JPS60127630A - ヒユ−ズ - Google Patents

ヒユ−ズ

Info

Publication number
JPS60127630A
JPS60127630A JP23541983A JP23541983A JPS60127630A JP S60127630 A JPS60127630 A JP S60127630A JP 23541983 A JP23541983 A JP 23541983A JP 23541983 A JP23541983 A JP 23541983A JP S60127630 A JPS60127630 A JP S60127630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusing
current
metal body
dimension
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23541983A
Other languages
English (en)
Inventor
啓泰 竹内
正明 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23541983A priority Critical patent/JPS60127630A/ja
Publication of JPS60127630A publication Critical patent/JPS60127630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はヒユーズに関するものである。
(発明の目的) 本発明は、大電流通電時には速断し、低電流通電時には
溶断しにくく早切れを防止することを目的としたヒユー
ズを提供するものである。
(発明の開示) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
第1図は、所謂ヒユーズ機能を構成する導電性の平板状
の金属体(1)を示すものであり、この金属体+1)の
両端部を残して中央部を一段細くした溶断部(2)が形
成されている。この溶断部(2)は所定電流以上の電流
が流れた場合には溶断して、金属体(1)に流れる電流
を遮断するものである。また、溶断部(2)−の一部に
側面開口の角状の切欠部(3)が切欠かれている。そし
て、切欠部(3)以外の金属体[1)の残りの部分を溶
断部(4)としている。ここで、溶断部(2)の巾をA
とし、溶断部(4)の1JをBとし、AとBとはA)B
の関係にしである。木実施例のヒユーズの電流と溶断時
間の関係を第2図に示す。ここで、溶断部(2)の巾が
すべて寸法Aの場合の特性は曲線■を示し、溶断部(2
)の11」がすべて寸法Bとした場合、つ−1シ、金属
体f1+の溶断する箇所を細い溶断部(4)とした場合
の特性は曲線0を示す。すなわち、ヒユーズの溶断箇所
を一段構成の寸法Aだけとした場合と、寸法Bだけとし
た場合には互いに相似関係を有し、同じ電流(大又は小
)において、寸法Aだけとしだ場合には、寸法Bだけと
した場合に比べて夫々溶断時間は長くかかつている。
しかし、本発明の溶断部(2)と(4)とした2段構成
においては、第2図に示す破線のようになる。すなわち
、大電流領域では速断し、低電流領域では溶断しにくい
特性となる。この理由は、大電流においては金属体(1
1の最も細い箇所(つまり寸法Bの中の溶断部(4))
が溶断し、低電流領域では放熱しにくい部分、つ才り金
属体(1)の中央付近が溶断するだめである。つまり、
寸法Aの巾を有する溶断部(2)が先に溶断する。尚、
巾の細い溶断部(4)の位置は、溶断部(2)のどの部
分であっても良い。
(発明の効果) 本発明は上述のように、導電性金属体の一部を細くして
所定電流以上の電流が流れた際に溶断する溶断部を形成
し、該溶断部の一部を細くする切欠部を溶断部の一部に
切欠き形成したものであるから、大電流においては最も
細い箇所である切欠部と対応する溶断部が溶断し、低電
流においては、放熱しにくい部分、つまり溶断部の中央
付近が溶断するため、大電流通電時(機器の故障時)に
は速断し、低電流通電時には溶断しに<<、早切れを防
止できる効果を奏し、また、溶断部の一部を単に細く切
欠く構成であるだめに、加工が容易で、また強度がすぐ
れている効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のしユースの平面図、第2図は
同上の電流と溶断時間との関係を示す特性図である。 (1)は金属体、(2)は溶断部、(3)は切欠部であ
る。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性金属体の一部を細くして所定電流以上の電
    流が流れた際に溶断する溶断部を形成し、該溶断部の一
    部を細くする切欠部を溶断部の一部に切欠き形成して成
    るヒユーズ。
JP23541983A 1983-12-14 1983-12-14 ヒユ−ズ Pending JPS60127630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23541983A JPS60127630A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ヒユ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23541983A JPS60127630A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ヒユ−ズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127630A true JPS60127630A (ja) 1985-07-08

Family

ID=16985818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23541983A Pending JPS60127630A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 ヒユ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127630A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317672B2 (en) 2002-09-06 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head
JP2015510675A (ja) * 2012-02-15 2015-04-09 エム ティー エイ ソシエタ ペル アチオニMta S.P.A. ヒューズ
JP2017010896A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 富士電機機器制御株式会社 ヒューズ
WO2019043806A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 三菱電機株式会社 電力変換装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317672B2 (en) 2002-09-06 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head
JP2015510675A (ja) * 2012-02-15 2015-04-09 エム ティー エイ ソシエタ ペル アチオニMta S.P.A. ヒューズ
JP2017010896A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 富士電機機器制御株式会社 ヒューズ
WO2019043806A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 三菱電機株式会社 電力変換装置
JPWO2019043806A1 (ja) * 2017-08-30 2019-11-07 三菱電機株式会社 電力変換装置
US11049682B2 (en) 2017-08-30 2021-06-29 Mitsubishi Electric Corporation Electric-power conversion apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131869A (en) Plug-in fuse assembly construction
JPH06504875A (ja) 高定格電流用平形ヒューズ
JPH0714494A (ja) ヒューズ
JP2001524735A (ja) 故障の際に規定された特性を有している半導体構造エレメント及びこのような半導体構造エレメントを製作する方法
JPS60127630A (ja) ヒユ−ズ
US3715698A (en) Current limiting fuse
JPH06325987A (ja) 固体電解コンデンサーの構造
US5883562A (en) Amorphous resin arc suppression fuse
KR890002940A (ko) 고전압회로용 휴즈
US4146861A (en) Quick-acting fuse arrangement
JPH0478104A (ja) 過電流保護部品
JPH0460291B2 (ja)
JPH10283906A (ja) ヒューズ兼用の回路連結具
JPS6077334A (ja) 速断形ヒユ−ズ
US3116390A (en) Dual element fuses
JPS59685Y2 (ja) 厚膜ヒユ−ズ
JPH11288649A (ja) モータプロテクタ
JPS63308361A (ja) 電力用半導体装置における電極接続部構造
JP2762129B2 (ja) 合金型温度ヒューズ
JP3131936B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JPH0327321Y2 (ja)
JPH0440855B2 (ja)
JPS5911695A (ja) 混成集積回路装置
KR20240072295A (ko) 전기 퓨즈
JP3120267U (ja) 高遮断ヒューズ素子を用いたヒューズ