JPS60133089A - 炭化水素変換法、並びにかかる方法に用いられ得る変性耐火性酸化物 - Google Patents
炭化水素変換法、並びにかかる方法に用いられ得る変性耐火性酸化物Info
- Publication number
- JPS60133089A JPS60133089A JP59211611A JP21161184A JPS60133089A JP S60133089 A JPS60133089 A JP S60133089A JP 59211611 A JP59211611 A JP 59211611A JP 21161184 A JP21161184 A JP 21161184A JP S60133089 A JPS60133089 A JP S60133089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- refractory oxide
- conversion method
- feed
- conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
- B01J37/0203—Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G45/00—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
- C10G45/44—Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons
- C10G45/46—Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons characterised by the catalyst used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G45/00—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
- C10G45/58—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
- C10G45/60—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
方法に適当に用いられ得る変性耐火性酸化物の製造に関
する。本発明は特に、好ましくは本発明に従い製造され
た変性耐火性酸化物をベースとした触媒を用いる、石油
ワノクスの水添異性化法、並びにそのようにして得られ
た潤滑油に関する。
する。本発明は特に、好ましくは本発明に従い製造され
た変性耐火性酸化物をベースとした触媒を用いる、石油
ワノクスの水添異性化法、並びにそのようにして得られ
た潤滑油に関する。
水添活性を持つ金属で処理された耐火性酸化物担体が、
炭化水素変換法例えば石油ワノクスの光及び熱安定性を
増大させるだめの石油ワノクスの水素添加に用いられ得
る、ということは公知である。
炭化水素変換法例えば石油ワノクスの光及び熱安定性を
増大させるだめの石油ワノクスの水素添加に用いられ得
る、ということは公知である。
石油ワソクスは、需要の太きい、高粘度指数又は超高粘
度指数の潤滑油に変換され得るけれども、石油ワノクス
の変換率に関してかなり犠牲を払わねばならず、寸だ許
容でき々い程高い反応温度が用いられねばならない。
度指数の潤滑油に変換され得るけれども、石油ワノクス
の変換率に関してかなり犠牲を払わねばならず、寸だ許
容でき々い程高い反応温度が用いられねばならない。
成る反応性金属で処理された成る耐火性酸化物を触媒と
して、炭化水素変換法に使用すると、優秀な結果が得ら
れる、ということを今般驚くべき、ことに見出した。特
に、石油ワノクスの変換に関して上述した不利は避けら
れ得る。
して、炭化水素変換法に使用すると、優秀な結果が得ら
れる、ということを今般驚くべき、ことに見出した。特
に、石油ワノクスの変換に関して上述した不利は避けら
れ得る。
本発明は、耐火性酸化物を基準として計算して0/ない
し3 0%vtの元素周期律表の第.2a。
し3 0%vtの元素周期律表の第.2a。
3a,Il.a及び/又はllb族の反応性金属化合物
受なくとも7種で処理された少々くとも7種の耐火性酸
化物上に存在する少なくとも7種の水添金属又はその化
合物からなる触媒を用いて、水添変換条件にて、炭化水
素を水素と接触させることによる炭化水素変換法に関す
る。元素周期律表については、r” Handbook
of Chemistry and Physics
”。
受なくとも7種で処理された少々くとも7種の耐火性酸
化物上に存在する少なくとも7種の水添金属又はその化
合物からなる触媒を用いて、水添変換条件にて、炭化水
素を水素と接触させることによる炭化水素変換法に関す
る。元素周期律表については、r” Handbook
of Chemistry and Physics
”。
第5夕版, CRC Press 、Ohio 、US
A(/97夕) Jが参照される。
A(/97夕) Jが参照される。
本発明は特に、石油ワノクスの水添異性化法に関するも
のであり、耐火性酸化物をjiI;準として割勢してθ
ノないし30%Wの元素周期律表の第、2 a 、 3
a 、 4’ a及び/又u”xb族の反応性金属化
合物受なくとも7種で処理された少なくとも7種の耐火
性酸化物上に存在する少なくとも7種の水添金属又はそ
の化合物からなる触媒を用いて、水添異性化条件にて、
該ワックスを水素と接触させろ。
のであり、耐火性酸化物をjiI;準として割勢してθ
ノないし30%Wの元素周期律表の第、2 a 、 3
a 、 4’ a及び/又u”xb族の反応性金属化
合物受なくとも7種で処理された少なくとも7種の耐火
性酸化物上に存在する少なくとも7種の水添金属又はそ
の化合物からなる触媒を用いて、水添異性化条件にて、
該ワックスを水素と接触させろ。
本発明はさらに、面I天性酸化物又はそれらの混合物を
、少なくとも7種のヒドロカルビルアンモニウム部と元
素周期律表の第、2a 、3a 、4’a及び/又は4
/、b族の少なくとも7種の反応性金属部吉からなる1
少々くとも7種のヒドロ力ルビルアンモニウムメクレ−
ト及び/又は配合物で含浸する、ことからなる変性耐火
性酸化物の製造法に関する。
、少なくとも7種のヒドロカルビルアンモニウム部と元
素周期律表の第、2a 、3a 、4’a及び/又は4
/、b族の少なくとも7種の反応性金属部吉からなる1
少々くとも7種のヒドロ力ルビルアンモニウムメクレ−
ト及び/又は配合物で含浸する、ことからなる変性耐火
性酸化物の製造法に関する。
本発明に従い変性された耐火性酸化物は奸才しくけ、特
に接触水添変換法例えば溶油の(部分)脱芳香族及び石
油ワックスの水添異性化に用いられる触媒の製造のため
の出発物質として用いられる。
に接触水添変換法例えば溶油の(部分)脱芳香族及び石
油ワックスの水添異性化に用いられる触媒の製造のため
の出発物質として用いられる。
本発明による方法に従い変性さtIだ耐火1イ1゜酸化
物粒子に存在する反応性金属に、単分子又は多分子層で
該粒子の表面に、やや大きい程度結合している、と認め
られる。このことは、シリカゾルをメタレートの溶液の
極〈少量で処理することからなる周知のシリカゾル安定
化法を用いて得られる既製触媒粒子とは全く異なってい
る。該既製触媒粒子は、該粒子のボディ全体にわたって
金属又は金属部を有している、と認められる。
物粒子に存在する反応性金属に、単分子又は多分子層で
該粒子の表面に、やや大きい程度結合している、と認め
られる。このことは、シリカゾルをメタレートの溶液の
極〈少量で処理することからなる周知のシリカゾル安定
化法を用いて得られる既製触媒粒子とは全く異なってい
る。該既製触媒粒子は、該粒子のボディ全体にわたって
金属又は金属部を有している、と認められる。
いかなる特別な理論に結び伺けられることは望まないが
、触媒(相体)粒子の表面上の反応性金属の存在は、そ
れらの酸性度に影響する一方、それらの表面積及び/又
は孔容積を維持し、多分変性する、と考えられる。中程
度の酸性度を持つ触媒が好ましいところの方法(例えば
、溶油の水素添加)において、触媒の担体として用いる
には充分々酸性度を欠くと認められるところの、シリカ
の如き耐火性酸化物に対して、本発明による方法に従う
変性は、かかる血J火性酸化物の触媒性能に顕著な改善
をもたらす。
、触媒(相体)粒子の表面上の反応性金属の存在は、そ
れらの酸性度に影響する一方、それらの表面積及び/又
は孔容積を維持し、多分変性する、と考えられる。中程
度の酸性度を持つ触媒が好ましいところの方法(例えば
、溶油の水素添加)において、触媒の担体として用いる
には充分々酸性度を欠くと認められるところの、シリカ
の如き耐火性酸化物に対して、本発明による方法に従う
変性は、かかる血J火性酸化物の触媒性能に顕著な改善
をもたらす。
700〜乙Q 0 m’ / Hの表面積を持つ、実質
的に非晶質の計1火性酸化物粒子は、本発明による方法
に適合的に用いられる。、200〜300 m’ /
、!i’の表面積が好丑しい。
的に非晶質の計1火性酸化物粒子は、本発明による方法
に適合的に用いられる。、200〜300 m’ /
、!i’の表面積が好丑しい。
本発明VC」:る製造法に出発物質として適合的に用い
られ得る耐火性酸化物には、シリカ、アルミナ、マグネ
シア、ジルコニア、チタニア、クロミア、sf IJア
又はそれらの混合物例えばシリカ−アルミナ、シリカ−
マグネシア、アルミナ−マグネシア及び/又はシリカ−
ジルコニアがある。シリカ特に少なくともθ、 3 m
e / 、9の孔容積を持つシリカが好捷しく、これら
のシリカから優秀な水添変換触媒が製造され得る。
られ得る耐火性酸化物には、シリカ、アルミナ、マグネ
シア、ジルコニア、チタニア、クロミア、sf IJア
又はそれらの混合物例えばシリカ−アルミナ、シリカ−
マグネシア、アルミナ−マグネシア及び/又はシリカ−
ジルコニアがある。シリカ特に少なくともθ、 3 m
e / 、9の孔容積を持つシリカが好捷しく、これら
のシリカから優秀な水添変換触媒が製造され得る。
本発明による製造法に出発物質として用いられる耐火性
酸化物において、少量の水は許容され得る。例えば、シ
リカからなる粒子に対しては、この水の一計は、総重量
を基準として計算して7.2係Wまでであり得ろ。
酸化物において、少量の水は許容され得る。例えば、シ
リカからなる粒子に対しては、この水の一計は、総重量
を基準として計算して7.2係Wまでであり得ろ。
本発明の方法に従い製造された変性耐火性酸化物粒子は
一般に、良好な圧潰抵抗を示し、このことけ、これらの
粒子が実質的が高さの触媒床(たて型反応器においては
/ 3 m又はそれ以上であり得る。)に用いられる場
合あるいはこの触媒床上に触媒粒子の第2層が置かれる
場合有利である。一般に、該変性耐火性酸化物粒子は、
/〜グMPaの体圧濱強度(bulk crushin
g−strengthJBcsJと記載する。)及び≠
ONより犬の側面圧潰強度(sidecrushing
strengthJSC8Jと記載する。)を持つ。
一般に、良好な圧潰抵抗を示し、このことけ、これらの
粒子が実質的が高さの触媒床(たて型反応器においては
/ 3 m又はそれ以上であり得る。)に用いられる場
合あるいはこの触媒床上に触媒粒子の第2層が置かれる
場合有利である。一般に、該変性耐火性酸化物粒子は、
/〜グMPaの体圧濱強度(bulk crushin
g−strengthJBcsJと記載する。)及び≠
ONより犬の側面圧潰強度(sidecrushing
strengthJSC8Jと記載する。)を持つ。
好捷しくは、BC816/、 3−4’ MPaであり
、SCSは50〜.20ONである。
、SCSは50〜.20ONである。
供給原制の均一な分配を容易にするために即ち触媒床に
溝ができるのを防ぐかあるいは減じるために、触媒床は
しばしばそれらの入口部において、反応に不活性な物質
により覆われる。かかる不活性物質は反応帯域の実質的
部分例えば反応帯域の容積の/夕ないし20%まで又は
それ以−にを占めるので、そJlらを存在させることに
より、反応器について及び供給原料の所望変換に何ら有
意的な具合に富力し々い該不活性物質のコストについて
、接触水添変換法の基本的出費が増大する。
溝ができるのを防ぐかあるいは減じるために、触媒床は
しばしばそれらの入口部において、反応に不活性な物質
により覆われる。かかる不活性物質は反応帯域の実質的
部分例えば反応帯域の容積の/夕ないし20%まで又は
それ以−にを占めるので、そJlらを存在させることに
より、反応器について及び供給原料の所望変換に何ら有
意的な具合に富力し々い該不活性物質のコストについて
、接触水添変換法の基本的出費が増大する。
水添変換反応器中に用いられる触媒が供給原料を触媒床
に適切に分配させることもできる場合、不活性物質の層
を水添変換反応器中に存在させることは避けられ得る。
に適切に分配させることもできる場合、不活性物質の層
を水添変換反応器中に存在させることは避けられ得る。
本発明の方法に従い製造され/ζ変性耐火性酸化物を含
有する触11特に実質的に球状な粒子は、この目的に格
別に適する。
有する触11特に実質的に球状な粒子は、この目的に格
別に適する。
高い摩耗強度も有する球状粒子の使用は、異々る形状の
変性粒子を用いる場合と比べて、供給原料の改善された
流れ分配をもたらすのみだらでなく、触媒床通過後の圧
力降下の低減ももたらす。
変性粒子を用いる場合と比べて、供給原料の改善された
流れ分配をもたらすのみだらでなく、触媒床通過後の圧
力降下の低減ももたらす。
本明細書において用いられる「球状」という用語は、貢
に丸い形状を持つ粒子、及び完全に丸い形状としては合
格しない総体的に楕円状の粒子の両方を指す。
に丸い形状を持つ粒子、及び完全に丸い形状としては合
格しない総体的に楕円状の粒子の両方を指す。
これらの粒子を製造するための処理操作は、当該技術に
おいて公知である。例えば、シリカ球状体は、アルカリ
金属ソリヶ−1・の水性溶液を酸の水性溶液と混合し、
得られたヒドロシルを液滴形態に変換し、水と混和し々
い液体中で該液滴をダル化することによって、最初にシ
リカヒドロゲルを製造することを含む方法により製造さ
れ得る。
おいて公知である。例えば、シリカ球状体は、アルカリ
金属ソリヶ−1・の水性溶液を酸の水性溶液と混合し、
得られたヒドロシルを液滴形態に変換し、水と混和し々
い液体中で該液滴をダル化することによって、最初にシ
リカヒドロゲルを製造することを含む方法により製造さ
れ得る。
随意的に、得られたヒトロケ゛ルは次いで、それらの球
状シリカヒトロケ8ル粒子のアルカリ金属含有率を減少
させた後乾燥及び■焼することにより、キセロゲルに変
換される。
状シリカヒトロケ8ル粒子のアルカリ金属含有率を減少
させた後乾燥及び■焼することにより、キセロゲルに変
換される。
一般に、最小の大きさが07〜30咽である粒子を含む
、耐火性酸化物が用いられる。0.7配より小の耐火性
酸化物触媒粒子の床は、一層大きい粒子の床よりも容易
に閉塞する傾向にあり、また触媒の初期接触層を横切っ
て供給物を分配さぜるのに効果が劣り、一方最小の大き
さが30 mmより大の粒子を用いると、単位容積当た
りの活性が有意的に一層低い触媒となる。好ましくは、
最小の大きさが08j〜10闘である粒子が用いられる
。
、耐火性酸化物が用いられる。0.7配より小の耐火性
酸化物触媒粒子の床は、一層大きい粒子の床よりも容易
に閉塞する傾向にあり、また触媒の初期接触層を横切っ
て供給物を分配さぜるのに効果が劣り、一方最小の大き
さが30 mmより大の粒子を用いると、単位容積当た
りの活性が有意的に一層低い触媒となる。好ましくは、
最小の大きさが08j〜10闘である粒子が用いられる
。
使用粒子力上球状体である場合、「最小の大きさ−1と
いう用語は、熱論、それらの直径を指す。そうでない場
合例えば亜鈴状粒子の場合、この用語は、粒子の7つの
壁から対向壁までの最小距離を指f。
いう用語は、熱論、それらの直径を指す。そうでない場
合例えば亜鈴状粒子の場合、この用語は、粒子の7つの
壁から対向壁までの最小距離を指f。
反応性金属化合物での耐火性酸化物の変性は、ヒドロカ
ルビルアンモニウムメタレ−) カラナ7−)溶液、あ
るいはそれぞれ7種又はそれ以上の金属化合物及びヒド
ロカルビルアンモニウムヒドロキシドからなる少なくと
も、、2種の溶液で、耐火性酸化物を含浸することによ
り、適合的に行々われ得る。ヒ1゛ロカルビルアンモニ
ウム部カ、/〜り個の炭素原子を持つアルキル基7個又
はそれ以上からなるものを用いることが好ましく、テト
ラメチルアンモニウム部を用いることが最も好捷しい。
ルビルアンモニウムメタレ−) カラナ7−)溶液、あ
るいはそれぞれ7種又はそれ以上の金属化合物及びヒド
ロカルビルアンモニウムヒドロキシドからなる少なくと
も、、2種の溶液で、耐火性酸化物を含浸することによ
り、適合的に行々われ得る。ヒ1゛ロカルビルアンモニ
ウム部カ、/〜り個の炭素原子を持つアルキル基7個又
はそれ以上からなるものを用いることが好ましく、テト
ラメチルアンモニウム部を用いることが最も好捷しい。
適当な反応性金属部はマグネシウム、アルミニウム、チ
タン及びノルコニウムを含み、これらは別々に又は組合
わせて用いられ得る。シリカからなる面1火性酸化物が
用いられる場合、アルミニウムが好ましい反応性金属部
であり、しかしてアルミニウムは非常に適当には、テト
ラメチルアンモニウムアルミネートからなる溶液で耐火
性酸化物を含浸することにより施用される。他の反応性
金属部例えばジルコニウム及びマグネシウムは好1しく
に[、反応性金属の硝酸塩からなる溶液で含浸し、次い
で少なくとも7種のヒドロカルビルアンモニウムヒドロ
キシドからなる溶液で、好ましくはヒドロカルビルアン
モニウムヒドロキンV対所定血]火性酸化物の重量比が
0.0/ないし/好−1L〈は0/ないし0夕になるよ
うに含浸才ることり(より、耐火性酸化物に施用される
。
タン及びノルコニウムを含み、これらは別々に又は組合
わせて用いられ得る。シリカからなる面1火性酸化物が
用いられる場合、アルミニウムが好ましい反応性金属部
であり、しかしてアルミニウムは非常に適当には、テト
ラメチルアンモニウムアルミネートからなる溶液で耐火
性酸化物を含浸することにより施用される。他の反応性
金属部例えばジルコニウム及びマグネシウムは好1しく
に[、反応性金属の硝酸塩からなる溶液で含浸し、次い
で少なくとも7種のヒドロカルビルアンモニウムヒドロ
キシドからなる溶液で、好ましくはヒドロカルビルアン
モニウムヒドロキンV対所定血]火性酸化物の重量比が
0.0/ないし/好−1L〈は0/ないし0夕になるよ
うに含浸才ることり(より、耐火性酸化物に施用される
。
ヒドロカルビルアンモニウムメタレートを1[1いる場
合、その量は、ヒドロカルビルアンモニウムヒドロキシ
ドの当量を基準として計栃さ:#′する。
合、その量は、ヒドロカルビルアンモニウムヒドロキシ
ドの当量を基準として計栃さ:#′する。
チタンアルコキシド(4寺に、チタン(TV)エトキシ
ド)の如き金属アルコキシドも、金属を耐火性酸化物中
に混入させるのに、適合的に施用され得る。
ド)の如き金属アルコキシドも、金属を耐火性酸化物中
に混入させるのに、適合的に施用され得る。
耐火性酸化物の含浸は、当該技術で知られた任意の方法
、例えば浸漬、ソーキング、じ湿式”)又は′°乾式含
浸(乾式含浸法では、使用含浸溶液の容量は、含浸され
るべ@耐火性酸化物粒子の総孔容積にほぼ等しい。)に
より、7種又はそれ以上の溶液を用いて一段階又はそれ
以上にて行なゎね得る。含浸処理は適当には、溶媒の沸
点までの温度好ましくは40〜70℃の温度にて、水性
溶液を用いて行なわれる。
、例えば浸漬、ソーキング、じ湿式”)又は′°乾式含
浸(乾式含浸法では、使用含浸溶液の容量は、含浸され
るべ@耐火性酸化物粒子の総孔容積にほぼ等しい。)に
より、7種又はそれ以上の溶液を用いて一段階又はそれ
以上にて行なゎね得る。含浸処理は適当には、溶媒の沸
点までの温度好ましくは40〜70℃の温度にて、水性
溶液を用いて行なわれる。
かくして製造された変性耐火性酸化物は適当には、変性
耐火性酸化物の総重量を基準としてかつ金属酸化物とし
て計算して、07〜70%W好ましくは/〜7係Wの反
応性金属を含む。一層多量の反応性金属は、かくして得
られる変性耐火性酸化物粒子の強度に悪影響を及ぼし得
る、と考えられる。
耐火性酸化物の総重量を基準としてかつ金属酸化物とし
て計算して、07〜70%W好ましくは/〜7係Wの反
応性金属を含む。一層多量の反応性金属は、かくして得
られる変性耐火性酸化物粒子の強度に悪影響を及ぼし得
る、と考えられる。
変性耐火性酸化物は適当には、(最終)含浸段階後、あ
るいは二含浸段階後又は各含浸段階後、熱処理に付され
る。熱処理は、乾燥段階適当には50〜.?3−0℃の
温度での乾燥段階、及び/又は似焼段階からなり、後者
の段階は適当には、大気圧下、2タ0〜7000℃の温
度にて空気中で行なわれる。二段階含浸法において例え
ば第1段階で金属硝酸塩を用いる場合、ヒドロカルビル
アンモニウムヒI゛ロキシドでの第2含浸段階を行なう
前に、金属で含浸された耐火性酸化物を、最初に、2j
0〜1l−00℃の温度で/〜、24を時間■焼するこ
とが好捷しい。第2含浸段階後、変性耐火性酸化物は好
ましくは、耐火性酸化物の所望触媒活性を達成させるた
めに、≠00〜g00℃の温度、/〜!を時間、空気中
の似焼処理に付される。
るいは二含浸段階後又は各含浸段階後、熱処理に付され
る。熱処理は、乾燥段階適当には50〜.?3−0℃の
温度での乾燥段階、及び/又は似焼段階からなり、後者
の段階は適当には、大気圧下、2タ0〜7000℃の温
度にて空気中で行なわれる。二段階含浸法において例え
ば第1段階で金属硝酸塩を用いる場合、ヒドロカルビル
アンモニウムヒI゛ロキシドでの第2含浸段階を行なう
前に、金属で含浸された耐火性酸化物を、最初に、2j
0〜1l−00℃の温度で/〜、24を時間■焼するこ
とが好捷しい。第2含浸段階後、変性耐火性酸化物は好
ましくは、耐火性酸化物の所望触媒活性を達成させるた
めに、≠00〜g00℃の温度、/〜!を時間、空気中
の似焼処理に付される。
少なくとも7種の水添金属又は金属化合物が、本発明に
従い製造された変性耐火性酸化物上に、好ましくは熱処
理後、担持されるべきである。好せしい金属化合物には
、硝酸塩、酸化物及び/又は硫化物がある。特に利益が
あるものは、元素周期律表の第、4b及び/又はg族の
金属(例えば、モリブデン、タングステン、クロム、鉄
、ニッケル、コバルト、白金、・クラソウム、ルテニウ
ム、ロノウム、オスミウム及びイリジウム)7種又はそ
ノ1以−1−1及び/又はそれらの化合物を含む触媒複
合体である。変性耐火性酸化物に、これらの金属又はそ
れらの化合物が、当該技術で知られた任意の触媒製造法
例えば含浸、イオン交換又は沈澱により担持される。
従い製造された変性耐火性酸化物上に、好ましくは熱処
理後、担持されるべきである。好せしい金属化合物には
、硝酸塩、酸化物及び/又は硫化物がある。特に利益が
あるものは、元素周期律表の第、4b及び/又はg族の
金属(例えば、モリブデン、タングステン、クロム、鉄
、ニッケル、コバルト、白金、・クラソウム、ルテニウ
ム、ロノウム、オスミウム及びイリジウム)7種又はそ
ノ1以−1−1及び/又はそれらの化合物を含む触媒複
合体である。変性耐火性酸化物に、これらの金属又はそ
れらの化合物が、当該技術で知られた任意の触媒製造法
例えば含浸、イオン交換又は沈澱により担持される。
かぐして、本発明の方法に従い製造された変性油]火性
酸化物は、触媒又はそれらの成分として、種々の炭化水
素変換法において好ましくは水素の存在下にて、有利に
利用され得る。例えば、変性耐火性酸化物の重量を基準
として計算して0.7〜2重隈飴の7種又はそれ以上の
第g族の貴金属が相持された変性耐火性酸化物が、三機
能触媒(即ち、酸性度及び水添活性が慎重にバランスさ
れた触媒)が必要とされる方法において用いられるのに
非常に適する。
酸化物は、触媒又はそれらの成分として、種々の炭化水
素変換法において好ましくは水素の存在下にて、有利に
利用され得る。例えば、変性耐火性酸化物の重量を基準
として計算して0.7〜2重隈飴の7種又はそれ以上の
第g族の貴金属が相持された変性耐火性酸化物が、三機
能触媒(即ち、酸性度及び水添活性が慎重にバランスさ
れた触媒)が必要とされる方法において用いられるのに
非常に適する。
本発明による炭化水素変換法例えば給油の(部分)脱芳
香族又は石油ワックスの水添異性化に用いるのに好捷し
い触媒には、処理された耐火性酸化物のM景を基準とし
て計算して、0.7ないし2重量の第ど族の7種又はそ
れ以上の貴金属特に白金が担持された変性向1火性酸化
物がある。
香族又は石油ワックスの水添異性化に用いるのに好捷し
い触媒には、処理された耐火性酸化物のM景を基準とし
て計算して、0.7ないし2重量の第ど族の7種又はそ
れ以上の貴金属特に白金が担持された変性向1火性酸化
物がある。
上述の触媒を用いる場合、硫黄含有化合物は、水添活性
の許容できない損失を起こすことなく、変換されるべき
炭化水素(例えば、給油又はスラックヮノクス)中に1
0100ppまでの量で存在し得る。少開′の窒素含有
化合物も許容され得る。
の許容できない損失を起こすことなく、変換されるべき
炭化水素(例えば、給油又はスラックヮノクス)中に1
0100ppまでの量で存在し得る。少開′の窒素含有
化合物も許容され得る。
本発明による炭化水素変換法のための好ましい触媒には
、テトラメチルアンモニウムアルミネ−1・で含浸され
たシリカ球状体に混入された白金及び/又はノeラノウ
ムがある。
、テトラメチルアンモニウムアルミネ−1・で含浸され
たシリカ球状体に混入された白金及び/又はノeラノウ
ムがある。
水添変換法に使用する前に、触媒は好捷しくは、750
℃ないし700℃の温度にて、特に300℃々いし50
0℃の温度、少なくとも大気圧にて少なくとも数時間、
水素での処理により活性化される。
℃ないし700℃の温度にて、特に300℃々いし50
0℃の温度、少なくとも大気圧にて少なくとも数時間、
水素での処理により活性化される。
一般に、水添変換法例えば給油の(部分)脱芳香族に用
いられる反応条件は、100−g00℃好ましくは、2
00〜グ00℃の温度、/〜300バール好ましくは7
0〜/j0バールの圧力、30〜.2.5′0ONe/
kg供給物好ましくは10o〜100ONe/に9供給
物(D 水素/供給物の比率、0/〜10に9供給物/
l触媒/時好壕しくは/〜乙1り9供給物/l触媒/時
の空間速度である。このタイン0の水添変換法の場合t
oo℃を越える反応温度は比較的望ましくなく、何故な
ら、炭素質の沈着物の形成が増大して触媒寿命をかなり
短かくし得るからである。
いられる反応条件は、100−g00℃好ましくは、2
00〜グ00℃の温度、/〜300バール好ましくは7
0〜/j0バールの圧力、30〜.2.5′0ONe/
kg供給物好ましくは10o〜100ONe/に9供給
物(D 水素/供給物の比率、0/〜10に9供給物/
l触媒/時好壕しくは/〜乙1り9供給物/l触媒/時
の空間速度である。このタイン0の水添変換法の場合t
oo℃を越える反応温度は比較的望ましくなく、何故な
ら、炭素質の沈着物の形成が増大して触媒寿命をかなり
短かくし得るからである。
石油ワックスは、周囲温度で固化しかつ高分子量の、ノ
ルマル・やラフイン及びわずかに分枝した・ぐラフイン
を含有する。これらのワックスは通常、原油の比較的重
質の留分から、適当には潤滑油の製造中副生物として得
られる。種々の潤滑油留分の精製生得られるワックスは
、潤滑油留分が脱ロウにより誘導されるところの潤滑油
留分のタイプに依り、留出物又は残留スラックヮノクス
と呼ばれろ。
ルマル・やラフイン及びわずかに分枝した・ぐラフイン
を含有する。これらのワックスは通常、原油の比較的重
質の留分から、適当には潤滑油の製造中副生物として得
られる。種々の潤滑油留分の精製生得られるワックスは
、潤滑油留分が脱ロウにより誘導されるところの潤滑油
留分のタイプに依り、留出物又は残留スラックヮノクス
と呼ばれろ。
脱ロウ処理は、当該技術で知られた任意のや9方で、例
えば溶媒を用いて行なわれ得る。この溶媒を用いろ方法
では、ワックス含有供給原料を有機溶媒中に溶かしそし
てこの供給原料を徐々に冷却して、ワックスの結晶化を
起こさせ、次いで該ワックスを濾過により溶媒/油の混
合物から分離する。この処理のために適した溶媒は、液
化プロieン及びブタン、ペンタン、ベンゼン、トルエ
ン、アセトン、メチルエチルケトン、並びに7種又はそ
れ以上の芳香族化合物とメチルエチルケトンとの混合物
である。脱ロウは好ましくは、グ0−10容量部のメチ
ルエチルケトンと乙θ〜≠0容量部のトルエンとの混合
物を用いて、−70ないし一30℃の温度、/ないし1
0の溶媒と油の容量比にて行なわれる。
えば溶媒を用いて行なわれ得る。この溶媒を用いろ方法
では、ワックス含有供給原料を有機溶媒中に溶かしそし
てこの供給原料を徐々に冷却して、ワックスの結晶化を
起こさせ、次いで該ワックスを濾過により溶媒/油の混
合物から分離する。この処理のために適した溶媒は、液
化プロieン及びブタン、ペンタン、ベンゼン、トルエ
ン、アセトン、メチルエチルケトン、並びに7種又はそ
れ以上の芳香族化合物とメチルエチルケトンとの混合物
である。脱ロウは好ましくは、グ0−10容量部のメチ
ルエチルケトンと乙θ〜≠0容量部のトルエンとの混合
物を用いて、−70ないし一30℃の温度、/ないし1
0の溶媒と油の容量比にて行なわれる。
本発明による水添異性化法の好捷しい供給物は、ハイド
ロクラッキングによる潤滑油の製造の際の副生物として
得られるスラソクヮノクスからなる。
ロクラッキングによる潤滑油の製造の際の副生物として
得られるスラソクヮノクスからなる。
例えば真空留出物、脱アスファルト油又はスラノクワノ
クスをハイドロクラッキングすることにより得られた潤
滑油留分から、スラソクヮノクスを除去することにより
、潤滑油が製造される。所望するなら、このスラノクヮ
ソクスは、本方法において供給物として用いる前、潤滑
油の慣用的製造中副生物として得られたワックスと混合
され得る。
クスをハイドロクラッキングすることにより得られた潤
滑油留分から、スラソクヮノクスを除去することにより
、潤滑油が製造される。所望するなら、このスラノクヮ
ソクスは、本方法において供給物として用いる前、潤滑
油の慣用的製造中副生物として得られたワックスと混合
され得る。
スラノクワノクスは、非常に高い粘度指数、とりわけそ
れらの油含有率及びそれらの製造の出発物質に依り、普
通/4’0ないし200の範囲の粘度指数を有する。そ
れ故、それらは、(超)高粘度指数即ち/30ないし、
2OOの粘度指数を有する潤滑油の製造のために格別適
合し、しかしてそれらの生成物は、マルチグレード潤滑
油として又はマルチグレード潤滑油の成分としての使用
に役立ち得る。
れらの油含有率及びそれらの製造の出発物質に依り、普
通/4’0ないし200の範囲の粘度指数を有する。そ
れ故、それらは、(超)高粘度指数即ち/30ないし、
2OOの粘度指数を有する潤滑油の製造のために格別適
合し、しかしてそれらの生成物は、マルチグレード潤滑
油として又はマルチグレード潤滑油の成分としての使用
に役立ち得る。
一般に、水添異性化法に用いられる反応条件は1、!j
0ないしtj0℃好捷しくは!7jないしグ00℃の範
囲の温度、10ないし230パール好捷しくけjoない
し/j0パールの範囲の圧力、100ないし、! j
00 Nl /に9供給物好ましくは、200ないし、
! 000 Nl /k19供給物の範囲の水素/供給
物の比率、0./ないし3 kg供給物/l触媒/時好
ましくは0.3ないし17 kg供給物/l触媒/時の
範囲の空間速度である。t、tso℃を実質的に越える
反応温度は、水添異性化法において比較的重重しくなく
、何故なら、炭素質の沈着物の形成が増大して触媒寿命
をかなり短かくし得るからである。
0ないしtj0℃好捷しくは!7jないしグ00℃の範
囲の温度、10ないし230パール好捷しくけjoない
し/j0パールの範囲の圧力、100ないし、! j
00 Nl /に9供給物好ましくは、200ないし、
! 000 Nl /k19供給物の範囲の水素/供給
物の比率、0./ないし3 kg供給物/l触媒/時好
ましくは0.3ないし17 kg供給物/l触媒/時の
範囲の空間速度である。t、tso℃を実質的に越える
反応温度は、水添異性化法において比較的重重しくなく
、何故なら、炭素質の沈着物の形成が増大して触媒寿命
をかなり短かくし得るからである。
接触変換法に用いられるべき水素は、純粋でもあるいは
水素含有ガスの形態でもよい。使用ガスは好ましくは、
30容量係より多い水素を含有すべきである。非常に適
したものは、例えば、ガソリン留分の接触リフA−ミン
グ又は水蒸気リフォーミングで得られる水素含有ガス、
並びに水素と軽質炭化水素との混合物である。水素含有
ガスの過剰は、恐らく不所望成分の予備除去後、有利に
は再循環される。
水素含有ガスの形態でもよい。使用ガスは好ましくは、
30容量係より多い水素を含有すべきである。非常に適
したものは、例えば、ガソリン留分の接触リフA−ミン
グ又は水蒸気リフォーミングで得られる水素含有ガス、
並びに水素と軽質炭化水素との混合物である。水素含有
ガスの過剰は、恐らく不所望成分の予備除去後、有利に
は再循環される。
本発明を次の例により説明1−る。
例/
種々の耐火性酸化物を、次のように製造した。
A、/、5−.2mmの直径、0乙11− me /
flの孔容積及び、237m’/gの比表面積を持つシ
リカ球状体を1.200℃にて2時間予備乾燥した。7
/9のAtCN03) 3を、j 0 meの水中に溶
かすことにより、硝酸アルミニウム含有溶液をつくり、
上記の予備乾燥したシリカ球状体の701を周囲温度に
て/時間含浸するのに用いた。60℃にて7時間水を蒸
発させた後、含浸されたシリカ球状体を750℃の温度
にて2時間空気中で乾燥し、引き続いて500℃にて2
時間空気中で燻焼した。
flの孔容積及び、237m’/gの比表面積を持つシ
リカ球状体を1.200℃にて2時間予備乾燥した。7
/9のAtCN03) 3を、j 0 meの水中に溶
かすことにより、硝酸アルミニウム含有溶液をつくり、
上記の予備乾燥したシリカ球状体の701を周囲温度に
て/時間含浸するのに用いた。60℃にて7時間水を蒸
発させた後、含浸されたシリカ球状体を750℃の温度
にて2時間空気中で乾燥し、引き続いて500℃にて2
時間空気中で燻焼した。
B、0.711me/E/の孔容積及び294’: m
’ / 、9の比表面積を持つ、700gの予備乾燥し
たシリカ球状体を1.2グ9の塩化アルミニウムの水性
溶液と3 g gmlのテトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド(70%V)とを混合して得られたテトラメチ
ルアンモニウムアルミネートの水性溶液で、窒素雰囲気
中で含浸した。該含浸は、窒素雰囲気中70℃の温度に
て!時間、次いで周囲温度にてさらに/乙時間行なわれ
た。得られた変性シリカ球状体を、最初700℃にて7
時間、次いで、20θ℃にて3時間乾燥し、引き続いて
空気中乙00℃にて3時間暇焼した。燻焼して得られた
球状体は、37%w(球状体の総重量を基準として)の
アルミナを含有し、孔容積は0.乙3Td!、/gであ
り、比表面積け3/I−1,、、’/j9であった。か
ぐして、本発明に従い製造された変性シリカからなる球
状体は、出発物質として用いられたシリカ球状体と比べ
て、表面積の有意的増大を示す。
’ / 、9の比表面積を持つ、700gの予備乾燥し
たシリカ球状体を1.2グ9の塩化アルミニウムの水性
溶液と3 g gmlのテトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド(70%V)とを混合して得られたテトラメチ
ルアンモニウムアルミネートの水性溶液で、窒素雰囲気
中で含浸した。該含浸は、窒素雰囲気中70℃の温度に
て!時間、次いで周囲温度にてさらに/乙時間行なわれ
た。得られた変性シリカ球状体を、最初700℃にて7
時間、次いで、20θ℃にて3時間乾燥し、引き続いて
空気中乙00℃にて3時間暇焼した。燻焼して得られた
球状体は、37%w(球状体の総重量を基準として)の
アルミナを含有し、孔容積は0.乙3Td!、/gであ
り、比表面積け3/I−1,、、’/j9であった。か
ぐして、本発明に従い製造された変性シリカからなる球
状体は、出発物質として用いられたシリカ球状体と比べ
て、表面積の有意的増大を示す。
E/、 5−2 rnmの直径、乙11− g me
/ 9 (7)孔容積及び3.20m’/9の比表面積
を持つシリカ球状体を、200℃にて!時間予備乾燥し
た。/2乙乙eの水中にり57gの硝酸マグネシウムを
周囲温度にて溶かして硝酸マグネシウム含有溶液をつく
り、上記の予備乾燥したシリカ球状体の35gを周囲温
度にて7時間含浸するのに用いた。60℃にて7時間水
を蒸発させた後、含浸されたシリカ球状体を730℃の
温度にて2時間空気中で乾燥し、引き続いて500℃に
て2時間空気中で暇焼した。
/ 9 (7)孔容積及び3.20m’/9の比表面積
を持つシリカ球状体を、200℃にて!時間予備乾燥し
た。/2乙乙eの水中にり57gの硝酸マグネシウムを
周囲温度にて溶かして硝酸マグネシウム含有溶液をつく
り、上記の予備乾燥したシリカ球状体の35gを周囲温
度にて7時間含浸するのに用いた。60℃にて7時間水
を蒸発させた後、含浸されたシリカ球状体を730℃の
温度にて2時間空気中で乾燥し、引き続いて500℃に
て2時間空気中で暇焼した。
暇焼された球状体は、−2,2%W(球状体の総重量を
基準として)のマグネシアを含有していた。
基準として)のマグネシアを含有していた。
F、0.7 ’l yne / gの孔容積及び、29
4’ m’ / 、9の比表面積を有する、50gの予
備乾燥されたシリカ球状体を、/ 、23 mlの水中
の/3乙、3&の硝酸マグネシウムの溶液で、周囲温度
にて7時間含浸した。
4’ m’ / 、9の比表面積を有する、50gの予
備乾燥されたシリカ球状体を、/ 、23 mlの水中
の/3乙、3&の硝酸マグネシウムの溶液で、周囲温度
にて7時間含浸した。
水を蒸発させた後、生成物を、2so℃にて2時間乾燥
し、その後soo’cにて!時間燻焼した。次いで、そ
の球状体を、30 meのテトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシド(10%V)で含浸した。
し、その後soo’cにて!時間燻焼した。次いで、そ
の球状体を、30 meのテトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシド(10%V)で含浸した。
含浸された球状体を、乾燥段階中/10℃にて!時間、
次いで、xoocにて!時間及び、2701℃にて7時
間保った。最後に、700℃にて3時間ガタ焼した。
次いで、xoocにて!時間及び、2701℃にて7時
間保った。最後に、700℃にて3時間ガタ焼した。
例2
例/の耐火性酸化物をベースとして、多数の貴金属含有
触媒を製造した。
触媒を製造した。
触媒A′の製造
例/のA下に記載のようにして製造した処理済シリカ球
状体7ggを、/ 00 meの水中の/0.2ノgの
硝酸白金の溶液で、周囲温度にて30分間含浸した。水
を蒸発させた後、生成物を750℃にて乾燥し、引き続
いて500℃にて2時間空気中で■焼した。得られた触
媒(A′)は、変性シリカ球状体の重量を基準にして計
算してθgN量係の白金を含有する。
状体7ggを、/ 00 meの水中の/0.2ノgの
硝酸白金の溶液で、周囲温度にて30分間含浸した。水
を蒸発させた後、生成物を750℃にて乾燥し、引き続
いて500℃にて2時間空気中で■焼した。得られた触
媒(A′)は、変性シリカ球状体の重量を基準にして計
算してθgN量係の白金を含有する。
触媒B′の製造
例/のB下に記載のようにして製造した変性シリカ球状
体359を1.2 g / 1Hg(D Ij2PtC
t6−gH201、:229 mgのPaCl2及び、
2.4Z meのHC7(3,r%V)からなる1I−
3meの水溶液で含浸した後、水を蒸発させ、生成物を
7.20℃にて乾燥し、引き続いて500℃にて3時間
空気中で■焼した。得られた触媒(B′)は、例/のB
下に記載のようにして製造した変性シリカ球状体の重量
を基準として割算して、0.37%wの白金及び0j0
係Wの・ぐラノウムを含有する。
体359を1.2 g / 1Hg(D Ij2PtC
t6−gH201、:229 mgのPaCl2及び、
2.4Z meのHC7(3,r%V)からなる1I−
3meの水溶液で含浸した後、水を蒸発させ、生成物を
7.20℃にて乾燥し、引き続いて500℃にて3時間
空気中で■焼した。得られた触媒(B′)は、例/のB
下に記載のようにして製造した変性シリカ球状体の重量
を基準として割算して、0.37%wの白金及び0j0
係Wの・ぐラノウムを含有する。
触媒C′の製造
例/のB下において出発物質として用いらJまたシリカ
球状体の339を、触媒B′と同じようにして含浸した
。得られた触媒(C′)は、シリカ球状体の型部−を基
準として計算して、0..29%wの白金及(j 0.
3; 3係Wの)Eラノウムを含有する。
球状体の339を、触媒B′と同じようにして含浸した
。得られた触媒(C′)は、シリカ球状体の型部−を基
準として計算して、0..29%wの白金及(j 0.
3; 3係Wの)Eラノウムを含有する。
触媒D′の製造
例/のA下において出発物質として用いられた70gの
予備乾燥したシリカ球状体を、/eの水中の10タタl
のPt(NH3)4(0H)2の溶液で11−g時間含
浸し、その後生成物を水で洗浄し、730℃にて乾燥し
、引き続いて300℃にて2時間空気中で暇焼した。得
られた触媒(D′)は、シリカ球状体の重量を基準とし
て計算して、0.L?重量係の白金を含有する。
予備乾燥したシリカ球状体を、/eの水中の10タタl
のPt(NH3)4(0H)2の溶液で11−g時間含
浸し、その後生成物を水で洗浄し、730℃にて乾燥し
、引き続いて300℃にて2時間空気中で暇焼した。得
られた触媒(D′)は、シリカ球状体の重量を基準とし
て計算して、0.L?重量係の白金を含有する。
触媒E′の製造
例/のE下に記載のようにして製造し2だ、、2..2
.!/の予備乾燥したシリカ球状体を、70 meの水
中の!乙乙IのPt(NH5)4(0H)2の溶液(6
乙7%Wの白金を含有する。)で7時間含浸し、その接
水を乙0℃にて!時間蒸発させ、生成物をグ00℃にて
!時間似・焼した。得られた触媒(嬶は、シリカ球状体
の重量を基準として計算して、08g重量係の白金を含
有する・ 触媒F′の製造 例/のF下に記載のようにして製造した夕0−gの予備
乾燥したシリカ球状体を、100m1の水中の603−
9のPtC団]3)4(0H)2の溶゛液(乙、67チ
Wの白金を含有する。)で、周囲温度にて30分間含浸
した。水を蒸発させた後、生成物を/よ0℃にて2時間
乾燥し、次いで700℃にて!時間燻焼した。得られた
触媒(F′)は、シリカ球状体の重量を基準として計算
してo、 、r g重責係の白金を含有する。
.!/の予備乾燥したシリカ球状体を、70 meの水
中の!乙乙IのPt(NH5)4(0H)2の溶液(6
乙7%Wの白金を含有する。)で7時間含浸し、その接
水を乙0℃にて!時間蒸発させ、生成物をグ00℃にて
!時間似・焼した。得られた触媒(嬶は、シリカ球状体
の重量を基準として計算して、08g重量係の白金を含
有する・ 触媒F′の製造 例/のF下に記載のようにして製造した夕0−gの予備
乾燥したシリカ球状体を、100m1の水中の603−
9のPtC団]3)4(0H)2の溶゛液(乙、67チ
Wの白金を含有する。)で、周囲温度にて30分間含浸
した。水を蒸発させた後、生成物を/よ0℃にて2時間
乾燥し、次いで700℃にて!時間燻焼した。得られた
触媒(F′)は、シリカ球状体の重量を基準として計算
してo、 、r g重責係の白金を含有する。
例3−燈油の接触水素添加
例!の触媒A′〜D′の評価を、細流装置中で行々われ
だ実験の結果に基づいて行なった。完全に又1d実質的
に液相にある、水素添加されるべき溶油供給物を、水素
含有ガスとともに並流でかつ下向きで固定触媒床に細流
形態で流した。該装置は、−回通し態様で操作される7
00meの反応器を備え、0..2 mmの直径を持つ
炭化ケイ素粒子309で希釈された触媒粒子73gを含
有していた。
だ実験の結果に基づいて行なった。完全に又1d実質的
に液相にある、水素添加されるべき溶油供給物を、水素
含有ガスとともに並流でかつ下向きで固定触媒床に細流
形態で流した。該装置は、−回通し態様で操作される7
00meの反応器を備え、0..2 mmの直径を持つ
炭化ケイ素粒子309で希釈された触媒粒子73gを含
有していた。
溶油の接触水素添加のために用いるM vc、水添変換
反応器中、310℃の温度、30パールの圧力、/20
ON、e/に9供給物の水素/供給物の比率にて/6時
間、水素処理することにより、触媒fij。
反応器中、310℃の温度、30パールの圧力、/20
ON、e/に9供給物の水素/供給物の比率にて/6時
間、水素処理することにより、触媒fij。
B/ 、 C7及びD′を活性化した。
この活性化処理後、触媒A/ 、 B/ 、 c7及び
D′をそれぞれ用いて、溶油供給物のg0容t %の脱
芳香族([活性朋、T80%−1と記載する。)を達成
するのに必要なレベルまで、反応器の温度を調整した。
D′をそれぞれ用いて、溶油供給物のg0容t %の脱
芳香族([活性朋、T80%−1と記載する。)を達成
するのに必要なレベルまで、反応器の温度を調整した。
実験結果を、表■に示¥。
供給物として用いられた溶油は、/乙/容°@係の芳香
族化合物及び/ 、2 ppmwの硫黄を含有していた
。
族化合物及び/ 、2 ppmwの硫黄を含有していた
。
水添反応の他の条件は次の通ゆであった:全 圧 30
パ一ル 空間速度 joIの溶油//、りの触媒7時水素/供給
物の比率: 4100 Nil/kg供給物生成供給流
生成物屈折率の測定により分析した。
パ一ル 空間速度 joIの溶油//、りの触媒7時水素/供給
物の比率: 4100 Nil/kg供給物生成供給流
生成物屈折率の測定により分析した。
表 ■
実験番号 触 媒 活性度、’rso%(℃)/ A’
、2fど 、2 B′、2グど 3 c’ 〜、2g0(不安定) グ D’ 307 上記に示された結果から明らか庁ように、テトラメチル
アンモニウムアルミネートでのシリカの変性は、本発明
による方法によって変性されなかった触媒(A′、C’
、I)’)と比べて、かなり一層活性な触媒(B′)を
もたら1−0 例ノの触媒E′及び戸の評価を、触媒A′〜D′につい
て記載したのと同じようにして、しかし0..2 mm
の直径を持つ炭化ケイ素粒子の等容量で希釈された/3
9の触媒粒子を含有する30meの反応器中で行カっだ
。溶油供給物は、/乙、/容量係の芳香族化合物、/−
2ppmWの硫黄及び、2 Q ppm wの窒素を含
有していた。結果を表■に示す。
、2fど 、2 B′、2グど 3 c’ 〜、2g0(不安定) グ D’ 307 上記に示された結果から明らか庁ように、テトラメチル
アンモニウムアルミネートでのシリカの変性は、本発明
による方法によって変性されなかった触媒(A′、C’
、I)’)と比べて、かなり一層活性な触媒(B′)を
もたら1−0 例ノの触媒E′及び戸の評価を、触媒A′〜D′につい
て記載したのと同じようにして、しかし0..2 mm
の直径を持つ炭化ケイ素粒子の等容量で希釈された/3
9の触媒粒子を含有する30meの反応器中で行カっだ
。溶油供給物は、/乙、/容量係の芳香族化合物、/−
2ppmWの硫黄及び、2 Q ppm wの窒素を含
有していた。結果を表■に示す。
表 ■
実験番号 触 媒 活性度、T8o%(℃)5 E’
303 乙 F’ 27J− 表■から明らか外ように、本発明に従う変性耐火性酸化
物をベースとした触媒(F′)は、本発明による製造法
によって変性されなかった触媒(E′)よりもか々り一
層活性である。
303 乙 F’ 27J− 表■から明らか外ように、本発明に従う変性耐火性酸化
物をベースとした触媒(F′)は、本発明による製造法
によって変性されなかった触媒(E′)よりもか々り一
層活性である。
例グ
、2w、の白金含有触媒(G及びH)を次のようにして
製造した。
製造した。
G、/、3”−,2℃mの直径、0.74’ me /
jiの孔容積及び、29II−m’/gの比表面積を
有するシリカ球状体を1.200℃にて3時間予備乾燥
した。100yの予備乾燥したシリカ球状体を、3L?
!/のテトラメチルアンモニウムアルミネートからなる
水性溶液3 g g tneで、窒素雰囲気中、周囲温
度にて3時間含浸し、引き続いてオートクレーブ中、さ
らに/乙時間周囲温度に保った。
jiの孔容積及び、29II−m’/gの比表面積を
有するシリカ球状体を1.200℃にて3時間予備乾燥
した。100yの予備乾燥したシリカ球状体を、3L?
!/のテトラメチルアンモニウムアルミネートからなる
水性溶液3 g g tneで、窒素雰囲気中、周囲温
度にて3時間含浸し、引き続いてオートクレーブ中、さ
らに/乙時間周囲温度に保った。
処理されたシリカ球状体を、200℃にて3時間乾燥し
、引き続いて空気中、乙00℃にて3時間似焼した。暇
焼した球状体は、At2o3として計算して左/係W(
球状体の総重量を基準として)のアルミニウムを含有し
、孔容積は0乙!; ’me / 9、比表面積は3グ
乙m’/9であった。燻焼された球状体33gを、’1
3 meの水中の373 yngのHPtC76 及び、2.4’ meのHCl (3g %v ) (
7)溶液で含浸シ、その抜水を乙θ℃にて蒸発させ、生
成物を/!;O℃にて乾燥し、引き続いて空気中300
℃にて2時間(1ヌ焼した。得られた触媒(G)は、暇
焼された白金不含の球状体の重量を基準として計算して
、011重量係の白金を含有する。
、引き続いて空気中、乙00℃にて3時間似焼した。暇
焼した球状体は、At2o3として計算して左/係W(
球状体の総重量を基準として)のアルミニウムを含有し
、孔容積は0乙!; ’me / 9、比表面積は3グ
乙m’/9であった。燻焼された球状体33gを、’1
3 meの水中の373 yngのHPtC76 及び、2.4’ meのHCl (3g %v ) (
7)溶液で含浸シ、その抜水を乙θ℃にて蒸発させ、生
成物を/!;O℃にて乾燥し、引き続いて空気中300
℃にて2時間(1ヌ焼した。得られた触媒(G)は、暇
焼された白金不含の球状体の重量を基準として計算して
、011重量係の白金を含有する。
H6比較触媒の製造
0乙4’ me / 9の孔容積及び、257 +n’
/ 、9の比表面積を有する、70gの予備乾燥した
シリカ球状体を、/lの水中の7073gのPt(NH
3)4(OH)2(D溶液で1l−f時間交換し、その
後生成物を水で洗浄し、730℃にて乾燥し、引き続い
て空気中、300℃にて3時間暇焼した。得られた触媒
(H)は、予備乾燥したシリカ球状体の重量を基準とし
て計算して、0.9重量%の白金を含有する。
/ 、9の比表面積を有する、70gの予備乾燥した
シリカ球状体を、/lの水中の7073gのPt(NH
3)4(OH)2(D溶液で1l−f時間交換し、その
後生成物を水で洗浄し、730℃にて乾燥し、引き続い
て空気中、300℃にて3時間暇焼した。得られた触媒
(H)は、予備乾燥したシリカ球状体の重量を基準とし
て計算して、0.9重量%の白金を含有する。
例j−スラノクワノクスの接触水添異性化例グに記載の
触媒G及びHを、細流装置中で行なった実験結果に基づ
いて評価した。完全に又は実質的に液相にある、水添異
性化されるべきスラノクワノクス供給物を、水素含有ガ
スとともに並流でかつ下向きで、固定触媒床に細流形態
で流ドアた。該装置は、−回通し態様で操作される70
0meの反応器を備え、0..2 mmの直径を持つ炭
化ケイ素粒子73f)で希釈された触媒粒子、2j0を
含有していた。
触媒G及びHを、細流装置中で行なった実験結果に基づ
いて評価した。完全に又は実質的に液相にある、水添異
性化されるべきスラノクワノクス供給物を、水素含有ガ
スとともに並流でかつ下向きで、固定触媒床に細流形態
で流ドアた。該装置は、−回通し態様で操作される70
0meの反応器を備え、0..2 mmの直径を持つ炭
化ケイ素粒子73f)で希釈された触媒粒子、2j0を
含有していた。
スラノクワノクスの接触水添異性化のために用いる前に
、水添異性化反応器中、’130℃の温度、/グ0パー
ルの圧力、10OONl/に9供給物の水素/供給物の
比率にて/4時間、水素処理することにより、触媒G及
びHを活性化した。
、水添異性化反応器中、’130℃の温度、/グ0パー
ルの圧力、10OONl/に9供給物の水素/供給物の
比率にて/4時間、水素処理することにより、触媒G及
びHを活性化した。
この活性化処理後、触媒G及びHをそれぞれ用いて、ス
ラノクヮノクス供給物の70 % wの変換度([活性
度、770%」と記載する。)を達成するのに必要なレ
ベルまで、反応器の温度を調整した。供給物として用い
られたスラノクワックスは、超高粘度指数の潤滑油の製
造中副生物として得られ、β6係Wの油、2.3 pp
m wの硫黄及び/ppmw未満の窒素を含有していた
。実験結果を衣■に示す。
ラノクヮノクス供給物の70 % wの変換度([活性
度、770%」と記載する。)を達成するのに必要なレ
ベルまで、反応器の温度を調整した。供給物として用い
られたスラノクワックスは、超高粘度指数の潤滑油の製
造中副生物として得られ、β6係Wの油、2.3 pp
m wの硫黄及び/ppmw未満の窒素を含有していた
。実験結果を衣■に示す。
水添異性化反応の他の条件は次の通りであった。
全 圧 /グ0・ぐ−ル
空間速度 : 2.0kqのスラノクワノクス//lの
触媒/R水素/供給物の比率/ 00 N、e/ kg
供供給主生成物流れを、低分解能■及び気液クロマトグ
ラフィにより分析した。
触媒/R水素/供給物の比率/ 00 N、e/ kg
供供給主生成物流れを、低分解能■及び気液クロマトグ
ラフィにより分析した。
表■中の「選択度、870%」は、次のように定義され
る゛ スラノクワノクスの70%Wの変換度における油選択度
表 H1 実験番号 触 媒 活性度、770%(℃)選択度、S
7o、、(tlyN)7 G 3’1.2 3;り g H>’100 * *)触媒Hは≠00℃未満で不活性のため、スラノクヮ
ノクスの70 % w変換度のレベルは達成されなかっ
た。
る゛ スラノクワノクスの70%Wの変換度における油選択度
表 H1 実験番号 触 媒 活性度、770%(℃)選択度、S
7o、、(tlyN)7 G 3’1.2 3;り g H>’100 * *)触媒Hは≠00℃未満で不活性のため、スラノクヮ
ノクスの70 % w変換度のレベルは達成されなかっ
た。
実験番号7からの生成物を分留することVCより得られ
た潤滑油の粘度指数は、/jグ〜/j乙であった。
た潤滑油の粘度指数は、/jグ〜/j乙であった。
表■に与えられた結果から明らかなように、テトラメチ
ルアンモニウムアルミネートでのシリカの処理によって
得られた触媒Gけ、慣用のやり方で製造された触媒Hよ
りもがなり一層活性である。
ルアンモニウムアルミネートでのシリカの処理によって
得られた触媒Gけ、慣用のやり方で製造された触媒Hよ
りもがなり一層活性である。
触媒Gはまた、高粘度指数の潤滑油の製造に対(−で、
優秀な選択性を示す。
優秀な選択性を示す。
代理人の氏名 川原田−穂
手続ネ11を正置(方式)
昭和60年 2月 1日
特許庁長官 志 賀 学 殿
■、事件の表示
特願昭59−211611号
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
4、代理人
5、補正命令の日付 昭和60年 1月 9日6、補正
の対象 明細書の第6頁 ねばならず、また許容できない程高い反応温度が用いら
れねばならない。
の対象 明細書の第6頁 ねばならず、また許容できない程高い反応温度が用いら
れねばならない。
成る反応性金属で処理された成る耐火性酸化物を触媒と
して、炭化水素変換法に使用すると、優秀な結果が得ら
れる、ということを今般驚くべきことに見出した。特に
、石油ワックスの変換に関して上述した不利は避けられ
得る。
して、炭化水素変換法に使用すると、優秀な結果が得ら
れる、ということを今般驚くべきことに見出した。特に
、石油ワックスの変換に関して上述した不利は避けられ
得る。
本発明は、耐火性酸化物を基準として計算して0/ない
し30%Wの元素周期律表の第、2a。
し30%Wの元素周期律表の第、2a。
3a、4Za及び/又け11.b族の反応性金属化合初
歩なくとも7種で処理された少なくとも7種の耐火性酸
化物上に存在する少なくとも7種の水添金属又はその化
合物からなる触媒を用いて、水添変換条件にて、炭化水
素を水素と接触させることに参照される。
歩なくとも7種で処理された少なくとも7種の耐火性酸
化物上に存在する少なくとも7種の水添金属又はその化
合物からなる触媒を用いて、水添変換条件にて、炭化水
素を水素と接触させることに参照される。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)耐火性酸化物を基準として計算して0.7ないし
30%Wの元素周期律表の第、2 a 、 3 a 。 lla及び/又は4i−b族の反応性金属化合物少なく
とも7種で処理された少なくとも7種の耐火性酸化物上
に存在する少なくとも7種の水添金属又はその化合物か
らなる触媒を用いて、水添変換条件にて、炭化水素を水
素と接触させることを特徴とする、炭化水素変換法。 (2)石油ワックスを水添異性化条件にて水素と接触さ
せる、特許請求の範囲第1項に記載の変換法Q (3)溶油を脱芳香族条件にて水素と接触させる、特許
請求の範囲第7項に記載の変換法。 (り)耐火性酸化物としてシリカ、アルミナ、マグネシ
ア、ジルコニア、チクニア、クロミア、ボリア又はそれ
らの組合わせを含む触媒を用いる、特許請求の範囲第1
〜3項のいずれか一項に記載の変換法。 CJ)少なくとも0.3 me / gの孔容積及び1
00ないし乙00m”/9の比表面積を有するシリカか
らなる触媒を用いる、特許請求の範囲第j項に記載の変
換法。 (乙)実質的に球状の触媒粒子を用いる、特許請求の範
囲第1〜j項のいずれか一項に記載の変換法0 (7)耐火性酸化物を基準としてかつ金属酸化物として
計算して、0.7ないし70%Wの反応性金属を含有す
る、処理した耐火性酸化物からなる触媒を用いる、特許
請求の範囲第1〜乙項のいずれか一項に記載の変換法。 (g) マグネシウム、アルミニウム、チタン及び/又
はノルコニウムからなる反応性金属部を有するもので処
理した耐火性酸化物からなる触媒を用いる、特許請求の
範囲第7項に記載の変換法。 (り)供給物として用いられる石油ワックスが、潤滑油
の製造中副生物として得られるスランクワノクスである
、特許請求の範囲第2項又は第≠〜g項のいずれか一項
に記載の変換法。 (10)供給物として用いられるスランクワックスが、
・・イドロクラノキングによる潤滑油の製造において副
生物として得られろ、特許請求の範囲第7項に記載の変
換法。 (//)ノj0ないし1l−50℃の範囲の温度、10
ないし、2j0パールの範囲の圧力、0.7ないしょk
g供給物/l触媒/時の範囲の空間速度及び100ない
し−2300N11(z /ky供給供給水素/供給物
の比率にて行なう、特許請求の範囲第2項又は第7〜7
0項のいずれか一項に記載の変換法。 (/、2) 得られた水添異性化生成物から7種又はそ
れ以」二の潤滑油留分を特徴する特許請求の範囲第2項
又は第t〜//項のいずれか一項に記載の変換法。 (/3)耐火性酸化物又はそれらの混合物を、少なく、
!:モ/1mのヒドロカルビルアンモニウム部と元素周
期律表の第、2a +’ 3 a 、 Ila及び/又
は11−b族の少なくとも7種の反応性金属部とを有す
る、少なくとも7種のヒドロカルビルアンモニウムメタ
レート及び/又はそれらの配合物で含浸する、ことを特
徴とする変性耐火性酸化物の製造法。 (/1l−)ヒドロカルビルアンモニウム部が、/〜グ
個の炭素原子を持つアルキル基7個又はそれ以−ヒを含
む、特許請求の範囲第73項に記載の製造法。 (/j)耐火性酸化物を、反応性金属の7種又はそれ以
上の硝酸塩からなる溶液で含浸し、引き続いて少なくと
も7種のヒドロカルビルアンモニウムヒドロキシドから
なる溶液で含浸する、特許請求の範囲第73項又は/≠
項に記載の製造法。 (/乙)0.0/ないし/好捷しくは0/ないし03−
の重t 比のヒドロカルビルアンモニウムヒドロキシド
及び耐火性酸化物を用いる、特許請求の範囲第1j項に
記載の製造法。 (/7) 1lFI火性酸化物を、テトラメチルアンモ
ニウムアルミネートからなる溶液で含浸する、特許請求
の範囲第1グ項に記載の製造法。゛ (/、fl 特許請求の範囲第73〜77項のいずれか
一項に記載の方法に従い製造された変性耐火性酸化物。 (/り)%許請求の範囲第1と項に記載の変性酸化物に
、元素周期律表の第3す及び/又はと族の7種又はそれ
以上の金属及び/又はその化合物を担持させる、ことを
特徴とする触媒の製造法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8316372A FR2553430B1 (fr) | 1983-10-14 | 1983-10-14 | Procede pour l'hydro-isomerisation de cires de petrole |
FR8316373 | 1983-10-14 | ||
FR8316372 | 1983-10-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60133089A true JPS60133089A (ja) | 1985-07-16 |
Family
ID=9293137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59211611A Pending JPS60133089A (ja) | 1983-10-14 | 1984-10-11 | 炭化水素変換法、並びにかかる方法に用いられ得る変性耐火性酸化物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4547283A (ja) |
JP (1) | JPS60133089A (ja) |
CA (1) | CA1248899A (ja) |
FR (1) | FR2553430B1 (ja) |
ZA (1) | ZA847939B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003529665A (ja) * | 2000-04-04 | 2003-10-07 | エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー | 温和な水素化処理によりフィッシャー−トロプシュワックスを軟化する方法 |
JP2004504136A (ja) * | 2000-07-24 | 2004-02-12 | サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド | 合成用原料ガスから炭化水素の製造 |
JP4837867B2 (ja) * | 2000-04-04 | 2011-12-14 | エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー | フィッシャー−トロプシュワックスの硬度をブレンドにより調整する方法 |
JP2016519034A (ja) * | 2013-03-12 | 2016-06-30 | サッチェム,インコーポレイテッド | リチウムポリオキソアニオン塩の析出を介した無機基材上の酸化物シェルの形成 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5037528A (en) * | 1985-11-01 | 1991-08-06 | Mobil Oil Corporation | Lubricant production process with product viscosity control |
US4995962A (en) * | 1989-12-29 | 1991-02-26 | Mobil Oil Corporation | Wax hydroisomerization process |
US5157187A (en) * | 1991-01-02 | 1992-10-20 | Mobil Oil Corp. | Hydroisomerization process for pour point reduction of long chain alkyl aromatic compounds |
US5187138A (en) * | 1991-09-16 | 1993-02-16 | Exxon Research And Engineering Company | Silica modified hydroisomerization catalyst |
US5292426A (en) * | 1991-10-18 | 1994-03-08 | Texaco Inc. | Wax conversion process |
BR9303997A (pt) * | 1993-10-01 | 1995-05-30 | Petroleo Brasileiro Sa | Processo para produção de óleos librificantes básicos de altos índices de viscosidade e óleo diesel de alto número de cetano |
US6355596B2 (en) | 1999-06-01 | 2002-03-12 | Pq Holding, Inc. | Method for preparing titanium on silica catalysts with controlled distributions |
US20080032886A1 (en) * | 2006-08-03 | 2008-02-07 | Abb Lummus Global, Inc. | Doped solid acid catalyst composition, process of conversion using same and conversion products thereof |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2668866A (en) * | 1951-08-14 | 1954-02-09 | Shell Dev | Isomerization of paraffin wax |
FR1360740A (fr) * | 1963-02-12 | 1964-05-15 | British Petroleum Co | Perfectionnements relatifs à l'hydrogénation des paraffines |
US3658689A (en) * | 1969-05-28 | 1972-04-25 | Sun Oil Co | Isomerization of waxy lube streams and waxes |
US4140619A (en) * | 1974-11-28 | 1979-02-20 | Shell Oil Company | Wax treating process |
FR2347097A1 (fr) * | 1976-04-05 | 1977-11-04 | Raffinage Cie Francaise | Nouveaux catalyseurs, leur procede de preparation et leur application a la transformation de charges d'hydrocarbures |
JPS5335705A (en) * | 1976-09-14 | 1978-04-03 | Toa Nenryo Kogyo Kk | Hydrogenation and purification of petroleum wax |
NL7613414A (nl) * | 1976-12-02 | 1978-06-06 | Shell Int Research | Behandeling van silica. |
US4186078A (en) * | 1977-09-12 | 1980-01-29 | Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha | Catalyst and process for hydrofining petroleum wax |
US4147613A (en) * | 1977-09-21 | 1979-04-03 | Exxon Research & Engineering Co. | Hydrocarbon conversion process utilizing a catalyst comprising a zeolite, a zirconia-containing matrix and an adsorbent |
FR2427844A1 (fr) * | 1978-06-05 | 1980-01-04 | Raffinage Cie Francaise | Procede pour deposer du zirconium et/ou du titane sur un support de catalyseur |
HU177860B (en) * | 1979-05-22 | 1982-01-28 | Mta Koezponti Hivatala | Method for producing carrier metal catalyzers |
EP0068603B1 (en) * | 1981-06-19 | 1985-12-04 | Coal Industry (Patents) Limited | Amorphous silica-based catalyst and process for its production |
US4428819A (en) * | 1982-07-22 | 1984-01-31 | Mobil Oil Corporation | Hydroisomerization of catalytically dewaxed lubricating oils |
-
1983
- 1983-10-14 FR FR8316372A patent/FR2553430B1/fr not_active Expired
-
1984
- 1984-08-30 US US06/646,278 patent/US4547283A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-09-18 CA CA000463434A patent/CA1248899A/en not_active Expired
- 1984-10-11 JP JP59211611A patent/JPS60133089A/ja active Pending
- 1984-10-11 ZA ZA847939A patent/ZA847939B/xx unknown
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003529665A (ja) * | 2000-04-04 | 2003-10-07 | エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー | 温和な水素化処理によりフィッシャー−トロプシュワックスを軟化する方法 |
JP4837867B2 (ja) * | 2000-04-04 | 2011-12-14 | エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー | フィッシャー−トロプシュワックスの硬度をブレンドにより調整する方法 |
JP2004504136A (ja) * | 2000-07-24 | 2004-02-12 | サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド | 合成用原料ガスから炭化水素の製造 |
JP2016519034A (ja) * | 2013-03-12 | 2016-06-30 | サッチェム,インコーポレイテッド | リチウムポリオキソアニオン塩の析出を介した無機基材上の酸化物シェルの形成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4547283A (en) | 1985-10-15 |
CA1248899A (en) | 1989-01-17 |
ZA847939B (en) | 1985-05-29 |
FR2553430A1 (fr) | 1985-04-19 |
FR2553430B1 (fr) | 1986-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6030921A (en) | Sulfur resistant hydroconversion catalyst and hydroprocess of sulfur-containing lube feedstock | |
KR101613322B1 (ko) | 방향족 수소화 촉매 및 이러한 촉매의 제조 및 사용 방법 | |
US3841995A (en) | Two-zone hydrogenation process for the production of colorless mineral oil | |
US4786402A (en) | Preparation of medicinal white oils and medicinal paraffins | |
JPS60133089A (ja) | 炭化水素変換法、並びにかかる方法に用いられ得る変性耐火性酸化物 | |
JPS60112888A (ja) | 炭化水素質供給原料の汚染物除去方法 | |
KR101412895B1 (ko) | 내황성 귀금속을 포함하는, 방향족 화합물의 수소화 촉매 및 이의 제조방법 그리고 용도 | |
EP3221432A1 (en) | Hydroprocessing for distillate production | |
JP2004517987A (ja) | フィッシャー・トロプシュ製品の高品位化プロセス | |
TW200900145A (en) | Hydroisomerization catalyst, method of dew axing hydrocarbon oil, process for producing base oil, and process for producing lube base oil | |
JPH03284354A (ja) | 炭化水素油用水素化処理触媒組成物ならびにそれを用いる水素化処理方法 | |
JPS6240059B2 (ja) | ||
JP4576333B2 (ja) | 軽油留分の水素化処理方法 | |
JP3843345B2 (ja) | 貴金属およびシリカ−アルミナをベースとした触媒、および重質仕込物の水素化異性化による処理方法 | |
US3271302A (en) | Multiple-stage hydrorefining of petroleum crude oil | |
JPS5824352A (ja) | 結晶質シリカゼオライト含有触媒及びそれを使用する炭化水素の水素化処理 | |
US4508615A (en) | Multi-stage process for demetalation, desulfurization and dewaxing of petroleum oils | |
EP0145042B1 (en) | Hydrocarbon conversion processes and modified refractory oxides which can be used in such processes | |
US4062811A (en) | Method for preparing desulfurization catalyst | |
US2774719A (en) | Hydrodesulfurizing a highly olefinic gasoline containing cyclic sulfur compounds | |
JP4436757B2 (ja) | チオフェン系化合物を含む炭化水素供給原料中の芳香族化合物の水素化方法 | |
JPS625958B2 (ja) | ||
RU2109791C1 (ru) | Способ получения высокооктанового бензина | |
JPH03212493A (ja) | 低流動点潤滑油の製造方法 | |
FR2553302A1 (fr) | Procede pour la preparation d'oxydes refractaires modifies et leur utilisation dans des procedes d'hydroconversion |