JPS63157564A - 階層的画像における符号化復号化方式 - Google Patents

階層的画像における符号化復号化方式

Info

Publication number
JPS63157564A
JPS63157564A JP61305766A JP30576686A JPS63157564A JP S63157564 A JPS63157564 A JP S63157564A JP 61305766 A JP61305766 A JP 61305766A JP 30576686 A JP30576686 A JP 30576686A JP S63157564 A JPS63157564 A JP S63157564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
encoding
decoding
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61305766A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yamazaki
泰弘 山崎
Toshiaki Endo
俊明 遠藤
Hisaharu Kato
久晴 加藤
Yasuhiko Yamane
靖彦 山根
Yasukazu Nishino
西野 寧一
Hiroshi Miki
三木 博
Shoji Asaba
浅羽 章二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Kokusai Denshin Denwa KK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc, Kokusai Denshin Denwa KK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP61305766A priority Critical patent/JPS63157564A/ja
Publication of JPS63157564A publication Critical patent/JPS63157564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はドキュメント構造を有する階層的画像の符号復
号方式に関するものである。
従来の技術 従来のファクシミリ通信は紙から紙への通信であり、ハ
ードコピーを得ることを目的とするのが通例であった。
従って符号時には画像の上から下へ走査線に従って符号
化し、この圧縮データを順次送信し受信側では受信した
圧縮データを走査線に従って画像の上から下へ逐次完全
な画像を再生していた。しかしファクシミリ通信の多用
化に伴い、会話型の画像通信や画像データベースの検索
などを行うためにファクシミリ端末をディスプレイ装置
と組み合わせて利用することが考えられる。
このような会話型の画像通信において従来通りの方式で
は円滑な通信は行えない。そこで画像を階層的に処理す
る符号復号化処理が研究されている。1IlJ的画像の
符号復号化処理では階層的に処理されたデータをファイ
ルとして管理するものである(例えば 特開昭60−1
27875号公報)。
ファクシミリ通信における符号化方式としでCCITT
4によってM H(モディファイド・ハフマン)符号方
式が勧告されており、このMH符号の体系は0から63
までの白ランレングスおよび黒ランレングスとにそれぞ
れ対応する128種のターミネーティング符号と、64
から2560までの64ステツプごとの白ランレングス
および黒ランレングスにそれぞれ対応する54種のメー
黒共通のランレングスの13種のメークアップ符号で構
成されている。尚、ターミネーティング符号の一部を第
7図および第8図に示す。
従来のファクシミリ通信においては走査した画像を逐次
符号化して通信するために符号化データにおける情報(
例えば、圧縮率、平均ラン長、平均符号長)を管理でき
ないために復号化部ではどのようなコードが送られて来
るか事前に知ることができず、マイクロプロセッサを用
いてソフトウェア処理による復号化を行おうとする場合
1つの共通の処理系を用い圧縮データからランレングス
を求めている。
以下、復号化の方式について説明する。MH符号を用い
て符号化されたデータすなわち圧縮データは、復号化テ
ーブルを参照してもとの白、黒のランレングスに復元さ
れる。MH符号は可変長符号形式をとっているため人力
された圧縮データ中の符号間の境界は前もって知ること
ができない。
このため圧縮データの復元では、入力圧縮データの先頭
から順次ビット幅を変えてデータを切り出し、ビット長
別に編成した復号化テーブルを検索して一致する符号パ
ターンを検出し、そのランレングスおよび符号長を求め
る方式がとられている。
第6図は、従来の圧縮データ復元方式の概要を示した図
である。図中の61が符号長別に編成された復号化テー
ブル、62はテーブル検索のフローである。以下、動作
について説明する。まず入力された圧縮データ列から最
小の符号長単位である2ビツトのデータを切り出し、2
ビツトの符号長の復号化テーブル61を検索する。該当
するMH符号があればそのランレングスを読み出して出
力し、次の2ビツトのデータを切り出す。2ビツトの符
号長の復号化テーブル中に該当するMH符号が存在しな
かった場合には、圧縮データ列から次の1ビツトを切り
出して来て、合計3ビツト長とし、3ビツト長の復号化
テーブルを検索する。このようにして、該当するMH符
号が検出されるまでデータのビット長を1ビツトずつ増
やして対応するビット符号長の復号化テーブルを検索す
る。
切り出したデータについてランレングスが求まれば次の
データを切り出してくる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記のような構成で復号処理を行っていたので
は画像データによって復号処理が遅くなるという問題が
生じる。
本発明はかかる点に鑑み、会話型画像通信における階層
的符号化方式において各符号化レベルで復号処理を高速
に行うことを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明はドキュメント構造を有する階層的画像の符号復
号化方式において各符号化レベルでランレングス符号化
を行う際、各レベル内で得られる付加情報を管理するた
めのテーブルを有し、復号化部は処理系を複数準備し復
号時には前記付加情報を用いて複数Φ処理系の中から最
適な処理系を選択する。
作用 各符号化レベル内において画像データ全、符号データ量
および前記画像データ」と符号データ全かち得られる圧
縮率、あるいは各レベル内で使用する符号ごとに符号化
した画像データ量、発生ラン数、符号データ量および前
記画像データ量と発生ラン数より得られる各レベル内で
使用する符号における平均ラン長、および前記発生ラン
数と符号データ量より得られる平均符号長あるいは各レ
ベル内で使用する符号における発生頻度の高いラン長、
或いは発生頻度の高い符号長の情報を管理し、復号時に
はこの情報を参照し処理速度の向上が図れる処理系を用
いて圧縮データよりランレングスを求める処理の高速化
を図る。
実施例 第1図に本発明の一実施例における符号復号化装置のブ
ロック図を示す。第1図において1は画像データが格納
されている画像メモリ、2は画像メモリ1から読み込ん
だデータを制御す画像データ制御回路、3はランレング
スから圧縮データを作成する符号化部、4は圧縮データ
を格納する符号メモリ、5は符号メモリ4の圧縮データ
からランレングスを求める復号化部、6は圧縮データに
付随した付加情報を管理する符号情報テーブルである。
7はランレングスをカウントするカウンタ、8は復号化
部5で求めたランレングスをセットするカウンタである
以上のように構成された本実施例の動作について以下説
明する。まず画像メモリ1から画像データを画像データ
制御回路2に取り込む。画像データ制御回路2において
は符号化すべきデータ検出しそのランレングスをカウン
タ7でカウントアツプしていく0画素の色が変化すると
画素変化信号11をアサートする。符号化部3において
は画素変化が発生した時点のカランタフの値をロードし
圧縮データを作成する。この圧縮データを作成する際、
各レベル内で使用する符号ごとに符号化した画像データ
量、発生ラン数、符号データ量を求めこれらの情報を付
加情報として符号情報テーブル6で管理し圧縮データと
共にこの情報を送信する。第2図に符号情報テーブルの
構成例を示す。
復号時には受信した圧縮データを格納されている符号メ
モリ4より圧縮データをロードする。この際、圧縮デー
タと共に受信する付加情報が格納される符号化情報テー
ブル6を参照し圧縮データから一ランレングスを求める
。前記で求めたランレングスをカウンタ8にセットし、
画像データ制御回路2ではこのカウンタ8にセットされ
た数の画素を再生すべきアドレスに出力する。カウンタ
8にセットした画素数を出力し終わるとカウンタ8はキ
ャリー信号12を出力し、復号化部5では次の圧縮デー
タからランレングスを求めカウンタ8にセットする。
以下、符号情報テーブル6を参照して圧縮データからラ
ンレングスを求める復号化部5のアルゴリズムについて
説明する。復号化部5は符号メモリ4に格納された圧縮
データ列の先頭から順次読みだしランレングスおよび符
号長を求め、得られたランレングスをカウンタ8にセッ
トする。同時に符号長の値から符号メモリ4における次
の圧縮データの先頭位置を決定する。
第3図は本発明の一実施例において符号としてMH符号
を使用した場合の復号処理部のフローを示す図であり、
4〜6は第1図における符号メモリ、復号化部および符
号情報テーブル、31は圧縮データからランレングスを
求めるための復号化テーブル、32は符号メモリ4から
圧縮データを読み込むデータバッファである。データバ
ッファ32は符号メモリ4に格納された圧縮データを順
次読み込み、この圧縮データの先頭からnビット切り出
す。このnビットは符号情報テーブル6の符号データ量
と発生ラン数より求まる平均符号長より求める。平均符
号長とは各符号化レベルにおいて発生した1つのラン当
たりの符号長の平均である。この平均符号長のガウス関
数をとった値をnとする。nビットの符号長の復号化テ
ーブル31中に該当するMH符号を検出できなからだ場
合には圧縮データ列から次の1ビツトを切り出して来て
合計(n+1 )ビットとし、(n+1)ビットの符号
長の復号化テーブル31を検索する。
(n+1)ビットの符号長の復号化テーブル31中に該
当するMH符号を検出できなかった場合には2ビツト削
除して合計(n−1)ビットとし、(n−1)ビットの
符号長の復号化テーブル31を検索する。さらに検出で
きない場合には次の3ビツトを切り出して来て合計(n
+2)ビットとしくn+2)ビットの符号長の復号化テ
ーブル31を検索する。
このようにして該当するM H符号が検出されるまでn
を中心にn、  (n+1 )、  (n−I L。
(n+2 )、  (n−2)9. 、とビット長を変
えて対応するビット符号長の復号化テーブル31を検索
する。ただし白ランのMH符号において検索するビット
長が3以下、また黒ランのMH符号において検索するビ
ット長が1以下にならないよう復号化テーブル31を検
索していく。符号長の発生頻度としては平均符号長付近
が最も高いと思われ前記のように平均符号長を越えない
最大の整数nを中心に復号化テーブルを検索していくこ
とにより復号化テーブルの検出時間を短縮することが可
能である。
以下、n=4で圧縮データが黒ランの′000101 
”の場合の処理について説明する。データバッファ32
から4ビット切り出し、” OOO1”としビット長4
の復号化テーブル31を検索する。
ビット長4のテーブルに”0001”の符号は存在しな
いので検索するビット長を1ビツト増やしビット長を5
にし”00010”を符号長5のテーブルから検索する
。符号長5のテーブルに00010”の符号は存在しな
いので検索するビット長を2減らし3とし”ooo”を
符号長3のテーブルから検索する。符号長3のテーブル
に000 I+の符号は存在しないので検索するビット
長を3増やし6にし”000101”を符号長6のテー
ブルから検索する。
第4図は本発明の一実施例において1−2符号を使用し
た場合の復号処理のフローを示す図である。1−2符号
とは一般的に“’ X −2”と表すときランレングス
が1〜2×−1の範囲ではXビットの符号を用いランが
X”1+1以上の場合は2ビツト(1ビツトはフラグビ
ット)ずつ必要なだけ加えるようにした符号である。第
9図に1−2符号の一部を示す。第4図において4〜6
は第1図における符号メモリ、復号化部および符号情報
テーブル、41は符号メモリ4から圧縮データを読み込
むバッファA(BUFA)、42は符号情報テーブル6
から得た平均符号長に対応するコードを読み込むバッフ
ァB(BUFB)である。以下アルプリズムの説明をす
る。バッファA(BUFA)41に符号メモリ4に格納
されている圧縮データを順次読み込む。バッファB(B
UFB)42に符号情報テーブル6から得た平均符号長
に対応するコードを読み込む。
第5図にバッファA (B U F A ) 41とバ
ッファB(BUFB)42の状態を示す。バッファA(
BUFA)41にはMSBから圧縮データである符号1
がはいっている。バッファB(BUFB)42には符号
情報テーブル6から得た平均符号長に対応゛するコード
がMSBからはいっている。バッファA (B LI 
F A ) 41とバッファB(BUFB)42のMS
B側の34続する′O″の数を比較しバッファA(B[
JFA)41のrL OI+の数が多ければバッファB
(BUFB)42のデータを1ビツト右にシフトし、逆
にバッファB(BUFB)42の′0′の数が多ければ
バッファB(BUFB)42のデータを1ビツト左にシ
フトしバッファA(bUFA)41の0″の数とバッフ
ァB(BUFB)42の“Onの数が一致するまで継続
する。バッファA(BUFA)41の+7011の数と
バッファB(BUFB)42の′O″の数が一致すれば
バッファA(BUFA)41の符号1の符号長とランレ
ングスを求める。このように符号情報テーブル6から得
た平均符号長に対応するコードと対象とする圧縮データ
を比較することで圧縮データからランレングスを求める
ためのシフト回数と比較回数を減らすことができ復号時
間を短縮することができる。
また、各符号化レベルにおける符号情報として圧縮率、
発生頻度の高いラン長、或いは発生頻度の高い符号長を
管理し復号時この情報を参照することでも同様な処理が
行える。
発明の詳細 な説明したように本発明によればドキュメント構造を有
する階層的画像の符号復号化方式において各レベルで符
号化時に各符号化レベル内で使用する符号ごとに画像デ
ータの情報を管理し、復号時にはこの情報を用いて処理
時間が短くなる処理系を選択するので効率的な復号処理
を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す階層的画像における符
号復号化装置のブロック図、第2図は同実施例における
符号情テーブルの構成図、第3図は符号としてMH符号
を使った場合の復号処理のフロー図、第4図は1−2符
号を使った場合の復号処理のフロー図、第5図は1−2
符号を使った場合の復号処理部のバッファの内容を示す
図、第6図は従来例としてMH符号を使った場合の復号
処理のフロー図、第7〜9図は白ランのMH符号、黒ラ
ンのMH符号、1−2符号の一部を示す図である。 161画像メモリ、290画像データ制御回路。 30.符号化部、45.符号メモリ、59.復号化部、
60.符号情報テーブル、70.カウンタ。 80.カウンタ。 代理人の氏名弁理土中尾敏男他1名 第2図 第3図 第4図 〉      ( (コ 塚                状第7図 第8図 第9図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドキュメント構造を有する階層的画像の符号化方
    式において、各符号化レベルでランレグス符号化を行な
    う際、各レベル内で得られる符号データに関する付加情
    報を管理することを特徴とする階層的画像における符号
    化復号化方式。
  2. (2)付加情報として、符号化レベル内における画像デ
    ータ量、符号データ量、或いは前記画像データ量と符号
    データ量より得られる圧縮率の情報を管理することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の階層的画像におけ
    る符号化復号化方式。
  3. (3)付加情報として、各レベル内で使用する符号ごと
    に符号化した画像データ量、符号データ量、発生ラン数
    、或いは前記画像データ量と発生ラン数より得られる各
    レベル内で使用する符号における平均ラン長、或いは前
    記符号データ量と発生ラン数より得られる平均符号長の
    情報を管理することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の階層的画像における符号化復号化方式。
  4. (4)付加情報として、各レベル内で使用する符号ごと
    に発生頻度の高いラン長、或いは発生頻度の高い符号長
    を求め、この情報を管理することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の階層的画像における符号化復号化方
    式。
  5. (5)各符号化レベルで復号時には付加情報を用い復号
    処理を高速化したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項〜第4項の何れかに記載の階層的画像における符号化
    復号化方式。
JP61305766A 1986-12-22 1986-12-22 階層的画像における符号化復号化方式 Pending JPS63157564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305766A JPS63157564A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 階層的画像における符号化復号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305766A JPS63157564A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 階層的画像における符号化復号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157564A true JPS63157564A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17949088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61305766A Pending JPS63157564A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 階層的画像における符号化復号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036164A2 (en) * 1995-05-09 1996-11-14 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for compressing image data

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120582A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> ドキュメント構造を有する画像の階層的符号化方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120582A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> ドキュメント構造を有する画像の階層的符号化方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036164A2 (en) * 1995-05-09 1996-11-14 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for compressing image data
WO1996036164A3 (en) * 1995-05-09 1997-01-09 Apple Computer Method and apparatus for compressing image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108479B2 (ja) 符号化復号化方法およびその装置
JP3017380B2 (ja) データ圧縮方法及び装置並びにデータ伸長方法及び装置
US5032838A (en) Variable length code parallel decoding apparatus and method
JPH0211064B2 (ja)
US4972497A (en) Image coding system
US5960117A (en) Method of adaptive arithmetic encoding/decoding according to JBIG standard
CN110191341B (zh) 一种深度数据的编码方法和解码方法
US5915042A (en) Coding and decoding methods and apparatus for compressing and expanding image data
JPH04270564A (ja) カラー情報を有するシリアル画像データ圧縮方式
JPS63157564A (ja) 階層的画像における符号化復号化方式
US6987891B2 (en) Image display device
JP2812064B2 (ja) 画像処理装置
US6028962A (en) System and method for variable encoding based on image content
JPH05151349A (ja) 画像データ圧縮方法および符号化回路
US5903675A (en) System and method for compressing data using a dynamically changing compression window
US5243435A (en) Method of decoding MR codes of continuous vertical mode data for the same change points
JP3433276B2 (ja) 画像信号圧縮方法及び装置,画像信号復元方法及び装置,画像信号圧縮・復元方法及び装置,並びにプリンタ装置
JPH11317673A (ja) ランレングス符号化方法及び復号化方法
JPH04270569A (ja) 画像処理装置におけるデータ圧縮方式
JPH06152988A (ja) 可変長符号の復号化装置
JPH01302917A (ja) データ圧縮方式
JPH0311883A (ja) 可変長符号の復号化方式とファクシミリ装置、および静止画像伝送システム
JPH02205173A (ja) 画像データの直交変換符号化方法
JP2615215B2 (ja) 画像データ圧縮方式
JP3108243B2 (ja) 符号化及び復号化装置