JPS60138022A - 金属の真空精製方法 - Google Patents

金属の真空精製方法

Info

Publication number
JPS60138022A
JPS60138022A JP24484283A JP24484283A JPS60138022A JP S60138022 A JPS60138022 A JP S60138022A JP 24484283 A JP24484283 A JP 24484283A JP 24484283 A JP24484283 A JP 24484283A JP S60138022 A JPS60138022 A JP S60138022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
slag
impurities
furnace
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24484283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037732B2 (ja
Inventor
Masanori Kato
正憲 加藤
Tsutomu Tominaga
力 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP24484283A priority Critical patent/JPS60138022A/ja
Publication of JPS60138022A publication Critical patent/JPS60138022A/ja
Publication of JPH037732B2 publication Critical patent/JPH037732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属の真空精製方法に関するものである。
金属の真空精製において、真空度のあまり高くない(I
 Torr前後)場合であって、溶体温度を高くしない
場合(1250℃以上でないこと)において本出願人は
、す) IJウム化合物、カルシウム化合物の内1種以
上を添加する発明を提供した。
この発明の場合、不純物と添加物とがスラグを形成する
が、この好ましい除去方法がないかを検討した結果以下
の発明を創作するに至った。
即ち1本発明は金属の真空精製方法において。
ナトリウム化合物、カルシウム化合物の内1種以上を前
記金属溶体の存在する炉に投入し、金属中の不純物をス
ラグ化し、その後金属溶体表面に浮上する前記スラグを
吸引除去する金属の真空精製方法に関する。
さらにその実施態様の一つとして、真空炉に酸素含有気
体を装入する金属の真空精製方法も。
提供する。
以下1本発明について具体的に説明する。
本発明における対象金属は、銅、亜鉛等の重金属であっ
て、高純度のものを得ようとする場合に適用される。特
にAs、 Sb、 Bi等の不純物の多い場合に適用さ
れる。
添加剤としては、ナトリウム化合物、カルシウム化合物
の内1種以上を用いる。ナトリウム化合物としては、N
a!00s 、 NaOH,Ha、O,Nanos等が
あり、カルシウム化合物としては、Ca(OH)、。
0aOO,、CaO等がある。これらの添加剤は、α1
〜2係前後処理金属に対し添加する。
この添加により、真空処理で除去が不十分となるSb、
 As、 Bi等を効率良く除去することができる。こ
の場合、不純物はスラグ化すると同時に真空下での揮発
がより効率的に行われ、除去されると推測される。
この発明は、@に真空度が低くなく (1hrr以下で
ない)、あまり溶体温度が高温(1250℃以上)でな
い場合に効率的除去を発揮するのである。
特に銅製錬においては数万トン7月という大規模で製錬
を行うため、適切な真空度及び溶体温度で効率的に不純
物が除かれることが望ましいのである。
本発明では、真空炉はDH型あるいはRH型等のごとく
定置炉の上部に真空炉を設けた炉を用いることが望まし
い。
添加剤は上記炉で行う場合は、溶体と良く接触させるた
め、また真空炉内での揮発面を減少しないように添加す
ることが好ましい。
従って、添加剤は真空炉の金属溶体出口側及び又は真空
炉から下部炉への装入側近傍に添加することが望ましい
これらの添加剤は、真空揮発で除去出来ない不純物とス
ラグを形成する。これらのスラグは真空処理を停止後あ
るいは真空処理中に溶体上に浮上している部分を吸引除
去される。
吸引除去は真空処理停止後行う場合は、上記炉で行う場
合は、下部定置炉にスラグが浮上する。吸引は、浮上が
十分なされるまで静置後行われることが望ましい。
該吸引は1例えば下部定置炉天井部から配置された吸引
管の吸引口を溶体表面上に接近させ行われる。該吸引管
の吸引口は自動的に溶体表面を移動し、吸引除去を完了
する。
該吸引は、精製された銅が同時に吸引されないよう吸引
力は調整して行われる。
真空処理を行っていると同時に行う場合は。
例えば定置炉の溶体出口側に隔離された静置部を設け、
その部分でスラグ除去を上記同様に行う。
またさらに浮上したスラグを一端に寄せ集めた後吸引除
去しても良い。所謂スキミング処理である。さらには、
スキミング後一端の溝にスラグを回収後、吸引除去して
も良い。
以上本発明を実施することにより以下の効果を得ること
ができる。
(1) 真空処理のみでは、不純物除去が十分性われな
い場合であって、す) IJウム化合物、カルシウム化
合物の内1種以上を用いて不純物を除く場合、該発生し
たスラグを効率的に除去することができる。
(2) スラグ除去処理が吸引法であるため迅速に行わ
れる。
実施例1 銅の製錬において、精製炉から排出された粗銅を真空度
ITorr、溶体温度1200℃60分間処理した。こ
の際、真空炉の出口側にca(oH)*を少量ずつ4.
aKf/Tの割合で添加した。
この真空処理後、DI型真空炉における下部に設けた定
置炉で数十分静置後、浮上スラグを炉片側に薄板でスラ
グを寄せ、その部分に天井部に設置された吸引管の吸引
口をスラグに接近させ、吸引除去した。
スラグはすべて自動的に効率良く除去することが出来た
得られた精製鋼中のEll)* As、 Biは、それ
ぞれ0.029係、α021係、α012qbと低い値
であった。
実施例2 銅の製錬において、精製炉から排出された粗銅を真空度
ITorr、溶体温度1200℃60分間処理した。こ
の際、真空炉の出口側にHa、Co、。
OaOogをそれぞれ1LIL5 Kg/ T 、 4
.2 h/ Tの割合で添加した。
この真空処理を継続しつつ、溶体出口側に設けた静置室
で静置された溶体上に、浮上したスラグを薄板で片側に
寄せ集め、該スラグを吸引除去した。
この結果、精製鋼中の不純物であるSb、 As。
B1の品位は、それぞれα010係、α011係。
[LO12係と低下した。
特許出願人 日本鉱業株式会社 代理人 弁理士(7569)並川啓志

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 金属の真空精製方法において、ナトリウム化合
    物、カルシウム化合物の内1穏以上を前記金属溶体の存
    在する炉に投入し、金属中の不純物をスラグ化し、その
    後金属溶体表面に浮上する前記スラグを吸引除去するこ
    とを特徴とする金属の真空精製方法。
  2. (2) 特許請求の範囲第1項の真空精製において。 真空炉に酸素含有気体を装入することを特徴とする金属
    の真空精製方法。
JP24484283A 1983-12-27 1983-12-27 金属の真空精製方法 Granted JPS60138022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24484283A JPS60138022A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 金属の真空精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24484283A JPS60138022A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 金属の真空精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138022A true JPS60138022A (ja) 1985-07-22
JPH037732B2 JPH037732B2 (ja) 1991-02-04

Family

ID=17124779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24484283A Granted JPS60138022A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 金属の真空精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104152717A (zh) * 2014-07-21 2014-11-19 中南大学 一种锡石精矿还原焙烧制备金属锡过程中使用的复合添加剂及制备金属锡的方法
CN105414506A (zh) * 2016-01-13 2016-03-23 登封市少林刚玉有限公司 一种轻质保温熔融覆盖剂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104152717A (zh) * 2014-07-21 2014-11-19 中南大学 一种锡石精矿还原焙烧制备金属锡过程中使用的复合添加剂及制备金属锡的方法
CN105414506A (zh) * 2016-01-13 2016-03-23 登封市少林刚玉有限公司 一种轻质保温熔融覆盖剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037732B2 (ja) 1991-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153914A1 (en) A method for recovering the metal values from materials containing tin and/or zinc
JPS627254B2 (ja)
JPS60138022A (ja) 金属の真空精製方法
JPH0457603B2 (ja)
US2365177A (en) Process for refining lead or lead alloys
US3667934A (en) Refining of zinc
JP2587814B2 (ja) 銅転炉からみ精鉱の処理方法
JPS60138021A (ja) 真空精製方法
US1548852A (en) Process of refining lead
US2516536A (en) Purification of brasses and bronzes
US2706152A (en) Method of sulphur removing from pig iron
US4192674A (en) Method of obtaining tantalum-niobium from ores having a high titanium content
Liu et al. Effect of Sodium Sulphide on Removal of Copper and Tin From Molten Iron
JPH101727A (ja) 銅電解スライムの処理方法
US2097560A (en) Lead and lead alloys
US2111032A (en) Method of purifying fused metals
JPS60138023A (ja) 真空精製装置
US3545961A (en) Refining of copper
JPS55161037A (en) Arsenic removing method for tin-containing lead
JPS5798637A (en) Removing method for arsenic and/or copper in fused metal
SU877951A1 (ru) Способ рафинировани чернового свинца и оловосодержащих свинцовых сплавов от олова
JPH11269567A (ja) スラグ改質方法
JPS619531A (ja) 銅の精製方法
SU947209A1 (ru) Способ обезмеживани шлаков свинцовой шахтной плавки
JPH0521969B2 (ja)