JPS60127876A - 画像情報圧縮方式 - Google Patents

画像情報圧縮方式

Info

Publication number
JPS60127876A
JPS60127876A JP58235799A JP23579983A JPS60127876A JP S60127876 A JPS60127876 A JP S60127876A JP 58235799 A JP58235799 A JP 58235799A JP 23579983 A JP23579983 A JP 23579983A JP S60127876 A JPS60127876 A JP S60127876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
stored
word
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58235799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224432B2 (ja
Inventor
Tsuneo Hirose
廣瀬 恒夫
Toshihiro Hananoi
花野井 歳弘
Satoshi Ito
敏 伊藤
Masao Michino
道野 正雄
Kiyomichi Kurino
栗野 清道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58235799A priority Critical patent/JPS60127876A/ja
Publication of JPS60127876A publication Critical patent/JPS60127876A/ja
Publication of JPH0224432B2 publication Critical patent/JPH0224432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、画像情報圧縮方式番二関し、特に符号化、復
号化の処理が簡単で、メモリ容量を削減できるパターン
・データの圧縮方式に関するものである。
(発明の背景〕 従来、ファクス等に採用されているデータ圧縮方法は、
 M H(M odified Huff+ian )
またはMR(Modified Read)符号を用い
た符号化によるデータ圧縮であり、圧縮率を高くできる
利点はあるが。
符号化データをドツト・パターンに戻す復号化処理にお
いて、複雑な処理手順を要し、これを高速化するLこは
、符号化および復号化のための専用ハードウェアを多く
必要とするため高価となる欠点があった。
また、圧縮効果のないパターンが存在し−i悪ノやター
ンでは、MH符号の場合、符号化前のデータが符号化後
には4.5倍にも増大されることが知られている。従っ
て、パターン・データを格納する記憶装置の記憶容量は
、最悪パターンの出現頻度を考慮して決めなければなら
ないため、平均圧縮率が高い割にはあまり大幅な容量削
減を望めない。
また9紙葉上の画像データをスキャンして取込む際、ス
キャンの等速性を保つためにある一定時間以内に当該ス
キャンのデータを記憶装置内へ格納しなければならない
ような要件がある場合には。
最悪パターンに合せたスループット(格納速度)を確保
しなければならない等の問題があった。
また、各ラインとも連続した複数画素ずつのブロックに
区切り、各ブロック内にlピッ1−でも情報があるとき
は” 1 ”、全熱情報がないときは1107′として
テーブルを作り、” 1 ”であるブロックの画素情報
のみを記憶する方式が提案されている(特開昭58−5
3272号公報参照)。しかし、この方式では、オール
rr 1 uのものは圧縮できず、特に帳票の背景部を
黒にする装置に対しては、圧縮効果が少ない欠点がある
〔発明の目的〕
本発明の目的は、これらの従来の欠点を改善し、符号化
および復号化の処理が簡単な回路で実現でき、かつ最悪
パターンに対しても圧縮効果があり、パターン格納用メ
モリの容量を削減することができる画像情報圧縮方式を
提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明の画像情報圧縮方式
は、時系列の2値画像信号を複数ビット単位のワード・
データに分割して、メモリに格納する場合、上記ワード
・データの全ピッ1−が白または黒のとき以外はメモリ
に格納するが、全ビットが白または黒のときには、該ワ
ード・データの直前のワード・データの内容と比較した
結果により、メモリに格納するか否かを決定し、かつ各
ワード・データごとに、当該ワード・データがメモリに
格納されているか否かを示すフラグ・ビットを発生して
、該フラグ・ビットもメモ4ノに格納することに特徴が
ある。
すなわち、本発明の第1のポイントは、紙葉上の画像デ
ータをラスタ・スキャン方式で走査し、2値化データと
してメモリに取り込む際に、2値データのビット列を複
数ビット単位(ワード単位)に分割し、ワードを構成す
るビットがすべて白データまたはすべて黒データのとき
は、当該ワードをメモリに格納しないようにして、それ
以外のデータのワードのみをメモリに格納することであ
る。
したがって、紙葉上の大部分を占める余白を白データと
して表わすとともに、紙葉の背景を黒データとして取り
込むことにより、これらはメモリに格納されないため、
画像データを格納するメモリ容量を大幅に削減すること
ができる。
本発明の第2のポイントは、各ワードに対応して当該ワ
ードがメモリに格納されているか否かを示すフラグ・ビ
ットを設け、これをメモリのパターン格納エリアとは別
個のエリアにマツプ・データとして格納するようにした
点である。すなわち、前記第1のポイントで、ワード単
位にその内容によって格納したり、あるいは格納しなか
ったりするのみでは、復号化する際に不十分であるため
、フラグを設ける。このようにすれば、復号化の際に、
先ず、マツプ・データを読み出し、当該ワードがメモリ
に格納されているか否かを判定して、格納されているこ
とを示すフラグ・ビットが立っているときは、パターン
格納エリアより対応するワードを読み出し、フラグ・ビ
ットが立っていないときは全ピッ1−白データまたは全
ピッ1−黒データのワードを発生させればよい。
次に、本発明の第3のポイントは、メモリに格納しない
ことを判定する条件として、直前のワードの内容との比
較結果、あるいは先頭のときには白または黒のいずれか
に初期値を決めておく点にある。
すなわち、第1.第2のポイントだけの符号方式では、
フラグ・ピントを各ワード当り1ビツトとしているため
、当該ワードをメモリに格納していないことを示す意味
付けは1通りしかなく、全ビット白データあるいは全ピ
ッ1−黒データのうち、いずれか一方のみが圧縮対象と
なる。したがって、大部分が白データあるいは黒データ
のいずれかに限られる場合には、大きな圧縮効果を期待
できるが、白データおよび黒データのいずれも混在する
場合はどちらであるか判別できない。そこで、白データ
および黒データのいずれも圧縮対象とする必要がある場
合には、フラグ・ビットを各ワード当り2ビツトとし、
当該ワードを格納しないとき白データか黒データかを区
別できるようにする方法が考えられる。しかし、これで
は圧縮効果がフラグ・ビットの増加分だけ減ることにな
る。したがって、第3のポイントを、メモリに格納しな
いことを判定する条件として直前のワ−1くとの比較結
果によることにするのである。例えば、直1111のワ
ードと同一内容の場合には、格納しないことにしてフラ
グ・ピッ1〜を増加することなく、白データおよび黒デ
ータの両方を圧縮対象にすることが可能となる。
格納を省略する判定条件としての比較対象は、直前のワ
ードの全ピッ1〜とするが、または以下の実施例で示す
ように直前のワードの最後のビットの内容とするか、あ
るいは直前のワードの内容で白か黒のビット数が多い方
とする等種々の方法が考えられるが、いずれの場合も復
号化の際は、フラグ・ビン1〜がメモリに格納されてい
ないことを示す場合は、直前のワードの内容を参照すれ
ばよい。なお、スキャンの先頭等、直前のワードを、定
義できない場合では、あらかじめ白または黒のし゛(“
ずれかに初期値を決めておけば良い。本発明の圧縮方式
によれば、仮にワードを構成するピッ1〜数を16、フ
ラグ・ピッ1−を1ビン(−とすれば、圧縮効果の出な
い最悪パターンにおいても、データ景の4.5倍に比較
すると大幅に改近され、最悪パターン取込みのためスル
ープットを上げなければならない等の問題点をM消でき
る。一方、最大圧縮率について見ると、MHコードでは
約100倍であるのに対し、本方式では前記の例で−=
16倍となす、ワードを構成するピッ1−数を増さない
限り。
そjし程大きい圧縮率とはならないが、確実な圧縮効果
を期待できる。また、パターン格納用のメモリ容量は、
想定される最大データ星を含む紙葉をカバーするように
決めらJLなければならないことに考慮すると、本方式
によっても用意されるべきメモリ容量は従来のMl−1
コード等に比較して同程度となり、実質的なメモリ削減
効果は殆んど変わらない。
なお、ワードのビット数を決定する場合には、圧縮対象
のパターンの特性に合わせて最適な値に決めるようにす
ることが望ましい。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は、本発明を適用した光学文字読取り装置のブロ
ック図である。
第1図において、■は紙票、2はセンサ、3は2値化回
路、4は符号化回路、5はメモリ、6はプロセッサ、7
は表示装置、8は出力装置、9は紙送り機構である。
プロセッサ6の指令により、紙送り機構9は、紙票1を
搬送する。搬送された紙票l上の画像データは、センサ
2によって光電変換さ汎、2値化回路3で2値化された
後、符号化回路4によってデータ圧縮され、メモリ5に
格納される。プロセッサ6は、メモリ5に格納された画
像データを順次復号化処理し、文字部分を切出し、認識
処理して、認識結果を表示装置7に表示あるいは、出力
装置8に出力する。
第2図は第1図の符号化回路の具体例図である。
第2図において、401はDタイプ・フリップ・フロッ
プ、402は排他的論理和ゲート、403はJKタイプ
・フリップ・プロップ、404,405はシフト・レジ
スタ、406,412はマルチプレクサ、407.40
9はカウンタ、410゜411はアドレス・カウンタ、
408は非圧縮モード・スイッチ、413は書込み制御
回路である。
2値化回路3で2値化されたデータ421は、シフ1−
・レジスタ404でクロック422によりnビットシフ
トされ、nビットのワード・データに変換される。一方
、2値化データ421は、シフト・レジスタ404で変
換されるワードの直前のワ−1(の最終ビットを記憶し
たフリップ・フロップ401の出力と排他的論理和ゲー
ト402で比較されて、ワード・データ中で1ビツトで
も不一致があった場合、フリップ・フロップ403がセ
ットされる。このセットで、フラグ・ビットが立ったこ
とになる。なお、フリップ・フロップ401は、各スキ
ャンの先頭では直前のデータがないため、あらかじめ初
期化しておき、セットまたはすセット出力を供給する。
カウンタ407は、シフト・レジスタ404のシフト回
数を計数するカウンタであって、シフ1−・レジスタ4
04がnビット・シフトさ才したとき、カウンタ407
の出力がl″となり、この出力II 1 Bをシフト・
レジスタ405の端子′rに送って、フリップ・フロッ
プ403の内容をシフト・レジスタ405にシフトさせ
るための同期信号とする。
フリップ・フロップ403の内容がシフトされると、次
のワ−1へ・データとのために、2値化データ421の
nビット目の内容をフリップ・フロップ401にセット
しておく。シフト・レジスタ405にフリップ・フロッ
プ403の内容をシン1〜するとき、その内容がrr 
1 ++であれば、あらかじめ設定されたアドレス・カ
ウンタ410にカウントアツプのための信号を送ると同
時に、メモリ5にデータを格納するため、メモリ書込み
制御回路413に書込み信号を送る。
書込み制御回路413は、フリップ・フロップ403か
ら書込み信号を受けると、マルチプレクサ406と41
2を制御してカウンタ410の内容をアドレスとし、シ
フト・レジスタ404の内容をデータとして、メモリ5
にこれらを送出し格納する。アドレス・カウンタ410
は、データ格納終了後、フリップ・フロップ403から
受け取ったカウント・アップ信号によりトリガされ、内
容にプラス1する。
なお、フリップ・フロップ403の内容がII O#1
であれば、書込み信号が出力されないため、パターン・
データはメモリ5には格納されない。また、カウンタ4
09は、シフト・レジスタ405のシフ]−回数を計数
するカウンタであり、シフト・レジスタ405がnビッ
ト・シン1〜されたとき、あらかじめ設定されたアドレ
ス・カウンタ411にカウント・アップのための信号を
送ると同時に、メモリ5に格納するため、メモリ書込み
制御回路413に書込み信号を送る。書込み制御回路4
13は、カウンタ409から書込み信号を受け取ると、
マルチプレクサ406,412を制御して、カウンタ4
11の内容をアドレスとし、シフト・レジスタ405の
内容をデータとして、メモリ5に格納する。これにより
、nビット(1ワード)分のフラグ・ビットがメモリ5
に格納される。アドレス・カウンタ411はメモリ5へ
の格納終了後、カウンタ409から送られるカラン1−
・アップ11号により1−リガされて、内容をプラス1
する。
なお、第2図では、各スキャンの先頭でフリップ・プロ
ップ403をセットしているが、逆にリセットさせても
よいし、また符号化の最初のスキャンすなわち第1番目
の走査のみでセラ1〜あるいはリセットさせるようにし
てもよい。
第3図および第4図は、それぞれメモリに格納される符
号化データの説明図である。
第3図では、シフト・レジスタ404./105をそれ
ぞれ4ビツト、アドレス・カウンタ410の初期値を(
00)16Tアドレス・カウンタ/Il+の初期値を(
100)、6.各スキャンの先頭ビット10(フリップ
・フロップ401の各スキャンの初期値)を′l″とし
、各スキャンの2値化入力データ11A−13Aに対す
るメモリ5に格納されるデータを示す。図中、IIB−
13Bは、2値化入力データIIA〜13Aに対するフ
ラグ・ビットを示す。パターン・データ14は、フラグ
・ビットがit 1 nの部分のデータのみ格納された
ものであり、またマツプ・データ15は、フラグ・ビッ
トが格納さ」したものである。すなわち入力データ11
Δでは、直前の4ピツ1〜の最終ビット10と比較して
、同一の4ピツ1〜であるため記憶せず、フラグ・ピッ
ド′0”とし、次の4ピツ1へ・パターン” 1010
 ”はテーブル14のアドレス(00)16に格納する
。次のデータはオール″′0”のため記憶せず、その次
のデータのパターン”0101”、はテーブル14のア
ドレス(01)16に格納する。入力データ12Aでは
、直前の4ビツトの最終ピッ1〜IOと比較して異なる
4ピッ1−であるため、オールu Otzであってもテ
ーブル14のアドレス(03)、6に格納する。このよ
うに、メモリ5のテーブル14にはフラグ・ビット″′
l″に対応するパターン・データのみが格納さ41、ま
たテーブル15には4ビツトずつ区切ってフラグ・ビッ
トのマツプ・データが格納される。
また、第3図において、パターン・データ14の容量は
、2値化入カデータ421の内容により、圧縮されたり
、圧縮さオしなかったりして可変となるので、任意のス
キャン位置からの復号化が出来ない。そこで、第4図に
示すように、アドレス・カウンタ410の内容をマルチ
プレクサ/106で選択出来るようにし、各スキャンに
1回、アドレス・カウンタ411をアドレスとし、アド
レス・カウンタ410の内容をデータとしてメモリ5に
格納するようにすれば5パターン・データ格納アドレス
が任意のスキャン位置で分かるようになり、復号化を任
意のスキャン位置から行えるようにできる。第4図にそ
の場合のメモリ5のマツプ・データを示す。第4図のテ
ーブル16では、マツプ・データの最初の4つのフラグ
・ビットに対応するパターン・データの先頭アドレスが
アドレス” o o 。
o” = (oo)16に格納されており1次の4つの
フラグ・ビットに対応するパターン・データの先頭アド
レスもアドレス”oooo” = (oo) に格納さ
れているこ6 とが判る。また、任意のスキャン位置であるデータ13
Aの最後の4ビツト・パターンは、アドレス”oxox
” = (05) に格納されていることが判る。
6 第5図は、本発明のおける圧縮対象領域を示す図である
第5図に示す点線内のみがメモリ5に記憶され、それ以
外は圧縮されることを表している。すなわち紙票上の枠
線と数字、アルファベラ1−のみの符号を記憶するのみ
でよく、背景の黒と紙票中の余白は記憶されないため、
メモリ容量は少なくてよし)。
また、第2図において、プログラムで切替可能なモード
スイッチ408を設け、アドレス・カウンタ403のセ
ット端子およびカウンタ409のリセッ1〜端子に接続
することにより、マツプ・データはメモリ5に格納せず
、パターン・データは常に格納するようにできるため、
大形紙葉用にメモリ5の容量が設定された装置において
、小形紙葉など画像データ量が少ない場合は、2値化入
力データ421をそのままワード・データに変換だけ行
って、メモリ5に格納するようにすれば、復号化処理が
不要となり高速化することができる。
なお、本発明は、紙葉上からのパターン・データにその
適用が限定されるものではなく、広く一般のパターン・
データを圧縮する方法として利用できるものである。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、符号化。
復号化処理を簡単かつ安価な回路で構成でき、がち復元
が容易であり、また最悪パターンに対してデータが逆に
増加することがないため、パターンを格納するメモリ容
量を削減することができる。
また、全ビット黒パターンおよび全ビット白パターンと
も圧縮されるため、帳票背景部が黒の装置でも、背景の
黒と帳票上の白を圧縮できる。したがって1紙葉上の大
部分ないし全面のパターン・データを扱う画像入力装置
あるいは光学文字読取装置に適用すれば、その効果は大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した光学文字読取り装置のブロッ
ク図、第2図は第1図の符号化回路の具体例図、第3図
、第4図はメモリに格納される符号化データの説明図、
第5図は本発明における圧縮対象領域を示す帳票の図で
ある。 に紙票、2:センサ、3:2値化回路、4:符号化回路
、5:メモリ、6:プロセジヤ、7:表示装置、8:出
力装置、9:紙送り機構、401:Dタイプ・フリップ
・フロップ、402:排他的論理和ゲート、403:J
Kタイプ・フリップ・フロップ、404.405 :シ
フ1へ・レジスタ、406.412:マルチプレクサ、
 407.409 :カウンタ、410.411 ニア
ドレス・カウンタ、413:書込み制御回路。 特許出願人 株式会社日立製作所 代理人弁理士磯村雅俊 第3図 第4図 ]6 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時系列の2値画像信号を複数ビット単位のワード
    ・データに分割して、メモリに格納する場合、上記ワー
    ド・データの全ビットが白または黒のとき以外はメモリ
    に格納するが、全ビットが白または黒のときには、該ワ
    ード・データの直前のワード・データの内容と比較した
    結果により、メモリに格納するか否かを決定し、かつ各
    ワード・データごとに、当該ワード・データがメモリに
    格納されているか否かを示すフラグ・ビットを発生して
    、該フラグ・ビットもメモリに格納することを特徴とす
    る画像情報圧縮方式。
JP58235799A 1983-12-14 1983-12-14 画像情報圧縮方式 Granted JPS60127876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235799A JPS60127876A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 画像情報圧縮方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235799A JPS60127876A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 画像情報圧縮方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127876A true JPS60127876A (ja) 1985-07-08
JPH0224432B2 JPH0224432B2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=16991423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235799A Granted JPS60127876A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 画像情報圧縮方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127876A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123034U (ja) * 1991-04-25 1992-11-06 アルプス電気株式会社 タクトスイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224432B2 (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04199981A (ja) 即時処理型1次元符号器
JPH069375B2 (ja) 中間調画情報の符号化伝送方式
JPS58129876A (ja) フアクシミリ装置
US3956580A (en) System for reducing the transmission time of similar portions of visible images
JPS60140980A (ja) データ符号化および復号用の装置
JPS60154776A (ja) コード化及び解号方式
JPS60127876A (ja) 画像情報圧縮方式
US20030020722A1 (en) Image display apparatus
EP0469716B1 (en) Image processing apparatus
JP2774490B2 (ja) 画像コードの復号装置
JP3301849B2 (ja) 画像通信装置及びその画像処理方法
JPS6333350B2 (ja)
JP2774488B2 (ja) 画像コードの復号装置
JPH04270569A (ja) 画像処理装置におけるデータ圧縮方式
JP2774489B2 (ja) 画像コードの復号装置
JPH01302917A (ja) データ圧縮方式
JP2899284B2 (ja) 画像データ符号化装置
JPH11146184A (ja) 画像回転機能付き通信端末装置
JPH05316355A (ja) 画像データ符号化復号化装置
JP3187696B2 (ja) 画像符号化装置
JPS5992674A (ja) 符号化回路
JPS63157564A (ja) 階層的画像における符号化復号化方式
JPH05258067A (ja) 圧縮されたイメージを復号する方法
JPS60117879A (ja) フィルビット除去回路
JPS60206374A (ja) 2値画情報圧縮符号化装置