JPS60138719A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS60138719A
JPS60138719A JP25057383A JP25057383A JPS60138719A JP S60138719 A JPS60138719 A JP S60138719A JP 25057383 A JP25057383 A JP 25057383A JP 25057383 A JP25057383 A JP 25057383A JP S60138719 A JPS60138719 A JP S60138719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azimuth angle
piezoelectric element
magnetic head
signal
angle error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25057383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kimura
健次 木村
Akira Kato
章 加藤
Yasuhiro Fujiwara
康博 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP25057383A priority Critical patent/JPS60138719A/ja
Publication of JPS60138719A publication Critical patent/JPS60138719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/56Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head support for the purpose of adjusting the position of the head relative to the record carrier, e.g. manual adjustment for azimuth correction or track centering

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〕 本発明は磁気ディスクなどの磁気記録媒体上に磁気ヘッ
ドにより情報の記録再生を行なう装置に関し、特に磁気
ヘッドのアジマス角度補正手段に関する。
〔従来技術〕
磁気記録再生装置において、磁気ディスクなどの磁気記
録媒体に対し磁気ヘッドにより情報の記録再生を行なう
場合、磁気ヘッドのアジマス角度匹 漬′誤差が生じる。
第1図はそのもようを示す図で、1は磁気ディスク、2
は記録再生用磁気ヘッド、3は上記磁気ヘッド2のギャ
ップ、4は上記磁気ヘッド2により磁気ディスク1上に
同心円状に形成された記録トラックである。3Aは上記
ギャップ3の記録時の中心線、3Bは上記ギャップ3の
再生時の中心線を示している。θは上記中心線3Aと3
Bのなす角度であり、アジマス角度誤差を示している。
上記アジマス角度誤差θが生じると、その大きさに比例
して再生出力レベルが低下する。つまりアジマス損失り
が発生する。したがって再生時において、上記アジマス
角度誤差θが零になることが望まれる。
上記アジマス損失りは、記録波長をλ、記録トラック4
の幅をωとすると、 L=20 l oa [(yrω/λ)tanθ/S 
i n ((xω/λ)janθN [dB]’で表わ
せる。
上式かられかるように、アジマス損失しはアジマス角度
誤差θに応じて大きくなり、再生出力レベルを著しく低
下させる。また上記損失しは記録波長λが短いほど顕著
になる。したがって従来は記録波長が0.7μm程度の
場合に、アジマス角度誤差θを±2(分)以下に抑える
べく努力が払われている。
このようなアジマス角度誤差を補正する手段として従来
種々のものが考えられているが、未だ満足できる手段は
見当らない。
なお、特開昭58−205924号公報に圧電素子を所
定周期で駆動することにより、ヘッドギャップをトラッ
ク上でウオブリングする状態となし、このウオブリング
された再生出力からトラッキング信号を得るようにした
技術が開示されているが、アジマス角度の補正を行なう
ものではない。
〔目的〕
本発明の目的は、アジマス角度誤差を簡単な手段により
自動的に完全に零となし得るアジマス角度調整手段を備
えた磁気記録再生装置を提供することにある。
〔概要〕
本発明は上記目的を達成するために次の如く構成されて
いることを特徴としている。すなわち、磁気記録媒体上
に情報の記録再生を行なう磁気ヘッドのアジマス角度を
可変可能な如く圧電素子を設ける。そしてこの圧電素子
に一定周波数でかつ一定振幅の信号を与えて前記磁気ヘ
ッドに機械的な角度変調を与えるようにする。そして上
記磁気ヘッドにより再生された信号に含まれる前記角度
変調成分を検出し、検出された角度変調成分から記録時
と再生時のアジマス角度誤差情報を得るようにする。得
られたアジマス角度誤差情報に基いて再生時に補正信号
を前記圧電素子に与えて磁気ヘッドのアジマス角度を補
正するようにする。かくして圧電素子による高精度なア
ジマス角度誤差補正を安定に行なえるようにしたことを
特徴としている。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例における機構部分の構成を示
す側面図である。第2図において11は磁気ディスクで
あり、この磁気ディスク11はモータ12によって回転
駆動されるものとなっている。13は上記磁気ディスク
11に対し画像等の情報を記録再生する磁気ヘッドであ
り、この磁気ヘッド13は取付は台14と圧電素子15
を介してヘッドキャリッジ16のヘッド取付部17に対
し接着等の手段により固定されている。キャリッジ16
はガイド軸18に沿ってスライド可能になっており、磁
気ヘッド13をその垂直度を保ちながら磁気ディスク1
1の半径方向へ移動させ得るものとなっている。
第3図は同実施例における電気回路の構成を示すブロッ
ク図である。第3図に示すように圧電素子、15は一対
の圧電素子ブロック15A、15Bを所定間隔をおいて
並設したものとなっており、その頂部間に取付は台14
を架設している。
各圧電素子ブロック15A、15Bはそれぞれ複数枚の
圧電セラミックスからなる圧電素子単体を積層したもの
である。なお圧電素子ブロック15Aと15Bと!は特
願昭58−086296号公報に示されているような原
理に基づき、各分極軸の方向および印加電圧の極性を考
慮することによって、一方の圧電素子ブロック15Aの
厚みが増大するとき他方の圧電素子ブロック15Bの厚
みが減少するように、つまり補対称な動作をするように
設けられている。
かくして上記圧電素子ブロック15A、15Bの動きに
より、磁気ヘッド13は第4図に示すように、ギャップ
の中心点Pを中心として矢印で示す如く回動する。つま
り磁気ヘッド13のアジマス角度を可変しうるちのとな
っている。
第3図において、21は発振周波数が100H2の発振
器であり、その一定周波数でかつ一定振幅の出力は電圧
増幅器22によって電圧増幅されたのち、混合器23を
経由して圧電素子ブロック15A、15Bに串加される
ものとなっている。
その結果、磁気ヘッド13はヘッドギャップの中心点P
を中心として100Hzの周波数で機械的な角度変調を
与えられることになる。
このような角度変調を与えられた磁気ヘッド13により
、既に情報を記録済みの記録トラック上をトレースして
再生を行なうと、上記角度変調に伴う角度変調成分を含
んだ情報再生信号が取出される。この再生信号は電圧増
幅器24により電圧増幅されたのち、エンベロープ検波
器25によりエンベロープ検波される。そしてエンベロ
ープ検波された信号は中心周波数が前記発振器の発振周
波数と同じ100H2のBPF26に供給される。
第5図はエンベロープ検波器25の出力レベルとアジマ
ス角度ずれ量(誤差)θとの関係を示す図である。第4
図において、BOは最適アジマス角度であり、アジマス
角度誤差がない場合である。
B1およびB2はアジマス角度が記録時のものと一致し
ていない場合の例である。最適アジマス角度θ0にてA
Oなる変調が行なわれた場合には、最大出力点を中心に
変調が行なわれるため、このときのエンベロープ検波器
25の出力波形はBOとなる。アジマス角度がずれてB
1にてA1なる変調が行なわれた場合には、エンベロー
プ検波器25の出力波形はB1となり、アジマス角度が
逆方向にずれて02にてA2なる変調が行なわれた場合
にはエンベロープ検波器25の出力波形はB2となる。
上記出力波形B0.81.B2を発振器21の出力波形
Aと時間軸を合わせて対応させてみると、第5図に示さ
れているように、B1と82とでは変調によって生じる
1 00H7の角度変調成分の位相が逆転している。ま
たBOでは角度変調成分が200H2の変調成分が支配
的なものとなる。
すなわち最適アジマス角度θOのときは200H2成分
が支配的であり、アジマス角度がある方向にずれると、
ずれた方向に応じた位相(極性)を有する1 00Hz
成分が支配的となる。
このようなエンベロープ検波出力が中心周波数100H
zのBPF26に供給されると、BPF26は100H
2成分が支配的なり1.B2は通過させるが、200H
2成分が支配的なりOは通過させない。したがってBP
F26の出力は第6図のbo、bl、b2のようになる
第6図に示すように、boはアジマス角度が最適角(B
O)となったときの出力であり、blはアジマス角度が
一方(B1)にずれたときの出力であり、b2はアジマ
ス角度が他方(B2)にずれたときの出力である。
第3図に説明を戻す。上記BPF26の出力はサンプリ
ングホールド回路27へ供給される。このサンプリング
ホールド回路27にはサンプリングパルスが与えられ、
その時点でサンプリングホールドを行なう。上記サンプ
リングパルスは次のようにして与えられる。発振器21
の出力は移相器28にも供給される。移相器28はたと
えばワンショットマルチバイブレータにて構成されてお
り、設定された時間だけの幅のパルスを出力させ、サン
プリングパルス発生器29へ供給する。サンプリングパ
ルス発生器29は移相器28から供給された信号の立下
り部分でトリガーされ、その時点でサンプリングパルス
を発生させる。このサンプリングパルスがサンプリング
ホールド回路27に与えられる。
第6図にはサンプリングホールド回路27にてBPF2
6の出力がサンプリングホールドされるもようが示され
ている。すなわち第6図に示すように、発振器21から
の矩形波出力が移相器28によって王なる幅のパルスに
変換され、このパルスの立下りにおいてサンプリングパ
ルス発生器29がトリガされてサンプリングパルスを発
生し、BPF26の出力bl、b2をその最大値点Sで
サンプリングホールドしている。なお上記サンプリング
点が最大値点Sとなるように、移相器28の移相量すな
わち前記パルス幅は設定されている。
第3図に示すように、サンプリングホールド回路27の
出力は前記混合器23の他方の出力となり、前記電圧増
幅器22の出力に重畳されて前記圧電素子ブロック15
A、15Bに供給される。
この結果、圧電素子ブロック15A、15Bには、アジ
マス角度誤差をキャンセルするような直流成分を含む角
度変調信号が供給される。つまり、圧電素子ブロック1
5Aおよび15B、磁気ヘッド13、電圧増幅器24.
エンベロープ検波器25゜BPF26.サンプリングホ
ールド回路27.混合器23.圧電素子ブロック15A
および15Bの経路により、負帰還ループが構成されて
おり、アジマス角度誤差が生じないようにフィードバッ
ク制御が行なわれる。以上の結果、磁気ヘッド13は常
に100H2の周波数にて±1(分)の角度変調を行な
われ、その中心角度がサンプリングホールド回路27で
得られるアジマス角度誤差情報に基づいて制御されるこ
とになる。
このように本装置においては圧電素子を用いてアジマス
角度をウオブリング方式により制御しているので、極め
て精度よくかつ安定にアジマス角度誤差の補正を行なえ
る。
なお本発明は上述した一実施例に限定されるものではな
い。たとえば前記実施例では磁気記録媒体として磁気デ
ィスクを示したが、磁気テープなどの他の記録媒体であ
ってもよい。このほか本発明の要旨を変えない範囲で種
々変形実施可能であるのは勿論である。
〔発明の効果) 本発明によれば、磁気ヘッドのアジマス角度を圧電素子
により可変し得るようにすると共に、この圧電素子に一
定振幅、一定周波数の信号を与えて磁気ヘッドに機械的
な角度変調を与え、磁気ヘッドからの再生信号に含まれ
る角度変調成分を検出し、検出された角度変調成分から
記録時と再生時のアジマス角度誤差情報を得、これに基
いて再生時に補正信号を圧電素子に与えて磁気ヘッドの
アジマス角度を補正するようにしたので、アジマス角度
誤差を簡単な手段により自動的に完全に零となし得るア
ジマス角度調整手段を備えた磁気記録再生装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアジマス角度誤差を説明するための図、第2図
〜第6図は本発明の一実施例を示す図で、第2図は機構
部分の構成を示す図、第3図は電気回路部分の構成を示
すブロック図、第4図は圧電素子の動作による磁気ヘッ
ドの角度変調を示す図第5図および第6図は動作説明用
の波形図である。 11・・・磁気ディスク、12・・・モータ、13・・
・磁気ヘッド、15・・・圧電素子、15A、15B・
・・圧電素子ブロック、16・・・キャリッジ。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第4図 熱5図 ? ”;’R7,PJ /ij V” れ119第6図 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭58−250573 号 2、11i11(74よ、。1゜0□ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称(037) オリンパス光学工業株式会社4、代理
人 住所 東京都港区虎ノ門1丁目酒番5号 第17森ピル
〒105 電話03 (502) 3181 (大代表
)明細書の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体上に情報の記録再生を行なう磁気ヘッドと
    、この磁気ヘッドのアジマス角度を可変可能な如く設け
    られた圧電素子と、この圧電素子に一定周波数でかつ一
    定振幅の信号を与えて前記磁気ヘッドに機械的な角度変
    調を与える手段と、上記磁気ヘッドにより再生された信
    号に含まれる前記角度変調成分を検出する手段と、この
    手段にて検出された角度変調成分から記録時と再生時の
    アジマス角度誤差情報を得る手段と、この手段で得たア
    ジマス角度誤差情報に基いて再生時に補正信号を前記圧
    電素子に与えて前記磁気ヘッドのアジマス角度を補正す
    る手段とを具備したことを特徴とする磁気記録再生装置
JP25057383A 1983-12-27 1983-12-27 磁気記録再生装置 Pending JPS60138719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25057383A JPS60138719A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25057383A JPS60138719A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60138719A true JPS60138719A (ja) 1985-07-23

Family

ID=17209895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25057383A Pending JPS60138719A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342544A (ja) * 1992-02-19 1993-12-24 Tandberg Data As 磁気テープに対して磁気ヘッドを位置決めする方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342544A (ja) * 1992-02-19 1993-12-24 Tandberg Data As 磁気テープに対して磁気ヘッドを位置決めする方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028047B2 (ja) 自動車走査トラツキング
JPS58196627A (ja) 光学記録装置
JPS6011374B2 (ja) 情報再生方法及びその装置
US4327384A (en) Rotary head type magnetic tape recording reproducing apparatus
JPS60138719A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59185058A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0612595B2 (ja) 制御装置
JPS5951046B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング装置
JPS6043575B2 (ja) 音声信号の再生装置
JPS60677A (ja) 情報再生装置
JPS6253111B2 (ja)
JPH0322674B2 (ja)
JPS62214543A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のトラツキング制御回路
JPH0644350B2 (ja) 制御装置
JPH0241827B2 (ja)
JPS6040522A (ja) オ−トトラツキング方式
JPS59162619A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6255204B2 (ja)
JPS62204433A (ja) 光デイスク再生装置
JPS624777B2 (ja)
JP3337172B2 (ja) 回転ドラム装置
JPH01143028A (ja) 光情報処理装置
JPS59139178A (ja) 回転記録媒体
JPH0338671B2 (ja)
JPS6246421A (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング方法