JPS601297Y2 - 連結構造 - Google Patents

連結構造

Info

Publication number
JPS601297Y2
JPS601297Y2 JP231480U JP231480U JPS601297Y2 JP S601297 Y2 JPS601297 Y2 JP S601297Y2 JP 231480 U JP231480 U JP 231480U JP 231480 U JP231480 U JP 231480U JP S601297 Y2 JPS601297 Y2 JP S601297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
bracket
shackle plate
thrust
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP231480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103306U (ja
Inventor
茂夫 田村
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP231480U priority Critical patent/JPS601297Y2/ja
Publication of JPS56103306U publication Critical patent/JPS56103306U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601297Y2 publication Critical patent/JPS601297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は連結構造、特に自動車の車軸懸架式サスペン
ションのリーフスプリングのa結構造に関する。
従来の連結構造としては、例えば第1. 2. 3図に
示すようなリーフスプリングのシャツフル構造がある。
(日産自動車株式会社発行サービス周報昭和■年2月第
175号T66型車の紹介参照)。
即ち、最終減速機20を有する車軸21に車体フーム1
1を支持するリーフスプリングの一端は、所定間隔に離
れた2枚のシャックルプレート1の上部および下部にピ
ン2,3がナツト4,5により固定され、上方のピン2
にはメタルフッジュロを介してブラケット7が連結され
、下方のピン3にもメタルブツシュ6を介してリーフス
プリング8が連結されている。
シャックルプレート1は第3図の矢印の方向に揺動する
ため、シャックルプレート1はメタルブツシュ6、ブラ
ケット7との間およびシャックルプレート1とメタルブ
ツシュ6、リーフスプリング8との間にそれぞれスラス
トワッシャ9,10を介在させている。
23は図示しないトランスミッションに連結するプロペ
ラシャフト、22は車輪を示す。
しかしながら、このような従来の連結構造においては、
スラストワッシャ9を挾んでこれとの間でリーフスプリ
ング8、又はブラケット7、メタルブツシュ6、スラス
トワッシャ9.10、シャックルプレート1の全てが相
対的に摺動する為、これらすべてが摩耗していた。
このため、メタルブツシュ6とスラストワッシャ9,1
0の交換だけでなく高価なリーフスプリング8、シャッ
クルプレート1を交換しなければならないという問題点
があった、しかも、車体フレーム11に取付けられたブ
ラケット7は溶接固定されているので交換できないとい
う問題点もあった。
この考案は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、スラストワッシャをプレートに回り止めされ
る第1ワツシヤとリーフスプリング又はブラケットに回
り止めされる第2ワツシヤから構成し、摺動がワッシャ
同志で行われるようにすることにより上記問題点を解決
することを目的としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第4図は、この考案の一実施例を示す図である。
所定間隔に離れた2枚のシャックルプレート1の上部お
よび下部にピン2,3がナツト4,5により固定され、
上方のピン2にはメタルブツシュ6を介してブラケット
7が連結され、下方のピン3にもメタルブツシュ6を介
してリーフスプリング8が連結されている。
12.13はスラストワッシャであり、このスラストワ
ッシャ12は上部が折り曲げられてシャックルプレート
1と一体的に回動するように着脱自在に取付けられ、ス
ラストワッシャ13も同様に上部が折り曲げられてブラ
ケット7とメタルブツシュ6と一体的に回動するように
着脱自在に取付けられる。
スラストワッシャ12.13は互に摺動自在に接触され
ている。
同様に、14.15はスラストワッシャであり、このス
ラストワッシャ14は下部が折り曲げられてシャックル
プレート1と一体的に回動するように着脱自在に取付け
られ、スラストワッシャ15も同様に下部が折り曲げら
れてリーフスプリング8とメタルブツシュ6と一体的に
回動するように着脱自在に取付けられる。
このように、シャックルプレート1とブラケット7、メ
タルフッジュロとの間およびシャックルプレート1とリ
ーフスプリング8、メタルブツシュ6との間にスラスト
ワッシャ12. 14. 13.15がそれぞれシャッ
クルプレート1、ブラケット7及びリーフスプリング8
と一体的に回動するように取付けられ、各スラストワッ
シャ間12と13及び14と15とで摺動接触し、シャ
ックルプレート1、ブラケット7、メタルブツシュ6、
リーフスプリング8に接触した面では摺動は生じない。
このため、シャックルプレート1、ブラケット7、メタ
ルブツシュ6およびリーフスプリング8は摩耗すること
はない。
摩耗するのはスラストワッシャ12,13,14,15
のみであるので摩耗時には安価なスラストワッシャ12
゜13.14,15のみを取外し交換すればよい。
その取外しも、スラストワッシャ12,13,14.1
5がシャックルプレート1、ブラケット7、メタルブツ
シュ6、シャックルプレート11、リーフスプリング8
、メタルブツシュ6に着脱自在に取付けられているので
容易である。
この考案はリーフスプリングのシャックル構造を例示し
たがこの構造に限定されずスラストワッシャを介して摺
動接触する他の連結構造に適用できるのは勿論である。
また、この考案における1着脱自在に取り付けられるヨ
とはシャックルプレートおよびブラケット又はリーフス
プリングに対して回転しないようにこれらに固定され、
しかも容易に取外しできる程度のものをいう。
このため、スラストワッシャの一部を折り曲げたものだ
けに限定されず、他の如何なる取付は方でもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車軸懸架式サスペンション構造の概略側
面図、第2図は第1図のA−A矢視拡大断面図、第3図
は第2図のB−B矢視側面図、第4図はこの考案に係る
連結構造の一実施例であり、第2図と同様のA−A矢視
拡大断面図である。 1・・・・・・シャックルプレート、6・・・・・・ブ
ツシュ、7・・・・・・ブラケット、8・・・・・・リ
ーフスプリング、12.13,14.15・・・・・・
スラストワッシャ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 部材と、部材に嵌挿するピンと、ピンを嵌挿して部材を
    挾持するプレートと、プレートと部材間に設けられるス
    ラストワッシャとを有する連結構造において、スラスト
    ワッシャをプレートに回止めされる第1ワツシヤと部材
    に回り止めされる第2ワツシヤとから構成したことを特
    徴とする連結構造。
JP231480U 1980-01-11 1980-01-11 連結構造 Expired JPS601297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP231480U JPS601297Y2 (ja) 1980-01-11 1980-01-11 連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP231480U JPS601297Y2 (ja) 1980-01-11 1980-01-11 連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103306U JPS56103306U (ja) 1981-08-13
JPS601297Y2 true JPS601297Y2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=29599158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP231480U Expired JPS601297Y2 (ja) 1980-01-11 1980-01-11 連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601297Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124306U (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 いすゞ自動車株式会社 懸架ばねの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56103306U (ja) 1981-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1896279B1 (de) Radaufhängung
JPS59216714A (ja) 車輪のサスペンシヨン用ボ−ルジヨイント
US3758129A (en) Suspension system for vehicles
JPH05112111A (ja) 自動車用サスペンシヨンアーム
US4097057A (en) Independent suspension system
US4434719A (en) Steering motorized truck
US3026124A (en) Individual wheel suspension
JPS601297Y2 (ja) 連結構造
US2242030A (en) Vehicle suspension
JPS58191671A (ja) かじ取り可能な車輪をもつ車軸を有する自動車
JPH04501990A (ja) 姿勢可変な駆動輪を具えた車両
EP0086299A2 (en) Improvements in or relating to vehicle transmission systems
JPS599979Y2 (ja) 動力舵取装置
EP0318922B1 (fr) Suspension primaire pour véhicules ferroviaires
US2689746A (en) Vehicle wheel suspension, including means to adjust the wheel carrier
US2738985A (en) Motor vehicle rear wheel suspension mechanism
US4093273A (en) Independent suspension system
KR100316892B1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
CN210591232U (zh) 一种汽车半轴壳体
US1877052A (en) Vehicle running gear
JPS5953214A (ja) 車輌用懸架装置
EP1454817A1 (en) Motor-vehicle having an anti-noise frame carrying the engine and suspension units
JPH0735764Y2 (ja) 自動車の懸架装置
JPS6078883A (ja) 車両における操向装置
JPS641181Y2 (ja)