JPS60132075A - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JPS60132075A
JPS60132075A JP24266483A JP24266483A JPS60132075A JP S60132075 A JPS60132075 A JP S60132075A JP 24266483 A JP24266483 A JP 24266483A JP 24266483 A JP24266483 A JP 24266483A JP S60132075 A JPS60132075 A JP S60132075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
ignition
output
capacitor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24266483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324586B2 (ja
Inventor
Hisashi Kawai
寿 河合
Norikimi Tokura
規仁 戸倉
Michiyasu Moritsugu
通泰 森次
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Yasuyuki Sakakibara
榊原 康行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP24266483A priority Critical patent/JPS60132075A/ja
Publication of JPS60132075A publication Critical patent/JPS60132075A/ja
Publication of JPH0324586B2 publication Critical patent/JPH0324586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/03Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means
    • F02P7/035Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means without mechanical switching means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば自動車用内燃機関に用いられ、機械的な
配電機構を有しない電気的な火花の配電を行なう点火装
置に関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種の点火装置としては点火コイルの2次側に
高電圧分配用ダイオードを接続した電流遮断式のものが
あるが、電圧の立上りが遅いことや高速回転域での出力
電圧が低下する等の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記の従来形における問題点に鑑み、機
械的な配電機構のないコンデンサ放電式(CDI)方式
の多重点火装置を提供することにある。
(2) 〔発明の構成〕 本発明の4気筒エンジンにおける機構においては、点火
コイルの1次側には同じ巻き方向の2個の1次コイルと
該1次コイルの中間タップにはコンデンサが接続され、
前記点火コイルの2次側コイルの一端には極性の異なる
2個のダイオードを介して第1と第3気筒の点火栓に接
続し、他端には同様に極性の異なる2個のダイオードを
介して第4と第2気筒の点火栓に接続する様にした点火
装置である。
〔実施例〕
本発明の一実施例として、4気筒内燃機関の点火装置が
第1図に示される。
■はハソテリであり、2はエンジンキースイ、/チで、
運転時には閉成し、停止時には開放となるものである。
3はトランジスタを自励発振させ1〜ランスで昇圧した
後整流して直流高電圧を供給する周知のDC,−DCコ
ンバータで、前記ハソテリ1の電圧(12V)から約2
00Vの電圧を発生するものである。4はコンデンサで
、前記DC−(3) DCコンバータ3の出力電圧を平滑し蓄え、後述の過渡
的な大電流を供給するためのものである。
5は点火時期検出用のシグナルロータで、エンジン回転
数の1/2の回転数で同期して回転する図示しないシャ
フトに取付けられており、気筒数に対応する4つの突起
部を有している。6は前記シグナルロータ5の突起部を
検出する点火時期検出用のピックアップで、磁性材料よ
りなる磁心のまわりに巻装されたコイルと永久磁石とか
ら構成される周知のものである。さらにシグナルロータ
5とピックアップ6の位相関係は図示しないがエンジン
回転数と負荷に応じて適当に変化するようになっており
、最適な点火時期が得られるように作動する。7は前記
ピンクアップ6の出力信号を波形成形し点火時期に対応
した高レベルの信号を出力する整形回路である。該整形
回路7は周知であるので省略するが出力波形を第2図(
A)に示す。
この(A)の波形の立下りが点火開始時期となる。
5′ば気筒判別用のシグナルロータであり、エンジン回
転数の1/2の回転数で同期して回転する(4) 図示しないシャフトに取付けられており、1つの突起部
を有している。6′は気筒判別用のビックアンプであり
、前述のピンクアップ6と同し原理のものである。
シグナルロータ5′とピンクアンプ6′の位相関係は前
述のシグナルロータ5とピンクアップ6とは異なり、エ
ンジン回転数、負荷により変化しない固定のもので、あ
る。シグナルロータ5′が1回転すると、ピックアップ
7′の出力に1パルスを出力する。このパルス位置は第
1気筒の上死点前60°の位置に設定する。ピックアッ
プ6′の出力は整形回路7′に導かれる。整形回路7′
は整形回路7と同一の回路構成であり、その出力波形を
第2図(K)に示す。
第1図装置におけるトリガ信号発生回路8の詳細を第3
図に示す。端子801にはクロック回路14(第1図)
からのクロックが入力され、端子802.803には前
記各整形回路7,7′からの信号が接続される。807
はデコーダ付カウンタで東芝社製IC品番TC4022
を使用してい(5) る。そのリセト端子(R)には前記整形回路7の出力が
入力され、デコーダ付カウンタ807はリセットされる
。クロック端子(CL)にはクロック回路14から一定
周期のクロックが入力され計数していく。リセットされ
てから1番目の信号によりデコーダ付カウンタ807の
“1”出力にはパルスが出力される。同様に2番目の信
号により′2”出力にはパルスが出力される。3番目の
信号により“3”出力に、4番目の信号により“4”出
力に、5番目の信号により“5”出力に、6番目の信号
により″6fi出力に、7番目の信号により“7”出力
にそれぞれパルスが出力される。
“7”出力は本デコーダ付カウンタ807のクロックエ
ナーブル端子(CB)に入力される。従って、デコーダ
付カウンタ807は″7″出力にパルスが出力された時
に計数を停止する。0Rゲー1−808の第1の入力は
前記カウンタ807の1”出力に、第2の入力は前記カ
ウンタ807の“3”出力に、第3の入力は前記カウン
タ807の“5”出力にそれぞれ接続され、出力には第
(6) 2図(B)の波形を出す。ORゲート809の第1の入
力は前記カウンタ807の“2”出力に、第2の入力は
前記カウンタ807の“4″出力に、第3の入力は前記
カウンタ807の6”出力にそれぞれ接続され、出力に
は第2図(C)の波形を出す。810はDタイプフリッ
プフロップの心出力をD入力に接続して構成された2進
フリツプフロツプであり、そのクロック入力(CL)は
前記入力端子802に接続してあり、リセット入力(R
)は前記入力端子803に接続しである。その動作波形
を第2図(D)に示す。ANDゲート811の一方の入
力は前記ORゲート808の出力に、他方の入力は前記
フリップフロップ810のQ出力に接続しである。その
波形を第2図(E)に示す。ANDゲート812の一方
の入力は前記ORゲート809の出力に、他方の入力は
前記フリップフロップ810のQ出力に接続され、その
出力波形を第2図(F)に示す。ANDゲート813の
一方の入力は前記ORゲート808の出力に、他方の入
力は前記フリップフロップ810の(7) で出力に接続され、その出力波形を第2図(G)に示す
。ANDゲート814の一方の入力は前記ORゲート8
09の出力に、他方の入力は前記フリップフロップ81
0ので出力に接続され、その出力波形を第2図(I])
に示す。
820は第1の一定パルス発生回路である。単安定マル
チ821の入力は前記ANDゲート811の出力に接続
される。該単安定マルチ821はT1社製IC品番74
LS221を使用しており、前記ANDゲート811の
出力パルスの立上りでトリガされ、コンデンサ822、
抵抗823で定まる一定時間(例えば5μ5ec)だけ
低レベルの信号を出力に発生する。この信号は抵抗82
4を介してトランジスタ825のベースに接続されてお
り、前記単安定マルチ821の出力が0レベルのときト
ランジスタ825はオンとなり、そのコレクタすなわち
出力端子803に高レベルの信号T1を出力する。83
0は第2の一定パルス発生回路で、構成と作動は前記第
1の一定パルス発生回路820と同じである。その入力
は前記AN(8) Dゲート812の出力に接続され、出力端子8O4に高
レベルの信号T2を出力する。840は第3の一定パル
ス発生回路で、構成と作動は前記第1の一定パルス発生
回路820と同じである。その入力は前記ANDゲート
813の出力に接続され、出力端子805に高レベルの
信号T3を出力する。850は第4の、一定パルス発生
回路で、構成と作動は前記第1の一定パルス発生回路8
20と同じである。その入力は前記ANDゲート814
の出力に接続され、出力端子806に高レベルの信号T
4を出力する。
第1図において、9aは第1サイリスクでアノードは前
記コンデンサ4の正極に接続されており、カソードは点
火コイル10の1次コイル1Oaの一方の端子に接続さ
れる。第1サイリスクのゲータとカソードにはゲート駆
動回路15aの出力が接続される。該ゲート駆動回路1
5aの入力は前記トリガパルス発生回路8の出力信号T
1が印加される。
ゲート駆動回路15aの回路を第4図に示す。
(9) 入力端子15]はパルストランス154の1次コイルの
一方の端子に接続される。該1次コイルの他端は接地す
る。該パルストランス154の2次コイルの一端はダイ
オード155の正極に接続される。該2次コイルの他端
は抵抗156を介して出力端子153に接続される。前
記ダイオード155の負極は出力端子152に接続され
る。出力端子152と153との間にはコンデンサ15
7と抵抗158との並列回路が接続されている。ここで
、パルストランス154が1次コイルと2次コイルの間
の直流分を遮断する。また、ダイオード155、抵抗1
56,158とコンデンサ157はノイズ防止用である
。後述のゲート駆動回路15b、15c、15dもゲー
ト駆動回路15aと回路構成、作動は同じである。
第1図において、点火コイル1Oの1次コイル10aの
他端は1次コイル10bの一端と接続され中間端子を形
成する。該中間端子はコンデンサ11の正極に接続され
る。該コンデンサ11の負極は接地される。前記1次コ
イル10bの他端は(10) 第2サイリスタ9bのアノードと第3サイリスタ9Cの
カソードに接続される。第2サイリスタ9bのゲートと
カソードはゲート駆動回路15bの出力にそれぞれ接続
しである。前記第3サイリスク9Cのアノードは前記コ
ンデンサ4の正極に接続される。前記第3サイリスク9
Cのゲートとカソードは前記ゲート駆動回路15Cの出
力にそれぞれ接続される。
第4サイリスタ9dのアノードは前記−次コイル10a
の一方の端子に接続される。該第4サイリスクのゲート
とカソードは前記ゲート駆動回路15dの出力にそれぞ
れ接続しである。該カソードは接地しである。点火コイ
ル10の2次コイル10Cの一端はダイオード12Hの
アノードとダイオード12bのカソードに接続してあり
、他端はダイオード12Cのカソードとダイオード12
dのアノードに接続しである。前記ダイオード12aの
カソードは第1気筒点火プラグ13aに接続しである。
前記ダイオード12bのアノードは第3気筒用点火プラ
グ13bに接続しである。前記ダイオード12Cのアノ
ードは第4気筒用点火プラグ13Cに接続しである。前
記ダイオード12dのカソードは第2気筒用点火プラグ
13dに接続しである。
前記点火コイル10の一次コイル10aと1Obは同じ
巻数で約40ターンであり、2次コイル10cは約30
00ターンである。
以上の構成で第1図装置の作動について説明する。まず
エンジンキースイッチ2をオンすると、DC,−DCコ
ンバータ3に直流電源1から電力が供給され、コンデン
サ4に約200■の直流電圧が常時蓄えられる。エンジ
ンの回転に応じてシグナルロータ5.5′が回転し、そ
れをピンクアップ6.6′で検出する。該ピックアップ
6の出力の正から負の電圧に変わる点が点火始めとなる
整形回路7,7′は前記ピックアップ6.6′の出力を
波形整形して出力する(第2図(A)第2図(K))。
整形回路7.7′の出力信号はトリガ信号発生回路8に
入力され、クロック回路14の出力信号と共にトリガ信
号Tl、T2.T3゜T4の信号を順次出力する。トリ
ガ信号T1はゲート駆動回路15aを介してサイリスタ
9aをトリガし、トリガ信号T2はゲート駆動回路15
bを介してサイリスタ9bをトリガし、トリガ信号T3
はゲート駆動回路15cを介してサイリスタ9Cをトリ
ガし、トリガ信号T4はゲート駆動回路15dを介して
サイリスタ9dをトリガする。
サイリスタ9aがトリガされてONすると、コンデンサ
4、サイリスタ9a、点火コイル10の1次コイル10
a及びコンデンサ11の回路に電流が流れる。このとき
、コンデンサ4の容量はコンデンサ11の容量に比べて
十分大きいのでコンデンサ4を一定電圧V(2,0OV
)の電源とみなしてよい。コンデンサ11が満充電され
るとサイリスタ9aは自然にOFFする。サイリスタ9
aがONの間には1次コイル10aには急激な電流か流
れ、2次コイル10cには高電圧が発生する。
次に、トリガ信号T2がゲート駆動回路15bを介して
サイリスタ9bをトリガして、サイリスタ9bがONす
ると、コンデンサ11の電荷を1次(13) コイル10bを介して放電する。この時、2次コイル1
0Cには高電圧が発生する。次に、サイリスタ9aをO
Nしてコンデンサ11を充電すると1次コイル10aに
より2次コイル10cに高電圧が発生する。このように
サイリスタ9aと9bに第2図(E)と(G)のトリガ
信号を印加してやることにより、第2図(I)の2次電
圧を得ることが出来る。なお、1次コイル10aと10
bの巻き方向は同一である。
次に、サイリスタ9aと9bはOFFにしてトリガ信号
T3がゲート駆動回路15cを介してサイリスク9cを
ONする。これにより、1次コイル10bを通じてコン
デンサ11を充電し、コンデンサ11が満充電になると
サイリスタ9cはOFFする。このとき、1次コイル1
0bにより2次コイル10cには高電圧が発生する。次
に、トリガ信号T4がゲート駆動回路15dを介してサ
イリスタ9dをONする。これにより、コンデンサ11
に充電された電荷を1次コイル10aを通じて放電する
。この時、2次コイル10cの一方(14) の端子10C+には負の高電圧を発生する。従って、第
2図(F)のトリガ信号T3と第2図D()のトリガ信
号T4とにより2次コイル10cには第2図(J)の負
の高電圧を発生する。
そして、第2図(I)の正の高電圧の時には、ダイオ−
1” 12 a、第1気筒用点火フラグ13a、第4気
筒用点火プラグ13C、ダイオード12Cを通り2次コ
イルの他端10C2に電流が流れ、第1気筒用点火プラ
グ13aと第4気筒用点火プラグ13c、は点火される
。次に、第2図(J)の負の高電圧の時には、第3気筒
用点火プラグ13b1ダイオード12b、2次コイル1
0C1ダイオード12dと第2気筒用点火プラグ13d
を通じて電流が流れ、第3気筒用点火プラグ13bと第
2気筒用点火プラグ13dを点火する。以上のことから
第1、第4気筒あるいは第3、第2気筒にはそれぞれ一
度の点火時期で連続に6発の多重点火が行われる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明においては直流電圧を発生ずる直流
電源と、直列に接続され同−巻き方向の第1と第2の1
次コイルを有する点火コイルと、前記第1と第2のコイ
ルの接続点に接続されたコンデンサと、前記第1のコイ
ル、コンデンサ及び直流電源を含む閉回路を構成し、コ
ンデンサを充電する第1のスイッチング素子と、前記第
2のコイル、コンデンサを含む閉回路を構成しコンデン
サを放電する第2のスイッチング素子と、前記第2のコ
イル、コンデンサ及び前記直流電源を含む閉回路を構成
し、コンデンサを充電する第3のスイッチング素子と、
前記第1のコイル、コンデンサを含む閉回路を構成しコ
ンデンサを放電する第4のスイッチング素子と、複数個
の点火指示信号(Tl、T2.T3.T4)に従って動
作し前記第1.第2.第3.第4スイツチング素子がサ
イクリックに順次導通するように通電信号を発生するト
リガ信号発生回路と、前記点火コイルの2次コイルの両
端と各気筒の点火栓との間に複数個挿入し前記2次コイ
ルの発生電圧の極性により点火する点火栓を選択するよ
うに構成したダイオードとを具備するから、機械的な配
電機構を有しない電気的な火花配電の多重点火が出来、
かつ点火栓のくすぶりに強く、着火性を良くすることが
出来るという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての内燃機関の点火装置
を示す電気回路図、第2図は第1図図示装置及び第3図
図□示のトリガ信号発生回路の各部における信号の波形
を示す波形図、第3図は第1図図示装置におけるトリガ
信号発生回路の構成を示す電気回路図、第4図は第1図
図示装置におけるゲート駆動回路の構成を示す電気回路
図である。 1.3.4・・・直流電源を構成するバッテリ、DC−
DC・・・コンバータ、コンデンサ、8・・・トリガ信
号発生回路、9a〜9d・・・第1〜第4スイツチング
素子をなすサイリスタ、10・・・点火コイル、10a
、10b・・・1次コイル、10c・・・2次コイル、
11・・・コンデンサ、12a〜12d・・・ダイオー
ド、13a〜13d・・・点火栓。 代理人弁理士 岡 部 隆 (17) 第1図 −〇 〜 寸 )−1−)−)− −へ1只− f) 、ど)5.ど) Hつ ! 一一ノ −一ノゝ \−ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直流電圧を発生する直流電源と、直列に接続され同−巻
    き方向の第1と第2の1次コイル、および2次コイルを
    有する点火コイルと、前記第1と第2のコイルの接続点
    に接続されたコンデンサと、前記第1のコイル、前記コ
    ンデンサ及び前記直流電源を含む閉回路を構成する第1
    スイツチング素子と、前記第2のコイル、前記コンデン
    サを含む閉回路を構成する第2スイツチング素子と、前
    記第2のコイル、前記コンデンサ及び前記直流電源を含
    む閉回路を構成する第3スイツチング素子と、前記第1
    のコイル、前記コンデンサを含む閉回路を構成する第4
    スイツチング素子と、複数個の点火指示信号に従って動
    作し、前記第1.第2.第3、第4スイツチング素子が
    サイクリックに順次導通するように通電信号を発生する
    トリガ信号発生回路と、前記点火コイルの2次コイルの
    両端と(1’) 各気筒の点火栓との間に複数個挿入され、前記2次コイ
    ルの発生電圧の極性により点火する点火栓を選択するよ
    うに構成したダイオードとを具備する内燃機関用点火装
    置。
JP24266483A 1983-12-21 1983-12-21 内燃機関用点火装置 Granted JPS60132075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24266483A JPS60132075A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 内燃機関用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24266483A JPS60132075A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 内燃機関用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132075A true JPS60132075A (ja) 1985-07-13
JPH0324586B2 JPH0324586B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=17092403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24266483A Granted JPS60132075A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 内燃機関用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132075A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138272A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Nippon Soken Inc 内燃機関の点火装置
JPS60147570A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Nippon Soken Inc 内燃機関の点火装置
JPS60150476A (ja) * 1984-01-17 1985-08-08 Nippon Soken Inc 内燃機関の点火装置
JP2014513760A (ja) * 2011-04-04 2014-06-05 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するためのシステムおよび方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138272A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Nippon Soken Inc 内燃機関の点火装置
JPH0363672B2 (ja) * 1983-12-27 1991-10-02 Nippon Jidosha Buhin Sogo Kenkyusho Kk
JPS60147570A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Nippon Soken Inc 内燃機関の点火装置
JPH0363673B2 (ja) * 1984-01-10 1991-10-02 Nippon Jidosha Buhin Sogo Kenkyusho Kk
JPS60150476A (ja) * 1984-01-17 1985-08-08 Nippon Soken Inc 内燃機関の点火装置
JPH0363674B2 (ja) * 1984-01-17 1991-10-02 Nippon Jidosha Buhin Sogo Kenkyusho Kk
JP2014513760A (ja) * 2011-04-04 2014-06-05 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324586B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345575A (en) Ignition system with power boosting arrangement
US3678913A (en) Current generator and electronic ignition circuit
US3747582A (en) Ignition system for multicylinder internal combustion engine
US3960128A (en) Capacitor discharge ignition system
US3723809A (en) Magneto-dynamo-operated ingition device for multi-cylinder engines
US5606958A (en) Ignition system for an internal-combustion engine, particularly for use in a chain saw or the like
JPS60132075A (ja) 内燃機関用点火装置
US3998198A (en) Capacitor discharge ignition system with frequency operated speed limiting control
JPS6053797B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US3382407A (en) Ignition system for an internal combustion engine
US3809041A (en) Ignition device for use in multiple cylinder internal combustion engine
JP2927128B2 (ja) コンデンサ放電式多気筒内燃機関用点火装置
US3534722A (en) Capacitor discharge ignition system
JPH0639097Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0313579Y2 (ja)
JPH021496Y2 (ja)
JPS585093Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JPS59173558A (ja) 多気筒内燃機関用点火装置
US4095577A (en) Capacitor discharge ignition method and apparatus
JPH0545825Y2 (ja)
JPH0363672B2 (ja)
JPH0717818Y2 (ja) 多気筒内燃機関用点火装置
RU2059083C1 (ru) Тиристорная система зажигания
JPS6226696Y2 (ja)
JPH0118848Y2 (ja)