後通常の方法で縮合させ、次
    いで該保護基を除去することからなる一般式:▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、Aは ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、*は立体配置のRまたはSまたはその組
    合わせを表わす)で表わされるベスタチン誘導体の製造
    法。
JP55091691A 1980-07-07 1980-07-07 ベスタチン新誘導体及びその製造法 Expired JPS6014040B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55091691A JPS6014040B2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 ベスタチン新誘導体及びその製造法
US06/272,211 US4370318A (en) 1980-07-07 1981-06-10 Bestatin-related compounds as immunopotentiator
GB8119397A GB2083046B (en) 1980-07-07 1981-06-24 Bestatin-related compounds
CA000381174A CA1178610A (en) 1980-07-07 1981-07-06 Bestatin-related compounds as immunopotentiator
IT09465/81A IT1167937B (it) 1980-07-07 1981-07-06 Composti collegati alla bestatina come immunopotenziatore
DE3126606A DE3126606C2 (de) 1980-07-07 1981-07-06 (2S,3R)-3-Amino-2-hydroxy-4-phenylbutansäure-amide und -peptide sowie diese enthaltende Arzneimittel
IT1981A09465A IT8109465A1 (it) 1980-07-07 1981-07-06 Composti collegati alla bestatina come immunopotenziatore
DE3153030A DE3153030C2 (de) 1980-07-07 1981-07-06 Verwendung von (2S,3R)-3-Amino-2-hydroxy-4-phenylbutansäureverbindungen als Immunverstärkungsmittel
FR8113332A FR2485924A1 (fr) 1980-07-07 1981-07-07 Nouvelles compositions pharmaceutiques immunopotentialisatrices, et nouveaux composes apparentes a la bestatine entrant dans ces compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55091691A JPS6014040B2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 ベスタチン新誘導体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718653A JPS5718653A (en) 1982-01-30
JPS6014040B2 true JPS6014040B2 (ja) 1985-04-11

Family

ID=14033524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55091691A Expired JPS6014040B2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 ベスタチン新誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014040B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296332A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Hitachi Ltd イオン源

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718653A (en) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453357B2 (ja) トロンビンの阻害剤および基質
EP0513543B1 (de) Amidinophenylalaninderivate, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung und diese enthaltende Mittel als Antikoagulantien
KR900008137B1 (ko) 스페르구알린-관련 화합물의 제조방법
US4240975A (en) Bestatin
EP0241797B1 (en) Novel spergualin-related compounds and process for producing the same
US4185156A (en) Peptides and acid addition salts thereof
Sheehan et al. The Isolation, Characterization and Synthesis of erythro-β-Hydroxy-L-leucine, a New Amino Acid from the Antibiotic Telomycin
JPS6320820B2 (ja)
EP1483285B1 (de) HEMMSTOFFE DES GERINNUNGSFAKTORS Xa, IHRE HERSTELLUNG UND VERWENDUNG
US4370318A (en) Bestatin-related compounds as immunopotentiator
JPS6014040B2 (ja) ベスタチン新誘導体及びその製造法
CH429754A (de) Verfahren zur Herstellung eines neuen Hexapeptids
JPH0613552B2 (ja) 新規なペプタイド、その医薬として許容される塩、およびその製造法
EP0309971A2 (en) New spergualin-related compound and pharmaceutical composition
US5066642A (en) Adamantyl comprising tripeptides, derivatives and hydrochlorides thereof, their preparation and use
JPS58121259A (ja) ベスタチン新規誘導体
US4990536A (en) Immunopotentiator and spergualin-related compound therefor
JPH02169591A (ja) アミノオキソジヒドロイソインドローキナゾリン
US3928305A (en) Urea derivatives of acyl derivatives of KTI
PT95881B (pt) Processo para a preparacao de derivados de pradimicina com accao anti-fungica e de composicoes farmaceuticas que os contem
JPH0414120B2 (ja)
US5137917A (en) Spergualin-related compound and use thereof
US6063919A (en) Process for the synthesis of exochelins
US4476050A (en) Peptide, process for preparation thereof and use thereof
GB2100253A (en) N-[4-(3- aminopropyl)aminobutyl]-2,2- dihydroxyethanamide