JPS60140288A - 小型電子機器の照明装置 - Google Patents

小型電子機器の照明装置

Info

Publication number
JPS60140288A
JPS60140288A JP58245186A JP24518683A JPS60140288A JP S60140288 A JPS60140288 A JP S60140288A JP 58245186 A JP58245186 A JP 58245186A JP 24518683 A JP24518683 A JP 24518683A JP S60140288 A JPS60140288 A JP S60140288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror surface
display panel
small electronic
behind
electroluminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58245186A
Other languages
English (en)
Inventor
隆志 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP58245186A priority Critical patent/JPS60140288A/ja
Priority to US06/663,689 priority patent/US4561044A/en
Publication of JPS60140288A publication Critical patent/JPS60140288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子機器の照明装置に関するものである。
〔発明の背景〕
テレビやポータプルゲーム、テープレコーダー等の電子
機器に於ては、携帯性、テザイン性の良さが要求されて
おり、特に11イア;I7短小の構造が望まれており、
近年液晶を使用した電子機器が開発されている。
:従来技術と間、頂点〕 透過型表示パネルを用いた液晶テレビの構造を示し、従
来技術を以下に説明する。
第1図は、従来技術による液晶テレビの構造を示した要
部側面図であり、1は鏡面、6は表示パネル、5は回路
基板やバッテリーが内蔵されている本体である。第1図
のように表示パネル6を透過型として用い、鏡面1に映
し出される虚像を見る方式は、コントラストが良く鮮明
な画像を得るためにとられた構造である。しかしながら
、第1図に示した構造では外光が不足している場所では
画像を見るのが困難であるという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を改良し、外光が不足している場所で
も鮮明な画像なイ↓)ることかでき、さらに高い信頼性
とデザインの良さを有し、かつ外装の薄型化を用能とす
る′11.L子機器の照明装置を提供することを目1′
白とするものである。
〔発明の構成〕
本発明の基本的構成は、エレクトロルミネッセンスを電
子機器の照明部材とし、該エレクトロルミネッセンスと
鏡面と表示パネルの配置を効果的に組み合わせることに
より、外光が不足している1所でも鮮明な画像が得られ
るようにしたことである。
〔発明の実施例〕
第2図は本発明に基づく液晶テレビの基本的な構成を説
明するための要部断面図を示している。
第2図に於て1は鏡面、6は表示パネルであり、第1図
と同一部材である。第2図に於ける7はエレクトロルミ
ネッセンス(以下ELと称す)が収納される収納場所、
9は電子部品を実装した回路基板やバッテリー等が内蔵
されている液晶テレビの本体である。第2図に於げる(
jl)成で外光が充分な場所では、鏡面3の下部に設け
られているE L収納場所7内にELを収納したままで
第1図の従来例と同様にして像を見る。外光が不足して
いる場合に第2図に示す本発明の構造を使用するときは
、EL収納場所7よりELを引き出し、ELを光源とし
て使用することによって、鮮明な画像をイ4Jる。
第3図(a)は本発明の第1′A施例、第3図(b)、
第3図(C)は本発明の第2実施例を示し、第3図(a
)、第3図(b)は実際にE Lを光源、として使用し
たときの液晶テレビの要部断面図、第3図Cc、)は、
第3図(b)で示した構成に於けるELを点灯させる接
点箇所を示した要部断面図である。第3図に於て、第2
図と同一番号は同一部材を示しており説明を省略する。
第3図(a)で示した構成は、外光が不足している場所
で画像を見る際、1・】L収納場所7内からELllを
引き出し、表示パネル乙の背面にELllを配設し照明
することによって、表示パネル6を透過型として用い、
鏡面1に映し出される虚像を見る構造をとっている。第
3図(b)、第3図(c)で示した第2実施例は、E’
L 13を図面右方向へスライドさせ、上方に回転する
ことによって表示パネル6の背面にE L 13を配設
する構成である。
14はEL16に接続して一体となっている可撓性部制
であ9、EL13を完全にスライドさせると可撓性部材
14の端部のスイッチング機構が、接点箇所15に接し
、E L 16が点灯するようになっており、表示パネ
ル6を透過型として用い、鏡面1に映し出される虚像を
見る構成となる。第4図は本発明による液晶テレビの第
3実施例を示す要部断面図である。第4図に於て、第3
図と同一番号は同一部材を示し説明を省略する。第4図
に於ける4は表示パネルである。第4図で示した実施例
では、外光が不足した場所で画像を見る際、EL収納場
所7からELllを引き出し、鏡面1の上面にELll
を配設し、El、11の上面が表示パネル4におおわれ
るように、表示パネル4を倒し透過型として使用し、表
示パネル4に表示される画像を直接EL11の照明によ
って見る構成をとっている。第5図(21)、第5図(
1))は本発明に基づく液晶テレビの第4実施例を示し
ている。第5図(a)は外光が十充な場合に表示画像を
見る際の構成を示す要部断面図であり、第5図(b)は
外光が不足している場合にEL光を用いて画像を見る際
の要部断面図である。第5図に於て、6は表示パネル、
17は鏡面とELを背面して一体化した部材、19は液
晶テレビ本体である。
第5図(21)で示される構成は、外光が十分な場合に
透過型として表示パネル6を用い鏡面とELを背面して
一体化した部層17の鏡面側に映し出される虚像を見る
ことになり第1図で示した従来例と同じである。第5図
(b)に示される構成は外光が不足している場合に、前
記鏡面と−ELを一体化した9拐17を引き出して反転
し、E L面を上面にして差しかえ、表示パネル6をE
L画面上倒し、EL光を用いて表示画像を透過型として
見る構造である。
尚、本発明の実施例は液晶テレビについて示したもので
あるが、表示装置を有するポータプルゲーム等について
も有効である。
〔発明の効果〕
上記の如く本発明は、小型電子機器の表示パネルを透過
型として用い、該表示パネルと鏡面、および照明部材と
して用いるエレクトロルミネッセンスとの効果的な配置
の組み合わせにより、外光が不足している場所でもコン
トラストが良く鮮明な画像が得られ、高い信頼性とデザ
イン性の良さを有し、かつ外装の薄型化を可會負とした
小型電子機器を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による透過型表示パネルを用いた液晶
テレビの構造を示した要部断面図、第2図は本発明に基
づいた液晶テレビの基本的な構成を説明1−るための要
部断面図、第3図より第5図はそれぞれ本発明による液
晶テレビの実施例を示す要部断面図であり、第3図(a
)は第1実施例、第3図(b)、第3図(C)は第2実
施例、第4図は第3実施例、第5図(a)、第5図(b
)は第4実施例である。 1・・・・・鏡面、6・・・・・・表示パネル、7・・
・・・EL収納場所、5.9.19・・・・・・本体、
11.16・・・・・EL、14 ・・パ可撓性部4,
4115・・・・・・接点箇所、17・・・・・・E 
Lと鏡面を一体化した部材。 第1図 第2図 第3図 (a) (b) 第3図 (C) 第4図 第5図 (a) 9 (b) 儀

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)小型箱、子機器の表示パネルを1,1力過型とし
    ゛(用い、該表示パネルの前面に鏡面を配置し、かつ該
    鏡面下部にエレクトロルミネッセンスを着脱可能に配設
    し、必要に応じて鏡面下部に収納されているエレクトロ
    ルミネッセンスを収納場所より引き出して表示パネル背
    面に位置利け、点灯することにより、外光が不足した場
    所でも透過型として鏡面に映る虚像を見ることを可能と
    したことを特徴とする小型電子機器の照明装置。
  2. (2) 前記鏡面下部に収納されているエレクトロルミ
    ネッセンスは収納場所より必要に応じて引き出し鏡面上
    部に配設し、該エレクトロルミネッセンス上部に前記表
    示パネルを倒し、表示パネル後方から照明して映像を兄
    ることを特徴とする小型電子機器の照明装置i’、t0
  3. (3)小型電子機器の表示パネルを透過型として用いる
    際に、エレクトロルミネッセンスと鏡面を背面して一体
    化した部拐を形成、t!’、 L (%え1り能な構造 造とし外光が不足した場所で使用1’Jl+揚・、I介
    にG−1−表示パネルを倒し、前記部材を反転、差しか
    え、表〉」ミバネル後方から照明して映(3!を児4)
    ことを!1゛1徴とする小型電子機器の照明装置。
JP58245186A 1983-09-22 1983-12-28 小型電子機器の照明装置 Pending JPS60140288A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245186A JPS60140288A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 小型電子機器の照明装置
US06/663,689 US4561044A (en) 1983-09-22 1984-10-23 Lighting device for a display panel of an electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245186A JPS60140288A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 小型電子機器の照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140288A true JPS60140288A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17129888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245186A Pending JPS60140288A (ja) 1983-09-22 1983-12-28 小型電子機器の照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140288A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888521A (en) * 1986-07-04 1989-12-19 Hitachi Ltd. Photoconductive device and method of operating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888521A (en) * 1986-07-04 1989-12-19 Hitachi Ltd. Photoconductive device and method of operating the same
US4952839A (en) * 1986-07-04 1990-08-28 Hitachi, Ltd Photoconductive device and method of operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353075A (en) Convertible flat panel display system
US8368845B2 (en) Electronic device with liquid crystal display
JP3606094B2 (ja) 投写型表示装置
JP2003346533A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2003510623A (ja) 薄いギヤツプを有するカラーシーケンシアル液晶のマイクロデイスプレーとそのドライブ方法
JPH07104234A (ja) 液晶表示装置
US5302985A (en) Overhead projector for LCD panel
CN108398827A (zh) 液晶显示器
JP2005078074A (ja) 液晶表示装置
JPS61167297A (ja) カラ−液晶プロジエクタ
JPS60140288A (ja) 小型電子機器の照明装置
JP3932833B2 (ja) コンデンサ付き電気光学装置および電子機器
JPH0767162B2 (ja) 液晶投写装置
JPH1020824A (ja) 移動映写装置
JP3315320B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0649021Y2 (ja) 液晶プロジェクタ
KR100993609B1 (ko) 메모리를 가진 착탈식 액정표시장치
CN220173224U (zh) 电子设备及触摸按键
JP2003309638A (ja) 携帯端末及びその拡大表示装置
JPH048415Y2 (ja)
US20110317086A1 (en) Display panel
JPH06208116A (ja) 液晶表示装置
JPH048455Y2 (ja)
JPS63179387A (ja) 液晶テレビジヨン
JP3293373B2 (ja) 液晶一体型ビデオカメラ