JPS6013767A - ピリミジン誘導体 - Google Patents

ピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS6013767A
JPS6013767A JP59129070A JP12907084A JPS6013767A JP S6013767 A JPS6013767 A JP S6013767A JP 59129070 A JP59129070 A JP 59129070A JP 12907084 A JP12907084 A JP 12907084A JP S6013767 A JPS6013767 A JP S6013767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
pharmaceutically acceptable
trifluoromethyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59129070A
Other languages
English (en)
Inventor
ケン・マツモト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS6013767A publication Critical patent/JPS6013767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 本発明は新規な2〜フェニル−4,5−ビス(4−メト
キンフェニル)ピリミジン誘導体を提供する。本化合物
は−プロスタグランジン合成阻害物質−鎮痛物質−抗炎
症物質、抗関節炎物質、解熱性物質および抗血栓物質と
して活性であり、しかも光毒性の副作用は低い。
ある特定の2−アリールチオ−4,5−ビス(4−メト
キノフェニル)ピリミジン類については、対応するイミ
ダゾール化合物よりも抗炎症物質9トしての活性か低い
ことが教示されている( J 、 He L。
C11eln、 、19 、1162(1982)参照
)。
発明の構成 本発明は詳しくは式CI) (以下余白) 〔式中−には水素、トリフルオロメチル、フルオロ、タ
ロローブロモまたはヨードを表わす。〕で表わされる化
合物およびその製薬上許容される塩を提供する。
式(月で表わされる化合物は化学的には2−フェニル−
4,5−ビス(4−メトキンフェニル)ピリミジン類と
称される。好ましい化合物群は−kがプロモークロロま
たはフルオロである式(I−で表わされる化合物である
。特に好ましい化合物は−ハロ蒔換基がフェニル環の4
位に置換[−でいる化合物である。。
本発明化合物は次の反応工程式により製造し得る。
(以下余白) 図 ■ (IV’) 〔式中、qは4−メトキシフェニル−にはC,、−C4
アルキルを表わし−には前記と同意義である。]図1に
従って2市販のデスオキソアニソイン01)をエナミノ
ン(III)に変換する。このエナミノンは文献公知で
あり(J、 He5 Chem、 、 19.1165
(1982))−そこでは−デスオキシアニンインをビ
ス(ジメチルアミノ)\−【−ブトギシメタンと共にジ
メチルホルムアミド中で加熱して”lk Mしている。
または、上記エナミノンはデスオキシアニソインをジメ
チルホルムアミド・ジアルキル・アセタールと共に−好
ましくは他の溶媒の非存在下で、加熱還流することによ
っても製造できる。
得られたエナミノンを所望のベンズアミジン(IV)と
反応させて対応する生成物(1)を得る。エナミノンと
ベンズアミジンの反応は−ベンゼンまたはトルエンなど
の非反応性溶媒中、筒部て−好ましくは反応液の還流温
度で実施する。またーこの反応は水素化ナトリウム、好
ましくはカリウム・L−ブトキシドーなどの塩基の添加
を要し、1モル当量の塩基を用いるが−アミジンを塩の
型で用いる場合はそれ以上のモル当量を用いる。
アミジン中間体(IV)は対応するイミノエステル■)
から製造し−このイミノエステルは適当なベンゾニトリ
ル誘導体(VI)から製造する。このニトリル/イミノ
エステル/アミジン又換は、ニトリルをアルコール(R
’OH)および無水塩化水素ガスの存在下にイミノエス
テルに変換する標準的ビナ−反応アミジン合成である。
上記イミノエステルをアンモニアで処理して対応するア
ミジンを得て、これを普通は酸付加塩として単離する。
本発明のトリフルオロメチル誘導体は、対応するヨウ化
アリールをビス(トリフルオロメチル)水銀、銅および
N−メチル−2−ピロリジノンと共に加熱することによ
って製造してもよい。
式(Ilで表わされる化合物を製造するのに要する出発
物質および試薬は、市販されているか、当分野で既知で
あるか、または当分野で既知の方法により製造し得る。
本発明の製薬上許容される酸付加塩には、塩酸−硝酸−
!jン酸−硫酸、臭化水素酸−ヨウ化水素酸などの無機
酸から誘導される塩ならひに脂肪族および芳香族スルホ
ン酸などの非毒性強有機酸から誘導される塩などが挙げ
られる。従ってこのような製薬上許容される塩として硫
酸塩−硝酸塩一塩酸塩、臭化水素酸塩−ヨウ化水素酸塩
、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、クロ
ロベンゼンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、メタ
ンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩−ナフタレンー
1−スルホン酸塩−ナフタレン−2−スルホン酸塩およ
びその類似塩などが挙げられる。
こpようにして、本発明は式+I)で表わされる化合物
またはその製薬上許容される塩を製造するに際して− (a)式(III) て表わされるエナミノンを塩基の存在下に式(■)〔式
中−には前記と同意義である。〕 て表わされるベンズアミジンと反応させるか−(bl 
Rがヨードである成田の化合物をビス(トリフルオロメ
チル)水銀−銅およびN−メチル−2−ピロリジノンと
共に加熱してkがトリフルオロメチルである式1)の化
合物を得るか−または((J 式1)で表わされる化合
物を造塩反応に刺すことを特徴とする製造方法をも提供
する。
本発明化合物の特徴は経口投与で有効なことであるが、
経口−直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内または鼻腔内
投与などの種々の経路により、通常は医薬組成物の形に
して投与し得る。この組成物は製剤分野において公知の
方法で製造し一少なくとも1種の活性化合物を含有する
。従って一本発明は式(Ilで表わされる化合物を活性
成分とし、製薬上許容される担体と共に含有して成る医
薬組成物を包含する。
本発明の組成物を製造するに際して、活性成分を一通常
は、担体と混合するか、担体で希釈するか、または−カ
プセル、サシニー(5aC11eL ) =シー1− 
(paper )もしくは他の保持体の形状にした担体
内に封入する。担体を希釈剤として利用する場合、担体
は活性成分に対して賦形剤、添加剤または媒体として利
用する固体−半固体または成体であればよい。従って、
本組成物は、錠剤−丸剤、散剤、ロゼンジ、サンニー、
カッニー(cacheL)、工’) キ’/ /l/A
11l、懸濁剤、乳剤、溶液、ンロツプ剤、エアロゾル
(固体としてまたは7(11体媒体中で)、活性化合物
を秒・すえば10重毒%まで含有する軟膏、軟質および
硬質ゼラチンカプセ/L/。
原剤−滅菌注射用溶液ならびに滅菌封入散剤の形にする
ことかできる。
適当な担体のVlは−ラクトースーデキストロース、ス
クロース−ソルビトール、マンニトール、デンプン、ア
ラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸エステル、
トラガカント、ゼラチン−ケイ酸カルシウム、微晶質セ
ルロースーポ11ビニルピロリドン、セルロース、水、
シロップ、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチ
ルモL < i−!プロピル、タルク、ステアリン酸マ
グネシウムまたは鉱油などである。本製剤は一更に一滑
沢剤、湿潤剤−乳化剤、懸濁剤、保存剤、甘味剤または
矯味剤を包含し得る。本発明の組成物は、当分野でよく
知られているように一対象に投与後、活性成分か即座に
、持続的にまたは遅延して放出され本発明の新規化合物
の哺乳動物における経口吸収は、式(1)で表わされる
化合物を脂質含有賦形剤に混じて投与すると大いに商め
られる。脂質賦形剤には、油、油懸濁液、ステロールエ
ステル類、ろう、ビタミンAエステル類、植物性曲(コ
ーン油−ココナッツ油、サフラワー油など)、動物性脂
肪(ラード、鯨ろうなと)、リン脂質および合成トリグ
リセリド(中鎖ト1)グリセリド(MC”l、C8〜C
1o鎖)、長鎖トリグリセリド(L CT、 C,。
〜C18鎖)など)か包含される。
添加剤も加えることができ、添加剤にはグリコール類(
ポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールな
と)−セルロース−デンプンナトが包含される。
本化合物と油のン昆合物を哺乳動物が速やかに消化吸収
し得る場合は、浦だけを用いて本化合物を投与?1ツる
が一油性乳剤が好ましい投与形式である。好ましい油性
乳剤は、本化合物をコーン油に溶解したものを10%ア
ラビアゴム溶液で乳化して製造スるコーン油/アラビア
ゴム乳剤である。
乳化剤としては、アラビアゴム、11ン脂質(v8えは
レシチン)、ゼラチンおよびコレステロールなどの天然
乳化剤ならびにグリセ11ンモノステアリン酸エステル
のようなグリセリンエステル、ソルビタンモノパルミチ
ン酸エステル(Span 40 )のようなソルビタン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノパ
ル2チン酸エステル(1’wccn 40)−ポリオキ
シエチレンンルビタンモノオレイン酸エステル(Twe
en 80 )などのポリオキシエチレンソルビクン脂
肪酸エステルおよびポIJオキシエチレングリコールモ
ノステア11ン緩エステルのようなポ11オキシエチレ
ングリコールエステルなどの合成乳化剤が挙げられる。
他の投与形態には−カプセル、スラjl −−@ 副剤
などの液体または固体単位投与剤型が含まれる。
列えばm−形態として脂肪に溶解した本化合物を含有す
る硬質ゼラチンカプセルかある。ます、本化合物を液体
状態の脂肪に溶解して固化し一均一な無定形の溶液を得
る。これを粉状にして硬質ゼラチンカプセルに入れる。
要ずれは−ここに乳化剤も加え得る。
または、軟質ゼラチンカプセルのような液体単位投与剤
型を用いて本化合物を投与してもよい。
このカプセルは本化合物と許容される脂質賦形剤のスラ
リーを機械的にカプセル内に封入することにより製造す
る。カプセル内に封入せずにスラ11−だけを投与する
こともできる。
更に別の液体単位投与剤型は懸濁剤であり−これはアラ
ビアゴム、トラガカントーメチルセルロースなどの懸濁
剤を補添したンロップ賦形剤で製造する。
更に他の投与形態には一子め脂肪性食餌を与えた哺乳動
物に本化合物を経口投与する方法かあり、こうすること
により食餌から得た脂肪を脂質含有賦形剤として使用で
きる。本化合物は哺乳動物に投与する前に細かく粉砕し
てアラビアゴムのような界面活性剤で被覆する。
従って、本発明の一つの好ましい側面は、式(1)で表
わされる化合物の有効■を製薬」−許容される脂質含有
賦形剤と共に含有する製剤である。製剤化するに際して
界面活性剤または乳化剤を加えてもよい。
本発明の別の好ましい側面は、式(Ilで表わされる化
合物℃有効量を製薬上許容される界面活性剤含有賦形剤
と共に含有する製剤である。本製剤は対象となる暉乳動
物が脂肪性食餌を摂取するときまたは摂取したのちに投
与する。
好ましくは、本組成物を、活性成分をおよそ5〜500
mg−通常はおよそ25〜3oom’iずつ含有する単
位投与剤型に製剤化する。「単位投与剤型」とは−所望
の治療効果を生じるように算出された既定量の活性物質
を望ましい製剤担体と共に含有する、ヒトの患者を含め
た哺乳動物に対する単位投与量として適した物理的に区
分される単位を意味する。
本活性化合物は広範囲の用量に亘って有効である。υり
えば−1日当りの投与量は、通常、およそ0.5〜30
0 Q//に9の範囲にある。ヒト成人を治療するには
−およそ1〜50〜/〜の範囲の量を1回または数回に
分けて投与するのが好ましい。
しかし−化合物の実際の投与量は、治療すべき状態、投
与する化合物の種類、投与経路の種類、個々の治療対象
の年齢、体重および反応ならひに治療対象の重症度など
Q)関連した諸条件に照らして一医師により決定される
ので、上記の投与(gは如(=1なる意味においても本
発明の範囲を限定するものではないことは理解されると
ころである。
以下に実施例を示して出発物質、中間体および本発明化
合物の製造法を更に例示するが、本実施・レリは単に例
を示したに過ぎず、如何なる意味においても本発明の範
囲を限定するものではない。
実施θ111 2−(4−クロロフェニル)−4,5−ヒス(4−メト
キンフェニル)ピリミジン A、(4−メトキンフェニル)l:1−(4−メトキン
フェニル)−2−ジメチルアミノビニル」ケトンの製造 デスオキシアニソイン5.23gをN、N−ジブチルホ
ルムアミド・ジメチル・アセタール25 mlに懸濁し
て22時間加熱還流した。還流時には固形物は溶解した
か一冷却すると再ひ懸濁液になった。
溶媒を真空除去して所望の標記中間体を得て、これを更
に精製することなく次の反応に用いた。一部をスケリB
(Skcllγ13)から結晶化して精製上記中間体を
得た。
元素分析 C,,1−121NO3 計算値: C,73,29;Il、6.80 ;N、4
.50実61り値:C・7.3.04. ; H・6.
53 ;N 、 4.34B、4−クロロベンズイミド
酸エチル・塩酸塩の製造 4−クロロベンゾニトリル47.0!7をエタノール6
00m1に懸濁し、氷/アルコール浴で冷却した。ここ
に無水塩化水素ガスを温度を10℃以下に維持しなから
4時間通気すると、反応液は懸濁液から黄色溶液となっ
た。ガス添加を止めたのち、溶液を一晩冷蔵庫内に放置
した。この溶液を諷過し、真空蒸発して所望の標記中間
体63.532を得た。mp、i6よそ170〜173
℃。
C,4−クロロベンズアミジン・塩酸塩の製造4−クロ
ロベンズイミド酸エチル・塩酸塩25.0gをメタノー
ル100艷に溶解し−アセトン/トライアイス浴で一7
8℃に冷却した。この溶l没に液体アンモニア約75m
1を加えて呈温にし、−晩攪拌して一蒸発乾固した。残
渣をエタノール15〇−に溶解して酢酸エチル800m
1.中に注加し、得られた沈澱をr取して所望の標記中
間体188f35’を得た。mp、およそ240〜24
5℃。
元素分析 C7T−(8C12N2 計算値: C,4,4,01;H,4,22;N、14
.66 ;CA’、37.11 実測値: C,43,78;II・4.47 ;N14
.55 ;C7?、36.86 1)、2−(4−クロロフェニル)−4,5−ビス(4
−メトキンフェニル)ピリミジンの製造(4−メトキン
フェニル)[:1−’(4−メトキンフェニル)−2−
ジメチルアミノビニル〕ケトン9.34グー4−クロロ
ベンズアミジン・塩酸塩5.73Pおよび力11ウム・
[−ブ1−キンドロ、73りをトルエン200m1に懸
濁し−2,5時間還流して室温て一晩Jtl拌した。こ
の懸層液を水200m1゜すって2回洗浄し一水洗浄液
を合してトルエン100dで逆抽出した。トルエン溶液
を合して飽和食塩水100m1で洗浄し、有機溶液を硫
酸ナト11ウムて乾燥して真空蒸発した。残渣をシリカ
ゲルのクロマトグラフィーで精製して適当な分画を蒸発
乾固し、スケ17 Bから結晶化して標記の目的物質3
.979を得た。mp、およそ151〜153℃。
元素分析 C2,[−r、、C/ N2O2計算値: 
C,71,55;H,4,75;N、6.95;CI!
、8.80 実測値: C、7,1,80;r−r、4.62 ;N
 、6.97 ;C1,9,05 実施例2 2−(4−フルオロフェニル)−4,5−ビス(4−メ
トキノフェニル)ピリミジン 4−フルオロベンゾニトリルから実施例1の方法に従っ
て標記生成物を製造した。mP、およそ129〜130
℃。
元素分析 C24I−T、QFN202計算値:C・7
4.60;H,4,96;N、7.25実測値: C,
74,87;H,5,15;N、7.28以下の製剤例
では活性成分として本発明の医薬化合物のいずれかを用
いればよい。
実施例3 硬質ゼラチンカプセルを下記成分を用いて製造する。
量(m7/カプセル) 活性化合物 250 無水デンプン 200 ステアリン酸マグネシウム 10 上記成分を混合して硬質ゼラチンカプセルに460 m
Vずつ充填する。
実施す114 錠剤を下記成分を用いて製造する。
量(m77錠) 活性化合物 250 微品質セルロース 400 蒸した二酸化ケイ素 10 ステア11ン酸 上記成分を混和し一重量665”’Yずつの錠剤に打錠
する。
実施グ」5 下記成分を含有するエアロゾル溶液を製造する。
重量% 活性成分 o、25 エタノール 29.75 プロペラント22 70 (クロロジフルオロメタン) 活性化合物をエタノールと混合してプロペラント22の
一部に加え−−30℃まで冷却して充填装置に移す。所
望量をステンレス容器に入れ、残りのプロペラントで更
に希釈する。バルブユニットを容器に取付ける。
実施例6 活性成分を60〜ずつ含有する錠剤を以下のようにして
調製する。
活性成分 60■ デンプン 45mf/ 微品質セルロース 35m7 ボリビニルピロリドン 4m? (10%水溶液として) カルボキシメチルデンブンナトリウム 4.5 ”!ス
テアリン酸マグネシウム 0.5’ m’!タルク 1
ml1+ 全量 150mグ 活性成分、デンプンおよびセルロースヲハ45メツツユ
アメリカ局方篩に通して完全に混合し、これをポリビニ
ルピロリドン溶液と混合して厘14メツシュのアメリカ
局方篩に通す。このようにして得た顆粒を50〜60℃
で乾燥して厘18メツンユのアメリカ局方篩に通す。こ
こに予め& 60メツシユのアメリカ局方篩に通したカ
ルボキシメチルデンブンナトリウムーステア11ン酸マ
グネシウムおよびタルクを加えて混合したのち、打錠機
で打錠して重量150〜ずつの錠剤を得る。
実施例7 医薬を80m7すつ含有するカプセルを以下のようにし
て調製する。
活性成分 80■ デンプン 59m7 微品質セルロース 597n9 ステアリン酸マグネシウム 2〜 全量 200 ”P 活性成分、セルロース−デンプンおよびステアリン酸マ
グネシウムを混和してに45メツンユのアメリカ局方篩
に通し、硬質ゼラチンカプセルに200 m!i’ずつ
充填する。
実施例8 活性成分を225 mii’ずつ含有する圧側を9、下
のようにして調製する。
活性成分 225 ”ii’ グ11セリン飽和脂肪酸エステル 全量を2000■と
する量 活性成分を1f60メツンユアメリ力局方篩に通し、予
め必要最小限の熱で溶融しておいたグIJセリン飽和脂
肪酸エステル中に)V濁する。これを名目容量27の圧
側鋳型に注入し、冷却させる。
実施例9 用量5ml当り医薬50m7を含有する懸副剤を以下の
ようにして調製する。
活性成分 50 m7 カルボキシメチルセルロースナトリウム 50m9ノロ
ツブ 1.25mA! 安息香酸溶液 0.10.d 矯味剤 適量 着色剤 適量 精製水 全量5−とする量 医薬成分をI45メツンユのアメリカ局方篩に通し、カ
ルボキンメチルセルロースナトリウムおよびンロップと
混合して均一なペーストとする。
安息香酸溶液、矯味剤お上ひ着色剤を少量の水で希釈し
て4押下に加える。所望量とする量の水を加える。
発明の効果 本発明化合物はプロスタグランジン合成阻害物質、鎮痛
物質−抗炎症物質、抗関節炎物質、解熱性物質および抗
血栓物質として−特に鎮痛物質および抗炎症物質として
有用である。その上一本化合物は光毒性の副作用か低い
ことか示された。
本発明で提供する化合物の鎮痛活性は、標準的マウスラ
イジング測定法で測定した。ライジングは、腹筋の溶縮
−後肢の伸展および体幹の回転を以って特徴づけられ、
Coxi準株雄性アルピノマウスで誘発した。体重18
〜24グのマウスを一晩絶食させ、酢酸(0,60%)
の腹腔内投与によりライジングを誘発する3時間前に、
胃管により、コーン油/アラビアゴム乳濁赦(5%)に
混シテ被験化合物を与えた。各処置群は5匹のマウスで
構成した。酢酸投与の5分後から10分間観察し、処1
1群毎にその間のライジングの総数を計測した。
対照群では観察期間中に合計40〜60回のライジング
がみられた。下記第1表に本発明の特定の化合物につい
て得た代表的試験結果を示す。マウスライジング測定法
の結果は、被験動物において誘発されたライジングを5
0%抑制するのに要する被験化合物の有効経口(p、 
o、 )用量(EIJ5o。
m9/に?)で現わす。
第 1 表 下記実施例パ マウスライジングの 1 0.99 2 1.48 本発明の特定の化合物について−ラットでのアジュバン
ト誘発性浮腫による後肢腫脹および伺損傷活性を調べた
。アジュバント誘発性関節炎による後肢腫脹に対する抑
制度を定量するために、下記2相の炎症状態を用いた。
(1)第1次および第2仄注入後肢腫脹、(2)第2仄
非注入後肢1川脹。一般的に(2)の炎症は注入後肢で
の炎症誘発から約11日後に発生する現象である。
1群5匹のラットには処理を施さなかった(無処d対照
群)。アジュバント関節炎は、雄性Lcwi s −W
i s t a rラット<200〜2105’)にお
いて−試験1白目に一加熱殺菌して凍結乾燥したマイコ
バクチ11ウム・ツベルクロンス(Myco−bact
erium tubarculosis)[Ca11月
ocl+em −1’errigen −C:lの0.
5%鉱油野濁液0.1 mA’を右後肢中に1回皮下接
種注入することにより誘発した(Winter et、
 aI!、 、Arth −Rheum、 、g 、 
3g4−3g7(1966)記載方法の変法)。14日
日目非注入後肢の容量か無処直の対照群のそれよりも少
なくとも0.5m1Ja上大きくなった動物だけを選ん
で以下の実験をした。1群10匹のラットにはこれ以上
の処i&を施さなかった(“TB対照群”)。各被験化
合物はアジュバント注入後15白目から継続して29日
faマチ(l s回)−コーン油/アラビアコ゛ム乳濁
液として経口日用量を胃管を通じてラット(各群5匹)
に投与した。後肢容量はスタータム(SLaLbam)
圧力変換器およびデジタル型電圧計を用いて水銀−換に
より測定した。注入および非注入後肢容量は共に14.
16.18.21.23゜25.28および30日目抜
測定した。非注入後肢の14日日目ら30日目抜での容
量を測定して、T13対照群、無処置対照群および薬物
処置動物毎にコンピューターでグラフ化し一曲線下面積
を算出して、その差(TB対照群−無処置対照群、薬物
処置動物−無処置対照群)をめた。結果を第2表に示す
第 2 表 炎症による非注入後肢容同増加に対する抑制(14日日
目ら30日目抜で) 下記実施例! 1回宛用量、p 、 o、抑制率“の化
合物 (■/Ky、15回) (%)1 25 74 2 10 70 釆 抑制率C%)は、14.16.18.21.23 
25.28および30日目抜ついて非注入後肢の平均容
量をグラフ化して得られる曲線上面積の差がa:薬物処
置動物でのAUG b :TB対照群でのAUG C:無処置対照群でのAUG

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 式(1) [式CL Rは水素−トリフルオロメチル−フルオロ−
    クロロ−ブロモまたはヨードを表わす。〕で表わされる
    化合物およびその製薬上許容される塩。 (2)2−(4−フルオロフェニル)−4,5−ビス(
    4−メトキンフェニル)ピリミジンまたはその製薬上許
    容される塩である特許請求の範囲(1)記載の化合物。 (3) 2−(4−クロロフェニル)−4,5−ビス(
    4−メトキンフェニル)ピリミジンまたはその製薬上許
    容される塩である特許請求の範囲(1)記載の化合物。 (42式CI) C式中、Rは水素−トリフルオロメチル、フルオロ、タ
    ロローブロモまたはヨードを表わす。]で表わされる化
    合物またはその製薬上許容される塩を製造するに際して
    、 (a)式(I[) で表わされるエナミノンを塩基の存在下に式(IV)〔
    式中、技は前記と同意義である。〕 て表わされるベンズアミジンと反応させるか、(IJJ
     Rかヨードである式(IJの化合物をビス(トリフル
    オロメチル)水銀、銅およびN−メチル−2−ピロリジ
    ノンと共に加熱してkがトリフルオロメチルである式(
    Ilの化合物を得るか、または(C) 式中で表わされ
    る化合物を造塩反応に付すことを特徴とする製造方法。 (51活性成分として式(1) 〔式中−Rは水素、トリフルオロメチル、フルオロ、ク
    ロロ、ブロモまたはヨードを表わす。〕で表わされる化
    合物またはその製薬上許容される塩を含有する製剤。 (6) 製薬上許容される脂質含有賦形剤を含有する特
    許請求の範囲(5)記載の製剤。
JP59129070A 1983-06-22 1984-06-21 ピリミジン誘導体 Pending JPS6013767A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/506,932 US4500533A (en) 1983-06-22 1983-06-22 2,4,5-Triaryl pyrimidines and a method of treating pain, fever, thrombosis, inflammation and arthritis
US506932 1983-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013767A true JPS6013767A (ja) 1985-01-24

Family

ID=24016553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129070A Pending JPS6013767A (ja) 1983-06-22 1984-06-21 ピリミジン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4500533A (ja)
EP (1) EP0130046A1 (ja)
JP (1) JPS6013767A (ja)
KR (1) KR860001764B1 (ja)
DK (1) DK300884A (ja)
GB (1) GB2142025B (ja)
GR (1) GR82683B (ja)
HU (1) HUT34962A (ja)
IL (1) IL72144A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316127A (ja) * 1988-06-13 1989-12-21 Okuma Mach Works Ltd ねじの加工方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0888335A4 (en) * 1996-03-13 2002-01-02 Smithkline Beecham Corp NEW PYRIMIDINE COMPOUNDS AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF CYTOKININ MEDIATOR DISEASES
TW520362B (en) * 1996-12-05 2003-02-11 Amgen Inc Substituted pyrimidine compounds and pharmaceutical composition comprising same
US6410729B1 (en) 1996-12-05 2002-06-25 Amgen Inc. Substituted pyrimidine compounds and methods of use
EP0948497A2 (en) * 1996-12-05 1999-10-13 Amgen inc. Substituted pyrimidine compounds and their use
EP1314732A3 (en) * 1996-12-05 2004-01-02 Amgen Inc. Substituted pyrimidine compounds and their use
US20050154046A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Longgui Wang Methods of treating an inflammatory-related disease
US8563525B2 (en) 2004-01-12 2013-10-22 Natrogen Therapeutics International, Inc. Methods of treating an inflammatory-related disease
US7582670B2 (en) * 2001-12-13 2009-09-01 Natrogen Therapeutics, Inc. Methods of treating an inflammatory-related disease
AU2003249484A1 (en) * 2002-07-22 2004-02-09 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Ltd Novel bio-active molecules
CN101426268B (zh) * 2007-11-02 2010-08-25 大唐移动通信设备有限公司 导频资源分配方法、系统和设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH484918A (de) * 1965-10-28 1970-01-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung heterocyclischer, Aethylendoppelbindungen enthaltender Verbindungen
US3558626A (en) * 1968-07-08 1971-01-26 Sandoz Ag 2-(4 - (diphenyl-2-pyrimidinyl)phenoxy) lower aliphatic monocarbocyclic acids and esters
US4197306A (en) * 1977-06-30 1980-04-08 Uniroyal, Inc. Aryl-substituted thiazoles
US4153703A (en) * 1977-06-30 1979-05-08 Uniroyal, Inc. Method of controlling insects and acarids with certain aryl-substituted thiazoles
US4168315A (en) * 1977-09-28 1979-09-18 The Upjohn Company Dianisyl thiazole compound, compositions and method of antithrombotic treatment
DE2960506D1 (en) * 1978-04-24 1981-10-29 Dumex Ltd As Arylimidazoles, their synthesis and pharmaceutical or veterinary preparations containing them
US4322428A (en) * 1980-04-02 1982-03-30 Eli Lilly And Company 2(4-Fluorophenyl)-4,5,-bis(4-methoxyphenyl)thiazole and method of use
US4330552A (en) * 1980-11-06 1982-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory 4,5-diaryl-2-arylthioimidazoles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316127A (ja) * 1988-06-13 1989-12-21 Okuma Mach Works Ltd ねじの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR850000412A (ko) 1985-02-27
DK300884D0 (da) 1984-06-20
DK300884A (da) 1984-12-23
IL72144A0 (en) 1984-10-31
GB2142025B (en) 1986-11-12
GB2142025A (en) 1985-01-09
KR860001764B1 (ko) 1986-10-21
HUT34962A (en) 1985-05-28
GB8415821D0 (en) 1984-07-25
US4500533A (en) 1985-02-19
EP0130046A1 (en) 1985-01-02
GR82683B (ja) 1985-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013767A (ja) ピリミジン誘導体
EP2542239A1 (fr) Utilisation d'isoquinolones pour la preparation de medicaments, nouvelles isoquinolones et leur procede de synthese
JPH0428269B2 (ja)
JP3972163B2 (ja) ホスホン酸ジエステル誘導体
US4590199A (en) Antihistaminic 2-(amino ethylamino) pyridines
JPH0564635B2 (ja)
KR860001602B1 (ko) 피리딘 유도체의 제조방법
JP2011511803A (ja) 置換ベンゾオキサゾールのホスファート誘導体
JPH0717589B2 (ja) 新規1,3―ジカルボニル化合物およびその組成物
KR900006118B1 (ko) 4-퀴놀론 유도체의 제법
JP4023753B2 (ja) Pneumocystis carinii肺炎、Giardia lambliaおよびCryptosporidium parvumを阻止する方法およびそれらに有用な化合物
JPH02286677A (ja) テトラゾール置換ピペラジン化合物および該化合物を含有する医薬製剤
JPS5944370A (ja) 融合環4h−1,4−ベンゾチアジン、その製法及び医薬としての使用
EP0198633A2 (en) Pyridine derivatives
JPH0686436B2 (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物
JPH0615553B2 (ja) ジヒドロピリジン−5−ホスホンアミド酸類
JP2009051731A (ja) 新規アスコクロリン誘導体化合物及びそれを含有する医薬組成物
CN102643269B (zh) 一类含吡唑结构的磷脂酶a2抑制剂及用途
US4180577A (en) Furo[2, 3d]pyrimidine derivatives and anti-ulcer containing the same
JPS61130279A (ja) 4,6−ジアリ−ル−テトラヒドロ−2h−1,3,5−チアジアジン−2−チオン誘導体
JPH03135960A (ja) フェノキシ複素環式化合物
IL93187A (en) Pharmaceutical preparations containing the acid compound aryl or troaryl-1-alkyl-pyrrole-2-carboxylate are used to treat interleuk-related conditions
JP2010159293A (ja) 5−アミノサリチル酸のアゾ誘導体のナトリウム塩
JPS60188373A (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
JPS5885883A (ja) イソキノリン誘導体