JPS6013690B2 - 浴槽 - Google Patents

浴槽

Info

Publication number
JPS6013690B2
JPS6013690B2 JP52049180A JP4918077A JPS6013690B2 JP S6013690 B2 JPS6013690 B2 JP S6013690B2 JP 52049180 A JP52049180 A JP 52049180A JP 4918077 A JP4918077 A JP 4918077A JP S6013690 B2 JPS6013690 B2 JP S6013690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
synthetic resin
base material
layer
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52049180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53134568A (en
Inventor
重男 吉田
芳男 稲垣
重喜 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP52049180A priority Critical patent/JPS6013690B2/ja
Publication of JPS53134568A publication Critical patent/JPS53134568A/ja
Publication of JPS6013690B2 publication Critical patent/JPS6013690B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フランジ表面又は内面(フランジ表面及び内
面の両方を含む。
)に模様付するのが容易におこなえ生産能率の向上に寄
与する合成樹脂製の浴槽を提供せんとするものである。
従来のフランジ表面又は内面に模様付せる合成樹脂製の
浴槽は一般にハンドレィアッブ法と呼ばれる方法で作ら
れた合成樹脂等の積層構造である。
このため製造にあたっては煩雑な以下の手日頃で行う必
要があった。即ち、■ 浴槽内面の形状に形成せる成形
型(一般的に樹脂型)にワックス等の雛型剤を塗り込む
。■ 製品の表面層となる透明性を有するゲルコ−ト層
を形成する不飽和ポリエステル樹脂等を成形型にスプレ
ーで吹きつけるか又は刷毛で均一に塗布する■ 上記ゲ
ルコート層を半硬化させる。
■ 模様を印刷又は転写した、あるいはそのままで模様
となる基材(例、ガラス繊維、不織布等)をポリエステ
ル樹脂にて上記ゲルコート層上に積層する。
■ 上記のように基材を積層した上にサーフェスマット
に樹脂を含浸させた中間層、繊維強化プラスチック層で
なるバック層を順次積層する。
■ 側面、底部等に完成時補強材として働く補強木を取
り付ける。■ 以上の状態で硬化させ成形型より脱型を
行つo■ 周綾部等をトリミングし、仕上げを行う。
以上の如く従来のフランジ表面又は内面に模様付せる合
成樹脂製の浴槽は、その製造にあたって、上述の如く、
■ 成形→硬化→成形→硬化→仕上げと多くの工数並び
に時間を要する。
■ 中間層、バック層への不飽和ポリエステル樹脂等へ
の充填剤の投入がはけ塗り、ローラー塗布、ローラ加圧
のため樹脂を含浸し1こくいことに起因して困難であり
、材料費が高くなる。
■ 成形型は一般的に合成樹脂で形成したいわゆる樹脂
型を用いる為「頻度の高い補修、修理が必要である。■
従来のハンドレィアップ法で形成される中間層、バッ
ク層の脱泡を完全に行うことは不可能に近く、残留気泡
が表面層近くにある場合は「浴槽として使用していくに
つれ、ゲルコート層が膨張しLその後フラツクが入って
、外観上極めて悪い状態となる。
という欠点があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものである。
即ちト第1図に示す実施例の如く本発明による浴槽は、
SMC〜 BMC等を用いて糟状体に形成された浴槽外
殻!の内面又はフランジ表面又は内面にに浴槽の表面層
を形成するに適切なポリエステル系、ェポキシ系、ウレ
タン系等の厚さ0.1胸乃至0.5柵の合成樹脂層2を
形成し該合成樹脂層2の表面上に柄や模様を印刷、転写
等した紙、布、不織布、模様の打抜かれた金属薄板等の
模様となる基材3を付与し該基材3上に浴槽の表面層を
形成するに適切なポリエステル系、ェポキシ系、ウレタ
ン系等の透明な合成樹脂層4を形成して成るものである
叙上の如き構造の浴槽は以下のようにして製造される。
■ バック層となるべき槽状体の浴槽外殻1をプレス成
型機によりSMC(シートモールディングコンパウンド
)やBMC(バルクモールデイングコンパウント)を用
いて加圧成形して形成する。■ 出来上がった浴槽外殻
1の表面に、浴槽の表面層を形成するに適切な合成樹脂
をはけ塗り、スプレー塗布等するこことにより厚さ0.
1乃至0.5側の合成樹脂層2を形成する。
■ 未硬化の合成樹脂層2上に基材3を載遣し、これを
適当な治具等でおさえつけることにより該合成樹脂層2
になじませる。
■ 基材3の上より浴槽の表面層となる透明な合成樹脂
を塗布し合成樹脂層4を形成し該合成樹脂層4をローラ
ー等を用いて基材3となじませる■ 上記の状態で合成
樹脂層2及び4を硬化せしめて、浴槽本体は完成する。
尚、柄付に用いる基材3が合成樹脂の含濠性の良いもの
であれば基材3と浴槽外殻1の密着は良好であるので上
記製造工程の■は省くことが出来る。
即ち、本発明においては合成樹脂層2の形成は必要的で
はないのである。上記のように本発明による浴槽にあっ
ては「バック層となる浴槽外殻1がSMC又はBMCを
使用してプレス成型機により製造されるため量産性が従
来の作業者が全工程を手積作業でおこなっていた場合に
比して数倍近く向上した。また浴槽外殻1はSMC又は
BMCのプレス成型で形成されるためその製造は従来の
如く作業者の熟練による特殊な技術等を要することなく
品質の安定したものとなり浴槽の品質が著るしく向上し
た。
浴槽の主体となる浴槽外殻を形成するSMCやBMCは
高圧力のプレス成型されるため充填剤の充填性が良好で
ある。
(最高合成樹脂10礎部‘こ対して20戊部の充填剤の
混入が可能である。)ので、高価な合成樹脂の使用量が
少なくてすみ、浴槽の材料費が安価になるという利点が
ある。さらに浴槽外殻1はプレス成型機で寸法精度極め
て良好に成型されるので従釆のハンドレィアップで製造
する場合のように粗精度とならず仕上時におけるトリミ
ング等の作業が不要である。
以下本発明による浴槽の実施例を製造法と共に説明する
。実施例 〔1〕 本実施例にて製造される浴槽は第1図に示される。
■ 下記配合表に示すSMCを用いて、下記の成型条件
で、成型を行い、浴槽外殻1を形成する。
・SMCの配合表 ■ SMCで製造した浴槽外殻の表面層にサンデングを
施し、アセトンにて表面を脱脂する。
■ 脱脂した表面に硬化剤を入れた透明なウレタン系の
合成樹脂(ブラィマー)を硬化剤を混入せしめてスプレ
ィにて塗布し、合成樹脂層2を形成する。■ 合成樹脂
層2上に単重30〜4雌/あのポリエステルの不触布3
にオニックスの柄を印刷したものを内面からフランジ上
にわたって全面に載遣し貼り付ける。
このポリエステルの不鰍布3をローラー等でしわのない
ように伸ばす。■ 上記不触布の上へ、浴槽の表面層と
なる透明なウレタン系の合成樹脂を硬化剤を混入せしめ
てスプレィにて均一に吹きつけ合成樹脂層4を形成する
■ スプレィにて吹付けた後ローラーで不鰍布に合成樹
脂層4を形成する合成樹脂が含浸するように調整して合
成樹脂層2及び合成樹脂層4を硬化させる。
尚、この種の柄付の基材3の一例としては、不織布、布
、等であって、その財質としてはプラスチック、ガラス
、綿等のものが使われる。
実施例 〔2〕 本実施例で製造される浴槽は第2図に示される。
■,■の工程は実施例〔1〕と同様である。
■ 浴槽外殻1内面に透明な合成樹脂にアルミニウムや
銅の金属粉や箔、又はプラスチック粉や箔の着色したも
のを基材3として涙練し、浴槽外殻1の内面、フランジ
面等の必要は面に「均一に刷毛「又はスプレィにて塗布
する。■ 上記■の上へ透明な合成樹脂をスプレィにて
吹き付け合成樹脂層4を形成させ、硬化させる。
上記■,■の工程で使用する合成樹脂としてはウレタン
系、ポリエステル系、ェポキシ系のものが用いられる。
実施例 〔3〕本実施例は第3図に示される。
■,■の工程は実施例〔1〕と同機である。
■ 浴槽外殻1の底面に印版にてプリントするか又は数
種類の着色されたインクでスプレィしあるいは刷毛で塗
布し柄付を行う。(このインクのベースレジンはブライ
マー的な役割を持つものが適しており、一般的にはウレ
タン系L ポリエステル系、ェポキシ系のものが使われ
る。)■ 上記プリント等にて形成された基材4上に透
明な合成樹脂、インクを用いたときは上記で用いたと同
系列の透明な合成樹脂をスプレィにて塗布し合成樹脂層
4を形成させ硬化させて浴槽を得る。合成樹脂層4は底
面にのみ形成される。実施例 〔4〕 本実施例は第4図に示される。
■,■の工程は実施例〔1〕と同機である。
■ 浴槽外殻の必要な面に、透明なあるいは着色された
ポリエステル系の合成樹脂を吹きつけ合成樹脂層2を形
成し、硬化しない前に、金属又は合成樹脂の粉や、箔で
なる基村4を散りばめる。■ その上へ、透明な合成樹
脂を吹きつけて合成樹脂層4を形成させこれを硬化せし
めて浴槽を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図の各々は本発明の異なる実施例を示す
図である。 1・・・…浴槽外殻、3…・・・基村、4・・・・・・
合成樹脂層。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 SMC、BMC等を用いて槽状体に形成された浴槽
    外殻1の内面又フランジ表面あるいはその両者の表面上
    に模様となる基材3を付与し、該基材3上にポリエステ
    ル系、エポキシ系、ウレタン系等の透明な合成樹脂層4
    を形成して成る浴槽。 2 浴槽外殻1上にポリエステル系、エポキシ系、ウレ
    タン系等の厚さ0.1mm乃至0.5mmの合成樹脂層
    を介して基材3を付与した特許請求の範囲第1項記載の
    浴槽。 3 粉、箔でなる基材3をポリエステル系、エポキシ系
    等の透明な合成樹脂に混練し、これを浴槽外殻1に塗布
    することにより基材3上を付与した特許請求の範囲第1
    項記載の浴槽。 4 インクの塗布による模様を基材3とした特許請求の
    範囲第1項記載の浴槽。 5 基材3として印刷紙、不繊布等のシートを使用した
    特許請求の範囲第1項記載の浴槽。
JP52049180A 1977-04-28 1977-04-28 浴槽 Expired JPS6013690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52049180A JPS6013690B2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52049180A JPS6013690B2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 浴槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53134568A JPS53134568A (en) 1978-11-24
JPS6013690B2 true JPS6013690B2 (ja) 1985-04-09

Family

ID=12823843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52049180A Expired JPS6013690B2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013690B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53134568A (en) 1978-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655233B2 (ja) 型押し加工用ロールの成型方法およびその型押し加工用ロールを用いたフィルムの型押し加工方法
JP2661432B2 (ja) 複合成形品の製法
JPH07115380B2 (ja) 複合成形品の製法
WO1983003792A1 (en) A mould part and a method in its manufacture and use
CN110039784A (zh) 一种3d打印工件后处理方法
US4086118A (en) Rigid composite articles and a method for their manufacture
CN101357497B (zh) 带皮纹效果玻璃钢制品的制作方法
JPS6013690B2 (ja) 浴槽
US2887971A (en) Composite die
JPH02225036A (ja) 塗装され成形されたラミネート物品及びその製造方法
JP3422283B2 (ja) Frp化粧板の製造方法
JPH03193315A (ja) 注形層付き浴槽の製造法
JP3374883B2 (ja) 加飾部を有するfrp成形体の製造方法
JPS591583B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS6018288B2 (ja) 浴槽の製造方法
CN114290786A (zh) 无胶型车用装饰板的生产方法
JPS6063138A (ja) 樹脂製自動車用外装部材の製造方法
GB1036226A (en) Method of making models, for example, for the automobile industry
JPS5821716Y2 (ja) フクゴウナイソウザイリヨウ
KR970033236A (ko) 마스터 모델을 이용한 자동차 프로트모델 제작용 목형제작방법
KR960007308B1 (ko) 진공흡입 에프,알,피(f.r.p)성형틀의 제조방법 및 그 성형물
JPH01253441A (ja) 化粧板及びその製造方法、製造装置
GB2246536A (en) A model for use in moulding a mould
JP2779672B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
Dent Woodgrain Techniques for Trim Components