JPS6014032Y2 - デイスクブレ−キのパツド支持装置 - Google Patents

デイスクブレ−キのパツド支持装置

Info

Publication number
JPS6014032Y2
JPS6014032Y2 JP8485378U JP8485378U JPS6014032Y2 JP S6014032 Y2 JPS6014032 Y2 JP S6014032Y2 JP 8485378 U JP8485378 U JP 8485378U JP 8485378 U JP8485378 U JP 8485378U JP S6014032 Y2 JPS6014032 Y2 JP S6014032Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
hanger pin
back plate
collar member
disc brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8485378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS553026U (ja
Inventor
護 渡辺
Original Assignee
ワタナベエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワタナベエンジニアリング株式会社 filed Critical ワタナベエンジニアリング株式会社
Priority to JP8485378U priority Critical patent/JPS6014032Y2/ja
Publication of JPS553026U publication Critical patent/JPS553026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014032Y2 publication Critical patent/JPS6014032Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ディスクブレーキのパッド支持装置に関する
ものである。
ハンガーピンに摺動自在に支持されるパッドの支持孔内
面は、パッドがピストンにより押動され、ハンガーピン
上を摺動することにより変形し、制動作用を繰り返すう
ちに円滑な摺動が妨げられ、作動異音の原因又は適正な
制動が妨げられる原因となっていた。
本考案は、かかる点に鑑み考案されたもので、円筒体の
内孔にハンガーピンの摺動部を有し、パッド裏板の厚さ
よりハンガーピン軸方向に長く形成した一端に鍔部を有
する硬質カラ一部材を、パッド裏板の支持孔に前記鍔部
をディスク側にして挿入固着したことを特徴とし、その
目的とするところは、パッドが傾くことなくハンガーピ
ン上を円滑に摺動させると共に、摺動によるパッドの支
持孔の変形を防止し、更にパッドの押動時には裏板の移
動方向に鍔部が在ることにより、硬質カラ一部材が支持
孔から抜脱することを防止し、裏板に垂直かつ確実に挿
入固着したディスクブレーキのパッド支持装置を提供す
ることにある。
以下、第1図及至第5図に示すハンガーピンてトルクを
受けるディスクブレーキの一実施例について説明する。
1はディスク、2はキャリパボディで、ディスク1を跨
ぐアウタ部3及びインナ部4とをブリッジ部5により一
体的に形成する。
6はブリッジ部5に形成したパッド出し入れ用の開口部
、7は該開口部6のカバーで、ネジ8により脱着可能に
設けられる。
9はインチ部4に形成されたシリンダ10に摺動可能に
設けたピストン、11はピストンシール、12はピスト
ン9とシリンダ10間に設けられたブーツである。
13は車体14に固着されたブラケットで、支持ピン1
5.15’によりキャリパボディ2をディスク1の回転
軸方向に移動可能に支持し、支持ピン15′を外して、
キャリパボディ2を第1図において支持ピン15を中心
として時計方向に回動せしめるとキャリパボディ2はデ
ィスク1から離れ、ブーツの交換等作業性が向上できる
16はインナパッド、17は該インナパッド16の裏板
、18はアウタパッド、19は該アウタパッド18の裏
板、20はハンガーピンで、該ハンガーピン20をキャ
リパボディ2のインチ部4のピン孔21、インナパッド
の裏板17の支持孔22、アウタパッドの裏板19の支
持孔23及びアウタ部3のピン孔24に差し込んで止具
25にてハンガーピン20をキャリパボディ2から脱れ
ないように設ける。
これによって両パッド16゜18はキャリパボディ2に
吊持される。
26は硬質カラ一部材で、ハンガーピン20と該ハンガ
ーピン20に摺動自在に支持されるインナパッド16の
裏板17の支持孔22との間に鍔部26aを裏板17の
ディスク側に当接させて挿入され、インナパッド16と
共にハンガーピン上をスライドし、インナパッド16は
ピストン9の作動によりディスク1に圧接される。
次に上記装置の作用について説明すると、ブレーキペダ
ルの踏込みによって、ピストン9が押動すると、インナ
パッド16は該ピストン9によりハンガーピン20上を
スライドして、ディスク1に圧接し、この反力によりキ
ャリパボディ2が支持ピン15.15’を介してブラケ
ット13上をピストン9の移動方向と反対方向に移動し
、アウタ部3によりアウタパッド18をディスク1の反
対側の面に圧接し、制動作用が行なわれる。
ところで上記制動作用が行なわれると、インナパッド1
6の制動トルクは、インナパッド16の裏板17を介し
てハンガーピン20で受けるが、本考案は硬質カラ一部
材26をハンガーピン20とインナパッド16の裏板1
7の支持孔22との間に挿入して支持孔22を補強する
と共にハンガーピン20との摺動部を裏板の厚さを考慮
することなく長くし、摺動部面積を拡大可能としたから
インナパッド16はハンガーピン20上を硬質カラ一部
材26に案内されて傾くことなく円滑にスライドするこ
とができ、この際の摺動によるインナパッドの裏板17
の支持孔21の変形も有効に防止されることから、パッ
ドが傾いて摺動した時に生じる裏板のハンガーピン孔コ
ーナによるハンガーピン摺動面の耐傷が防止され、さら
にはパッドの偏摩耗をも防止できる。
また確実にトルクを受けることができると共に裏板17
の支持孔22が強大な制動トルクにより変形することを
防止できる。
また例えば該パッドの裏板17とハンガーピン20の材
質をスチールとした場合に硬質カラ一部材26をステン
レス等のさびにくい異材を用いることにより錆を防ぐこ
とも可能である。
尚本考案は、上記実施例に示すハンガーピンでトルクを
受ける形式のディスクブレーキに限定されるものではな
く、ピストンの作動によってハンガーピン上を作動する
パッドを有するディスクブレーキであれば、ブラケット
又はキャリパでトルクを受ける形式のディスクブレーキ
にも同様に実施することができる。
以上のように本考案によれば、ハンガーピンと、該ハン
ガーピンに摺動自在に支持されるパッドの支持孔との間
に硬質カラ一部材を挿入したから支持孔が補強され、パ
ッドの支持孔の変形は防止され、特にハンガーピン及び
硬質カラ一部材をスチールまたはステンレスで、パッド
の裏板をアルミニウム等の軽合金でそれぞれ形成した場
合においては、裏板の支持孔の変形、拡がりは確実に防
止され、また硬質カラ一部材によりハンガーピンとの摺
動面積が拡大され、パッドはハンガーピン上を硬質カラ
一部材に案内され傾くことなく円滑にスライドすると共
に摺動による変形も防止でき、ハンガーピン摺動面の耐
傷が防止でき、またパッドの偏摩耗をも防止でき、また
硬質カラ一部材の鍔部により裏板に垂直かつ確実に位置
決めされ挿入固着でき、更に硬質カラ一部材をステンレ
ス等の異材にして錆を防ぐこともできる等極めて有効な
考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は正面図、
第2図は一部切断平面図、第3図は第1図■−■断面図
、第4図は第1図IV−IV断面図、第5図は第2図■
−■断面図である。 1はディスク、2はキャリパボディ、3はアウタ部、4
はインナ部、16はインナパッド、17はその裏板、1
8はアウタパッド、19はその裏板、20はハンガーピ
ン、22は裏板17の支持孔、26は硬質カラ一部材で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ディスクブレーキのハンガーピンと該ハンガーピンに摺
    動自在に支持されるパッドの支持孔との間にカラ一部材
    を挿入したパッド支持装置において、前記カラ一部材は
    硬質材からなり、円筒体の内孔ハンガーピンの摺動部を
    有し、パッド裏板の厚さよりもハンガーピン軸方向に長
    く形成腰一端に鍔部を形成してなり、該硬質カラ一部材
    をパッド裏板の支持孔に鍔部をディスク側にして挿入固
    着したことを特徴とするディスクブレーキのパッド支持
    装置。
JP8485378U 1978-06-21 1978-06-21 デイスクブレ−キのパツド支持装置 Expired JPS6014032Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8485378U JPS6014032Y2 (ja) 1978-06-21 1978-06-21 デイスクブレ−キのパツド支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8485378U JPS6014032Y2 (ja) 1978-06-21 1978-06-21 デイスクブレ−キのパツド支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS553026U JPS553026U (ja) 1980-01-10
JPS6014032Y2 true JPS6014032Y2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=29007933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8485378U Expired JPS6014032Y2 (ja) 1978-06-21 1978-06-21 デイスクブレ−キのパツド支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014032Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150108890A (ko) * 2013-03-12 2015-09-30 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 브레이크 패드 및 캘리퍼 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS553026U (ja) 1980-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910434Y2 (ja) ブレ−キパッド支持装置
US4745992A (en) Brake shoe assembly retainer and lining wear sensor
US4342381A (en) Disc brake
JPS6014032Y2 (ja) デイスクブレ−キのパツド支持装置
JPS6021564Y2 (ja) デイスクブレ−キの摩擦パツド案内装置
JPH0229894B2 (ja)
JPS627862Y2 (ja)
JPH0247775Y2 (ja)
JP2563777Y2 (ja) ドラムブレーキの一体型バッキングプレート
JPS5910430Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS6238030Y2 (ja)
JPH0611374Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPS6330825Y2 (ja)
JPH0749086Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ
JPS6210499Y2 (ja)
JPS5839824A (ja) 可動キヤリパ型デイスクブレ−キ
JPS5913380Y2 (ja) デイスクブレ−キの鳴き音防止装置
JPH0529542Y2 (ja)
JP2563947Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのパッドスプリング
JPH038813Y2 (ja)
JPS6230584Y2 (ja)
JPS6337531Y2 (ja)
JPS6230586Y2 (ja)
JPS58203235A (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS6128497Y2 (ja)