JPS60127921A - 電解砥粒複合研磨装置 - Google Patents

電解砥粒複合研磨装置

Info

Publication number
JPS60127921A
JPS60127921A JP23406783A JP23406783A JPS60127921A JP S60127921 A JPS60127921 A JP S60127921A JP 23406783 A JP23406783 A JP 23406783A JP 23406783 A JP23406783 A JP 23406783A JP S60127921 A JPS60127921 A JP S60127921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode tool
tool
section
electrode
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23406783A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kiyomiya
清宮 紘一
Kenji Nakagami
中上 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakagami Kogyo KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Nakagami Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Nakagami Kogyo KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP23406783A priority Critical patent/JPS60127921A/ja
Publication of JPS60127921A publication Critical patent/JPS60127921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H5/00Combined machining
    • B23H5/06Electrochemical machining combined with mechanical working, e.g. grinding or honing
    • B23H5/08Electrolytic grinding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として溶接ビード部のような凹凸面に適用
する電解砥粒複合研磨装置に関するものである。
従来、電解研磨において、電解により被加工物表面に生
しる不動1E皮膜を砥粒で除去し、それによって被加工
物表面を鏡面研磨するようにした方法は、平面や円筒面
などの回転面を対象とし、溶接ビード部のような複雑な
凹凸面への適用は考慮されていない。
しかるに、例えばステンレス鋼板を溶接した粉粒体や流
体の容器等においては、その溶接ビード部を、形状精度
や平面度等を考慮することなく、単に鏡面研磨できるよ
うにすることが望まれている。これは、表面に光沢をも
つ容器等を得るために用いたステンレス鋼板が、その溶
接部において光沢のない汚れ面になっていると、ステン
レス鋼板を用いた意味が半減するためである。
そこで、本発明者は、上述の砥粒を通液性のある粘弾性
体の円板状電極工具に保持させ、その電極工具の外周部
を利用して電解研磨を行うことにより、溶接ビード部等
の凹凸面を能率的に研磨できることを見出した。
本発明は、かかる知見に基づくものであって、回転駆動
機によって回転する電極工具を通液性のある粘弾性体に
よって形成し、その電極工具における周辺部分を、砥粒
を保持し11つ被加工物の表面に倣って変形する加工面
とし、電極工具の周辺部分に電解液供給管を開口させる
と共に、上記電極1具と波力]目物との間に電解のため
の電流を流す重盗(を伺1没したことを特做とするもの
である。
以下、図面に基づいて本発明の実施例について11T述
する。
第1図に示す電解砥粒複合研磨装置において、1はモー
タその他の適宜駆動力による回転駆動機で、その回転軸
2に設けた台板3に、ナイロン不織lIJや合成樹脂発
泡体等の通液性のある粘弾性体からなる円根状電極」−
具4を取4=Jけている。この電極1: R4は、その
周辺部分4aを被加工物5の凹凸形状に対応させた形状
、例えばすみ肉溶接部分5aの研磨に際しては、図示し
たように略45°に面取りした形状の加−1面とし、少
なくともその周辺部分4aに、機械的研磨を行うための
多数の砥粒を保持させたものである。」ニ記電極工具4
の加]二面の形状は、被加工物5の研磨面の形状に応じ
て適宜選択できることは勿論であり、一般的には凹凸の
ある被加工面に対する平均的な面に倣う形状とし、上記
凹凸に対してはその弾性変形によってフィツトさせる。
また、上記電極工具4に対する砥粒の保持は、ボラゾン
、ダイヤモンド、あるいはカーポランダム等の砥粒を混
合した合成樹脂ボンドにより、ナイロン不織布等に砥粒
を接着状態に保持させ、あるいはそのような砥粒の固定
を行うことなく、遊離状態の砥粒を不織布の網目に支持
させるようにすることもできる。
電解液供給管6は、砥粒位置即ち電極工具4の周辺部分
に対して電解液の供給を行うもので、図示したように電
極工具4の周辺にその先端を直接的に開口させるように
してもよいが、回転駆動機1の回転軸2及びそれに取イ
(」けた台板3内を通して供給することもできる。
また、I−記研磨装置に旧設した電源7は、電極J:J
lと被加工物5との間に電解のための電流を流すもので
、被加工物5をプラス極、電極ニ[具4をマイナス極と
して、それらを電源7に接続できるように構成している
。なお、8は電極工具4に通’iltするだめのブラシ
を示している。
かかる′電解砥粒複合研磨装置は、それを携帯用として
被加工物表面の適宜位置に手動で圧接し、その研磨をマ
iうように構成できるが、移送装置によって被加1.物
表面に沿って自動的に移動するような装置)りとするこ
ともできる。
1、記構成を有する研磨装置によって凹凸面の研磨を行
うに際しては、電解液供給管6を通じて電極1其4の周
辺部分に電解液としてのNaN0.またはKNO:1等
の水溶液を供給しながら、電極工具4と液加−■−物5
との間に数ボルトの電圧で微小電流を流し、しかも回転
駆動機lにより電極工具4を回転させながら粘弾性体か
らなる電極工具4の周辺部分4aを被加工物の凹凸面に
圧接した状態で加]ニする。
−1−記電極工具4は、回転駆動機1による数10゜r
、p、il、以下の回転速度において、多少の凹凸を有
する被加工物表面でも、その周辺部分が表面形状に倣っ
て変形し、被加工物表面にフィツトすることによりそれ
を研磨することができる。この場合、被加工物表面の凸
部に対する電極工具4の押伺は圧は凹部よりも大きく、
従ってその凸部においては除去量も大きくなる。しかし
、表面iさとしては両者同程度の仕」−りにすることか
できるので、形状精度を問題にしない場合には、能率的
な研磨を行うことができる。
また、−1;記電解研磨は、電流密度か非常に低い状態
におい−て、NaNO3やKNO,等の電解液を用いて
行うため、被加工物表面に不働態皮膜が生じ易い。しか
るに、被加工物表面においては、上記砥粒によって微小
な凸部が機械的に研磨される確率か大きいため、不働態
皮膜が除去されて電気的な活性化が高まり、これによっ
て被加工物の表面粗さが改善される。
このような本発明の電解砥粒複合研磨装置によれば、溶
接ビード部またはそれと同様な凹凸面の鏡面研磨を極め
て能率的に行うことができ、特にステンレス鋼の溶接部
分等の研磨に有効なものである。
面して、従来、溶接ビート部の鏡面研磨を行うには、ヒ
−1・・カント−に程の後にパフ研磨を行っていたが、
木発1JIの研磨装置を用いれば、その溶接ヒート部を
直接研磨什l−げをすることが可能となり、/へ2研磨
の有害な作業環境を避けると同時に、研磨仕上げ待間を
短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は木発すIに係る電解砥粒複合研磨装置の構成図
である。 1 ・・回転駆動機、 4・・電極工具、4a・・周辺
部分、5・拳被加工物、 6・・電解液供給管、7・・電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 回転駆動機によって回転する電極工具を通液性の
    ある粘弾性体によって形成し、その電極工具における周
    辺部分を、砥粒を保持し目、つ被加工物の表面に倣って
    変形する加工面とし、電極工具の周辺部分に電解液供給
    管を開口させると共に、I−記電極工具と被加工物との
    間に電解のための電11Lを流す電源を付設したことを
    特徴とする電解砥粒複合研磨装置。
JP23406783A 1983-12-12 1983-12-12 電解砥粒複合研磨装置 Pending JPS60127921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23406783A JPS60127921A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 電解砥粒複合研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23406783A JPS60127921A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 電解砥粒複合研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127921A true JPS60127921A (ja) 1985-07-08

Family

ID=16965067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23406783A Pending JPS60127921A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 電解砥粒複合研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219527A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Agency Of Ind Science & Technol 電解砥粒複合研磨方法及び装置
JP2009090554A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 難燃フェノール樹脂発泡体積層板とその製造方法
JP4861416B2 (ja) * 2005-07-27 2012-01-25 ミルウォーキー・コンポジッツ・インコーポレーテッド 難燃性パネル装置並びにその製造及び使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105398A (en) * 1978-02-03 1979-08-18 Hitachi Zosen Corp Compound grinding device for electrolytic buff
JPS58137525A (ja) * 1982-02-09 1983-08-16 Yasuo Kimoto 超精密電解複合砥粒加工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105398A (en) * 1978-02-03 1979-08-18 Hitachi Zosen Corp Compound grinding device for electrolytic buff
JPS58137525A (ja) * 1982-02-09 1983-08-16 Yasuo Kimoto 超精密電解複合砥粒加工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219527A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Agency Of Ind Science & Technol 電解砥粒複合研磨方法及び装置
JPH0420727B2 (ja) * 1985-03-25 1992-04-06 Kogyo Gijutsu Incho
JP4861416B2 (ja) * 2005-07-27 2012-01-25 ミルウォーキー・コンポジッツ・インコーポレーテッド 難燃性パネル装置並びにその製造及び使用方法
JP2009090554A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 難燃フェノール樹脂発泡体積層板とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944586A (en) Apparatus and method for cleaning and finishing
US6102777A (en) Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen
US5993298A (en) Lapping apparatus and process with controlled liquid flow across the lapping surface
JPH068134A (ja) 平面状物品の研磨装置
JPS61219526A (ja) 電解砥粒複合研磨装置用電極工具
JP2745725B2 (ja) 電解研摩・研削方法及びその装置
JPS60127921A (ja) 電解砥粒複合研磨装置
WO1994009945A1 (en) Polishing method, apparatus for the same and buff polishing wheel
JP2005271101A (ja) 研磨パッドのドレッシング装置及び該研磨パッドのドレッシング装置を有する研磨装置
JPH09239666A (ja) スム−ジング工具
JPS61219527A (ja) 電解砥粒複合研磨方法及び装置
CN207807477U (zh) 一种海绵抛光盘
JPS63185556A (ja) 研磨装置
JPH0417983A (ja) 電極チップのドレッシング工具
JPS5921735B2 (ja) 円筒内面の電解複合研摩装置
JPH07164286A (ja) 研削加工方法及びその装置
JP2015147263A (ja) 研磨システム、研磨用の中間パッド、および研磨バフ
JPS62124869A (ja) メタルボンド製研削用砥石のツル−イング及びドレツシング方法
JPH08521U (ja) 研磨用具
JP4405603B2 (ja) 研磨材、研磨工具及び研磨方法
JPS6071122A (ja) 電解複合鏡面加工方法
JPS6299022A (ja) 電解研削方法
JPS6090674A (ja) 研麿用スポンジホイ−ル
JPH11138428A (ja) ウエーハ研磨装置及びキャリア
JPH04343652A (ja) 床研磨機及び床研磨方法