JPS60131338A - 運搬車両用ロ−プフツク装置 - Google Patents

運搬車両用ロ−プフツク装置

Info

Publication number
JPS60131338A
JPS60131338A JP23886883A JP23886883A JPS60131338A JP S60131338 A JPS60131338 A JP S60131338A JP 23886883 A JP23886883 A JP 23886883A JP 23886883 A JP23886883 A JP 23886883A JP S60131338 A JPS60131338 A JP S60131338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
rope hook
retracted position
lock lever
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23886883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155135B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamazaki
山崎 広
Masayoshi Kineshima
杵島 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP23886883A priority Critical patent/JPS60131338A/ja
Publication of JPS60131338A publication Critical patent/JPS60131338A/ja
Publication of JPH0155135B2 publication Critical patent/JPH0155135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P7/00Securing or covering of load on vehicles
    • B60P7/06Securing of load
    • B60P7/08Securing to the vehicle floor or sides
    • B60P7/0807Attachment points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トラック等の運搬車両の荷台において、積荷
固定用ロープを引掛けるだめのロープフック装置に関す
る。
(従来技術) 従来のこの種のロープフック装置は、荷台の床板の側部
又はあおり板の上部に、外方に向けて下向き鉤状に突出
するロープフックを固着してなるものが一般的である(
例えば実開昭53−84820号公報参照)。
しかし、このような構造のものでは、ロープフックに、
荷積作業者や通行人が衣服を引掛けたシ、車両走行中に
、ロープフックが通行人に触れて負傷させたシ、他物に
触れて、これを損傷したシする恐れがあるとともに、車
両全体の美観を炉なう等の欠点がある。
そのため、ロープフックを、あおり板の内側に設けたも
のがあるが(例えば実開昭5’l−47111号公報参
照)、これによると、ロープフックが荷台への荷物の積
載を妨げ、積載容量が少々くなったシ、ロープフックが
積荷に触れてと八を損傷したシ、大量に荷積みした場合
、ロープをロープフックに引掛けにくい等の欠点がある
(発明の目的) 本発明は、使用時には、ロープフックを荷台よシ突出さ
せ、ロープを引掛けやすくし得るとともに、不使用時に
は、ロープフックを荷台内に没入させ、ロープフックが
人体や他物に引掛かる恐tをなくすことができ、しかも
、ロープフックを、きわめて簡単な操作で出没させるこ
とができるようにすることにより、上述のような従来装
置の欠点を除去した運搬車両用ロープフック装置を提供
することを目的とするものである。
(実施例) 以下、添付図面に示す本発明の実施例について説明する
第1図において、(1)は、小型トラックの荷台で、床
板(2)と、この床板(2)の両側部に立設された固定
式の側部あおシ板(3)と、床板(2)の後端に、上下
方向に開閉自在に蝶着された後部あおシ板(4)とから
なっている。
側部あおシ板(3)は、側板(3a)と、この側板(3
a)の上端に連設され、荷台(11の内方を向く水平な
上片(3b)と、この上片(3b)の内端より垂下する
垂下片(3C)とからなっている。
この側部あおシ板(3)における上片(3b)の長ネ方
向に沿って、複数のロープフック装置(5)が、適宜の
間隔をもって設けられている。
第2図以降に示すように、各ロープフック装置(5)は
、はぼ垂直な基片(6a)の前後の縁部よシ上刃に延゛
出する腕部(6b)の上端が、側部あおシ板(3)の上
片(3b)の下面に固着されたベース(6)と、このベ
ース(6)における基片(6a)の−側面に、適宜の止
めねじ(図示略)等をもって固着され、中央部が、荷台
(1)の内方に向けて平面形がコ字状をなすように膨出
するカバー(7)とからなるケース(8)を備えている
カバー(7)の中央のコ字状膨山部における前壁(7a
)、側壁(7b)及び後壁(7C)と、ベース(6)に
おける基片(6a)の中央部とによって形成された矩形
の空間内には、横断面が矩形の筒部(9)の上端に、ロ
ープを引掛けるだめの水平板状のロープフック(101
の下面中央部を固瘤してなる移動部材Ql)における上
記筒部(9)が、上下方向に摺動自在に嵌合さnている
移動部材αDは、第2図乃至第6図に示すように、ロー
プフック00)が、側部あおシ板(3)における上片(
3b)に穿設された。ロープフック00の平面形とほぼ
同形をなす窓孔αり内に位置し、ロープフックθ0の上
面が上片(3b)の表面とほぼ同一面となるか。
又はそれよシ若干下方に没入する没入位置と、第7図に
示すように、没入位置よシさらに若干下方に没入し、ロ
ープフック(1(+1の下面がカバー(力の上端に当接
する作動位置と、第9図に示すように、ローブフックα
Qが、窓孔0りを通って、上片(3b)よシ上刃に突出
し、かつ筒部(9)の下端に固着されたフランジ状のス
トッパ(131がカバー(7)の下端に当接する突出位
置とに移動可能である。
ベース(6)における基片(6a)の下端中央より荷台
(1)の内方に向けて直角に連設したばね受け片Q41
と、移動部材01)の筒部(9)における荷台(11の
内方側の側壁(9a)中位部を、ベース(6)側に向け
て切シ起こして形成したばね受け片0ωとの間には、移
動部材01)の付勢手段をなす圧縮コイルばねa61が
縮設され、このばね0υによシ、移動部材0υは、突出
位置に向けて常時上向きに付勢されている。
0ηはブツシュロック−フッシュレリース機構で、概ね
ロックレバ−a8、ガイドピン119及びこのガイドピ
ン(1!1を案内する案内手段(2II1等からなって
いる。
ロックレバ−a榎は、移動部材01)の筒部(9)内に
おいて、ベース(6)側の筒部(9)の側壁(9b)中
位部に切シ起こされた上下1対の案内片+211により
挾持され、移動部材Q11の移動方向と直交する前後方
向に摺動可能に支持されている。このロックレバ−側の
前端面は、前上方に向かって傾斜する尖先状をなし、こ
の前端は、筒部(9)の前壁(9C)に穿設さtた窓孔
(2渇、及び移動部材01)が没入位置にあるときは、
カバー(力の前壁(7a)に穿設さ九た保合孔のに突入
可能である。
ロックレバ−αeの後端と、筒部(9)における後壁(
9d)との間には、圧縮コイルばねI24)が縮設され
、このばね(24)により、ロックレバ−(国は、その
先端が窓孔(24等に突入するように、前方に向けて常
時付勢されている。
ロックレバ−a8における荷台(1+の内方側を向く側
面のほぼ中央には、移動部材01)の移動方向と、ロッ
クレバ−08の摺動可能方向のいずれに対しても直交す
る左右方向の有底孔C!■が穿設され、との有底孔01
51内には、奥部に圧縮コイルばね011を縮設した状
態で、ガイドピン(11が出没自在に嵌合されている。
このガイドピンa1は、ばね(2eにより、ロックレバ
−01の側面から突出するように常時付勢され、ガイド
ピンalの先端は、筒部(9)の側壁(9a)に穿設さ
れた前後方向の長孔(271を貫通して、カバー(7)
の側壁(7b)に圧接している。
ガイドピンQlの先端が圧接するカバー(7)の側壁(
7b)には、第3図に示すように、はぼ下向きのやじシ
状をなす浅い凹部(2)が形成されている。
この凹部−の前縁中位部には、移動部材aυが没入位置
に達したとき、ガイドピンa!Jが突入し得る前方突出
部(zsa)が形成され、この前方突出部(zaa)の
先端から下方における四部−の前縁は、後部下向き傾斜
するカム面(zsb)をなし、移動部材a0が没入位置
から作動位置まで押し込まれた際、このカム面で、ガイ
ドピンθ1を後方に移動するように案内し、もって、ロ
ックレバ−0F!Jを窓孔eりの内側に没入し得るよう
になっている。
凹部(ハ)のその他の周縁部の形状は、ガイドピン(1
9が後述のように作動するのを妨げない範囲で、自由に
定めることができる。
(2)は、カバー(7)の側壁(7b)における凹部−
内において、荷台(1)の内方に向けてさらに深く凹設
された上下刃向の凹条で、下端がカム面(28b)の下
端部と交わシ、かつ上端が凹部(2)の前方突出部(Z
Sa)よシ上刃の位置において、凹部(2)の中間部と
なだらかに連続するとともに、全体が移動部材Qllの
移動方向と平行をなしている。
この凹部(ハ)と凹条el!1とにょシ、ガイドピン■
を案内する案内手段(イ)が形成されている。
次に、上記実施例の操作及び作用について説明する。
第2図乃至第6図に示すように、移動部材θI)が没入
位置にあるとき、ガイドピンalは凹部−の前方突出部
(ZSa)に係合し、ロックレバ−ag+は、ばね(2
41によシ前方に向けて付勢されて、その前端が窓孔C
2:4 j 5係合孔(231に突入する。このロック
レバ−Hと係合孔@との係合にょシ、移動部材111は
、没入位置よシ上方への移動を阻止されるとともに、ば
ね(10によシ上向きに付勢されているので、安定して
没入位置に維持さする。
このとき、ローブフックQQIは、側部あおシ板(3)
の上片(3b)とほぼ同一高さが、又はそれよシ下方に
没入しているので、ローブフックα〔が他物に引掛かる
ことはなく、かつ美麗な外観を呈する。
この状態から、ロープフック0Qにロープ(至)(第9
図参照)を引掛けたい場合には、ロープフックθQの上
面を下方に押し込み、移動部材(11)を没入位置から
作動位置まで下降させ、その後、手を離せばよい。
このロープフック0Illの最初の押し込み動作により
、ガイドビン(1翅は、凹部Q樽のカム面(28b)に
摺接しながら、ばねQ41の付勢力に抗して、ロックレ
バ−a■とともに後方に移動させられ、ロックレバ−α
(至)の前端が保合孔(ハ)から外ハた後、移動部材(
11)が作動位置に達する直前に、ガイドビン任1の先
端が凹条(2!J内に突入する。
その後、ロープフックαωの下面がカバー(7)に当接
すると、移動部材(11)は、第7図及び第8図に示す
作動位置となる。この状態から、ロープフック0I])
よシ手を離すと、ばね161の上向き付勢力によシ。
移動部材(11)は押し上げられる。
この間、ガイドビン四の先端は凹条翰内に突入し、凹条
−に沿って真上に上昇するので、ロックレバ−α騰は、
このガイドピンa1の先端と凹条−との係合によシ、前
方への移動を拘束され、第7図に示すように、窓孔(2
渇よシ後方に外れた後退位置に糸ft持される。
したがって、ガイドビン(11が四条シ9内に突入して
いる間は、ロックレバ−(田の前端は、窓孔(221よ
シ前方に突出することはなく、移動部材α1)は、自由
に上昇することができる。
移動部材α1)が、没入位置を越えてさらに若干上昇し
たとき、ガイドピンα1は、有底孔Q9内に若干押し戻
さnながら、凹条−の上端から九九、そ九と同時に、は
ね(財)の付勢力によシ、ロックレバ−0樽は前方に押
動さ九る。
しかし、このとき、移動部材Qllは、没入位置を越え
て若干上方に移動しているので、ロックレバ−θ印の前
端は、係合孔のに係合することはできず、カバー(7)
の前壁(7a)の後面に当接して、前進を途中で阻止さ
れる。
このままの状態で、ロックレバ−QlO前端がカバー(
7)の前壁(7a)の後面に摺接しながら、移動部材α
υはさらに上昇し、第9図に示す突出位置に達すると、
ストラフG国がカバー(力の下端に当接して停止する。
この状態で、ロープフック(l旬の下面にロープc3O
+を引掛けて、積荷を縛ることができる。
ロープフック00)の不使用時には、ロープフック(1
0を、第9図に示す状態から、没入位置まで押し込めば
よい。
すると、ロックレバ−0υは、第9図示の状態のまま、
移動部材00とともに下降し、移動部材α1)が没入位
置に達すると、ロックレバ−〇槌の前端が保合孔(ハ)
内に突入し、第2図乃至第6図に示す状態に戻る。
なお、第9図示の状態から、移動部材(111とともに
ロックレバ−α槌が下降する際、ガイドビンa1は凹条
Q3よシ若干前方に位置しているので、ガイドピンQl
が凹条C1!(ト)内に逆戻シすることはない。
その後、ロープフックaυから手を離しても、上述のよ
うに、ロックレバ−α均と係合孔@との保合によシ、移
動部材(11)の上方への移動は阻止されるので、移動
部材01)は、突出位置に復帰することなく、没入位置
に糾持される。
このように、ロープフック(Ilの押し込み操作をくり
返えすことによシ、ロープフックa〔を突出位itで突
出させたり、没入位置に停止させたシする作動をくシ返
すことができる。
(発明の効果) 以上から明らかなように、本発明によると、ロープフッ
クの不使用時には、ロープフックを没入位置に停止させ
ておくことによシ、ロープフックが人体やその衣服又は
積荷その他の物に引掛かって、それらを負傷させたシ損
傷させたシする等の恐九をなくすことができるとともに
、荷台の外観を、凹凸の少ないすつきシしたものとする
ことができ、安全対策上及び外観の向上上有意義である
また、ロープフックにロープ掛けを行なう場合、ロープ
フックを押し込むだけで、その復路で、ロープフックが
ロープ掛けに最適な突出位置まで突出し、かつロープフ
ックの不使用時には、再度ロープフックを押し込むだけ
で、もとの没入位置に戻るので、いわゆるワンタッチで
、ロープフックの出没操作を行なうことができ、取扱い
が便利である。
(変形例) なお、上述の実施例においては、ロープフック0〔を、
側部あおシ板(3)の上片(3b)よ勺上刃に向けて出
没し得るようにしであるが、例えば、上述の実施例のロ
ープフック装置(5)全体を、90’横向きに寝かせて
、(It!l一部あおシ板(3)に数句け、ロープフッ
ク0eを側部あおシ板(3)の側&(3a)よシ外側力
に向けて出没し得るようにしだシ、ロープフック装置を
荷台の床板内に埋設し、ロープフックを、床板の側端又
は側部下面よシ出没し得るようにしたシ、又は、後部あ
おり板にも側部あおシ板と同様に、ロープフック装置を
設ける等、幾多の変化変形が可能である。
また、ブツシュロック曝ブツシュレリーズ機構として、
例えば、押しボタンスイッチ等に使用さnている公知の
機構と同様な構造のものを用いてもよい。
ただ、実施例のよう々構造とすれば、小型で作動が円滑
となるだけでなく、ケース(8)からの機構突出量が少
なく、荷台のどのような位置にも、簡単に取付けること
ができる。
さらに、ロープフックは、実施例のような平板状のもの
だけでなく、棒材をL字状に折曲したものや、その他の
形状のものとしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、不発りJのロープフック装置をψiiiえる
トラックの荷台を示す概略斜視図、 第2図は、第1図のA−A線に沿う拡大縦断正面図で、
移動部材が没入位置にある状態を示す図、第3図は、第
2図のB−B線に沿う縦断側面図、第4図は、第3図の
C−C線に沿う横断平面図、第5図は、第3図のD−D
線に沿う縦断正面図、第6図は、第5図のE−B線に沿
う縦断側面図、第7図は、移動部材が作動位置にある状
態を示す、第6図と同様な部分の縦断側面図、第8図は
、第7図のF−F線に沿う縦断正面図。 第9図は、移動部材が突出位置にある状態を示す、第6
図と同様な部分の縦断側面図である。 (1)荷台 (3)側部あおシ板 (5)ロープフック装置 (6)ベース(7)カバー 
(8)ケース (9)筒部 (I010−ブフック θ0移動部材 a’a窓孔 a0ばね a71ブツシュロック・プッシュレ!J−ズi構aQロ
ックレバ−Qllガイドビ ン案内手段 の保合孔 (2局(イ)ばね (ハ)四部 (2sb)カム面 1(支)凹条 第5図 第6図 5 第7図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端部に50−プを引掛けるためのロープフック
    を備え、先端が荷台の表面よシ突出する突出位置と、先
    端が荷台の表面とほぼ整合するか、又はそれよシ若干没
    入する没入位置と、該没入位置よシ先端がさらに若干没
    入する作動位置とに、移動可能なように荷台に設けられ
    た移動部材と、 該移動部材を突出位置に向けて常時付勢する付勢手段と
    、 前記移動部材と、該移動部材を移動可能に支持するケー
    スとの間に設けら、れ、前記移動部材が突出位置から没
    入位置まで移動させられることによシ、移動部利とケー
    スとを連係して、移動部材の突出位置方向への移動を阻
    止するとともに、前記移動部材が没入位置から作動位置
    まで移動させら扛ることによシ、前記移動部材とケース
    との連係を解除し、かつ前記移動部材が没入位置を越え
    て突出位置側に移動させられることにより、前記移動部
    材とケースとの連係解除状態を、連係可能な状態に回復
    するようにしたブツシュロック−ブツシュレリーズ機構
    とを備えることを特徴とする運搬車両用ロープフック装
    置。
  2. (2) ブツシュロック・ブツシュレリーズ機構が、移
    動部材の移動方向と交差する方向に摺動可能なように前
    記移動部材内に設けられ、移動部材が没入位置に達した
    とき、ケースに穿設された保合孔に突入可能で、前記保
    合孔に突入する方向に常時付勢さ九たロックレバ−と、
    該ロックレバ−の一側面に出没自在に設けられ、ロック
    レバ−の側面より突出する方向に常時伺勢されたガイド
    ビンと、 該ガイドビンが突入し得るようにケース側に設けられ、
    移動部材が作動位置から没入位置を越えて突出位置側に
    移動するまでの間、前記ガイドビンを、前記ロックレバ
    −が保合孔から外れた位置に維持されるように案内する
    凹条、及び移動部材が没入位置から作動位置に移動する
    までの間に、前記ガイドピンを前記凹条に突入するよう
    に案内するカム面を備える案内手段とからなるととを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の運搬車両用
    ロープフック装置。
JP23886883A 1983-12-20 1983-12-20 運搬車両用ロ−プフツク装置 Granted JPS60131338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23886883A JPS60131338A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 運搬車両用ロ−プフツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23886883A JPS60131338A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 運搬車両用ロ−プフツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131338A true JPS60131338A (ja) 1985-07-13
JPH0155135B2 JPH0155135B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=17036446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23886883A Granted JPS60131338A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 運搬車両用ロ−プフツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131338A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484240A (en) * 1994-09-01 1996-01-16 Rosenberg; Gary F. Releasable, modular, multi-use fastener for vehicles
US5676508A (en) * 1995-04-03 1997-10-14 Weicht; Gary Lee Multi-function tie-down device
US6869260B1 (en) * 1999-10-21 2005-03-22 C. N. Unwin Limited Anchorages

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS42629Y1 (ja) * 1965-02-24 1967-01-16
JPS582136U (ja) * 1981-06-27 1983-01-08 日野自動車株式会社 トラツクのロ−プフツク

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582136B2 (ja) * 1978-03-31 1983-01-14 日立造船株式会社 圧密貨物再スラリ−化装置における目詰り防止方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS42629Y1 (ja) * 1965-02-24 1967-01-16
JPS582136U (ja) * 1981-06-27 1983-01-08 日野自動車株式会社 トラツクのロ−プフツク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484240A (en) * 1994-09-01 1996-01-16 Rosenberg; Gary F. Releasable, modular, multi-use fastener for vehicles
US5676508A (en) * 1995-04-03 1997-10-14 Weicht; Gary Lee Multi-function tie-down device
US6869260B1 (en) * 1999-10-21 2005-03-22 C. N. Unwin Limited Anchorages

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155135B2 (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820094A (en) Rope hook arrangement for vehicle
US7182374B2 (en) Locking device with releasable latching means
US6464437B1 (en) Push-down pop-up tie mechanism
US4820093A (en) Retractable rope hook arrangement for vehicle
JPH04213675A (ja) 車両の揺動部材用拘束装置
JPS60131338A (ja) 運搬車両用ロ−プフツク装置
JPS6337314Y2 (ja)
JPH0247059Y2 (ja)
JP2563146B2 (ja) 引戸式自動扉の施錠・解錠装置
JP2550125Y2 (ja) サンバイザーの格納保持装置
JPH09158582A (ja) 引出しのラッチ装置
KR100747888B1 (ko) 차량의 러기지 룸의 플로워 패널 구조
JP4421587B2 (ja) ウイング扉の係止装置
JP2643749B2 (ja) 収納ケース
JPH0240221Y2 (ja)
JPS59164240A (ja) 荷役車輛のテ−ルゲ−ト支持装置
JPH0124413Y2 (ja)
JPS5826188Y2 (ja) 荷役昇降装置における荷受台開閉装置
JPH07393Y2 (ja) トラックの貨物室側板の接続用ポスト装置
JPH0216905Y2 (ja)
JPS6010426Y2 (ja) 引倒し扉のロツク機構
JPH05525Y2 (ja)
JP3441520B2 (ja) 荷作業用デッキボード
JPS6012758Y2 (ja) トラツク荷台ガ−ドフレ−ムのストツパ装置
JP2000236950A (ja) 昇降式パネルを備える机