JPS60137741A - 紙送り装置 - Google Patents
紙送り装置Info
- Publication number
- JPS60137741A JPS60137741A JP58244492A JP24449283A JPS60137741A JP S60137741 A JPS60137741 A JP S60137741A JP 58244492 A JP58244492 A JP 58244492A JP 24449283 A JP24449283 A JP 24449283A JP S60137741 A JPS60137741 A JP S60137741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- elastic
- guide
- roller
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/068—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2401/00—Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
- B65H2401/10—Materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Advancing Webs (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産猶−にの利用分野〕
この発明は、複写機や印刷機等において用紙を供給した
り搬送するために用いられる紙送り装置に係り、牛、1
j f二、摩擦係数の大きい弾性部材の摩擦力な利用し
た紙送り装置の改良(二関する。
り搬送するために用いられる紙送り装置に係り、牛、1
j f二、摩擦係数の大きい弾性部材の摩擦力な利用し
た紙送り装置の改良(二関する。
従来(二おける複写機等の紙送り装置としては、例えば
第1図(=示すように、所定の紙送り動作を朽なう可動
部材としての、駆動シャフト(1)(二摩擦係数の大き
いゴム等の弾性ロール(3)を筒状のコア(2)を介し
て嵌装し、紙送り時に上記駆動シ\!フト(1)により
回動する弾性ロール(3)を用紙(CXI示せず)の紙
面に圧接させ、弾性ロール(3)と1口11.どの間に
生ずる摩擦力によって紙送りを行なう、1−うにしたも
のがある。ところが、このタイプにあっては、」−記弾
性ロール(3)は繰返し使用(ニイ゛r・)摩耗や紙粉
の付着等により経時変化することか1′:I、11.妃
弾スノ10−ル(3)の用紙への圧接力や摩擦係数イー
のものか経時的に低下していき、これに伴−)で、弾性
ロール(3)と用紙との間に生ずる摩擦力が経時的に低
下し、その分、上記紙送り装置の賊送り動作が不確実な
ものになり易いという問題を含んでいる。このため、通
常は、上記弾性ロール(3)を定期的に交換したり、上
記弾性ロール(3)の表1(11を洗浄することにより
、弾性ロール(3)と用紙どの間の摩擦力を所定のもの
以上に保持するようにしているが、−I−記問題の根本
的な解決策にはなつ′Cいない。
第1図(=示すように、所定の紙送り動作を朽なう可動
部材としての、駆動シャフト(1)(二摩擦係数の大き
いゴム等の弾性ロール(3)を筒状のコア(2)を介し
て嵌装し、紙送り時に上記駆動シ\!フト(1)により
回動する弾性ロール(3)を用紙(CXI示せず)の紙
面に圧接させ、弾性ロール(3)と1口11.どの間に
生ずる摩擦力によって紙送りを行なう、1−うにしたも
のがある。ところが、このタイプにあっては、」−記弾
性ロール(3)は繰返し使用(ニイ゛r・)摩耗や紙粉
の付着等により経時変化することか1′:I、11.妃
弾スノ10−ル(3)の用紙への圧接力や摩擦係数イー
のものか経時的に低下していき、これに伴−)で、弾性
ロール(3)と用紙との間に生ずる摩擦力が経時的に低
下し、その分、上記紙送り装置の賊送り動作が不確実な
ものになり易いという問題を含んでいる。このため、通
常は、上記弾性ロール(3)を定期的に交換したり、上
記弾性ロール(3)の表1(11を洗浄することにより
、弾性ロール(3)と用紙どの間の摩擦力を所定のもの
以上に保持するようにしているが、−I−記問題の根本
的な解決策にはなつ′Cいない。
そこで、上述したような問題を解決するために、従来に
あっては、例えば特開昭48s=9s9os号公報に示
された紙送り装置が提供されている。これは、第2図に
示すようl二、駆動シャフト(1)に筒状のコア(2)
を固着し、このコア(2)の周面長手方向略中火に半径
外方向に突出する円形鍔状の段付部(2a)を形成する
と共に、この段付部(2a)を挾むコア(2)1115
分に1−配設何部(2a)の外径より大きな外径を有す
る一文・1の弾性ロール(3a)(3b)を嵌装する一
方、−に配設(=1部(2a)の周面には多数の針状の
爪(4)を放射状に突設し、各型(4)の先端を」1記
弾性ロール(3a)(8b)の周面と同−若しくは僅か
に突出させて配置する41−うにしたものである。この
場合、紙送り時(二おいて上記弾性ロール(3a) (
8b)が用紙の紙面に用接すると、上記風(4)が用紙
(二突き刺さること(二なるので、用紙と弾性ロール(
8a) (3b)との間の摩擦力が低下しているとして
も、上記用紙は上記風(4)を介し7で所定の送り方向
へ確実に送り出されることになり、その分、紙送り動作
は確実なものになる1゜ 然し7ながら、このような従来の紙送り装置(二あって
は、上記風(4)は常時外部に蕗呈する外部突起を二な
っているので、複写機等の保守点検作業時等において、
」二記爪(4)(1物が引お−1つたり、」二記爪(4
)ノ (二よって作業者が怪俄をするという小態を生じ易く、
その分、紙送り装置の取扱いに対する安全性が不充分な
もの(ニなっている。
あっては、例えば特開昭48s=9s9os号公報に示
された紙送り装置が提供されている。これは、第2図に
示すようl二、駆動シャフト(1)に筒状のコア(2)
を固着し、このコア(2)の周面長手方向略中火に半径
外方向に突出する円形鍔状の段付部(2a)を形成する
と共に、この段付部(2a)を挾むコア(2)1115
分に1−配設何部(2a)の外径より大きな外径を有す
る一文・1の弾性ロール(3a)(3b)を嵌装する一
方、−に配設(=1部(2a)の周面には多数の針状の
爪(4)を放射状に突設し、各型(4)の先端を」1記
弾性ロール(3a)(8b)の周面と同−若しくは僅か
に突出させて配置する41−うにしたものである。この
場合、紙送り時(二おいて上記弾性ロール(3a) (
8b)が用紙の紙面に用接すると、上記風(4)が用紙
(二突き刺さること(二なるので、用紙と弾性ロール(
8a) (3b)との間の摩擦力が低下しているとして
も、上記用紙は上記風(4)を介し7で所定の送り方向
へ確実に送り出されることになり、その分、紙送り動作
は確実なものになる1゜ 然し7ながら、このような従来の紙送り装置(二あって
は、上記風(4)は常時外部に蕗呈する外部突起を二な
っているので、複写機等の保守点検作業時等において、
」二記爪(4)(1物が引お−1つたり、」二記爪(4
)ノ (二よって作業者が怪俄をするという小態を生じ易く、
その分、紙送り装置の取扱いに対する安全性が不充分な
もの(ニなっている。
この発明は以上の観点(1立−)で為されたものであっ
て、その目的とするところは、装置自体の取扱い(二対
する安全性を良好に確保1.なから、・紙送り動作を確
実(二行なえるようにした紙送り装置を提供することに
ある。
て、その目的とするところは、装置自体の取扱い(二対
する安全性を良好に確保1.なから、・紙送り動作を確
実(二行なえるようにした紙送り装置を提供することに
ある。
そして、この発明の基本的(・1.′を成は、所定の紙
送り動作を行なう可動部材に摩擦係数の大きい弾性部材
を設けたタイプを前提とし、I、記弾性部材内部にガイ
ド部材を埋設し、この)Jイド部材(−は紙送り時に上
記弾性部材の用紙接触111j/J・ら若干突出して用
紙に突き刺さるガイド爪を形成し7てなる紙送り装置に
ある。
送り動作を行なう可動部材に摩擦係数の大きい弾性部材
を設けたタイプを前提とし、I、記弾性部材内部にガイ
ド部材を埋設し、この)Jイド部材(−は紙送り時に上
記弾性部材の用紙接触111j/J・ら若干突出して用
紙に突き刺さるガイド爪を形成し7てなる紙送り装置に
ある。
以下、添付図面に示す実施例に基づいてこの発明の詳細
な説明する。
な説明する。
第:3図乃至第6図に示す第一実施例において、複写機
等の紙送り装置は、所定の紙送り動作を行なう言い換え
れば紙送り時(−所定の紙送り位置へ進出して回動する
。駆動シャフト(1)と、この駆動シャフト(1)に固
着される筒状のコア(2)と、このコア(2)に嵌装さ
れる摩擦係数の大きいゴムやウレタン等の合成樹脂製の
弾性ロール(3)と、この弾性ロール(3)内部に埋設
されるガイドプレー) (101とで構成されている。
等の紙送り装置は、所定の紙送り動作を行なう言い換え
れば紙送り時(−所定の紙送り位置へ進出して回動する
。駆動シャフト(1)と、この駆動シャフト(1)に固
着される筒状のコア(2)と、このコア(2)に嵌装さ
れる摩擦係数の大きいゴムやウレタン等の合成樹脂製の
弾性ロール(3)と、この弾性ロール(3)内部に埋設
されるガイドプレー) (101とで構成されている。
この実施例において、上記ガイドプレー) (10)は
、鋼材等の金属によって板厚2て以下程度の円板状に形
成されており、その中央部に設けた取付孔(11)を介
してコア(2)の軸方向略中夫に嵌め込み固定されてい
る3、そして、上記ガイドプレート(10)の周面(二
は鋭利な先端をもつクサビ状のガイド爪(12)が放射
状(二多数突出形成されており、ガイドプレート(10
)の最大外径寸法、即ちガイド爪(12)の・+A、、
“〆lfl’l ’a:結んでなる仮想円の外径寸法(
d)は、−1−記り哩ノ1.1f−ル(3)の外径寸法
(d)と略同−か若しくは若干小さくなるように設定さ
れている。
、鋼材等の金属によって板厚2て以下程度の円板状に形
成されており、その中央部に設けた取付孔(11)を介
してコア(2)の軸方向略中夫に嵌め込み固定されてい
る3、そして、上記ガイドプレート(10)の周面(二
は鋭利な先端をもつクサビ状のガイド爪(12)が放射
状(二多数突出形成されており、ガイドプレート(10
)の最大外径寸法、即ちガイド爪(12)の・+A、、
“〆lfl’l ’a:結んでなる仮想円の外径寸法(
d)は、−1−記り哩ノ1.1f−ル(3)の外径寸法
(d)と略同−か若しくは若干小さくなるように設定さ
れている。
また、この実施例において、」−紀弾′1111r−ル
(3)は、所望の弾性係数をもつもので、Ml〉τす(
−必要な接触圧で用紙(13)に圧接され、その際の仰
1ノ10−ル(3)の撓み代(δ)は、第4図及び第6
図1Zzlンづ−ようになる様に略設定されている。こ
こで、この際み代(δ)は弾性ロール(3)の硬度、直
径、圧接力により制御は可能である。
(3)は、所望の弾性係数をもつもので、Ml〉τす(
−必要な接触圧で用紙(13)に圧接され、その際の仰
1ノ10−ル(3)の撓み代(δ)は、第4図及び第6
図1Zzlンづ−ようになる様に略設定されている。こ
こで、この際み代(δ)は弾性ロール(3)の硬度、直
径、圧接力により制御は可能である。
従って、この実施例に係る紙送り装置(二よれば、今、
紙送り装置が非作動状態にあるとすると、弾性ロール(
3)は、第5図に示すように、Ii+’、1紙(13)
と非接触の状態で停止にしている。この・とき、ガイド
プレート+101は弾性ロール(3)内部に埋没してい
ることから、ガイドプレー) (10)のガイド爪(1
2)が弾性ロール(3)表面(二h=wすることはなく
、上記)fイド爪(j2)が紙送り装置の外部突起にな
るという懸念は全くない。それ故、複写機等の保守点検
作業時等(二おいて、−1−記ガイド爪+12)f1物
が引掛ったり、上記ガイド爪(12)によって作業者が
怪俄をするという事態は確実(−解消される。
紙送り装置が非作動状態にあるとすると、弾性ロール(
3)は、第5図に示すように、Ii+’、1紙(13)
と非接触の状態で停止にしている。この・とき、ガイド
プレート+101は弾性ロール(3)内部に埋没してい
ることから、ガイドプレー) (10)のガイド爪(1
2)が弾性ロール(3)表面(二h=wすることはなく
、上記)fイド爪(j2)が紙送り装置の外部突起にな
るという懸念は全くない。それ故、複写機等の保守点検
作業時等(二おいて、−1−記ガイド爪+12)f1物
が引掛ったり、上記ガイド爪(12)によって作業者が
怪俄をするという事態は確実(−解消される。
また、1.配紙送り装置が作動状態になると、弾性ロー
ル(3)は、第6図に示すように、駆動シャフト(1)
により回動しながら用紙(13)に圧接される。このと
き、用紙(13)に接触した弾性ロール(3)部分がδ
たけJQ+性的撓むことから、弾性ロール(3)に追従
して回動する谷ガイド爪(12)は、弾性ロール(3)
の用紙接触面(20)から若干、具体的には用紙(13
)の厚み(S)分たけ突出し、接触した用紙(131(
二順次突き刺さる。
ル(3)は、第6図に示すように、駆動シャフト(1)
により回動しながら用紙(13)に圧接される。このと
き、用紙(13)に接触した弾性ロール(3)部分がδ
たけJQ+性的撓むことから、弾性ロール(3)に追従
して回動する谷ガイド爪(12)は、弾性ロール(3)
の用紙接触面(20)から若干、具体的には用紙(13
)の厚み(S)分たけ突出し、接触した用紙(131(
二順次突き刺さる。
このため、仮に、用紙(13)と弾性ロール(3)との
間の摩擦力が低下しているとしても、上記用紙(13)
は」二記ガイド爪(12)を介して所定の送り方向へ送
り出される。この状態において、上記ガイド爪(12)
は接触した711紙(13)だけ(二確実(二突き刺さ
ることから、上記用紙(13)が送り田されなかったり
、二以上の用紙(13)が重合したまま送り出されると
いうような事態はなく、用紙(13)の送り出しは一7
1夕づつ確実(1行なわれる。また、七記送り出されて
きた用紙(13)にはガイド爪(]2)の突刺跡が残る
が、1−記ガイド爪(12)の先端は鋭利になっている
ので、−1−1記突刺跡はごく小さな孔に過ぎず、実用
上例ら問題を生じない。
間の摩擦力が低下しているとしても、上記用紙(13)
は」二記ガイド爪(12)を介して所定の送り方向へ送
り出される。この状態において、上記ガイド爪(12)
は接触した711紙(13)だけ(二確実(二突き刺さ
ることから、上記用紙(13)が送り田されなかったり
、二以上の用紙(13)が重合したまま送り出されると
いうような事態はなく、用紙(13)の送り出しは一7
1夕づつ確実(1行なわれる。また、七記送り出されて
きた用紙(13)にはガイド爪(]2)の突刺跡が残る
が、1−記ガイド爪(12)の先端は鋭利になっている
ので、−1−1記突刺跡はごく小さな孔に過ぎず、実用
上例ら問題を生じない。
次に、第7図に示す様第二実施例について説明する。
この実施例(1係る紙送り装置は、第一・実施例と異な
り、弾性ロー1しく3)の幅寸法(6+を入きく設定し
、この弾性ロー1しく3)内部に複数のノブイドブレー
I・(10+、t)乃至(4,oc)を所定間隔毎に設
げたも0)である。この場合、弾性ローL (31の用
紙(13)への接触面稍が増大し、しかもガイドプレー
ト(10a)乃至(10(・)による用紙(13)の送
り吊しが用紙(13)の幅方向に1.?いて略均−に為
されるので、第一実施例に11cべC1用紙(13)の
送り出し動作かより安定したものに7、「る。
り、弾性ロー1しく3)の幅寸法(6+を入きく設定し
、この弾性ロー1しく3)内部に複数のノブイドブレー
I・(10+、t)乃至(4,oc)を所定間隔毎に設
げたも0)である。この場合、弾性ローL (31の用
紙(13)への接触面稍が増大し、しかもガイドプレー
ト(10a)乃至(10(・)による用紙(13)の送
り吊しが用紙(13)の幅方向に1.?いて略均−に為
されるので、第一実施例に11cべC1用紙(13)の
送り出し動作かより安定したものに7、「る。
また、第8図(二示す第三実施例は、に記各実施例にお
けるガイドプレート(10)に代え°(金属製のメツシ
ュ板を円板状にカット形成しでH・イドメツシュ(14
)とし、このガイドメツシュ(14)を弾性ロール(3
)内部に埋設したものである。この場合、ガイドメツシ
ュ(14)のカット面がそのまま鋭利な剣状のガイド爪
(15)として作用すること(二なる。
けるガイドプレート(10)に代え°(金属製のメツシ
ュ板を円板状にカット形成しでH・イドメツシュ(14
)とし、このガイドメツシュ(14)を弾性ロール(3
)内部に埋設したものである。この場合、ガイドメツシ
ュ(14)のカット面がそのまま鋭利な剣状のガイド爪
(15)として作用すること(二なる。
また、第9図(二示す第四実施例C二おいて、紙送り装
置は、上記各実施例と異なり、可動部材としての駆動ア
ーム(16)の先端(二弾性部材としての弾性プレー)
(17)を固着し、この弾性プレー) +17+内部
に鋭利な先箱11をもつガイド部材としての°ガイド突
起(18)を埋設し、ガイド突起(18)の先端をその
ままガイド爪(I9)として作用させるようにしたもの
である。
置は、上記各実施例と異なり、可動部材としての駆動ア
ーム(16)の先端(二弾性部材としての弾性プレー)
(17)を固着し、この弾性プレー) +17+内部
に鋭利な先箱11をもつガイド部材としての°ガイド突
起(18)を埋設し、ガイド突起(18)の先端をその
ままガイド爪(I9)として作用させるようにしたもの
である。
この場合において、上記駆動アーム(16)は、用紙(
13)(−弾性プレー ) 117)を圧接させた後、
用紙(13)の紙面に1′θう紙送り方向(矢印で示す
)に弾性プレート(17)を所定位置まで移動させ、し
かる後、用紙(13)から弾性プレー) (17]を離
間させて元位置(二後帰させるようC三作動するもので
、このタイプにおいても、−1,記第−実施例と同様な
作用、効果を奏する。
13)(−弾性プレー ) 117)を圧接させた後、
用紙(13)の紙面に1′θう紙送り方向(矢印で示す
)に弾性プレート(17)を所定位置まで移動させ、し
かる後、用紙(13)から弾性プレー) (17]を離
間させて元位置(二後帰させるようC三作動するもので
、このタイプにおいても、−1,記第−実施例と同様な
作用、効果を奏する。
尚、可動部材、弾性部材及びガイド部材の具体的構成に
ついては、上記各実施例で示したものに限定されるもの
ではなく、適宜設計変更して差支えない。
ついては、上記各実施例で示したものに限定されるもの
ではなく、適宜設計変更して差支えない。
以−L説明してきたように、この宅間に係る紙送り装置
によれは、紙送り時(ニガイ1゛爪によ−って用紙を強
制的に送り出すようにしているので、弾性部利と用紙と
の間の摩擦力か低下しているとしても、用紙を確実に送
り出すことか1旧止となり、その分、紙送り装置の紙送
り動作を確実にすることかできるほか、紙送り時以外の
時には上記ガイド爪は弾性部材内に埋設されているので
、」−記ガイド爪が夕を部突起になることはなく、紙送
り装置の収扱い:二対する安全性を良好に確保−づ−る
ことかできる。
によれは、紙送り時(ニガイ1゛爪によ−って用紙を強
制的に送り出すようにしているので、弾性部利と用紙と
の間の摩擦力か低下しているとしても、用紙を確実に送
り出すことか1旧止となり、その分、紙送り装置の紙送
り動作を確実にすることかできるほか、紙送り時以外の
時には上記ガイド爪は弾性部材内に埋設されているので
、」−記ガイド爪が夕を部突起になることはなく、紙送
り装置の収扱い:二対する安全性を良好に確保−づ−る
ことかできる。
、第1図は従来の紙送り装置の一叫211ろ・示す斜視
図、第2図は従来の紙送り装置の他の例イ+”示す斜視
図、第8図はこの発明(1係る紙送り装置の第一実施例
を示す−B″を切欠胴視図、第4・図は第3図中IV−
IV線断面図、第5図は紙送り時以〃″1の時における
装置の状態を示す断面説明図、第(5図は紙送り時にお
ける装置の状態を示す断面説明図、第7図はこの発明に
係る紙送り装置の第二実施例を示す斜視図、第8図はこ
の発明に係る紙送り装置の第三実施例を示す一部切欠斜
視図、第9図はこの発明に係る第四実施例を示す断面説
明図である。 /l、) 1.;、Hf?、 明 (1)・・・・・・駆動シャフト(可動部材)(2)・
・・・・・コア (3)(3a) (3b)・・・・・・弾性ロール(弾
性部材)(10)・・・・・・ノfイドプレート(ガイ
ド部材)(12)・・・・・ガイド爪 (13)・・・
・・・用紙(14)・・・・・・ガイドメツシュ(ガイ
ド部材)(I5)・・・・・・ガイド爪 (10)・・・・・・駆動アーム(可動部材)++71
・・・・・・弾性プレート(弾性部材)(I8)・・・
・・・ガイド突起(ガイド部材)(19)・・・・・・
ガイド爪 (2o)・・・・・・用紙接触面’41j
i I出願人 富士ゼロックス株式会社代理人 弁理土
中村智廣 同 同 成瀬勝夫 第1図 第・5図 第6図 第7図
図、第2図は従来の紙送り装置の他の例イ+”示す斜視
図、第8図はこの発明(1係る紙送り装置の第一実施例
を示す−B″を切欠胴視図、第4・図は第3図中IV−
IV線断面図、第5図は紙送り時以〃″1の時における
装置の状態を示す断面説明図、第(5図は紙送り時にお
ける装置の状態を示す断面説明図、第7図はこの発明に
係る紙送り装置の第二実施例を示す斜視図、第8図はこ
の発明に係る紙送り装置の第三実施例を示す一部切欠斜
視図、第9図はこの発明に係る第四実施例を示す断面説
明図である。 /l、) 1.;、Hf?、 明 (1)・・・・・・駆動シャフト(可動部材)(2)・
・・・・・コア (3)(3a) (3b)・・・・・・弾性ロール(弾
性部材)(10)・・・・・・ノfイドプレート(ガイ
ド部材)(12)・・・・・ガイド爪 (13)・・・
・・・用紙(14)・・・・・・ガイドメツシュ(ガイ
ド部材)(I5)・・・・・・ガイド爪 (10)・・・・・・駆動アーム(可動部材)++71
・・・・・・弾性プレート(弾性部材)(I8)・・・
・・・ガイド突起(ガイド部材)(19)・・・・・・
ガイド爪 (2o)・・・・・・用紙接触面’41j
i I出願人 富士ゼロックス株式会社代理人 弁理土
中村智廣 同 同 成瀬勝夫 第1図 第・5図 第6図 第7図
Claims (1)
- 所定の塵;送り動作を行なう可動部材に・摩擦係数の大
きい弾性部材を設け、紙送り時に上記弾性部材を用紙の
紙面に圧接させるようC′″−した紙送り装置において
、上記弾性部材内部(−ガイド部材を埋設し、このガイ
ド部材C二は紙送り時に上記弾性部材の月I紙接触面か
ら若干突出して用紙(二突き刺さるガイド爪を形成した
ことを特徴とする紙送り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58244492A JPS60137741A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 紙送り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58244492A JPS60137741A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 紙送り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60137741A true JPS60137741A (ja) | 1985-07-22 |
Family
ID=17119470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58244492A Pending JPS60137741A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 紙送り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60137741A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01149340U (ja) * | 1988-04-04 | 1989-10-16 |
-
1983
- 1983-12-27 JP JP58244492A patent/JPS60137741A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01149340U (ja) * | 1988-04-04 | 1989-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0752480A (ja) | テープ保持ケース、印字装置及び切断装置 | |
EP0868976A3 (en) | Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen | |
JPS60137741A (ja) | 紙送り装置 | |
JPS63212637A (ja) | シ−ト給送装置 | |
JP3308115B2 (ja) | ゴムローラ | |
JPS5940684Y2 (ja) | シ−ト整列送り装置 | |
JPH035782A (ja) | ローラのクリーニング機構 | |
JPS61119537A (ja) | 用紙送り出し装置 | |
JPH09141596A (ja) | シート状感圧紙の加工方法 | |
JPH06329269A (ja) | 給紙装置 | |
JPS59190151A (ja) | ロ−ル紙給紙装置 | |
JPS6137006Y2 (ja) | ||
JPS6377768A (ja) | シ−トフイ−ダ | |
JPH0711064Y2 (ja) | 用紙先端の分離装置 | |
JPS61166454A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPS6222322Y2 (ja) | ||
JPS60154087A (ja) | シ−ト材送り装置 | |
JPS5926836A (ja) | 用紙給送装置 | |
JPS5926834A (ja) | 用紙給送装置 | |
JPH0349247U (ja) | ||
JPH0924921A (ja) | 粘着ラベル仮剥離装置 | |
JPS5926835A (ja) | 用紙給送装置 | |
JPS5660279A (en) | Fitting device for rotating roller | |
JPH0556846U (ja) | 分離給紙機構 | |
JPH1077128A (ja) | 給紙装置 |