JPS6013409B2 - 圧力容器用クロム・モリブデン鋼の製造方法 - Google Patents

圧力容器用クロム・モリブデン鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS6013409B2
JPS6013409B2 JP9542179A JP9542179A JPS6013409B2 JP S6013409 B2 JPS6013409 B2 JP S6013409B2 JP 9542179 A JP9542179 A JP 9542179A JP 9542179 A JP9542179 A JP 9542179A JP S6013409 B2 JPS6013409 B2 JP S6013409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
temperature
heating
pressure vessels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9542179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5620121A (en
Inventor
新吾 佐藤
禎一 榎並
進 松居
督己 船越
一夫 朝生
克彦 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP9542179A priority Critical patent/JPS6013409B2/ja
Publication of JPS5620121A publication Critical patent/JPS5620121A/ja
Publication of JPS6013409B2 publication Critical patent/JPS6013409B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧力容器用Cr−Mo鋼の製造方法に係り、特
に高温強度と耐焼房腕化特性のバランスにすぐれたCr
−Mo鋼の製造方法に関する。
一般に化学工業や重油脱硫IJァクターなどの高温圧力
容器用鋼材として2鼻%Cr−・%M。鋼や3%Cr−
1%Mo鋼が採用されている。これらの鋼材には高温強
度のほかに使用温度がいわゆる廉房腕化温度城にあるた
め耐齢房腕化特性にもすぐれたことが要望されている。
すなわち高温強度と耐競戻腕化特性のバランスにすぐれ
た鋼材が望まれるわけである。しかし近年、容器の大型
化に伴なし、鋼材肉厚の増大のため暁入時の冷却速度の
減少や応力除去焼鎚の長時間化を招き、このため高温強
度の確保が困難を来しつつある。
さらに耐焼戻腕化特性改善のためにとられる通常の対策
、例えばSi、Mnの減少、暁入時のオーステナィト粒
の微細化などはいずれも高温強度を低下させるため、高
温強度と耐嬢房腕化特性のバランスを改善するためには
通常V、Nb、Ti、REM(希土類元素)、Bなど高
価な特殊元素を添加せざるを得ない状況にある。本発明
の目的は従来の圧力容器用Cr−Mo鋼における欠点を
克服し、特に高価な特殊元素を添加することなく、すぐ
れた高温強度と耐焼戻腕化特性のバランスを有するCr
−Mo鋼の効果的な製造方法を提供するにある。このよ
うな問題に対して発明者らはSi、Mm、Pを僅少にし
たうえで、従釆の焼入れのための加熱温度93000前
後よりも高温から暁入を行なえば高価な特殊元素を添加
しなくとも著しく高温強度が高く、さらに耐焼房腕化特
性にもすぐれた鋼を製造できることを見出した。
第1発明の要旨とするところは次の如くである。すなわ
ち、重量比にてC:0.05〜0.20%、Si:0.
50%以下、Mn:0.60%以下、P:0.015%
以下、S:0.015%以下、Cr:1.00〜3.5
0%、Mo:0.40〜1.50%、Sn、Sb、As
:いずれも0.010%以下を含有し、かつSj+Mn
+40Pミ0.90%であり、残部はFeのほか不可避
的不純物より成る鋼を1000〜1300こ0に加熱し
た後そのまま焼入れし次いで焼戻(応力除去焼鎚を含む
)を行なう工程を有して成り、高温強度と耐焼房脆化特
性のバランスにすぐれたことを特徴とする圧力容器用ク
ロム・モリブデン鋼の製造方法である。更に第1発明に
おいて、1000〜1300ooに加熱後熱間加工を施
すことによりオーステナィト粒の粗大化を抑制し、しか
る後暁入、競房(応力除去競鈍を含む)することにより
本発明の効果を一層増大することができるのでこれを第
2発明としたものである。
本発明における鋼の成分限定理由は次の如くである。
C: Cは高温強度を確保するために0.05%は必要である
が、多すぎると溶接性や靭性が劣化するので上限を0.
20%とした。
S: Sは多過ぎると轍性を劣化させるので0.015%以下
とした。
Cr、Mo: Cr、Moはいずれも高温強度の確保のため加える必要
があるが、多量になると溶接性の劣化やコストアップを
招くため、Crは1.00〜3.50%、Moは0.4
0〜1.50%とした。
Sn、Sb、As: Sn「Sb、船はいずれも耐焼房硫化特性を劣化させる
ので、いずれも上限を0.010%とした。
Si、Mn、P:Si、Mn、Pもいずれも耐競房腕化
特性を劣化させるので、個々にはSiは0.50%以下
、Mnは0.60%以下、Pは0.015%以下としな
ければならないが、さらにSi+Mn+4舵SO.90
%でなければならない。
Si+Mn十40Pを0.90%以下にすることは10
00〜1300qoに加熱後焼入れする場合でも、また
1000〜1300ooに加熱後熱間加工を施した後焼
入れする場合でもいずれも、高温強度と耐糠房腕化特性
のバランスを著しく改善するために本発明では必須の要
件である。
まず焼入れのための加熱を従来の930qo前後より高
温にすればCr、Moなどの元素が均一化しまた暁入性
が向上する。
その結果強度をもたせるために必要な暁戻後の炭化物が
微細に分散析出し高温強度は著しく増加する。第1図は
0.14%C、0.31%Si、0.39%Mn、0.
002%P、Si十Mn+40P=0.78%、0.0
06%S、2.40%Cr、1.02%Moを含む鋼材
を各加熱温度からそのまま焼入れあるいは熱間加工した
後競入れし、その際の暁入冷却速度はいずれも800q
o〜400qo間で約20qC/minとし、その後競
房パラメター(TP)が20.5となる条件で焼戻を行
なった場合の430q0での引張強さ(以下TS430
qoと略称する)を示す。ここで、TPェT(20十l
og t)×10‐3T:暁戻温度(K)t:暁戻時間
(h)である。
第1図より高温強度の増加のためには1000午0以上
の高温加熱が必要であることおよびこの効果は焼入れ前
の熱間加工の有無にかかわらず生じることが明らかであ
る。
しかし、1300℃をこえると熱割れの危険が生じるの
で好ましくない。従って本発明では加熱温度を1000
〜1300qoに限定した。一方耐鱗房脆化特性に対し
ては本発明の高温加熱はオーステナィト粒の粗大化を招
くため不利と予想されたが、発明者らは本発明熱処理の
著しい高温強度増加効果を生かすべく、高温加熱により
オーステナイト粒が粗大化した状態でも耐焼房脆性のす
ぐれた鋼の成分系について種々調査した。すなわち、C
:0.13〜0.16%、S:0.003〜0.010
%、Cr:2.30〜2.46%、Mo:0.97〜1
.05%のもとでSi、Mn、Pを種々変化させた鋼材
について120000に加熱後そのまま焼入れあるいは
熱間加工した後焼入れ(いずれも競入冷却速度は800
qC〜400qo間で約20oC′min)し、続いて
650qo×紬空冷の糠房、690oo×2皿炉袷の応
力除去糠鈍を行なった後さらに第2図に示す如き腕化処
理を施した後JIS4号2脚Vノッチシャルピー試験片
を作製しそれぞれ破面遷移温度(以下vT岱と略称する
)を測定し、腕化処理によるvT岱値の上昇量△vTr
sを求め、Si+Mn+4解との関係図としてプロット
したのが第3図である。第3図より明らかな如く、本発
明におけるが如きの高温加熱の条件下でもSi+Mn+
40Pを0.90%以下とすれば腕化は十分抑えられる
。また、この温度から直ちに暁入れせず、先づ熱間加工
を施こすことによりオーステナィト粒の粗大化はいく分
抑制されるので耐脆化特性に対してはそのまま焼入れす
る場合よりは好ましくなる。
実施例第1表に示す25仇奴厚の本発明成分の各供試鋼
と比較鋼について第2表各上段に示す従来法および下段
に示す本発明熱処理を施こした場合の応力除去暁鈍後の
常温引張強さ(以下TSRTと略称する)、TS430
qo、vTrs、およびその後さらに第2図に示すと同
一の脆化処理を施こした後のvTrSと△vTrsを第
2表に示す。
これらの結果をTS430qoと腕化処理後のvT岱あ
るいは△vT岱との関係として示したのがそれぞれ第4
図A,Bである。なお、本実施例における焼入後の熱処
理はいずれも暁房は650午0×軌のロ熱後空冷、応力
除去暁錨は69000×2肋r加熱後炉冷したものであ
る。第1表第2表 第1表、第2表および第4図より明らかなとおり、本発
明鋼に本発明熱処理を施こした場合に始めて高温強度と
耐暁房腕化特性のバランスにすぐれた鋼が得られること
が判明した。
上記実施例より明らかな如く、本発明は鋼材の成分を限
定し、特にSi+Mn+4肥SO.90%に制限し、か
つ、従来より高温の1000〜1300qoに加熱した
後、そのまま焼入れるか、もしくは熱間加工を施した後
暁入れし、しかる後暁戻す工程によって次の著しい効果
をあげることができた。
{ィ)従釆の如き高価な特殊元素を添加することなく高
温強度と耐屍房総化特性とを兼備するすぐれた圧力容器
用Cr−Mo鋼を製造することができた。
‘ロー 従って本発明は、高温強度と耐嬢房腕化特性の
バランスを改善するもっとも安価な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は焼入れのための加熱温度、焼入れ前の熱間加工
の有無による高温強度(TS430q○)の変化を示す
相関図、第2図は本発明で用いた腕化処理方法を示す温
度一時間曲線、第3図は高温加熱焼入れ村、高温加熱熱
間加工焼入材の△vT岱とSj十Mn+4帆の関係を示
す相関図、第4図A,Bはそれぞれ高温強度(TS43
0午0)と腕化処理後のvT鼠および△vTrsとの関
係を示す相関図である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量比にてC:0.05〜0.20%、Si:0.
    50%以下、Mn:0.60%以下、P:0.015%
    以下、S:0.015%以下、Cr:1.00〜3.5
    0%、Mo:0.40〜1.50%、Sn、Sb、As
    :いずれも0.010%以下を含有し、かつSi+Mn
    +40P≦0.90%であり、残部Feのほか不可避的
    不純物より成る鋼を1000〜1300℃に加熱した後
    そのまま焼入れし次いで焼戻(応力除去焼鈍を含む)を
    行なう工程を有して成り、高温強度と耐焼戻脆化特性の
    バランスにすぐれたことを特徴とする圧力容器用クロム
    、モリブデン鋼の製造方法。 2 重量比にてC:0.05〜0.20%、Si:0.
    50%以下、Mn:0.60%以下、P:0.015%
    以下、S:0.015%以下、Cr:1.00〜3.5
    0%、Mo:0.40〜1.50%、Sn、Sb、As
    :いずれも0.010%以下を含有し、かつSi+Mn
    +40P≦0.90%であり、残部はFeのほか不可避
    的不純物より成る鋼を1000〜1300℃に加熱した
    る後熱間加工を行ない、しかる後焼入し次いで焼戻(応
    力除去焼鈍を含む)を行なう工程を有して成り、高温強
    度と耐焼戻脆化特性のバランスにすぐれたことを特徴と
    する圧力容器用クロム、モリブデン鋼の製造方法。
JP9542179A 1979-07-25 1979-07-25 圧力容器用クロム・モリブデン鋼の製造方法 Expired JPS6013409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9542179A JPS6013409B2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 圧力容器用クロム・モリブデン鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9542179A JPS6013409B2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 圧力容器用クロム・モリブデン鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5620121A JPS5620121A (en) 1981-02-25
JPS6013409B2 true JPS6013409B2 (ja) 1985-04-06

Family

ID=14137220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9542179A Expired JPS6013409B2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 圧力容器用クロム・モリブデン鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265513U (ja) * 1985-10-14 1987-04-23

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635618B2 (ja) * 1988-06-14 1994-05-11 新日本製鐵株式会社 溶接後熱処理が不要な圧力容器用鋼の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265513U (ja) * 1985-10-14 1987-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5620121A (en) 1981-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726723A (en) Hot-rolled low alloy steels
JPH0320408A (ja) 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法
JP3328967B2 (ja) 靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPS625986B2 (ja)
JP2001073092A (ja) 高温強度および靱性に優れた9〜12%Cr系耐熱鋼、およびその製造方法
JPS6013409B2 (ja) 圧力容器用クロム・モリブデン鋼の製造方法
JPS63145750A (ja) タ−ビンロ−タ用低合金鋼
JPH01172516A (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた針状フェライトステンレス鋼の製造方法
JP3250263B2 (ja) 靭性および耐応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
KR900006688B1 (ko) 열처리 생략형 열간단조용강
JPH0288716A (ja) 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法
JPS594487B2 (ja) 耐sr脆化のすぐれた強靭鋼の製造法
JPH07113126B2 (ja) 耐応力腐食割れ性の優れたステンレス鋼の製造方法
JPS61186453A (ja) すぐれた耐溶接割れ性、耐エロ−ジヨン性及び耐クリ−プ特性を有する高強度高靭性焼ならし型低炭素ボイラ・圧力容器用鋼板
JPS6035423B2 (ja) Sr脆化抵抗性の優れた鋼材
JPS61136661A (ja) 靭性の優れた厚肉マルテンサイト系ステンレス鋼
JPS6254018A (ja) 温間加工後の材質特性に優れた高張力鋼の製造方法
JPH04333516A (ja) 溶接性の優れた厚手80kgf/mm2 級高張力鋼の製造法
JPH101737A (ja) 高温強度と靭性に優れた低合金耐熱鋼及びその製造方法
JP2730800B2 (ja) 耐火特性に優れた電縫鋼管の製造方法
JPH046212A (ja) Nbを含有する8〜13%Cr鋼の結晶粒微細化熱処理法
JPS61213344A (ja) 高靭性シ−ムレス鋼管
CN114196880A (zh) 一种高强度低屈强比奥氏体不锈钢及其制备方法
JPS6240313A (ja) 極厚調質鋼材の製造方法
JPH06264141A (ja) 耐火性に優れた高強度ボルトの製造方法