JP2014513760A - コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するためのシステムおよび方法 - Google Patents

コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513760A
JP2014513760A JP2014503920A JP2014503920A JP2014513760A JP 2014513760 A JP2014513760 A JP 2014513760A JP 2014503920 A JP2014503920 A JP 2014503920A JP 2014503920 A JP2014503920 A JP 2014503920A JP 2014513760 A JP2014513760 A JP 2014513760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
voltage
corona
corona igniter
igniter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014503920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6085292B2 (ja
Inventor
バローズ,ジョン・アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Ignition LLC
Original Assignee
Federal Mogul Ignition Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul Ignition Co filed Critical Federal Mogul Ignition Co
Publication of JP2014513760A publication Critical patent/JP2014513760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085292B2 publication Critical patent/JP6085292B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/286Interface circuits comprising means for signal processing
    • F02D2041/288Interface circuits comprising means for signal processing for performing a transformation into the frequency domain, e.g. Fourier transformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/01Electric spark ignition installations without subsequent energy storage, i.e. energy supplied by an electrical oscillator

Abstract

コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するためのシステムおよび方法が提供される。本システムは、ある電圧のエネルギを受けてコロナ放電を与えるコロナ点火装置を含む。エネルギ供給部は、ある電圧のエネルギをコロナ点火装置に与える。本システムは、アーク形成の開始に応答して、コロナ点火装置に与えられるエネルギの電圧の低下を開始するコロナ制御部もまた含む。当該電圧は、アーク放電がなくなるまで低下され、その後、当該電圧は、コロナ放電を再開するために再び増加される。アーク形成を制御することで、コロナ放電点火システムの稼働中のエネルギ効率が改善される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、共に2011年4月4日に出願された米国仮出願連続番号61/471,448号および61/471,452号の利益を主張する。
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、概して、コロナ放電点火システムに関し、より特定的には、当該システムにおけるアーク形成を制御することに関する。
2.関連技術
コロナ放電点火システムは、交流の電圧および電流を与え、高低の電位の電極を迅速に逆転させ、それによって、アーク形成を困難にし、かつ、コロナ放電の形成を高める。当該システムは、高無線周波数電圧に帯電され、かつ、燃焼室で強無線周波数電界を発生する中央電極を有するコロナ点火装置を含む。当該電界により、燃焼室で燃料と空気との混合物の一部が電離し、誘電破壊を始め、混合気の燃焼が容易になる。当該電界は、好ましくは、燃料空気混合物が誘電特性を維持し、非熱的プラズマとも呼ばれるコロナ放電が生じるように制御される。燃料空気混合物の電離した部分は、その後自燃し、かつ、燃料空気混合物の残りの部分を燃焼させる火炎前面を形成する。好ましくは、当該電界は、燃料空気混合物が誘電特性を全て損失しないように制御されるが、もし誘電特性が損失すると、電極と、接地されたシリンダ壁、ピストン、金属シェルまたは他の点火装置の部品との間で熱プラズマおよび電気アークが発生するであろう。電気アークまたはアーク放電は、エネルギ効率を悪化させ、システムの点火事象の堅調性を低下させる。コロナ放電点火システムの一例が、フリーンに対する米国特許第6,883,507号に開示されている。
発明の要約
本発明の一局面によると、コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するための方法が提供される。本方法は、ある電圧のエネルギをコロナ点火装置に与えることと、アーク形成に応答してコロナ点火装置に与えられるエネルギの電圧を低下させることとを含む。
本発明の別の局面によると、本方法を採用するシステムが提供される。当該システムは、ある電圧のエネルギを受けてコロナ放電を与えるコロナ点火装置と、ある電圧のエネルギをコロナ点火装置に与えるエネルギ供給部とを含む。当該システムは、アーク形成に応答して、コロナ点火装置に与えられるエネルギの電圧の低下を開始するコロナ制御部もまた含む。
アーク形成を制御することで、コロナ放電点火システムの稼働中のエネルギ効率が改善され、当該システムの耐久性が改善され、そして、点火性能が改善され得る。
添付の図面に関連して考慮されると、以下の詳細な説明を参照することによって本発明の他の利点がよりよく理解されるので、これらは容易に認められるであろう。
本発明の一実施の形態に従うアーク形成を制御するためのシステムのブロック図である。 本発明の別の実施の形態に従う駆動回路の部品を示す、アーク形成を制御するためのシステムの別のブロック図である。 本発明を用いないコロナ点火システムの稼働を示すグラフの図である。 本発明を用いた図3のコロナ点火システムを稼働させる利点を示すグラフの図である。
詳細な説明
本発明によれば、コロナ放電20を与えるために設計された点火システムにおける意図的でないアーク形成を制御するためのシステムおよび方法が提供される。本システムは、ある電圧でエネルギを受けてコロナ放電20を与えるコロナ点火装置22と、ある電圧のエネルギをコロナ点火装置22に与えるエネルギ供給部24とを含む。本システムは、コロナ放電20が与えらされた後に、アーク形成が生じたことに応答して、コロナ点火装置22に与えられるエネルギの電圧の低下を開始するコロナ制御部26もまた含む。本システムに採用される本方法は、ある電圧のエネルギをコロナ点火装置22に与えることと、アーク形成に応答してコロナ点火装置22に与えられるエネルギの電圧を低下させることとを含む。
本システムおよび本方法によれば、アーク放電を制御するために用いられる先行技術のシステムに勝るいくつかの利点がもたらされる。第一に、本システムおよび本方法は、複雑なデジタル部品、キャリブレーション、または、モニタリングを必要とせずに、既存のコロナ放電点火システムの部品を使用できるため低コストである。さらに、本システムおよび本方法は、非常に高速であり、ほんの数ナノ秒または数マイクロ秒で、アーク形成の開始後にアーク放電を制御できる。本システムおよび本方法は、コロナ放電を与えるために設計されるが、アーク形成の開始を阻止しようとするものではない。しかしながら、アーク形成は制御され、もしアーク形成が生じた場合は、これは、好ましくは消滅される。アーク形成を制御することで、コロナ放電点火システムの稼働中のエネルギ効率が改善される。
本システムは、典型的には、内燃機関(図示せず)において採用される。内燃機関は、燃料および空気の可燃混合物を包含する燃焼室を規定する、シリンダヘッド、シリンダブロック、および、ピストンを含む。コロナ点火装置22はシリンダヘッドで受けられ、点火コイル27と、図1に示され、燃焼室に延在するコロナ先端28を有する中央電極とを含む。エネルギ供給部24は、エネルギを蓄え、駆動回路30、および最終的にはコロナ点火装置22にエネルギを与える。点火コイルは、エネルギ供給部24から高無線周波数電圧のエネルギを受け、エネルギの一部を蓄え、その後、エネルギを中央電極に伝送する。一実施の形態において、点火コイル27は、最大100,000ボルト、5アンペア未満の電流、および、0.5〜2.0メガヘルツの周波数までのレベルのエネルギを受ける。中央電極は、その後、無線周波数電界を燃焼室に送出し、燃料空気混合物の一部を電離し、燃焼室にコロナ放電20を与える。コロナ点火装置22は、典型的には、中央電極を囲む絶縁体32を含み、絶縁体32および中央電極は、図1に示されるように、金属シェル34で受けられる。
図2は、本発明の一実施の形態に従う、コロナ点火システム、および、駆動回路30の部品を示すブロック図である。駆動回路30は、トリガ回路36と、差動増幅器38と、第1のスイッチ40と、第2のスイッチ42と、変圧器44と、電流センサ46と、ローパスフィルタ48と、クランプ50とを含む。駆動回路30に与えらされるエネルギは、コロナ点火システムが稼働中に共振周波数で振動する。図2は、エネルギが部品間を信号52で伝送されることを示す。図2は、各部品間のエネルギの電流のグラフも含む。
エンジン制御装置(図示せず)の主要制御部51は、典型的には、差動増幅器38を作動させるイネーブル信号54を与える。トリガ回路36は、その後、イネーブル信号54に応答して、本システムを通って、コロナ点火装置22から、およびコロナ点火装置22に流れる、エネルギの周波数と電圧との振動を開始する。トリガ回路36は、トリガ信号52を発生することと、トリガ信号52を差動増幅器38に伝送することとによって振動を開始する。本システムは共振周期を有し、トリガ信号52は、典型的には、共振周期の半分よりも短い。
差動増幅器38は、トリガ信号52を受けると起動される。差動増幅器38は、その後、正入力56でエネルギを受け、エネルギを増幅し、第1の出力58および第2の出力59からエネルギを伝送する。
駆動回路30の第1のスイッチ40は、差動増幅器38の第1の出力58によって有効になり、エネルギ供給部24からコロナ点火装置22にエネルギを向ける。スイッチ40,42は、BJT、FET、IGBT、または、その他好適な種類であってもよい。
駆動回路30の変圧器44は、エネルギを受けるための変圧器入力60と、エネルギ供給部24からコロナ点火装置22および電流センサ46にエネルギを伝送するための変圧器出力62とを含む。変圧器44は、そこを介してエネルギを伝送する一次巻線64および二次巻線66を含む。エネルギ供給部24からのエネルギは、最初に一次巻線64を流れ、それによりエネルギを二次巻線66に流す。コロナ点火装置22の部品は、共振回路または同調回路とも呼ばれる、本システムのLC回路を共に設ける。センサ46で共振電流を検出することによって、本システムの共振周波数は、LC回路の共振周波数と等しくなる。
電流センサ46は、典型的には抵抗器であり、変圧器44およびコロナ点火装置22の出力でエネルギの電流を測定する。変圧器44の出力でのエネルギの電流は、典型的には、コロナ点火装置22でのエネルギの電流に等しい。電流センサ46は、その後、エネルギをローパスフィルタ48に伝送する。ローパスフィルタ48は、不要な周波数を除去し、エネルギの電流の位相シフトをもたらす。位相シフトは、典型的には、180°よりも大きくない。
クランプ50は、ローパスフィルタ48からエネルギを受け、エネルギの電流の信号調整を実行する。信号の調整は、エネルギの電流を方形波および安全電圧に変換することを含んでもよい。クランプ50は、その後、エネルギを差動増幅器38の負入力68に戻すように伝送する。
図2は、クランプ50と差動増幅器38との間のコロナ制御部26を示しているが、コロナ制御部26は、本システムの他の位置に配置されてもよい。さらに、コロナ制御部26は、図1および図2において別個の部品として示されているが、本システムの別の部品と一体に結合または統合されてもよい。アーク形成の開始は、意図的に阻止されないが、本システムは、典型的には、コロナ放電20を与えるように設計され、それゆえに、アーク形成の開始は意図的でない。アーク形成は、様々な異なる方法で検出されてもよい。アーク形成は、コロナ制御部26または別個の部品によって検出されてもよい。もし、アーク形成が別の部品によって検出されると、通知信号69がコロナ制御部26に伝送される。
いったんアーク形成が検出されると、コロナ制御部26は、コロナ点火装置22に与えられるエネルギの電圧の低下を開始する。一実施の形態において、コロナ制御部26は、差動増幅器38の機能を無効にすること、または、差動増幅器38がエネルギをコロナ点火装置22に与えるのを阻止することによって、電圧の低下を開始する。コロナ制御部26は、図1および図2に示されるように、命令信号70を駆動回路30に送信することによって、差動増幅器38の機能を無効にすることができる。別の実施の形態では、コロナ制御部26は、主要制御部26によって与えられるイネーブル信号54を停止することによって電圧の低下を開始する。この場合、コロナ制御部26は、図1および図2においても示されるように、フィードバック信号72を主要制御部51に送信する。いったん主要制御部26がフィードバック信号72を受け、イネーブル信号54を停止すると、エネルギ供給部24は、コロナ点火装置22に供給されるエネルギの電圧を低下させるか、または、エネルギをコロナ点火装置22に供給することを停止する。
アーク形成に応答して、コロナ点火装置22に与えられるエネルギの電圧を低下させるステップは、エネルギの電圧を少なくとも10%低下させることを含む。たとえば、もしコロナ点火装置22に与えられる電圧が40,000ボルトである場合、電圧は、36,000ボルト以下に低下されるであろう。一実施の形態において、コロナ点火装置22に与えられるエネルギの電圧を低下させるステップは、エネルギがコロナ点火装置22に与えらされないように、エネルギをコロナ点火装置22に与えるステップを中止することを含む。いったんエネルギの供給が再開されると、エネルギの供給は、前述のようにより低水準になり得る。
アーク形成に応答して、コロナ点火装置22に与えられるエネルギの電圧を低下させるステップは、ある期間、好ましくはある短い期間、電圧を低下させることを含む。一実施の形態において、電圧は、命令信号70の持続時間の間、低下される。命令信号70の適切な持続時間、または時間の長さは、プログラム可能であり、様々な要因に基づいて決定され得る。たとえば、電圧もしくは電流の特定の値もしくは形状が観測されるまで、または、本システムを通って流れているエネルギの周波数が望ましいパターンを達成するまで、電圧を低下させるか、またはエネルギの供給を停止することが適切であるかもしれない。代わりに、エンジン制御装置(図示せず)は、動作パラメータに基づいて適切な時間の長さを判断してもよい。
ある期間は、本システムを通って流れているエネルギの周波数の1つの振動周期であってもよく、または、個々の振動サイクルについて固定間隔であってもよく、または、各振動サイクルの一部であってもよい。一実施の形態において、ある期間は、数マイクロ秒よりも長くない。適切な時間の長さの後、および、ある低減された電圧では、アーク形成をもはや維持できず、これは消滅する。
エネルギがコロナ点火装置22に与えられると、エネルギの一部は、点火コイル27に蓄えられる。それゆえに、電圧を低下させるステップは、コイル27からエネルギを消費するステップを含む。これにより、コイル27に蓄えられたエネルギが消費されるので、コロナ点火装置22のコロナ先端28でのエネルギの電圧が低下する。一実施の形態において、電圧を低下させるステップは、ある短い期間で、アーク放電とコロナ放電20との両方を消滅させることを含む。
アーク形成が消滅されたすぐ後に、本方法は、コロナ点火装置22に与えられるエネルギの電圧を増加することを含む。増加されたエネルギの電圧は、ある期間の間コロナ点火装置22に印加された電圧を低下させるステップのすぐ後に印加される。コロナ放電20がグランドに達し、再びアークを形成する程度に十分大きくなるためにはしばらく時間を要するので、コロナ放電20が再開する場合には、少なくともある期間が必要であろう。もしアーク放電が再び生じると、本システムは、コロナ放電20を再開するために、コロナ点火装置22に与えられるエネルギの電圧を再び低下させることができる。アーク放電の制御は、非常に高速に生じることができ、サイクルは1回の点火事象で数回繰り返すことができる。
一実施の形態において、電圧が低下されたある期間の後に、およびアーク形成が消滅された後に、本方法は、当該ある期間の前に、およびアーク形成の開始前にコロナ点火装置22に最初に与えられたのと同じ電圧まで電圧を増加させることを含む。たとえば、もしコロナ点火装置22に最初に与えられた電圧が40,000ボルトである場合には、その後、同じ40,000ボルトがコロナ点火装置22に再び与えられる。別の実施の形態では、アーク形成が消滅された後に、より低い電圧がコロナ点火装置22に与えられる。たとえば、もしコロナ点火装置22に最初に与えられた電圧が40,000ボルトである場合には、その後、アーク形成が消滅された後に、30,000ボルトがコロナ点火装置22に与えられる。代わりに、アーク形成が消滅された後に、より高い電圧がコロナ点火装置22に与えられてもよい。
実施の形態の一例において、エネルギ供給部24が作動され、コロナ点火装置22に供給されるエネルギが第1の電圧になる。アーク放電が検出されると、コロナ点火装置22に供給される電圧がゼロに低減され、かつ、アーク放電とコロナ放電20との両方がある短い期間で消滅されるように、エネルギ供給部24は完全にオフされる。ある短い期間の後に、エネルギ供給部24は再び作動され、コロナ点火装置22に供給されるエネルギは、第1の電圧よりも大きい第2の電圧になる。
図3は、本発明を用いないコロナ点火システムの稼働を示すグラフを含む。コロナ先端28での電圧は、ある期間にわたって与えられる。イネーブル信号54は100で示され、命令信号70は採用されない。エネルギがコロナ点火装置22に与えられると電圧が上がり、コロナ放電20が形成される。そのうちに、コロナ放電20は、接地された部品に接触し、アーク放電に切り替わる。グラフは、開始時およびアーク放電中の、電圧の急激な低下を示す。
図4は、本発明を用いた稼働を示すグラフを含む。イネーブル信号54は100で示され、命令信号70が採用される。エネルギがコロナ点火装置22に与えられると電圧が上がり、コロナ放電20が形成される。そのうちに、コロナ放電20は、接地された部品に接触し、アーク放電に切り替わり、電圧が急激に低下する。しかしながら、アーク形成が生じた場合には、命令信号70が、コロナ制御部26から主要制御部26に伝送され、エネルギ供給部24の電圧が低減される。命令信号70は、アーク放電が消滅されるまでの予め定められた期間伝送される。その時点で、命令信号70が終わり、電圧が増大し、コロナ放電20が再開する。
明らかに、本発明の多くの変更例および変形例が、上述の教示に照らして可能であり、添付の請求項の範囲内で具体的に説明されるようなもの以外のやり方で実施され得る。

Claims (16)

  1. コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するための方法であって、
    コロナ点火装置にある電圧のエネルギを与えることと、
    アーク形成に応答して、前記コロナ点火装置に与えられる前記エネルギの電圧を低下させることとを備える、方法。
  2. 前記コロナ点火装置に与えられる前記エネルギの電圧を低下させるステップは、前記電圧を少なくとも10%低下させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コロナ点火装置に与えられる前記エネルギの電圧を低下させるステップは、前記エネルギの電圧をある期間低下させることを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ある期間は、数マイクロ秒よりも大きくない、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ある期間のすぐ後に前記コロナ点火装置に与えられる前記エネルギの電圧を増加させることを備える、請求項3に記載の方法。
  6. 前記ある期間の前に前記コロナ点火装置に与えられる前記エネルギの電圧は、第1の電圧であり、前記ある期間後に前記エネルギの電圧を増加させるステップは、前記第1の電圧よりも小さい第2の電圧のエネルギで与えることを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記コロナ点火装置に与えられる前記エネルギの電圧を低下させるステップは、エネルギを前記コロナ点火装置に前記ある期間与えるステップを中止することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記コロナ点火装置に与えられる前記エネルギの電圧を低下させるステップは、エネルギを前記コロナ点火装置にある期間与えるステップを中止することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. エネルギを前記コロナ点火装置に与えるステップは、前記コロナ点火装置のコイルにエネルギを与えることと、前記エネルギを前記コイルに蓄えることとを含み、前記電圧を低下させるステップは、前記コイルから前記エネルギを消費することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記アーク形成は意図的でない、請求項1に記載の方法。
  11. 前記アーク形成の前にコロナ放電を与えることを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記電圧を低下させるステップは、前記エネルギが予め定められた電圧または電流を達成するまで生じる、請求項1に記載の方法。
  13. 前記電圧を低下させるステップは、前記エネルギが予め定められた周波数パターンを有するまで生じる、請求項1に記載の方法。
  14. コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するためのシステムであって、
    ある電圧のエネルギを受けてコロナ放電を与えるコロナ点火装置と、
    ある電圧の前記エネルギをコロナ点火装置に与えるエネルギ供給部と、
    アーク形成に応答して、前記コロナ点火装置に与えられる前記エネルギの電圧の低下を開始するコロナ制御部とを備える、システム。
  15. 前記エネルギ供給部からエネルギを受け、前記エネルギを増幅し、増幅された前記エネルギを前記コロナ点火装置に与えるための差動増幅器を含み、前記コロナ制御部は、前記差動増幅器が前記エネルギを前記コロナ点火装置に与えることを阻止することによって、前記電圧の低下を開始する、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記エネルギ供給部が前記エネルギを前記コロナ点火装置に与えることを許可するイネーブル信号を与える主要制御部を含み、前記コロナ制御部は、前記イネーブル信号を停止することによって前記電圧の低下を開始する、請求項14に記載のシステム。
JP2014503920A 2011-04-04 2012-04-04 コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP6085292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161471452P 2011-04-04 2011-04-04
US201161471448P 2011-04-04 2011-04-04
US61/471,448 2011-04-04
US61/471,452 2011-04-04
PCT/US2012/032036 WO2012138676A1 (en) 2011-04-04 2012-04-04 System and method for controlling arc formation in a corona discharge ignition system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513760A true JP2014513760A (ja) 2014-06-05
JP6085292B2 JP6085292B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=45955139

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503919A Expired - Fee Related JP5873165B2 (ja) 2011-04-04 2012-04-04 コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を検出するためのシステムおよび方法
JP2014503920A Expired - Fee Related JP6085292B2 (ja) 2011-04-04 2012-04-04 コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するためのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503919A Expired - Fee Related JP5873165B2 (ja) 2011-04-04 2012-04-04 コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を検出するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8760067B2 (ja)
EP (2) EP2694800B1 (ja)
JP (2) JP5873165B2 (ja)
KR (2) KR101920669B1 (ja)
CN (2) CN103443446B (ja)
WO (2) WO2012138676A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164407A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用の点火装置
JP2016217269A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用の点火装置
JP2017500482A (ja) * 2013-12-12 2017-01-05 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニーFederal−Mogul Ignition Company コロナ点火システムにおける共振周波数検出のための方法
DE102016221194A1 (de) 2016-05-10 2017-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Entladevorrichtung
JP2017534015A (ja) * 2014-10-30 2017-11-16 ノース−ウエスト ユニヴァーシティ 内燃機関用の点火システム及びその制御方法
JP6246300B1 (ja) * 2016-11-14 2017-12-13 三菱電機株式会社 点火装置
DE112018005453T5 (de) 2017-11-09 2020-07-30 Mitsubishi Electric Corporation Zündvorrichtung

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8815329B2 (en) * 2008-12-05 2014-08-26 Advanced Energy Industries, Inc. Delivered energy compensation during plasma processing
US9413314B2 (en) 2009-05-08 2016-08-09 Federal-Mogul Ignition Company Corona ignition with self-tuning power amplifier
US10170895B2 (en) 2009-05-08 2019-01-01 Tenneco Inc. Corona ignition with self-tuning power amplifier
DE102010055570B3 (de) * 2010-12-21 2012-03-15 Borgwarner Beru Systems Gmbh Korona-Zündeinrichtung
DE102012104642B4 (de) 2012-05-30 2015-10-15 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Brennraums eines taktweise arbeitenden Verbrennungsmotors
US9318881B2 (en) * 2012-12-21 2016-04-19 Federal-Mogul Ignition Company Inter-event control strategy for corona ignition systems
WO2014149661A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Federal-Mogul Ignition Company Corona ignition with self-tuning power amplifier
DE102013105682B4 (de) * 2013-06-03 2015-02-26 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Steuern einer Koronazündeinrichtung
DE102013111062B4 (de) * 2013-10-07 2017-03-16 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Anregungsfrequenz eines Schwingkreises einer Koronazündeinrichtung
DE102013111806B3 (de) * 2013-10-25 2015-01-15 Borgwarner Beru Systems Gmbh Verfahren zum Steuern einer Koronazündeinrichtung und Koronazündeinrichtung
DE102014103414B3 (de) * 2014-03-13 2015-05-13 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Steuern eines Korona-Zündsystem eines taktweise arbeitenden Verbrennungsmotors

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109330A (ja) * 1974-02-12 1975-08-28
JPS5634964A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Nippon Soken Inc Ignition device
JPS60132075A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 Nippon Soken Inc 内燃機関用点火装置
JPS61234278A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Nippon Soken Inc 内燃機関用点火装置
JPS6251761A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Nippon Soken Inc 点火装置
JPS62107272A (ja) * 1985-10-31 1987-05-18 Nippon Soken Inc 内燃機関用点火装置
JPH04143457A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置の電流制限回路
JPH08135547A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Nippondenso Co Ltd Igbt駆動回路および点火装置
US20040129241A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Freen Paul Douglas System and method for generating and sustaining a corona electric discharge for igniting a combustible gaseous mixture
JP2004527073A (ja) * 2001-02-12 2004-09-02 エスイー・プラズマ・インコーポレーテッド 大気圧で低温プラズマを発生させる装置
JP2008121462A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火装置
JP2008232122A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nissan Motor Co Ltd エンジン点火制御装置
WO2010011838A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Borgwarner, Inc. Igniting combustible mixtures
US20100147239A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Hang Lu Ignition arrangement

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144207A (en) * 1989-05-12 1992-09-01 Brunson Robert L Circuit and method for igniting and operating an arc lamp
US5568801A (en) 1994-05-20 1996-10-29 Ortech Corporation Plasma arc ignition system
US5654868A (en) * 1995-10-27 1997-08-05 Sl Aburn, Inc. Solid-state exciter circuit with two drive pulses having indendently adjustable durations
US5845488A (en) * 1996-08-19 1998-12-08 Raytheon Company Power processor circuit and method for corona discharge pollutant destruction apparatus
JPH1137030A (ja) 1997-07-14 1999-02-09 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の点火装置
FR2859831B1 (fr) 2003-09-12 2009-01-16 Renault Sa Bougie de generation de plasma.
EP2908393B1 (en) * 2005-04-19 2023-10-04 Knite, Inc. Method and apparatus for operating traveling spark igniter at high pressure
DE102005036968A1 (de) 2005-08-05 2007-02-15 Siemens Ag Plasma-Zündsystem und Verfahren zu dessen Betrieb
DE102006027204B3 (de) 2006-06-12 2007-11-22 Siemens Ag Verfahren zur Überwachung eines Brennvorganges in einer Brennkraftmaschine
FR2913297B1 (fr) 2007-03-01 2014-06-20 Renault Sas Optimisation de la generation d'une etincelle d'allumage radio-frequence
FR2914530B1 (fr) 2007-03-28 2014-06-20 Renault Sas Pilotage optimal a la frequence de resonance d'un resonateur d'un allumage radiofrequence.
EP2187044A1 (en) * 2008-01-08 2010-05-19 NGK Spark Plug Co., Ltd. Plasma jet ignition plug ignition control
FR2934942B1 (fr) 2008-08-05 2010-09-10 Renault Sas Controle de la frequence d'excitation d'une bougie radiofrequence.
KR101663845B1 (ko) 2008-08-29 2016-10-07 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 항공기 엔진용 복합재 부품
DE102009013877A1 (de) 2009-03-16 2010-09-23 Beru Ag Verfahren und System zum Zünden eines Brennstoff-Luft-Gemisches einer Verbrennungskammer, insbesondere in einem Verbrennungsmotor durch Erzeugen einer Korona-Entladung
FR2943739B1 (fr) 2009-03-24 2015-09-04 Renault Sas Procede d'allumage d'un melange de comburant pour moteur thermique
KR101657972B1 (ko) 2009-05-08 2016-09-20 페더럴-모굴 이그니션 컴퍼니 셀프 튜닝 전력 증폭기에 의한 코로나 점화
CN102803707A (zh) * 2009-06-29 2012-11-28 大发工业株式会社 火花点火式内燃机的控制方法以及点火火花塞
JP2011043140A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Mitsubishi Electric Corp 点火装置およびこれを備えた内燃機関
KR20130001236A (ko) * 2010-02-12 2013-01-03 페더럴-모굴 이그니션 컴퍼니 코로나 점화기의 의도적인 아크 발생 방법
DE102010045044B4 (de) 2010-06-04 2012-11-29 Borgwarner Beru Systems Gmbh Verfahren zum Zünden eines Brennstoff-Luft-Gemisches einer Verbrennungskammer, insbesondere in einem Verbrennungsmotor, durch Erzeugen einer Korona-Entladung
DE102010045168B4 (de) 2010-09-04 2012-11-29 Borgwarner Beru Systems Gmbh Zündanlage und Verfahren zum Zünden von Brennstoff in einem Fahrzeugmotor durch eine Koronaentladung
DE102010062304A1 (de) 2010-12-01 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung von Nebenschlüssen an einer Elektrodenspitze einer Korona-Zündvorrichtung und eine Korona-Zündsystem

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109330A (ja) * 1974-02-12 1975-08-28
JPS5634964A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Nippon Soken Inc Ignition device
JPS60132075A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 Nippon Soken Inc 内燃機関用点火装置
JPS61234278A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Nippon Soken Inc 内燃機関用点火装置
JPS6251761A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Nippon Soken Inc 点火装置
JPS62107272A (ja) * 1985-10-31 1987-05-18 Nippon Soken Inc 内燃機関用点火装置
JPH04143457A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置の電流制限回路
JPH08135547A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Nippondenso Co Ltd Igbt駆動回路および点火装置
JP2004527073A (ja) * 2001-02-12 2004-09-02 エスイー・プラズマ・インコーポレーテッド 大気圧で低温プラズマを発生させる装置
US20040129241A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Freen Paul Douglas System and method for generating and sustaining a corona electric discharge for igniting a combustible gaseous mixture
JP2006513351A (ja) * 2003-01-06 2006-04-20 イータテック インク 可燃性の気体混合物に点火するための、コロナ放電を生成し持続させるための点火システムと点火方法
JP2008121462A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火装置
JP2008232122A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nissan Motor Co Ltd エンジン点火制御装置
WO2010011838A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Borgwarner, Inc. Igniting combustible mixtures
JP2011529154A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 可燃性混合物の点火
US20100147239A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Hang Lu Ignition arrangement

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017500482A (ja) * 2013-12-12 2017-01-05 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニーFederal−Mogul Ignition Company コロナ点火システムにおける共振周波数検出のための方法
JP2017534015A (ja) * 2014-10-30 2017-11-16 ノース−ウエスト ユニヴァーシティ 内燃機関用の点火システム及びその制御方法
JP2016164407A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用の点火装置
JP2016217269A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用の点火装置
DE102016221194A1 (de) 2016-05-10 2017-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Entladevorrichtung
US9941670B2 (en) 2016-05-10 2018-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Discharge device
JP6246300B1 (ja) * 2016-11-14 2017-12-13 三菱電機株式会社 点火装置
DE102017209576A1 (de) 2016-11-14 2018-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Zündvorrichtung
JP2018080580A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 三菱電機株式会社 点火装置
US10221824B2 (en) 2016-11-14 2019-03-05 Mitsubishi Electric Corporation Ignition device
DE112018005453T5 (de) 2017-11-09 2020-07-30 Mitsubishi Electric Corporation Zündvorrichtung
US10907606B2 (en) 2017-11-09 2021-02-02 Mitsubishi Electric Corporation Ignition device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120249006A1 (en) 2012-10-04
EP2694799B1 (en) 2018-01-17
JP2014517183A (ja) 2014-07-17
CN103597202B (zh) 2016-05-18
EP2694800A1 (en) 2014-02-12
EP2694799A1 (en) 2014-02-12
US8760067B2 (en) 2014-06-24
CN103443446B (zh) 2016-08-10
KR101924359B1 (ko) 2018-12-03
WO2012138676A1 (en) 2012-10-11
JP5873165B2 (ja) 2016-03-01
EP2694800B1 (en) 2020-01-22
CN103597202A (zh) 2014-02-19
WO2012138674A1 (en) 2012-10-11
KR101920669B1 (ko) 2018-11-21
JP6085292B2 (ja) 2017-02-22
KR20140003491A (ko) 2014-01-09
KR20140034176A (ko) 2014-03-19
CN103443446A (zh) 2013-12-11
US9181920B2 (en) 2015-11-10
US20120249163A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085292B2 (ja) コロナ放電点火システムにおけるアーク形成を制御するためのシステムおよび方法
JP4731591B2 (ja) 可燃性の気体混合物に点火するための、コロナ放電を生成し持続させるための点火システムと点火方法
US9982649B2 (en) Inter-event control strategy for corona ignition systems
KR20130140629A (ko) 멀티이벤트 코로나 방전 점화 어셈블리와 제어 및 동작 방법
JP2015200282A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2017048701A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees