JPS6013843Y2 - ロ−ドスタビライザ - Google Patents

ロ−ドスタビライザ

Info

Publication number
JPS6013843Y2
JPS6013843Y2 JP6148381U JP6148381U JPS6013843Y2 JP S6013843 Y2 JPS6013843 Y2 JP S6013843Y2 JP 6148381 U JP6148381 U JP 6148381U JP 6148381 U JP6148381 U JP 6148381U JP S6013843 Y2 JPS6013843 Y2 JP S6013843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tine
ripper
stabilizer
work
roadbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6148381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57174513U (ja
Inventor
智 松本
Original Assignee
株式会社新潟鐵工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新潟鐵工所 filed Critical 株式会社新潟鐵工所
Priority to JP6148381U priority Critical patent/JPS6013843Y2/ja
Publication of JPS57174513U publication Critical patent/JPS57174513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013843Y2 publication Critical patent/JPS6013843Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、スタビライザの機体にタイン装置及びリン
パ装置が装備されたロードスタビライザに関するもので
ある。
ロードスタビライザは、路盤を安定処理するための作業
機であり、該スタビライザは、一般に機体の前部にタイ
ン装置が、又後部にはリンパ装置が各々装備されている
ところで上記タイン装置を使用する際には、スタビライ
ザの機体をその後退方向に動かして、同タイン装置の砕
土刃の回転により路盤の掘起こし、破砕、及び混合の諸
作業を行ない、又上記リンパ装置を使用する際には、ス
タビライザの機体を上記とは逆にその前進方向に動かし
てリンパにより路盤の掘起こし作業を行なう。
しかして上記双方の作業は、いずれもその都度機体の進
行方向を変えて行なわれる援引作業の形態を採っていた
しかしながら、リッパ装置を使用するリッパ作業では、
機体の前進方向、すなわちスタビライザのオペレータの
前方方向に、使用されないタイン装置が路盤より浮かせ
て収納されていることから、該タイン装置によりオペレ
ータの視界がさえぎられてリンパ作業の作業性が低下し
、又その操作の安全性において問題があった。
又、上述の様にタイン装置によるタイン作業とリッパ装
置によるリッパ作業の方向が反対であることから、これ
ら両方の作業を同時に行なうことが出来ない不都合があ
った。
以上の点に鑑みこの考案は威されたものであって、すな
わちこの考案の目的は、スタビライザの前部にリンパ装
置を後部にタイン装置を夫々独立して昇降自在に装備さ
せると共に、上記タイン装置を傾動自在として、傾斜地
においてもリッパ作業とタイン作業を同時に有効に行う
ことが出来るロードスタビライザを提供することにある
以下、図示の一実施例に基づいてこの考案を説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示すロードスタビライザ
の側面図であり、1は幅広のクローラ2.2により自走
するスタビライザの機体で、この機体1の前部と後部に
は、リッパ装置3とタイン装置4が各々装備されており
、同装置の作業方向は、機体1の前進方向と一致されて
いる。
まずリッパ装置3は、略J字形のリッパ5と、上方より
見て略コ字形の支持アーム6と、該支持アーム6の駆動
操作手段としての油圧シリンダ7.7とより構成されて
いる。
上記支持アーム6は、この側部アーム6a、6aが機体
1の左右側部に各々ピボット結合され、該側部アーム6
a、6aの前端部間には中間アーム6bが渡設される構
成となっている。
機体1の前方に張出した該中間アーム6bには、機体1
の幅方向に沿って、上記リッパ5が複数個その先端爪の
折曲方向を前方向として装設されている。
一方、この両側アーム6a、6aの前端部と、機体1の
前部の下面との間には、油圧シリンダ7.7が架設され
ており、この油圧シリンダ7.7の作動により、上記支
持アーム6が各ピボットを中心として図面時計回りに円
弧軌跡を描いて回転して持上げられ、該リッパ5を路盤
から離脱させる様な構成となっている。
尚上記リッパ5は、上記中間アーム6bに垂設された方
向に所定の長さだけ摺動自在となっている。
次に上記タイン装置4を保持する周辺保持装置は、機体
1の左右側部に取り付けられた略コ字状の保持アーム8
と、この保持アーム8に連成された傾動部9と、該傾動
部9に上記タイン装置4を連結させる一対の支持部材1
0.10とにより構成される。
該保持アーム8は、この側部保持アーム8a。
8aが本体1の左右側部に各々ピボット結合され、該側
部保持アーム8a、8aの後端部間には、幅板8bが渡
設される構成となっている。
この幅板8bの後面側には、左右一対の梯形枠板より成
るブラケット11.11が上下方向に固設されている。
更に、このブラケット11.11の短辺面には、上下に
半割りされた間欠環体より戊る保持リング12.12が
固着されており、この保持リング12.12内縁には各
々案内溝12at12aが形成されている。
次に上記傾動部9は、周縁の左右側部が切落とされた円
板より戊る揺動板13と、この揺動板13に連結板14
を介して同揺動板13と平行状態で固定された水平ブレ
ード15とより構成されている。
該揺動板13は、上記案内R12a、12aに挿嵌され
機体1の走行路盤に略垂直な面内での揺動が自在とされ
ている。
一方、タイン装置4の上面の前端寄りには、上記一対の
支持部材10.10が突設されており、この支持部材1
0,10の前端部に各々形成された奥床がり凹溝より成
るスライド部10a、10aには、上記水平ブレード1
5が水平方向に摺動自在として支持されている。
その他、揺動板13の前面三箇所に設けられた取付片1
3a、13aと、この取付片13a、13aの直下に位
置する機体1との間には、駆動操作手段としての一対の
チルト用油圧シリンダ16.16が架設されており、又
、水平ブレード15の後面の右端に設けられた取付片1
5aと、一方の支持部材10の左端に設けられた取付片
10bとの間には、別のシフト用油圧シリンダ17が架
設されている。
尚、上記油圧シリンダ7.16.17は機体1の運転席
付近に設けられた図示しない操作レバーにより作動させ
ることが出来る。
又、タイン装置4内に回動自在に収納されている砕土刃
(図示せず)は、駆動装置18により駆動自在となって
いる。
以上の構成におけるロードスタビライザの作用を第1図
により説明する。
まず、リッパ装置3でリッパ作業をする際には、タイン
装置4は、チルト用油圧シリンダ16.16を伸長させ
ることで図面反時計回りに持ち上げられて路盤から離脱
され、該油圧シリンダ16.16により所定の位置に保
持される。
つづいてリッパ装置3は、油圧シリンダ7.7を伸長さ
せることで図面反時計回りに押下げられて路盤上に位置
され、リッパ5が路盤内に打込挿入される。
この状態で機体1を前進方向に走行させれば、上記リッ
パ装置3によるリッパ作業が行なわれる。
一方、タイン装置4でタイン作業をする際には、上記と
は逆にリッパ装置3は、油圧シリンダ7.7を短縮させ
ることにより、図面時計回りに持ち上げられて、リッパ
5が路盤より離脱されると共に、同リッパ装置3は、該
油圧シリンダ7゜7により機体1の前面の下部位置に保
持される。
ただし、同リンパ装置3は、オペレータの前方視界外の
位置に保持されている。
そして、タイン装置4は、油圧シリンダ16.16を短
縮させることで、保持された位置から路盤上に接地位置
されると共に、砕土刃が路盤内に喰込んで、該砕土刃は
駆動装置18により回転される。
尚、運転席からの操作により上記チルト用油圧シリンダ
16.16のストロークに差をつけることで、傾動部9
が第2図の矢印1の方向にチルトされ、又シフト用油圧
シリンダ17を伸縮作動させることで、支持部材10,
10が機体1の幅方向、すなわち矢印Hの方向にシフト
される。
このことから、タイン装置4の作業深さは、不整路盤で
機体1が傾いても一定に維持させることができる。
また路盤上の片側に家屋等があって機体1が接近不可能
の場合は、シフト用油圧シリンダ17を伸縮作動させる
ことによりタイン装置4のみをその家屋側にスライドさ
せて家屋側いっばいまで作業が可能となる。
上記状態で、機体1を前進方向に走行させれば上記タイ
ン装置3によるタイン作業が行なえる。
1 更にリッパ装置3とタイン装置4とを同時に用いて
作業する際には、同様に油圧シリンダ7.7を伸長させ
、かつ油圧シリンダ16.16を収縮させて、上記リッ
パ装置3とタイン装置4を路盤上に位置させ、そして機
体1を前進方向に走行させればリンパ作業及びタイン作
業が同時に行なえる。
この様にいずれの作業形態においても、オペレータの前
方視界には、視界をさえぎる障害物はなく、スタビライ
ザの安全運転が可能であり、又リッパ作業及びタイン作
業の作業方向が、いずれも機体1の前進方向と一致して
おり、従って機体1を前進方向に走行させるだけでリン
パ作業もしくはタイン作業あるいは両作業を同時に実施
することができる。
尚、上記ロードスタビライザのエンジン馬力(230p
s/ 1800rpm )の配分は下表に示す様に設定
されている。
以上述べた様に、この考案に係るロードスタビライザに
よれば、スタビライザの前部に突設された支持アーム6
によりリッパ装置3をまた後部に突設された保持アーム
8によりタイン装置4を夫々独立して昇降自在に装備さ
せると共に、上記タイン装置4は、機体1に対して傾動
自在に装備させるようにしたので、凹凸のはげしい不整
地あるいは傾斜地においても、リッパとタインの下降度
あるいは角度を調整させて適宜有効にリンパ作業とタイ
ン作業を同時に行なわせることが出来る効果がある。
また一般にタイン装置を機体に保持する保持アームを傾
斜させることは該保持アームの基部に無理な力が加わる
ため困難であるが、この考案によれば、上記保持アーム
8とタイン装置4に設けられた傾動部9とを、保持リン
グ12と揺動板13により形成される回動継手機構によ
り結合させると共に、上記傾動部9を駆動操作手段16
により機体1に対して上下動及び傾動自在に結合させる
ようにしたので、タイン装置4による傾動作業を無理な
く容易に行なわせることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示すロードスタビライ
ザの側面図、第2図は、タイン装置とその周辺保持装置
の分解斜視図である。 1・・・・・・機体、3・・・・・・リッパ装置、4・
・・・・・タイン装置、6・・・・・・支持アーム、?
、16.17・・・・・・駆動操作手段としての油圧シ
リンダ、8・・・・・・保持アーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スタビライザの機体の前部にはリッパ装置が又同機体の
    後部にはタイン装置が夫々装備されたロードスタビライ
    ザにおいて、前記リンパ装置3は、機体1の前部に突設
    された支持アーム6の前部に昇降作動自在として装備さ
    れ、前記タイン装置4は、機体1の後部に突設された保
    持アーム8と、タイン装置4に結合して設けられた傾動
    部9と、該保持アーム8及び傾動部9の対向面に固設さ
    れた保持リング12及び該保持リング12の環状案内4
    412 aに回動自在に係合された揺動板13と、傾動
    部9を機体1に対して上下動自在及び傾動自在に結合さ
    せる駆動操作手段16とにより装備されていることを特
    徴とするロードスタビライザ。
JP6148381U 1981-04-30 1981-04-30 ロ−ドスタビライザ Expired JPS6013843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148381U JPS6013843Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30 ロ−ドスタビライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148381U JPS6013843Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30 ロ−ドスタビライザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57174513U JPS57174513U (ja) 1982-11-04
JPS6013843Y2 true JPS6013843Y2 (ja) 1985-05-02

Family

ID=29857730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148381U Expired JPS6013843Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30 ロ−ドスタビライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013843Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824219B1 (ko) * 2007-01-09 2008-04-24 김용현 콘크리트 바닥판 절단 및 절삭장치와 이를 이용한 도로나교면의 보수공법
JP4960990B2 (ja) * 2009-06-19 2012-06-27 ゴルフ場用品株式会社 牽引式のグラウンド整備作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57174513U (ja) 1982-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0627033B1 (en) Front end loader attachment convertible between loading bucket and side-shift-angle dozer configurations
US5203615A (en) Full side shift system for detachable rotary apparatus
US4848012A (en) Multi-purpose earthworking machine
US6662835B1 (en) Rotary tree cutter attachment for tractor
WO2002046538A1 (en) Swivel mounting for quick attachment bracket
US4482287A (en) Excavator
JPS6013843Y2 (ja) ロ−ドスタビライザ
US4848010A (en) Backhoe machine
KR100448278B1 (ko) 굴삭기용 제초기
US20110052359A1 (en) Tiltable bucket attachment
JP2001275424A (ja) 作物堀取機
JPH0512367Y2 (ja)
US3300069A (en) Earth moving material handling machine
US6892825B1 (en) Bulldozer rear blade mounting apparatus
JP2582589Y2 (ja) 掘削作業機の排土板構造
JPH0419065Y2 (ja)
US4848011A (en) Loader bucket
JP3017740U (ja) 掘削機の運転席
JP4025148B2 (ja) 農作業機
JP3184974B2 (ja) 可変連結型ツインアーム作業機
KR200335650Y1 (ko) 굴삭기용 제초기
JPH0743194Y2 (ja) パワーショベル
JPH0732624Y2 (ja) 地中物処理装置
JP2855144B2 (ja) 小形ショベル
US20060070754A1 (en) Steerable attachment for equipment