JPS60128182A - エレベ−タ用制御盤 - Google Patents

エレベ−タ用制御盤

Info

Publication number
JPS60128182A
JPS60128182A JP23554883A JP23554883A JPS60128182A JP S60128182 A JPS60128182 A JP S60128182A JP 23554883 A JP23554883 A JP 23554883A JP 23554883 A JP23554883 A JP 23554883A JP S60128182 A JPS60128182 A JP S60128182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control panel
mounting
mounting bracket
transportation
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23554883A
Other languages
English (en)
Inventor
辰雄 翠
輝緒 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23554883A priority Critical patent/JPS60128182A/ja
Publication of JPS60128182A publication Critical patent/JPS60128182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はエレベータ用制御盤の改良に関するものであ
る。
〔従来技術〕
従来のエレベータ用制御盤を第1図、第2図によって説
明する。これらの図中、1は制御盤本体、2は制御盤本
体1の上面に固定される1対の吊多金具、3は制御盤本
体1の下面両側部に固定される1対の取付金具、4は制
御盤本体1を固定する壁体である。
上述した各部を備えた従来の制御盤は、輸送時には制御
盤本体l上面に吊り金具2を固定し。
これらの吊多金具2を用いて制御盤の取付現場まで輸送
する。上記取付現場で、壁体4に設けたアンカーボルト
に、制御盤本体1および吊多金具2と分解した状態で取
付現場まで輸送された取付金具3をナツトで固定し、前
記取付金具3上に制御盤本体1の下面を支持し、これら
をボルトで締結し、あるいは制御盤本体1下面に取付金
具3をボルトで締結してから取付金具3を壁体4に設け
たアンカーボルトに固定してしる。
しかし1以上のように構成された従来の制御盤は、輸送
用の吊多金具2と取付金具3が別部材であったために部
品数が多く、また輸送時に取付金具3は取外した状態で
輸送しているために、制御盤のコストおよびその輸送コ
ストが高く、さらに取付金具3が別送シとなるので、紛
失または送シ忘れを生ずるという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上述した従来のものの欠点を解消しようと
するもので、輸送時の吊多金具を兼ねた取付金具を、輸
送時と壁体への固定時とは向きを変えて用いることによ
シ、制御盤自体のコストを安くすると共に、制御盤の輸
送コストも安くし、さらに取付金具の紛失、送シ忘れを
なくすことができるエレベータ用制御盤を提供すること
を目的としている。
以下、この発明の一実施例を第3図、第4図によって説
明する。これらの図中、1は制御盤本体であシ、この制
御盤本体1は、上面に輸送時のボルト挿通穴が形成され
ていると共に、−F面に取付時のボルト挿通穴が形成さ
れている。
5は輸送用量シ金具を兼用する1対の取付金具であわ、
取付金具5は、直角三角形状の主板5aと、主板5aの
直角を挾む両辺から直角にそれぞれ屈曲して同方向に突
出する取付部5b、5eとが一体に形成され、長辺の取
付部5bに輸送具の引掛は穴5dが形成されていると共
に、主板511両取付部5 b a 5 cには、それ
ぞれボルト挿通穴5・−5f*5gが形成されている。
以上の各部を備えた実施例の制御盤は、輸送時には第3
図に示すように、1対の取付金具5の主板5&を制御盤
本体1上面の両側部に支持し、主板5mのボルト挿通穴
541に通したボルトで取付金具5を制御盤本体1に固
定する。この状態で、制御盤本体1の両側縁部に位置す
る長辺の取付部5bK設けた引掛は穴5dを制御盤を取
付現場までの輸送に利用する。上記取付現場で、制御盤
本体1上面から取付金具5を取外す。取外した取付金具
5を、第4図に示すように、長辺の取付部5bが上方に
位置し、短辺の取付部5cが壁体4と対向して位置する
ように向きを変え、この状態で取付金具5を上述した従
来のものと同様にして、壁体4および制御盤本体1下面
に固定することで、制御盤本体1を壁体4に固定する。
なお、この場合に、輸送時に取付金具5の主板51の固
定に用いていたボルトを、長辺の取付部5bのボルト挿
通穴5fに通して制御盤本体1下面に締付けて、取付部
5bの固定釦用いれば、ボルトのむだがない。
以上説明したように、この発明は、輸送用量シ金具兼用
取付金具を用い、これらの取付金具の向きを変えて輸送
時に吊多金具とし、壁体などへの固定時に杜取付金具の
機能を果たすようにしたので、従来用いていた取付金具
と別体の吊多金具が不要となシ、制御盤のコストを安く
できると共に、取付金具を別送する必要がなく輸送コス
トとも安゛くなシ、さらに輸送時に取付金具が制御盤本
体に取付けであるため、取付金具の紛失や送シ忘れがな
くなるという効果があるO
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータ用制御盤を示す正面図、第2
図は同側面図、第3図はこの考案の一実施例によるエレ
ベータ用制御盤を示す輸送状態の斜視図、第4図は同壁
体への固定状態の一部を分解した斜視図である。 1・・・制御盤本体。2・・・吊多金具、3・・・取付
金具、4・・・壁体、5・・・吊多金具兼用取付金具、
5a・・・主板、5b、5e・・・取付部、5d・・・
輸送具の引掛は穴。 なお1図中同一部分または相当部分は同一符号によシ示
す。 代理人大岩増雄(外2名) 第5図 第4図 手続補正書く自発) 昭和 59年72月25 日 1、事件の表示 特願昭!58−235548号2、発
明の名称(補正後の名称) 制御盤 3、補正をする者 5、補正の対象 (1)明細書の全文 6、補正の内容 (1) 明細書全文を別紙の通り補正する。 7、添付書類 (1)全文補正明細書 ゛ 1通 明 細 書 1、発明の名称 制御盤 2、特許請求の範囲 る制御盤。 3、発明の詳細な説明 〔発明の技術分野〕 この発明はエレベータなどに用いる制御盤の改良に関す
るものである。 〔従来技術〕 従来のエレベータ用の制御盤を第1図、第2図によって
説明する。これらの図中、1は制御盤本体、2は制御盤
本体1の上面に固定される1対の吊り金具、3は制御盤
本体1の下面両側部に固定される1対の取付金具、4は
制御盤本体1を固定する壁体である。 上述した各部を備えた従来の制御盤は、輸送時には制御
盤本体1上面に吊り金具2を固定し、これらの吊り金具
2を用いて制御盤の取付現場”まで輸送する。上記取付
現場で、壁体4に設けたアンカーボルトに、制御盤本体
1および吊り金具2と分解した状態で取付現場まで輸送
された取付金具3をナツトで固定し、前記取付金具3上
に制御盤本体1の下面を支持し、これらをボルトで締結
し、あるいは制御盤本体1下面に取付金具3をボルトで
締結してから、取付金具3を壁体4に設けたアンカーボ
ルトに固定している。 しかし、以上のように構成された従来の制御盤は、輸送
用の吊り金具2と取付金具3が別部材であったために部
品数が多く、また輸送時に取付金具3は取外した状態で
輸送しているために、制御盤のコストおよびその輸送コ
ストが高く、さらに取付金具3が別送りとなるので、紛
失または送り忘れを生ずるという欠点があった。 〔発明の概要〕 との発明は、上述した従来のものの欠点を解消しようと
するもので、輸送時の吊り金具を兼ねた取付金具を、輸
送時と壁体への固定時とは向きを変えて用いることによ
り、制御盤自体のコストを安くすると共に、制御盤の輸
送コストも安くし、さらに取付金具の紛失、送り忘れを
なくすことができる制御盤を提供することを目的として
いる。 〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例を第3図、第4図によって説
明する。これらの図中、lは制御盤本体であり、この制
御盤本体1は、上面に輸送時のボルト挿通穴が形成され
ていると共に、下面に取付時のボルト挿通穴が形成され
ている。5は輸送用吊り金具を兼用する1対の取付金具
であり、取付金具5は、直角三角形状の輸送用取付板5
aと、輸送用取付板5aの直角を挾む両辺から直角にそ
れぞれ屈曲して同方向に突出する幅の狭まい長。 短使用時取付板51)、5cとが一体に形成され、長使
用時数付板5bに穴からなる輸送具の引掛は部5dが形
成されていると共に、輸送用取付板5a、両使用時取付
板5b、5cには、それぞれボルト挿通穴5 e r 
5 f + 5 gが形成されている。 以上の各部を備えた実施例の制御盤は、輸送時には第3
図に示すように、1対の取付金具5の輸送用取付板5a
を制御盤本体1上面の両側部に支持し、輸送用取付板5
aのボルト挿通穴5cに通したボルトで取付金具5を制
御盤本体1に固定する。この状態で、制御盤本体lの両
側縁部に位置する長使用時数付板5bに設けた引掛は部
5dを制御盤の取付現場−までの輸送に使用する。L把
取付現場で、制御盤本体l上面から取付金具5を取外す
。取外した取付金具5を、第4図に示すように、長使用
時数付板5bが上方に位置し、短使用時取付板5cが壁
体4と対向して位置するように向きを変え、この状態で
、取付金具5を上述した従来のものと同様にして壁体4
および制御盤本体1下面に固定することで、制御盤本体
1を壁体4に固定する。なお、この場合に、輸送時に取
付金具5の輸送用取付板5aの固定に用いていたボルト
を、長使用時数付板5bのボルト挿通穴5fに通して制
御盤本体l下面に締付けて、長使用時数付板5bの固定
に用いれば、ボルトのむだがない。 以上説明したように、この発明は、輸送用取付板とこの
輸送用取付板の辺から直角に屈曲した使用時取付板を一
体に形成した吊り金具兼用取付金具を用い、これらの金
具を、制御盤の輸送時には輸送用取付板を制御盤本体に
固定して吊り金具とし、制御盤の設置時には上記金具を
向きを変えて付は換え、制御盤本体および壁体などに使
用時取付板をそれぞれ固定して取付金具の機能を果たす
ようにしたので、従来用いていた取付金具と別体の吊り
金具が不要となり、制御盤のコストを安くできると共に
、取付金具を別送する必要がなく輸送コストとも安くな
り、さらに輸送時に取付金具が制御盤本体に取付けであ
るため、取付金具の紛失や送り忘れがなくなるという効
果がある。 4、図面の簡単な説明 第1図は従来の制御盤を示す正面図、第2図は同側面図
、第3図はこの発明の一実施例による制御盤を示す輸送
状態の斜視図、第4図は同壁体への固定状態の一部を分
解した斜視図である。 1・・・制御盤本体、2・・・吊り金具、3・・・取付
金具、4・・・壁体、5・・・吊り金具兼用取付金具、
5a・・・輸送用取付板、5b、5c・・・使用時取付
板、5d・・・輸送具の引掛は部、5e+5ft5g・
・・ボルト挿通穴0 なお、図中同一部分または相当部分は同一符号により示
す。 代理人 大 岩 増 雄(外2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 壁体固定形の制御盤本体と、この制御盤本体に向きを変
    えての着は替え可能に固定される輸送用の吊多金具兼用
    取付金具とを備えたことを特徴とするエレベータ用制御
    盤。
JP23554883A 1983-12-14 1983-12-14 エレベ−タ用制御盤 Pending JPS60128182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23554883A JPS60128182A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 エレベ−タ用制御盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23554883A JPS60128182A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 エレベ−タ用制御盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128182A true JPS60128182A (ja) 1985-07-09

Family

ID=16987608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23554883A Pending JPS60128182A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 エレベ−タ用制御盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019854A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 T Rad Co Ltd モジュールタイプ熱交換器の接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019854A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 T Rad Co Ltd モジュールタイプ熱交換器の接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60128182A (ja) エレベ−タ用制御盤
JPS5847622U (ja) 建築用板の中間取付構造
JPH0527680Y2 (ja)
JPH0231844Y2 (ja)
JPS6347556Y2 (ja)
JPH073938Y2 (ja) ストラップ取付装置
JPS6141114U (ja) バケツトエレベ−タ−のバケツ
JP2524424Y2 (ja) 住宅ユニット用吊り金物
JPS58180923U (ja) 浮上防止装置付き水路
JPH0412306Y2 (ja)
JPS5933892U (ja) ホイスト用ロ−プ端末取付構造
JPS59164273U (ja) 電気要素収納箱の側パネル取り付け構造
JPS60103048U (ja) 車両用荷台の積荷固定用ロ−プフツク部材の取付構造
JPS61180U (ja) 液晶パネルの固定装置
JPS59129795U (ja) ハンガ−ビ−ムを装備した運搬用箱体
JPS59128818U (ja) 天井板
JPS5992894U (ja) コンクリ−ト格納容器等における開口部補強用pcブロツク
JPS58109612U (ja) パネル面に対するブラケツトの取付構造
JPS59147802U (ja) 建造物用内層部材取付装置
JPH0580979U (ja) 運搬用箱体の荷物棚の支持装置
JPS5993944U (ja) 補助ランプ取付用のステ−
JPS5925269U (ja) 組立棚のコ−ナ−固定金具
JPS5932711U (ja) 締着構造
JPS5879528U (ja) 把手
JPS5984105U (ja) 横架材取付け構造