JPS6013657Y2 - テ−プリボンの装着機構 - Google Patents

テ−プリボンの装着機構

Info

Publication number
JPS6013657Y2
JPS6013657Y2 JP465679U JP465679U JPS6013657Y2 JP S6013657 Y2 JPS6013657 Y2 JP S6013657Y2 JP 465679 U JP465679 U JP 465679U JP 465679 U JP465679 U JP 465679U JP S6013657 Y2 JPS6013657 Y2 JP S6013657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
frame
printing
type band
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP465679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105373U (ja
Inventor
昌男 宮坂
常樹 小林
Original Assignee
日立工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立工機株式会社 filed Critical 日立工機株式会社
Priority to JP465679U priority Critical patent/JPS6013657Y2/ja
Publication of JPS55105373U publication Critical patent/JPS55105373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013657Y2 publication Critical patent/JPS6013657Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばインパクトラインプリンタ等の印字装置
に使用されるテープリボンの装着を容易にするようにし
たテープリボンの装着機構に関するものであ。
インパクト式印字装置においては、印字用紙に印字する
ためにインクリボンが使用され、比較的低速な印字装置
にはカセット式テープリボンやスプール式テープリボン
が使用される。
第1図はリボン駆動スプール5を、活字バンド3を駆動
する駆動プーリ2の左右両側に実装したもので、テープ
リボン6の交換は印字ハンマと活字バンド3の間にテー
プリボン6を差込み、スプール5をピン9にロックすれ
ばよいので非常に簡単である。
しかしフレーム1の左右方向の寸法が大きくなり左右方
向の小形化が困難であ。
第2図は両スプール5を活字バンド3の前方に設けたも
ので、第1図同様テープリボン6の装填は容易であるが
フレーム1の前後方向の寸法が大きくなり前後方向の小
形化が困難である。
一般に小形化するためには第3図に示す如く、フレーム
1の側面壁もしくは前面壁にスプール5を実装すればよ
いが、テープリボン6をガイドプレート8によって約4
5度の方向に屈曲させる必要があり、テープリボン6の
装填、取外しがしにくいという問題があった。
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、テ
ープリボンを簡単に交換できるようにすることである。
本考案は、リボン駆動スプールがフレームの垂直前面壁
もしくは垂直側面壁に実装すれば構成を小形化でき、か
つテープリボンは活字バンドと同一面内にあれば装填し
易いことに着目し、フレーム及びリボンフレームの構造
及び配置を工夫したものである。
以下実施例図面を参照して本考案を説明する。
第4図はテープリボン6を装填する時の状態を示し、第
5図は印字時の状態を示す。
フレーム1の上面には、印字位置の両側に設置されるリ
ボンガイド7及び活字バンド3を駆動する図示しない2
個の駆動プーリ2等が搭載される。
またフレーム1の反印字側上面には、約45度の傾斜壁
を有するリボンガイドプレート8が設けられている。
その上面が前記フレーム1の上面とほぼ同一高さになる
如く設けられたリボンフレーム12のフレーム1側の左
端は約45度の角度をもって下方に傾斜している。
該リボンフレーム12の底にはモータ13が装着され、
該モータ13の回転軸と連結したピン9にはリホン駆動
スプール5が装着される。
前記ガイドプレート8の傾斜壁に装着されたヒンジピン
10は該傾斜壁と平行に下方に延び、その下端はリボン
フレーム12の傾斜部に回動可能に装着されている。
なお、図示していないが、リボンフレーム12はフレー
ム1にロックできる構成になっている。
テープリボン6の装填は第4図の状態すなわちリボンフ
レーム12の上面がフレーム1の上面とほぼ同一高さに
なっている状態で行う。
この時リホン駆動スプール5、リボンガイド7等が同一
平面内にあると共にほぼ同一高さにあるので、テープリ
ボン6の装填は非常に簡単になる。
テープリボン6の装填終了後、フレーム1とリボンフレ
ーム12のロックを解除し、ヒンジピン10を中心にリ
ボンフレーム12を180度回転させ第5図の状態にす
る。
この結果、テープリボン6はヒンジピン10をガイドと
して90度折り曲げられて走行するようになる。
第5図の状態においては、リボンフレーム12が鉛直下
方に位置するようになるので、前後方向の小形化が可能
となる。
本考案によれば、テープリボンは活字バンドの平面内で
装填できるので装填が非常に簡単になる。
また装填後はリボンフレーム等が鉛直下方に位置するよ
うになるので、フレームの前後方向の実装スペースがき
わめて少なくなり印字装置を小形化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の実装方法の一例を示す平面図、
第3図はその斜視図、第4図及び第5図は本考案装着機
構の一実施例を示す側面図であって、第4図は装填時、
第5図は装填後の印字時の状態を示すものである。 図において、1はフレーム、6はテープリボン、8はリ
ボンガイドプレ−1−110はヒンジピン、12はリボ
ンフレームである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 印字位置に沿って水平方向に走行する活字バンドと、印
    字位置に沿って並べて設けられ、活字バンドと対向する
    印字ハンマと、これら活字バンドと印字ハンマの間を鉛
    直方向に送られる印字用紙と、該印字用紙と活字バンド
    の間をほぼ水平方向に走行する狭幅のテープリボンとを
    有する印字装置において、 前記活字バンドを駆動する2個のプーリ及び印字位置の
    両側に設けられるリボンガイド等をその上面に搭載した
    フレームと、該フレームの反印字側上面に設けられ、約
    45度の傾斜壁を有するガイドプレートと、前記テープ
    リボンの装填時に該フレームと同一面内に位置し、フレ
    ーム側の端部が約45度の角度をもって下方に傾斜した
    リボンフレームと、該リボンフレームの上面に搭載され
    、前記テープリボンの両端が装着される2個のスプール
    と、該スプールの一方を駆動する如くリボンフレームの
    底に装着されたモータと、前記ガイドプレートの傾斜壁
    と平行に延び、リボンフレームの傾斜部とガイドプレー
    トの傾斜壁に装着され、リボンフレームを回動可能に支
    持するヒンジピンとを備えてなるテープリボンの装着機
    構。
JP465679U 1979-01-17 1979-01-17 テ−プリボンの装着機構 Expired JPS6013657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP465679U JPS6013657Y2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 テ−プリボンの装着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP465679U JPS6013657Y2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 テ−プリボンの装着機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105373U JPS55105373U (ja) 1980-07-23
JPS6013657Y2 true JPS6013657Y2 (ja) 1985-05-01

Family

ID=28809798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP465679U Expired JPS6013657Y2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 テ−プリボンの装着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013657Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105373U (ja) 1980-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07108591B2 (ja) プリンタ
JPS6013657Y2 (ja) テ−プリボンの装着機構
US4728207A (en) Ribbon cartridge with pivotable ribbon guide arms
JPH0661993B2 (ja) プリンタのリボン・ドライブ機構
US3317102A (en) Tractor assemblies for perforated forms
JPS58155985A (ja) リボンカセツト
JPS6015188A (ja) サ−マルプリンタのリボンカセツト
EP0250199A1 (en) Continuous sheet guide mechanism for a printer
JP2900443B2 (ja) プリンタの紙案内
CN215792714U (zh) 一种色带收卷防缠绕结构
JPS62212180A (ja) プリンタ
JP2503306Y2 (ja) 用紙のガイド装置
US4712932A (en) Ribbon guide device
JPH0739659Y2 (ja) プリンタの印字ヘッド用キャリッジ
JPH0432578Y2 (ja)
JP2568338Y2 (ja) リボンカセット
JPH0235487Y2 (ja)
JPH0443335Y2 (ja)
JPH046922Y2 (ja)
US1534480A (en) Typewriting machine
JPS62136344U (ja)
JPS5851008Y2 (ja) インクリボンカセツト
JPH0425349Y2 (ja)
JP2535825Y2 (ja) リボンカセット
JPS6017324Y2 (ja) プリンタのキヤリツジ駆動装置