JPS60131119A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS60131119A
JPS60131119A JP23795883A JP23795883A JPS60131119A JP S60131119 A JPS60131119 A JP S60131119A JP 23795883 A JP23795883 A JP 23795883A JP 23795883 A JP23795883 A JP 23795883A JP S60131119 A JPS60131119 A JP S60131119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
center bar
electrode
machining
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23795883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP23795883A priority Critical patent/JPS60131119A/ja
Priority to US06/682,842 priority patent/US4629855A/en
Priority to EP84308920A priority patent/EP0157985A3/en
Priority to DE198484308920T priority patent/DE157985T1/de
Publication of JPS60131119A publication Critical patent/JPS60131119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な放電加工方法及び装置に関する。
放電加工装置は機械力を直接ワークに作用させて加工を
行なう通常の機械加工と異なり、ワークと電極との間に
間歇的な電圧パルスを印加し、その際に生じる放電現象
を利用する非接触加工であり、導電性の材料であれば、
その硬度や靭性に関係なく、いかなる複雑、微細な形状
をも加工することができ、またワーク及び電極に加わる
ヵが機械加工に比べて著しく小さいので薄い板や管、細
い線の加工も容易に行なうことができる。特にワイヤカ
ット放電加工装置は型彫放電加工装置に比べると特定形
状の電極が不要であり、又、加工液に脱イオン水を用い
るため、発火の危険性がなく、終夜無人運転が可能であ
り、製作費の原価低減、製作期間の短縮が図られるがら
抜型や押出型などの貫通タイプのダイの加工等に限らず
広く切断加王に用いられている。また、ワ・イヤ電極に
替えてテープ電極を用いて同様な構成により加工する放
電加工装置も開発され、用いられつ−ある。
而して、従来のワイヤカット放電加工装置の多くのもの
の構成は、基台上に鉛直等Z軸方向に立てて固定したカ
ラムにそれぞれ加工ヘッドを有する一対のアームを水平
方向に平行に設けると共に、上記加工ヘッド間にワイヤ
電極を軸方向更新送り可能に張設し、これにより基台上
に設けたクロススライドテーブルに取り伺けられ水平な
XY方向に加工送りされる被加工体に放電加工を施すも
のであった。
然しながら、ワークは通常、鋼材や超硬合金等の密度の
大きい材料であることが多いので特に大型のワークでは
その重量が過大となり、上記のような構成のワイヤカッ
ト放電加工装置ではワークにクロススライドテーブルに
よって加工送りを与えることが非電に困難であり、また
このような構成ではアームの強度上の問題も生じ、加工
精度の低下を招くと共に、ワークの移動範囲が広くなっ
て設置に場所を取る等の様々な問題点が生じる。
また、例えば特開昭47−1697号公報ほかに記載さ
れているように、ワークを固定するか、ワークをXYの
一軸方向のみに移動可能に構成した装置も種々提案され
ているが、従来の斯種のものは、加工ヘッドからワーク
の一方の面と他方の面(裏面)に延びるL字状等の長い
ワイヤ電極案内が必要で、上記従来のものと同様な欠点
があった。
本発明は叙上の観点にたってなされたものであり、本発
明の目的とするところは、大型のワークの、例えば上面
等の一側面のみから高精度で加工することができる放電
加工装置を提供することにある。
而して、本発明の要旨とするところは、加工部へ向かっ
て延設され、表裏両面でテープ電極を案内する細長い薄
板状の中心バーと、上記中心バーの下端部に設けられ、
テープ電極を折り返す折返しローラと、上記中心バーの
上下両端部にそれぞれ中心バーを挟んで対向して設けら
れ、中心バーの一方の面に沿って送出されるテープ電極
と上記折返しローラから折り返され他方の面に沿って戻
道されるテープ電極をそれぞれ中心バーの表裏両面に密
着せしめ、その縁辺を重なり合わせる二対の案内ローラ
と、テープ電極に張力を与えるキャブズタン及びピンチ
ローラと、テープ電極に制動力を与えるブレーキローラ
と、テープ電極と被加工体との加工間隙に加工液を噴射
する加工液ノズルとから成る被加工体に対して相対的に
加工送りされる電極ユニットを具備した放電加工装置を
構成することにある。
而して、このような加工ヘッドは従来公知のアームに固
定された形で使用することも可能であるが、望ましくは
被加工体の上方に設けた走行ビーム上又は被加工体の表
面上を走行する自走式加工ヘッドとして構成することが
推奨される。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る放電加工装置の一実施例を示す説
明図、第2図は第1図に示したものを側面から見た説明
図、第3図は案内ローラによってテープ電極を中心バー
に密着させる部分を示す説明図である。
第1図乃至第3図中、■は上記電極ユニットの外、加工
液及びテープ電極の供給装置等から成る加工ヘッド一式
を搭載した自走車、2はテープ供給ドラム、3はブレー
キローラ、4はキャプスタン、5.5はピンチローラ、
6は中心バー、7.7’、16.16’は案内ローラ、
8はテープ回収ドラム、9は加工液供給ノズル、1’0
は加工液供給タンク、11はポンプ、12は中心バー取
付部材、13は被加工体、14はテープ電極、15は折
返しローラ、17.17′は駆動輪、18は駆動輪17
を、18′は駆動輪17’をそれぞれ独立に駆動する駆
動装置、19はキャスク、20は基台、21は被加工体
13を保持する枠形テーブル、22.22はクランプで
ある。
自走車1の本体1aにはこれと垂直に電極ユニット取イ
(板1bが設けられており、この取付板1bにテープ供
給ドラム2、ブレーキローラ3、キャプスタン4、ピン
チローラ5.5、中心バー6、案内ローラ7.7′、テ
ープ回収ドラム8、加工液供給ノズル9が設けられ、本
体1aには加工液供給タンク10、ポンプ11が設けら
れており、これらは自走車Iと共に移動する。
中心バー6は剛性の高い行別で形成され、その横断面の
形状が望ましくは薄い楔形断面の板状体であり、基部は
中心バー取付部材12に固着され、先端部は被加工体1
3より下方に適宜突出するように構成されている。
この中心バー6の切断に用いられる有効部分の長さは数
101〜数100mm程度とし、同じく有効部分の最大
厚さば1龍前後乙基部及び先端部はこれより適宜厚く形
成し得る。
中心バー6の先端部にはテープ電極14を折り返す折返
しローラ15及びテープ電極14を中心バー6の表裏画
面に密着せしめる案内ローラI6.16’が回動自在に
設けられており、折り返しローラ15の半径は例えば約
10 am前後、又はそれ以上とする。
テープ電極14はテープ供給ドラム2がら供給され、ブ
レーキローラ3とピンチローラ50間を通り、ここから
案内ローラ7と中心バー6の一方の面との間に送られ、
ここで中心バー6に密着せしめられ、ここから案内ロー
ラ16まで中心バー6に沿って張架され、折返しローラ
15によって折り返されて方向転換し、案内ローラ16
′から案内ローラ7′まで中心バー6の他の一方の面(
裏面)に沿って張架され、ここからキャプスタン4とピ
ンチローラ5の間を通りテープ回収ドラム8に巻き取ら
れる。
テープ電極14には、厚さ0.05〜0.2’+u程度
、幅2〜4關程度の極軟鋼等の、好ましくは、放電加工
用電極材として通した合金で作成したテープを用いる。
第3図に示す如く、中心バー6の一方の面に沿って送出
されるテープ電極14と他方の面に沿って反送されるテ
ープ電極14は中心バー6の両面にそれぞれ密着せしめ
られ、中心バー6を挾んで対称な位置を取り、その両縁
辺は重なり合って一直線状となり、両テープ電極14の
端縁が略密着するように重なり合う横状先端縁部14a
の側が、加工の進行に伴う加工送りの向きで、中心バー
6はテープ電極14によって包皮されていることによっ
て、消耗、損耗を免れる。
この場合、切断溝幅ば中心バー6の厚さとその両側のテ
ープ電極14の厚さに加工間隙が加わって最大で1鶴〜
1.51程度の値となる。
また、この部分の軸直角断面の断面係数、即ち、加工時
の放電圧力に対する曲げ強度は、テープ電極14が中心
バー6の表裏両面に沿って案内され、その縁辺が重なり
合っているので充分大きく、そのため電極が変形又は振
動等することなく常に一定形状を保ったま\加工を行う
ことができる。
加工液は加工液供給タンク10からポンプ11によって
、例えばテープ電極14と略同軸状か、加工が行なわれ
るテープ電極14の縁辺部に対応した部位に設けられた
加工液供給ノズル9に送られ、被加工体13とテープ電
極14との間隙に向かって噴出する。
噴出した加工液は図示しない加工液回収装置によって回
収、再生されて再び加工液供給タンク10に送られ、貯
えられる。
又、テープ電極14と被加工体13の間には図示しない
電源装置により、加工電圧パルスが印加される。
自走車1の本体1aには、中心バー6を挟んでこれと等
距離の位置に駆動輪17及び17′が取り付けられてお
り、自走車1の進行方向に対して一方側の駆動輪17と
他方側の駆動輪17’は駆動装置18及び18’によっ
てそれぞれ独立に駆動される。
又、本体1aの後部には車軸の方向が進行方向に応じて
自由に変化し得るキャスタ19が取りイ1りられている
従って、駆動輪17と17’との回転角を個別に制御す
ることによって自走車lの進行方向を任意に変更するこ
とができる。このとき、中心バー6の面方向は駆動輪1
7.17/の車軸方向と直角をなす方向に設定されてお
り、これによって中心バー6を挟んで対向するテープ電
極14の対称面の方向は自走車lの進行方向と常に一致
するよう構成されている。
また、テープ電極14の縁辺は駆動輪17.17′と被
加工体13との二つの接触点の中点を通るように設けら
れており、駆動輪17と駆動輪17′とを等回転宛互い
に逆方向に回転させることにより自走車1を中心バー6
を中心として自転させ、テープ電極14の面方向を変更
することもできる。
更に、テープ電極14と被加工体13とが短絡等を起こ
したときには自走車1を微小圧l1Iil後退させて加
工間隙を大きくし、放電を中断することができる。
駆動装置18及び18′は自走車lの進行方向が所定の
軌道に沿って正しく保たれるよう図示しない誘導制御装
置等によりその作動が制御される。
被加工体13は基台20に固定された枠形テーブル21
にクランプ22.22によって取り(−1けられている
而して、加工を行う際にはキャプスタン4を作動させて
テープ電極14に更新送りを与えつ〜テープ電極14と
被加工体13との加工間隙に電圧パルスを印加し、駆動
装置18.18′を作動させて自走車1の移動方向を、
中心バー6が垂下伸長軸の廻りの回転制御が行なわれて
いないとすると、先端縁部14a側が絶えず加工面とな
るように方向を制御しつ\微小距離宛移動せしめて加工
送りを与える。
この際の加工送り速度は被加工体13とテープ電極14
との間の放電電流が所望の許容範囲内となり、最も効果
的に切断作業が行われるよう、図示しないサーボ制御装
置で制御される。
また、自走車1の運動は図示しない制御装置によって制
御され、予め定められた軌道に誘導されるから、被加工
体13を所望の輪廓線に沿って切断することができる。
而して、本発明に於ては紙上の如く電極としてテープ電
極を用い、これを中心バーの表裏両面に沿って案内し、
その縁辺を重なり合わせているので曲げ応力に対する強
度が太き(、當に電極を一直線状に保ったま〜被加工体
の一方から所望の輪郭部加工をすることができ、又、ワ
イヤ電極と異なり、切断事故発生のおそれがない。
本発明は紙上の如く構成されるから、本発明によるとき
は、大型のワークを移動させることなく、且つその一側
面のみから高精度で加工を施し得る放電加工装置を提供
することができる。
尚、本発明の構成は紙上の実施例に限定されるものでは
なく、例えば、実施例では被加工体上を走行する自走車
を用いて加工送りを与える構成と′したが、このよう構
成でなく、基台上に固定ビームと固定ビームに沿って移
動する移動ビームとを設けると共に、この移動ビームに
沿って自走車を走行させ得るよう構成し、移動ビームの
移動と自走車の走行とを制御してXYZ軸方向に加工送
りを与える構成としてもよ(、また、上記加工ヘッドを
アームに固定し、被加工体の方を移動させてもよいこと
は勿論である。
また、自走車を駆動する装置、テープ電極を案内するロ
ーラ、加工液及び電極供給装置等々の構成は本発明の目
的の範囲内で自由に設計変更できるものであり、末た、
加工液供給タンクやポンプは自走車外に設けた装置から
の可撓性ホースを介して行なう構成を採りf4?るもの
であり、本発明はそれらの総てを包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る放電加工装置の一実施例を示す説
明図、第2図は第1図に示したものを側面から見た説明
図、第3図は案内ローラによってテープ電極を中心バー
に密着させる部分を示す説明図である。 1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−自走車
2−−−−−−−−−−・−一−−−−−−−−−−−
−・テープ供給ドラム3−−一−−−−−−−−−−−
−−−−ブレーキローラ4・−−−−−一一一−−−−
−−−−−−−−−−−一−−キャブズクン5.5−・
−−−−−−−一一−−−−−−−−ピンチローラ6−
一一一−−−−−−−−−−−−−−−−−−−一東心
バ−7,7’、16.16’−案内ローラ 8−−m−−−−−−−−−−−−−−−一−−−−−
テープ回収ドラム9−−−−−−−−−−−−−−・−
・−加工液供給ノズル10−−−−−−−−−−−−・
−一−・−−−−一加工液供給タンク11−−−−−−
−−−−・−−−一−−−−−−ポンプ12−−−−−
−−−−・−−−一一−−−−−−中心ハー取付部材1
3〜−−−一−−−−−−−〜−−−−−−−−−一・
−被加工体14−−−−−−−−−−−−−一・−−−
−−一・−・−テープ電極15−・−−−一−〜−−−
−−−−・−・−−−−一−−・−折返しローラ17.
17’ −−−−−−−−−・−−−−−−・−駆動輪
l8.1B’ −−−−−−−−−−−−−−駆動装置
19−−−−−−−−−−−−−〜−−−−−−キャス
タ20−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−一
基台21−−−−−−−−−−−−−−−−−−−一枠
形テーブル22.22−−−−−−−−−−−−−−ク
ランプ特許出願人 株式会社 井上ジャパックス研究所
代理人(7524)最上正太部 第3図 手続補 正 書(於0 昭和59年04月04日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第237958号2
、発明の名称 放電加工装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県横浜市緑区長津田町字道正5289番
地名 称 (04B )株式会社 弁上ジャパックス研
究所代表者 弁上 潔 4、代理人◎107]¥、L 583−0306住 所
 東京都港区赤坂−丁目8番1号6、補正の対象 明細
書の浄書(内容に変更なし)7、 7ili正の内容 別紙のとおり ・15、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記ta1項乃至(f1項記載の構成要素から成
    り、被加工体に対して相対的に加工送りされる電極ユニ
    ットを具備することを特徴とする放電加工装置。 ta+ 加工部へ向かって延設され、表裏両面でテープ
    電極を案内する細長い薄板状の中心バー。 fb) 上記中心バーの下端部に設けられ、テープ電極
    を折り返す折返しローラ。 fc) 上記中心バーの上下両端部にそれぞれ中心バー
    を挟んで対向して設けられ、中心バーの一方の面に沿っ
    て送出されるテープ電極と上記折返しローラから折り返
    され他方の面に沿って戻送されるテープ電極をそれぞれ
    中心バーの表裏両面に密着せしめ、その縁辺を重なり合
    わせる二対の案内ローラ。 +dl テープ電極に張力を与えるキャブズタン及びピ
    ンチローラ。 (111テープ電極に制動力を与えるブレーキローラ。 (f)テープ電極と被加工体との加工間隙に加工液を噴
    射する加工液ノズル。
JP23795883A 1983-12-19 1983-12-19 放電加工装置 Pending JPS60131119A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23795883A JPS60131119A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 放電加工装置
US06/682,842 US4629855A (en) 1983-12-19 1984-12-18 Electroerosive cutting method and apparatus with a bar-supported electrode tape
EP84308920A EP0157985A3 (en) 1983-12-19 1984-12-19 Electroerosive cutting method and apparatus with a bar-supported electrode tape
DE198484308920T DE157985T1 (de) 1983-12-19 1984-12-19 Verfahren und vorrichtung zum elektroerosiven schneiden mit einer durch eine stange gestuetzten bandelektrode.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23795883A JPS60131119A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60131119A true JPS60131119A (ja) 1985-07-12

Family

ID=17022982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23795883A Pending JPS60131119A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131119A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986004279A1 (en) * 1985-01-18 1986-07-31 Inoue Japax Research Incorporated Wire-cutting electric discharge processing method and apparatus
WO1986004280A1 (en) * 1985-01-17 1986-07-31 Inoue Japax Research Incorporated Wire-cutting electric discharge processing apparatus and method of controlling same
CN103831495A (zh) * 2014-03-12 2014-06-04 安徽理工大学 一种棒材线切割小车

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986004280A1 (en) * 1985-01-17 1986-07-31 Inoue Japax Research Incorporated Wire-cutting electric discharge processing apparatus and method of controlling same
WO1986004279A1 (en) * 1985-01-18 1986-07-31 Inoue Japax Research Incorporated Wire-cutting electric discharge processing method and apparatus
CN103831495A (zh) * 2014-03-12 2014-06-04 安徽理工大学 一种棒材线切割小车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704511A (en) Traveling-wire electroerosion machine with swiveling nozzle assembly
US4418263A (en) Electroerosive wire-cutting method and apparatus with a shaped wire electrode
US4414456A (en) Electroerosive wire-cutting method and apparatus with a shaped high-velocity stream of a cutting liquid medium
US4596640A (en) Shaping method and apparatus using an axially moving continuous elongated tool
US4353785A (en) Method of and apparatus for wire-cut machining workpieces of non-planar surface contours
JPS60131119A (ja) 放電加工装置
US4479045A (en) Traveling-wire electroerosive cutting method and apparatus
GB2104433A (en) Fluid delivery rate control in traveling-wire electrode electroerosive machining
US4607149A (en) Fluid delivery rate control tw electrical machining method and apparatus
JPS60135124A (ja) 放電加工装置
JPS60114426A (ja) 放電加工方法及び装置
JP2932340B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH0530569B2 (ja)
JPH0425092B2 (ja)
JPS6080527A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS62124822A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS63306829A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPS61288926A (ja) 放電加工装置
JPH0532172B2 (ja)
JPH0730253Y2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6029236A (ja) ワイヤカット放電加工に於けるワイヤ電極ガイド装置
JPH0545368B2 (ja)
JPS61241024A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2696389B2 (ja) ワイヤ電極交換装置
JP2709331B2 (ja) 放電被覆方法