JPS60132775A - Ledアレイヘツド - Google Patents

Ledアレイヘツド

Info

Publication number
JPS60132775A
JPS60132775A JP58242794A JP24279483A JPS60132775A JP S60132775 A JPS60132775 A JP S60132775A JP 58242794 A JP58242794 A JP 58242794A JP 24279483 A JP24279483 A JP 24279483A JP S60132775 A JPS60132775 A JP S60132775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
constant current
circuit
power supply
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58242794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Futaki
二木 清
Yasuo Inui
乾 泰夫
Takashi Naito
隆 内藤
Mitsuo Mochizuki
望月 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP58242794A priority Critical patent/JPS60132775A/ja
Publication of JPS60132775A publication Critical patent/JPS60132775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 章業上の利用分野 本発明は、電子写真プロセスによって画像を記録するプ
リンタ等において、書き込み手段として用いられるLI
CDアレイヘッドに関する。
従来例の構成とその問題点 第1図は電子写真装置に用いられている従来のLEDア
レイヘッドの概略ブロック図である。この図には、電子
写真プロセス部の概略構成も示されている。
第1図において、1.EDアレイヘッド1は、多数のL
ED (発光ダイオード)を−列に配列したLEDアレ
イ2、このLEDアレイ2上の各LEDを画信号に従っ
て選択的に定電流駆動する駆動部3、この駆動部3に走
査クロックを供給する走査クロック回路4、およびLE
Dアレイ2から発生された光を集光するセルフォックレ
ンズアレイ5から構成されている。6は画信号入力端子
である。
7は電子写真プロセス部である。この電子写真プロセス
部7は、矢印の方向に回転駆動される感光性ドラム8、
この感光性ドラム8の周辺に配置された帯電部9、現像
部1o、転写部11、およびクリーニング部12等から
構成されている。
このLEDアレイヘッド1および電子写真プロセス部7
の動作を説明する。外部から画信号が画信号入力端子6
にシリアルに転送され、駆動部3に順次入力される。1
ライン分の画信号が蓄積されると、駆動部3はその画信
号に従ってLEDアレイ2上のI、KDに選択的に駆動
電流を供給し、発光させる。LEDアレイ2から発生し
た光はセルホックレンズアレイ6によって集光され、感
光性ドラム8の表面に結像される。
感光性ドラム8は矢印方向に回転し、帯電部9で一様に
帯電された後、LEDアレイヘッド1からの光によって
露光され、静電潜像が記録される。
この静電潜像は現像部10で現像された後1.転写蔀1
1により記録紙(図示されてい、ない)に転写 。
□ される。この記録紙は図、に示さiていない定着部に送
られ、・・−トコビー化される。感光性ドラム 、。
8はさらに回転し、クリーニング部12によってクリー
ニングされた後、再び帯電部9により一様に帯電される
第2図は上記駆動部3のブロック図である。この図にお
いて、13はシリアル/パラレル変換用のシフトレジス
タ、14はラッチ回路、15は駆動回路である。
画信号入力端子6にシリアルに転送されてくる画信号は
、走査クロック回路4から出力されるクロックのタイミ
ングでシフトレジスタ13に順次取込まれる。1ライン
分の画イ竺号がシフトレジスタ′13に蓄積されると、
その画信号は一斉にラッチ回路14にラッチされる。駆
動回路、16はLEDアレイ2上の各LEDに対応した
複数の定電流回路を含んでおり、ラッチ回路14にラッ
チされた画像iに従−て定電流回路を選択的に作動させ
、画信号に従いLEDに選択的に駆動電流を供給する。
第3図は上記駆動回路75のブロック図である。
、この図において、161〜16にはLEDアレイ2上
の各LEDに駆動電流工1〜Ikを供給するだめの定電
流回路であり、ラッチ回路14から入力される画信号P
、IX、〜P IXkKよってそれぞれスイッチングさ
れるものである。1了はリファレンス電流設定回路であ
り、各定電流回路161〜16kに一定のリファレンス
電流Irを供給する。18は電源ラインであり、端子1
9を介して外部電源(図に示されてい々い)に接続され
る。各定電流回路161〜161(およびリファレンス
電流設定回路17は、図に示すように電源供給ラインに
接続され、電源電圧を印加されるようになっている。
さて、定電流回路16□jf16kが理想的な定電流回
路であれば、それぞれに印加される一源電圧E、芝Ek
が変動しても、リファレンス電流工rの値に□よって決
まる一定の値の駆動電流工、〜Ikを出力するはずであ
る。しかし実際には、電源電圧E1〜Kkの値が変動す
ると駆動電流11〜IkO値は変動してしまう。そして
、電源ラインド80分布抵抗は比較的大きいため、各定
電流回路161〜161(に印加される電源電圧E1〜
Ekは相当に差があり、しかも電源ライン18に流れる
電流値が変化すると大幅に変動する。その結果、従来の
LEDアレイヘッドにおいては、各LEDに供給される
駆動電流工、〜Ikの値が最大60%もばらつき、LE
Dの発光量はほぼ60%もばらつき、記録濃度ムラの原
因となっている。
この問題に対し、電源ライン18の電極面積を大きくし
、分布抵抗を減らすことにより電圧降下を減らし、各定
電流回路16.〜16にの印加電源電圧のばらつきを抑
えることで対処することも考えられる。しかし、電源ラ
インの電極面積の増大には自ずと限界があり、同一電源
ラインに接続される定電流回路数が多く電源電源が大き
い場合に、そのような方法で対処することは困難である
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、電源ライ
ンの電極面積をそれほど増大することなく、定電流回路
に印加される電源電圧のばらつきに起因するLICDの
発光量のばらつきを抑え、高品質□の画像を記録するこ
とができるLEDアレイヘッドを提供することを目的と
する。
発明の構成 本発明は、L4Dアレイ上□の各LEDに駆動電流を供
給するための複数の定電流回路のそれぞれに対応させて
、複数のリファレンス電流発生回路を設け、これらリフ
ァレンス電流発生回路で対応の定電流回路の印加電源電
圧に応じた値のリファレンス電流を発生し、対応の定電
流回路に供給させ、印加電源電圧の変化に対し各定電流
回路から出力される駆動電流を一定化することにより、
上述の目的を達成せんとするものである。
実施例の説明 以下、図面を参照し本発明の実施例につき説明する。
第4図は本発明の一実施例によるLEDアレイヘッドの
駆動回路の概略構成を示すブロック図である。この図に
おいて、第3図と同一符号は同一部分を示す。この駆動
回路を含む駆動部の全体的構成は第2図に示した通りで
あり、またLEDアレイヘッドの全体的構成は第1図に
示した通りである。
第4図において、20.〜20にはそれぞれ定電流回路
161〜16kに対応づけられたリファレンス電流発生
回路である。各リファレンス電流発生回路201〜20
1(は、対応する定電流回路161〜163(に印加さ
れる電源電圧E1〜Ekに応じた値のリファレンス電流
Irj〜Irkを発生し、それを対応する定電流回路1
61〜16kに供給する。電源ライン18の電圧降下に
より、各定電流回路161〜161(の印加電源電圧E
1〜Ekはばらつき、また電源ライン18に流れる電流
値の変動によってそれぞれの印加電源電圧は変動する。
しかし、印加電源電圧E1〜Ekが変動すると、リファ
レンス電流Ir1〜Irkも変化する結果、駆動電流工
1〜Ikけ一定値に保たれる。
第6図は上記リファレンス電流発生回路201〜20に
の一例を示すブロック図である。この図において、21
はアナログ/ディジタル変換器であり、対応の定電流回
路(161〜16k)K印加される電源電圧に対応する
値のディジタル信号を出力する。22はRO,Mであり
、アナログ/ディジタル変換器21から出力されるディ
ジタル信号で指定されたアドレスの記憶データを出力す
る。
23はディジタル/アナログ変換器であり、ROM22
から出力されるデータに対応する値のリファレンス電流
(Ir+〜Irk )を出力する。上記ROM22には
、印加電源電1の各値に対して、一定の駆動電流(I+
〜Ik)を発生させるために必要な第6図は印加電源電
圧(E)対リファレンス電流(Ir)の特性図である。
ここでΔEはアナログ/ディジタル変換器21の分解能
である。
第7図は印加電源電圧(IC)対竺動!流(I)の特性
図である。ここで、駆、勲電流の変動量Δ工は±1%以
下に抑えることは容易で□ある二以上述べたように、各
□定電流回路、1fSj〜16にの印加電源電圧E1〜
Ekがばらついたり、また電源ライン18に流れる電流
値の変動、あるいは端子19に接続される外部電源の電
圧□変動によって各印加電源電圧E1〜Ekが時間的に
変動しても、駆動電流11〜工にはほぼ一定値に保たれ
る。従って、LEDアレイ上の各I、EDの発光量のば
らつき、変動がほとんどなくクリ、記録濃度ムラの少な
い高品質の画像を記録できるようになる。壕だ、電源ラ
イン18の分布抵抗をそれほど小さくする必要はなくな
るだめ、電源ライン18の電極面積をそれほど大きくす
る必要か々くなる。
発明の効果 本発明によれば、LEDアレイ上の各LEDを駆動する
ための定電流回路に対するリファレンス電流の値が、各
定電流回路の印加電源電圧の値に応じて変化し、その結
果各LEDに対する駆動電流の値が一定化されるだめ、
電源ラインの電極面積を必要以上に広げること々(LE
Dの発光量のばらつき、変動を抑え、極めて高品質な画
像記録が可能なLEDアレイヘッドを実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のLEDアレイヘッドの概略ブロック図、
第2図は上記LEDアレイヘッドの駆動部のブロック図
、第3図は上記駆動部の駆動回路の詳細構成を示すブロ
ック図、第4図は本発明の一実施例によるLEDアレイ
ヘッドの駆動回路のブロック図、第6図は第4図におけ
るリファレンス電流発生回路の一例を示すブロック図、
第6図は印加電源電圧対リファレンス電流特性を示す特
性図、第7図は印加電源電圧対駆動電流特性を示す特性
図である。 1・・・・・・LEDアレイヘッド、2・・・・・・L
EDアレイ、3・・・・・・駆動部、4・・・・・・走
査クロック回路、6・・・・・・セルホックレンズアレ
イ、13・・・・・・シフトレジスタ、14・・・・・
・、ラッチ回路、15・・・・・・駆動回路、161〜
16k・・・・・・定電流回路、18・・・・・・電源
ライン、20.〜20k・・・・・・リファレンス電流
発生回路、21・・・・・・アナログ/ディジタル変換
器、22・・・・・・ROM、23・・・・・・ディジ
タル/アナログ変換器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 3 図 4 口 菖 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 、複弊のLICDか構成るLEDアレイと、上記各I4
    Dを画信号に従って選択的に窄電流駆動する駆動回路と
    を具備し、上記駆動回路、は、それぞれリファレンス電
    流の値に依存した値の駆動電流を対応する上記LEDに
    供給する複数の定電流回路と、これら定電流回路のそれ
    ぞれに対応付けられ、それぞれ対応の上記定電流回枠紹
    印加されている電源電圧に応じた値の上記リファとンス
    電流を発生し、それを同対応定、電流回路に供給する複
    数のリファレンス電流発生回路を有することを特竺とす
    る14Dアレイヘツド〇
JP58242794A 1983-12-22 1983-12-22 Ledアレイヘツド Pending JPS60132775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242794A JPS60132775A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 Ledアレイヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242794A JPS60132775A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 Ledアレイヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60132775A true JPS60132775A (ja) 1985-07-15

Family

ID=17094385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242794A Pending JPS60132775A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 Ledアレイヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132775A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039858A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
US5623300A (en) * 1992-08-04 1997-04-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Print head with light-emitting element driving correction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039858A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
US5623300A (en) * 1992-08-04 1997-04-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Print head with light-emitting element driving correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746941A (en) Dot printer with token bit selection of data latching
US5126759A (en) Non-impact printer with token bit control of data and current regulation signals
JPH03503033A (ja) 改良形電流ミラー駆動器を備えた非衝撃プリンタ装置及び印刷方法
US4835551A (en) Optical recorder with plural resolution recording
US5809216A (en) Method and apparatus for multiple address recording with brightness and exposure time control
JPH07108714A (ja) 画像形成装置
JP3256225B2 (ja) Ledアレイ・プリンタ
JP2007268895A (ja) 光書込みヘッド
JPH0655773A (ja) 固体走査型プリントヘッド
US5111217A (en) Dot printer and method for grey level recording
JPS60132775A (ja) Ledアレイヘツド
US5124726A (en) Non-impact printer apparatus for grey level printing
JP3300033B2 (ja) 発光素子プリントヘッド駆動回路
JPH106554A (ja) 画像形成装置
JPH0839862A (ja) 発光素子アレイ駆動回路
JP3223654B2 (ja) 画像記録装置
JPS62241469A (ja) 光記録ヘツド
JPS59194875A (ja) 光記録ヘツド
EP0349628B1 (en) Electro-optical recorder with plural resolution recording
KR960005015B1 (ko) 프린팅 헤드를 갖는 프린터에서의 계조 표현 방법 및 구동회로
JPH0747709A (ja) 画像記録装置
JP3522289B2 (ja) 階調制御回路及びプリンタ
JP2005053145A (ja) 発光装置、プリントヘッドの点灯方法、および画像形成装置
JPH07156444A (ja) 発光素子アレイの光量補正型駆動回路
JPS6225071A (ja) 光書き込みヘツドの制御回路