JPS6013932A - 気筒数制御エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

気筒数制御エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPS6013932A
JPS6013932A JP12263283A JP12263283A JPS6013932A JP S6013932 A JPS6013932 A JP S6013932A JP 12263283 A JP12263283 A JP 12263283A JP 12263283 A JP12263283 A JP 12263283A JP S6013932 A JPS6013932 A JP S6013932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cylinders
cylinder
operated
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12263283A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Takeuchi
暢男 竹内
Tadashi Kaneko
金子 忠志
Akira Takai
高井 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12263283A priority Critical patent/JPS6013932A/ja
Publication of JPS6013932A publication Critical patent/JPS6013932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、運転状態に応じて燃料を供給する気筒数ケ制
御し、全筒運転と減筒運転とを行う気筒数制御エンジン
の燃料制御装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、エンジンの運転状態に応じ、例えばエンジン
の低負荷、低回転時に一部気筒への燃料の供給を停止し
、残気筒の燃焼によってエンジンな減筒運転するように
して燃費性能の向上を図る気筒数制御エンジンは、特開
昭57−338号公報に示されるように公知であり、ま
た、上記気筒数制御火打うについて、特開昭52−56
212号公報に示されるように、吸気弁もしくは排気弁
とカムシャフトとを連係するロッカアームの支点ケ構成
する支持部材の支点位置を変更して、吸気弁および排気
弁の開閉作動を不能として閉弁状態に維持する弁子作動
化装置が提案され、これによって特定気筒への燃料の供
給を停止して気筒数を制御する技術も公知である。
しかるに、上記の如き気筒数制御エンジンにおいて、負
荷の上昇等に伴って減筒運転か、ら全筒運転に移行する
際に、それまで燃料の供給が停止されていた運転復帰気
筒は燃焼が行われていなかったことによりその燃焼室壁
面の温度が低(、良好な燃焼状態が得られないことから
、気筒間のトルク変動が大きくエンジン振動を生ずると
ともに、出力低下に伴って運転性能が悪化し、減筒運転
から全筒運転への移行が滑らかに行えない問題を有する
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、気筒数制御エンジンにおける
減筒運転から全筒運転に移行する際の復帰気筒の燃焼状
態を改善し、その移行を滑らかに行って運転性能を向上
した気筒数制御エンジンの燃料制御装置を提供すること
を目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の気筒数制御エンジンの燃料制御装置は、気筒数
増加検出手段によって燃料が供給される気筒数が増加す
るときを検出し、気筒数が増加した時点から所定期間は
、その時点まで燃料の供給が停止されていた気筒に供給
する燃料量を燃料増量手段によって、その時点まで燃料
の供給が行われていた気筒に供給される燃料量より多(
し、復帰気筒への燃料供給量を増大して燃焼性能を向上
するようにしたものである。
(発明の効果) 減筒運転から全筒運転に移行する際に、それまで燃焼を
停止していた復帰気筒への燃料供給量を、燃焼を継続す
る残気筒への燃料供給量より多(したことにより、燃焼
室壁温か低い復帰気筒の初期燃焼性を改善することがで
き、早期に良好な燃焼状態を確保し、出力像下等が生起
するのを阻止して滑らかな減筒運転から全筒運転への移
行を行い、気筒数制御エンジンの本来の効果を十分に発
揮させつつ良好な運転性能を得ることができる。
(実施例) 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の構成を明示する全体構成図である。
気筒数制御エンジン1は、エンジンの運転状態検出信号
に応じ、例えば低負荷低回転時に各気筒IA〜lD(気
筒数は任意)のうち一部気筒IA、LDへの燃料の供給
を、との気筒IA、IDの吸気弁2および排気弁3をバ
ルブセレクター4,4の作動によって常閉状態として、
全筒運転と減筒運転とを切替える気筒数制御手段5を備
え、また、燃料制御装置6は吸気通路7に各気筒IA〜
IDに対する燃料噴射ノズル8A〜8Dが配設され、こ
の燃料噴射ノズル8A〜8Dに対し運転状態検出信号に
応じて燃料流量に相当する制御信号l出力する燃料流量
制御手段9を備え、減筒運転時には上記停止気筒IA、
LDに対する燃料噴射ノズル8A、8Dの作動(燃料噴
射)を停止するように設けられている。
また、燃料制御装置6は、気筒数制御手段5の動作に伴
って燃料が供給される気筒数が増加するとき、すなわち
減筒運転から全筒運転に復帰するときを気筒数増加検出
手段1゜によって検出し、この気筒数増加検出手段1゜
の検出信号を受けた燃料増量手段11は、気筒数が増加
した時点から所定の期間について、その時点まで燃料の
供給が停止されていた気fiJiA、iDに対する燃料
流量制御手段9がら燃料噴射ノズル8A、8Dに出力さ
れる制御信号を補正してこの気筒IA、iDに供給する
燃料量を増量し、その時点まで燃料の供給が行われてい
た気筒IB、ICに燃料噴射ノズル8B、8Cによって
供給される燃料量より多(し、復帰気筒IA、LDに運
転状態に対応して要求される燃料量より多くの燃料を供
給して混合気を濃くすることによって燃焼状態を改善す
るものである。
第2図に具体的構成を示す。この第2図は減筒運転時に
燃料の供給が停止され、る第1気筒IAについての構成
な示している。エンシフ:Iにおいて、12はシリンダ
ヘッド、13はシリンダブロック、14はピストン、1
5は排気通路、16は点火プラグをそれぞれ示している
上記シリンダヘッド12の上部には吸気弁2および排気
弁3を所定のタイミングで開閉作動する動弁機構17が
配設され、該動弁機構17は、カム軸18、ロッカアー
ム19、タペット20などからなり、この動弁機構17
に前記パルプセレクター4,4が付設されている。
上記吸気弁2および排気弁3に対するノくルブセレクタ
−4,4は、それぞれアクチュエータ21.21による
操作ロッド22,22の移動により、吸気弁2および排
気弁3を通常の開閉状態と常閉状態とに切替えるもので
ある。なお、このパルプセレクター4の具体的機構は、
例えば前記特開昭52−56212号に開示されている
上記パルプセレクター4の動作欠切替える7 クチュx
−夕21 、 2 Lハコントロールコーニット23(
マイクロコンピュータ)からの制御信号によって駆動制
御され、金筋、減筒運転の切替えが行われる。
また、上記コントロールユニット23は、燃料噴射ノズ
ル8A〜8Dに制御信号(燃料噴射パルス)を出力して
各気筒IA〜IDに対する燃料供給量を制御するもので
ある。
このコントロールユニツ)23VCは、エンジンの運転
状態を検出する信号として、車速センサー24からの車
速信号、水、温センサー25からの水温信号、スロット
ルバルブ26の開度な検出するスロットル開度センサー
27からのスロットル開度信号、アイドルスイッチ28
からのアイドル検出信号、点火コイル29からのエンジ
ン回転数信号、および吸気負圧センサー30からの負圧
信号がそれぞれ入力される。
上記コントロールユニット23は、−第1図における気
筒数制御手段5、燃料流量制御手段9、気筒数増加検出
手段10および燃料増量手段11の各機能を備えている
ものである3次に、上記コントロールユニット23の動
作を第3図および第4図のフローチャートを用いて説明
する。
第3図はメインの処理ルーチンであり、スタートしてス
テップ35で全部信号を出力し、スタート直後で運転状
態を判断していない状態では、全筒運転を行う。続いて
、ステップ36で燃料増量係数Kを1とし、ステップ3
7で各種センサーよりエンジンの運転状態を検出するた
めのデータを読み込んだ後、ステップ38〜44で上記
データに基づくエンジンの運転状態に応じて全筒運転(
4気筒)を行うか、減筒運転(2気筒)火行うかを判定
して気筒数制御2行うものである。
すなわち、減筒運転を行うのは、車速が設定値以下の低
速停止時で、冷却水温が設定値以上の暖機完了後で、ス
ロットル開度が設定値以下の小開度のときで、且つ、加
速状態もしくは減速状態でない低回転、低負荷域もしく
はアイドル状態のときであり、ステップ38で車速セン
サー24からの車速Hが設定値H。
以下かどうかを、ステップ39で水温センサー25から
の水温Wが設定値WO以上かどうかを、ステップ40で
スロットル開度センサー27からのスロットル開度Gが
設定開度GO以下かどうかを、ステップ41で点火コイ
ル29からのエンジン回転数の偏差Nsが設定値り以下
かどうかを、ステップ42でアイドルスイッチ28がオ
ンしているかどうかを、ステップ43でエンジン回転数
Nが設定値No以下かどうかを、ステップ44で吸気負
圧センサー30からの負圧Vが設定値VO以上かどうか
をそれぞれ判断し、これらの判断がYESの場合には、
ステップ45でフラッグFをセット(1にする)した後
、減筒運転を行うべくステップ46で減筒運転用の制御
信号を出力し、アクチュエータ21. 21@作動して
ノくルプセレクタ−4,4により特定気筒IA、LDの
吸気弁2および排気弁3を常閉状態とする。
減筒信号の出力後、ステップ47において、減筒運転時
における燃料噴射量に相当する基本燃料噴射パルスT1
を、エンジン回転数Nおよび吸気負圧Vに対応して予め
基本燃料噴射パルスT1の値が設定登録されている第1
のマツプMlより演算し、ステップ48で燃料増量係数
Kを1より設定値KOだけ大きい値に設定した後、運転
状態のデータ入力にリターンする。
一方、前記ステップ38〜44の判断がNOで全筒運転
な行う°運転状態のときには、ステップ49でフラッグ
Fをリセット(0にする)した後、ステップ50で全筒
運転用の制御信号を出力し、特定気筒IA、IDの吸気
弁2および排気弁3を通常の開閉状態とする。なお、ス
テップ35に対しこのステップ50を設けているのは、
減筒運転状態から全筒運転状態に変更する際の作動を行
うためである。
全部信号の出力の後、ステップ51において、全筒運転
時における燃料噴射量に相当する基本燃料噴射パルスT
2ヲ、エンジン回転数Nおよび吸気負圧Vに対応して予
め基本燃料噴射パルスT2の値が設定登録されている第
2のマツプM2より演算し、ステップ52で燃料増量係
数Kが1かどうかを判断する。この燃料増量係数Kが、
1の場合には、ステップ53で燃料増量係数にの値を正
確に1とする一方、燃料増量係数Kが1より大きい場合
には、ステップ54で燃料増量係数にの値を現在の燃料
増量係数にの値からαだげ小さな値に設定するものであ
る。
上記燃料増量係数にの値に基づく燃料噴射量の制御は、
第4図のフローチャートに示す割込み処理ルーチンで行
う。
この割込み処理ルーチンは、上死点信号が入力されると
割込み処理がスタートし、ステップ55において点火信
号の周期からエンジン回転数を演算し、この回転数検出
信号は前記ステップ41および43の判断において使用
される。続いて、ステップ56においてフラッグFが1
であるかどうか、すなわち減筒運転時か全筒運転時かを
判断し、減筒運転時にはステップ57で、全筒運転時に
はステップ58においてそれぞれ各気筒IA〜IDの燃
料噴射ノズル8A〜8Dに出力する燃料噴射パルスTi
求め、ステップ59で燃料噴射パル77g所定のタイミ
ングで出力し、所定流量の燃料を噴射したのち、メイン
処理ルーチンにリターンする。
上記ステップ57で設定する減筒運転時の燃料噴射パル
スTは、第1および4気筒IA。
IDに対しするものは燃料噴射を行わないためi/n 
T = Oとし、第2および3気筒lB、ICに対する
ものはステップ47で第1のマツプM1からめた値T 
=71とするものである。
一方、ステップ58で設定する全筒運転時の燃料噴射パ
ルスTは、第1および4気筒IA。
IDに対するものは燃料増量を行5tこめにステップ5
1で第2のマツプM2からめた値T2に燃料増量係数■
〈を加算した値T =T2 X Kとし、第2および3
気筒IB、ICに対するものはステップ51で第2のマ
ツプM2からめた値T=T2とするものである。
上記全筒運転時の第1,4気筒IA、LDの増量を行う
燃料増量係数にの値は、減筒運転に移行した際にステッ
プ48で初M値(K=1+KO)が設定され、気筒数が
増加する全筒運転に移行した場合に、ステップ52から
ステップ54を経る間に徐々にその値が所定値αだけ小
さくなり、燃料増量係数Kが1となってステップ53を
経るまでの所定期間について徐々に増量度合が低下する
ように設けられている。
すなわち、第5図A−Dに示すように、全筒運転と減筒
運転との切替えを示すフラッグFの値が第5図Aの如(
変化したときに、燃料増量係数にの値は第5図Bの如く
、減筒運転に移行した際に1+KOの値となり、−全筒
運転に復帰したときにαの値だけ徐々に減少するように
変化し、所定期間tの経過後[1となる。これに応じて
、第2,3気筒IB、ICに対する燃料流量(燃料噴射
ノクルスT)および第1,4気筒IA、LDに対する燃
料流量(燃料噴射パルスT)は第5図Cおよび第5図り
の如(、全筒運転が継続して℃・るときには両者の燃料
量は同じであり(T=T2)、減筒運転に移行すると第
1,4気筒IA、LDの燃料の供給を停止(T=O)す
る一方、第2.3気筒IB、ICの燃料流量むまその分
増量(’r=’rt)t、て供給し、また、全筒運転に
復帰すると第2,3気筒IB、ICの燃料量は減少(T
=72)jるのに対し、第1,4気筒IA、IDの燃料
量は移行初期に大きく増量(T=T2XK)t、た後、
徐々に減量して所定期間tの間は上記第2,3気筒IB
、ICに対する供給量より多いものである。
上記実施例によれば、運転状態に応じて気筒数制御を行
うについて、減筒運転から全筒運転に移行して気筒数が
増加するときには、その時点まで燃料の供給が停止され
ていた気筒IA、IDに対する燃料量ケ、その時点まで
燃料が供給されていた気筒IB、ICV?:対する燃料
量より多くしたことにより、この運転(燃焼)を再開し
た気筒IA、LDには濃い混合気が供給されて燃焼室壁
面の温度が低くても良好な燃焼状態を得ることができ、
出力低下もなく良好な移行運転性能を確保し、早期に壁
面温度の上昇が行える。
なお、燃料を供給する気筒数の制御については、上記実
施例では、パルプセレクター4による吸気弁2および排
気弁3の開閉動作ケ通常の開閉状態と常閉状態に切替え
るとともに、各気筒IA〜IDに対してそれぞれ配設し
た燃料噴射ノズル8A〜8Dの作動を停止することによ
って行っているが、これはいずれか一方の作動だけでも
行うことができるものであり、また、特定気筒に対する
吸気通路にシャッターパルプを介装し、減筒運転時には
このシャッターパルプを閉止して燃料の供給ケ停止する
ようにしてもよく、その他公知の気筒数制御機構が適宜
採用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図、 第2図は本発明の具体的構造例を示す全体構成図、 第3図は第2図におけるコントロールユニットの動作ケ
説明するメイン処理ル−チンのフローチャート図、 第4図は同側込み処理ルーチンのフローチャート図、 第5図A〜Dは気筒数制御と燃料供給量との関係を示す
説明図である。 1・・・気筒数制御エンジン IA〜ID・・・・・・
・・・気 筒4・・・・・・・・・パルプセレクター 
5・・・・・・・・・気筒数制御手段6・・・・・・・
・・燃料制御装置 8A〜8D・・・燃料噴射ノズル9
・・・・・・・・・燃料流量制御手段 10・・・・・
気筒数増加検出手段11・・・・・・燃料増!手段 2
3 ・・ コントロールユニット第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) エンジンの運転状態に応じて燃料を供給する気
    筒数を制御する気筒数制御手段を備えるとともに、運転
    状態に応じて燃料流量を制御する燃料流量制御手段を備
    えた気筒数制御エンジンの燃料制御装置において、燃料
    が供給される気筒数が増加するときを検出して検出信号
    を出力する気筒数増加検出手段と、該気筒数増加検出手
    段からの検出信号を受けて、気筒数が増加した時点から
    所定期間は、その時点まで燃料の供給が停止されていた
    気筒に供給される燃料量を、その時点まで燃料の供給が
    行われていた気筒に供給される燃料量より多くする燃料
    増量手段とを備えたことを特徴とする気筒数制御エンジ
    ンの燃料制御装置。
JP12263283A 1983-07-06 1983-07-06 気筒数制御エンジンの燃料制御装置 Pending JPS6013932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263283A JPS6013932A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 気筒数制御エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263283A JPS6013932A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 気筒数制御エンジンの燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013932A true JPS6013932A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14840771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12263283A Pending JPS6013932A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 気筒数制御エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013932A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058503B2 (en) 2004-03-29 2006-06-06 Honda Motor Co. Ltd. Fuel supply control system for internal combustion engine
JP2008128018A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Yanmar Co Ltd 内燃機関の制御方法
JP2018066328A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 気筒休止エンジンの制御装置及び制御方法
JP2022129128A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058503B2 (en) 2004-03-29 2006-06-06 Honda Motor Co. Ltd. Fuel supply control system for internal combustion engine
DE102005013821B4 (de) * 2004-03-29 2008-01-03 Honda Motor Co., Ltd. Kraftstoffzufuhrsteuersystem für einen Verbrennungsmotor
CN100371575C (zh) * 2004-03-29 2008-02-27 本田技研工业株式会社 内燃机的燃料供给控制装置
JP2008128018A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Yanmar Co Ltd 内燃機関の制御方法
JP2018066328A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 気筒休止エンジンの制御装置及び制御方法
WO2018074276A1 (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 気筒休止エンジンの制御装置及び制御方法
JP2022129128A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636498B2 (ja) エンジンの制御装置
US5575257A (en) Method and device for the open-loop control of an internal-combustion engine
JPS5918248A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
EP1260691A2 (en) Engine control method for reducing emissions during cold start and idling for vehicle
JP3583324B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004124880A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6013932A (ja) 気筒数制御エンジンの燃料制御装置
GB2046840A (en) Controlling ic engine partial and full cylinder operation
JPH03225044A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0370836A (ja) 内燃機関の混合気制御装置
US6792913B1 (en) Method for operating an internal combustion engine mainly intended for a motor vehicle
JPH03225045A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6036736A (ja) 気筒数制御エンジン
JPH0229847B2 (ja)
JP2573209B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2871736B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4251327B2 (ja) 可変気筒エンジンの制御装置
JP2853436B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS62218632A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0526939B2 (ja)
JPWO2016162911A1 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP3230387B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP2003172175A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JPS6040738A (ja) 気筒数制御エンジンの燃料制御装置
JPH0192550A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置