JPS60127340A - 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム - Google Patents

農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Info

Publication number
JPS60127340A
JPS60127340A JP58234303A JP23430383A JPS60127340A JP S60127340 A JPS60127340 A JP S60127340A JP 58234303 A JP58234303 A JP 58234303A JP 23430383 A JP23430383 A JP 23430383A JP S60127340 A JPS60127340 A JP S60127340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
resin film
film
ultraviolet light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58234303A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Harada
清 原田
Eiichi Otsuka
大塚 栄一
Nobuyuki Yamamoto
信行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP58234303A priority Critical patent/JPS60127340A/ja
Publication of JPS60127340A publication Critical patent/JPS60127340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、農業用塩化ビニル系樹脂フィルムに関するも
のであり、更に詳しくは、ナスの栽培や花の栽培に使用
することができ、且つ、耐久性に優れた農業用塩化ビニ
ル系樹脂フィルムに関するものである。
近年、有用作物を栽培している農家は、収益性向上を目
的として、有用作物をハウス栽培やトンネル栽培する方
法が広く採用されるようになった。
このハウス栽培又はトンネル栽培に使用する被覆資材と
しては、塩化ビニル系樹脂フィルム、ポリエチレンフィ
ルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム等が使用
されている。なかでも、塩化ヒニル系樹脂フィルムは、
他の被覆フィルムに比べて光線透過率、保温性、耐久性
、経済性等を総合して最も優れているので、広く使用さ
れている。
しかしながら、ハウス栽培又はトンネル栽培に使用され
る被覆フィルムは、塩化ビニル系樹脂フィルムも含めて
、使用を開始してから一年も経過すると、太陽光線、特
に紫外線等による劣化や、柔軟性の低下等の経!変化を
起こす。更に、最近の省力化を指向した農業技術は、被
覆フィルムに従来にもました苛酷な条件に耐える性質を
要求するようになってきている。
ハウス栽培又はトンネル栽培に使用されるi化ビニル系
樹脂フィルムには、上記欠点を解消するために、例えば
有機錫系安定剤、有機バリウム系安定剤、有機亜鉛系安
定剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤等の熱、光、酸化等に対
する抵抗力を向上させるための添加剤が配合されている
上記の添加剤の中には、多量添加すれば、フィルムの耐
候性を向上することができるものもあるが、フィルム製
造時あるいはフィルム化した後の取扱い易さ等を低下さ
せ、又フィルムの透明性を悪くするという問題が生ずる
ところで、ハウス栽培又はトンネル栽培に使用される塩
化ビニル系樹脂フィルムには、紫外線による光劣化を防
止するため紫外線吸収剤が配合されている。このためナ
スの栽培や花の栽培に使用される被覆フィルムとしては
不適当であった。
そのためナスの栽培等においては、耐候性をある程度犠
牲にして紫外線吸収剤の配合量の少ない被覆フィルムを
使用しているのが実情である。
本発明者らは、ナスの栗色形成に必要な320〜380
nmの波長の近紫外光をかなり透過する被覆フィルムの
耐候性を向上せしめて長期使用に耐えうるようにすべく
鋭意研究を重ねた結果、紫外線吸収剤として、一般式 ((1)式中、RI−R4は水素又は炭素数1〜4のア
ルキル基又はアルコキシ基を示す。)で表わされる蓚酸
アニリド誘導体を配合すると320〜380nmの波長
の近紫外光をがなり透過するにもかかわらず被覆フィル
ムの耐候性が向上することが見い出された。
さらに、紫外線吸収剤として、一般式 (〔13式中、R1−R4は水素又は炭素数1〜4のア
ルキル基又はアルコキシ基を示す。)で表わされる蓚酸
アニリド誘導体と成る種のヒンダードアミン系の光安定
剤と併用すると両者が相乗的に作用して、被覆フィルム
の耐候性が更に向上することが見い出された。
しかして、本発明によれば、塩化ビニル系樹脂I〕に、
一般式(1)で表わされる蓚酸アニリド誘導体が配合さ
れ、320〜350nm間の波長の近紫外光域の平均透
過率が30〜70%に、且つ350〜380nm間の波
長の近紫外光域の東均透過率が60〜90%の範囲に調
節されてなることを特徴とする、農業用塩化ビニル系樹
脂フィルムが提供される。
また、本発明によれば、塩化ビニル系樹脂に、一般式(
1)で表わされる蓚酸アニリド誘導体、並ヒに2.2,
6.6−テトラメチルビペリジン単位含有ヒンダードア
ミン系光安定剤が配合され、320〜350nm間の波
長の近紫外光域の平均透過率が30〜70%に、且つ3
50〜380nm間の波長の近紫外光域の平均透過率が
60〜90%の範囲に調節されてなることを特徴とする
、農業用塩化ビニル跋樹脂フィルムが提供される。
本発明により提供される被覆フィルムはナスや花の施設
栽培においてハウスやトンネル等の施設に展張するため
に使用されるものであり、以下にその構成についてさら
に詳細に説明する。
本発明の被覆フィルムは軟質塩化ビニル系樹脂フィルム
をベースにし寅もので、その基本組成は、平均重合度が
約1000〜約2000、好ましくは約1300〜約1
500のポリ塩化ビニル又は塩化ビニルを主体とする共
重合体(例:塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル−老レフイン共重合体、塩化ビニル−ハロゲン化オ
レフィン共重合体、塩化ビニルと不飽和カルボン酸又は
そのアルキルエステル類との共重合体等)、或いは塩化
ビニルを主体とした樹脂に他の相容性のある樹脂(例ニ
アクリル樹脂、塩素化ポリエチレン等)をブレンドした
もの〔以下これらを「塩化ビニル樹脂」と総称する〕に
、これら塩化ビニル樹脂100重量部当り、30〜60
重量部、好ましくは45〜55重量部の可塑剤;0.5
〜7重量部、好ましくは3〜5重量部の滑剤及び/又は
熱安定剤;0〜3重量部、好ましくは1〜2重量部の防
曇剤(又は界面活性剤);0〜2重量部、好ましくは0
.2〜1.0重量部の粘着防止剤;0〜0.06重量部
、好ましくは0.001〜0.03重量部の着色剤等を
配合したものから成ることができ、さらに抗酸化剤、帯
電防止剤、充填剤、防黴剤等の他の樹脂添加物も必要に
応じて含ませることもできる。
配合しつる可塑剤としては、例えばジ−n−オクチルフ
タレート、ジー2−エチルへキシルフタレート、ジイソ
デシルフタレート等のフタルi[導体;ジイソオクチル
イソフタレート等のイソフタル酸誘導体;ジオクチルア
ジペート等のアジピン酸誘導体;その他トリクレジルフ
ォスフェート、トリキシレニルフォスフェート、エポキ
シ化大豆油等が包含され、中でも、ジオクチルフタレー
トトリクレジルフォスフェート、ジオクチルアジペート
及びエポキシ化大豆油が適している。
また、該塩化ビニル樹脂に含ませうる滑剤又は熱安定剤
としては、例えばポリエチレンワックス、ステアリン酸
、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸バリウム、ステアリ
ン酸カルシウム、リシノール酸バリウム、有機亜リン酸
エステル等のキレータ−、エポキシ樹脂等が挙げられ、
防曇剤(又は界面活性剤)としては、例えばソルビタン
モノステアレート、ソルビタンモノパルミテート、ソル
ビタンモノベヘネートなどのソルビタン脂肪酸系界箸活
性剤;グリセリンモノラウレート、ジグリセツンモノパ
ルミテート、グリセリンモノステアレートなどのグリセ
リン脂肪酸系界面活性剤;ポリエチレングリコールモノ
ステアレート、ポリエチレングリコールモノパルミテー
トなどのポリエチレングリコール脂肪酸系界面活性剤;
アルキルフェノールのアルキレンオキシド付加物;ソル
ビタン/グリセリンの縮合物と有機酸とのエステル等が
挙げられ、粘着防止剤としては、例えばメチレンビスス
テアリルアミド等の脂肪酸アルイド類;ブチルステアレ
ート等の高級脂肪酸及びその銹導体類;ステアリルアル
コール等の高級アルコール類;ステアリン酸カルシウム
等の金属セッケン、類等が包含され、さらに着色剤、す
なわち顔料又は染料としては、例えば酸化チタン、群青
、フタロシアニンブルー、キナクリドンレッド等が挙げ
られる。
さらにまた、必要に応じて配合しうる抗酸化剤/ の例としては、フェツール系抗酸化剤、例えば、2.6
−ジーt−ブチル−p−クレゾール、4゜4゛ −チオ
ビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2
.2−ジ(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1
.3−)リス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−
ブチルフェニル)ブタン、オクタデシル−3−(3,5
−ジーを一ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート、ペンタエリスリトール−テトラ (3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロビオネ
ート、1,3.5−)リス(4−t−ブチル−3−ヒド
ロキシ−2,6−シフチルベンジル)インシアヌレート
、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレート;チオジプロピオン酸エス
テル例えば、ジ−n−ドデシル−チオジプロピオネート
、ジ−n−オクタデシル−チオジプロピオネート、脂肪
族サルファイド及びジサルファイド例えば、ジ−n−ド
デシルサルファイド、ジ−n−オクタデシルサルファイ
ド、ジ−n−オクタデシルジチルファイド;脂肪族、芳
香族又は脂肪族−芳香族ボスファイト及びチオフスファ
イト例えば、トリーnドデシル−ホスファイト、トリス
(n−ノニルフェニル)ホスファイト、トリー、n−ド
デシル−トリチオホスファイト、フェニル−ジ−n−7
’シルホスフアイト、ジ−n−オクタデシル−ペンタエ
リスリトールジホスファイトなどが挙げられ、帯電防止
剤としては、例えば四級アンモニウム塩類、アミン類、
イミダシリン類、アミン酸化エチレン付加体類、ポリエ
チレングリコール類、ソルビタンエステル類等々が挙げ
られる。また、充填剤としてシリカ、タルク、炭酸カル
シウム等を使用することができる。
本発明が特徴とするところは、上記の軟質塩化ビニル系
樹脂フィルムの基本組成に対して、飢らに、一般式 (〔13式中、R9−R1は水素又は炭素数1〜4のア
ルキル基又はアルコキシ基を示す。)で表わされる蓚酸
アニリド誘導体を配合する点にある。蓚酸アニリド誘導
体の例としては、R3−R4のうちいずれか1つがアル
コキシ基であるものが好ましい。
配合しうる蓚酸アニリド誘導体系の紫外線吸収剤として
は、例えば、 (11サンド社製” 5anduvor V S U 
”〕 c、H,O(、H5 (2)サンド社製” 5anduvor E P U 
”〕 Ct Hs OC2Hs 上記の紫外線吸収剤は最終の被覆用フィルムの320〜
350nm間の波長の近紫外光域の平均透過率が30〜
70%、好ましくは40〜70%に、且つ350〜38
0nm間の波長の近紫外光域の平均透過率が60〜90
%、好ましくは70〜90%の範囲内になるような量で
配合すべきである。ここで「平均透過率」は試料を33
0形自記分光光度計〔■日立製作所製〕によって当該波
長間の分光曲線を記録測定した後、帰零補整式プラニメ
ーター(プラス株式会社M)によって同波長間の光線透
過部分の面積A及び同波長間の全面積Bをめ、(A/B
X100)により算出される値である。
かかる近紫外線吸収特性を示すフィルムを得るに必要な
N酸アニリド誘導体の配合量は、フィルムの厚さ等によ
って異なるが、一般には、塩化ビニル樹脂100重量部
当り0.05〜0.3重量部、好ましくは0.1〜0.
2重量部の範囲内である。
また、本発明に従って上記蓚酸アニリド誘導体と共に軟
質塩化ビニル系樹脂に配合される「2゜2.6.6〜テ
トラメチルピペリジン単位含肴ヒンダードアミン系光安
定剤」は下記式、/\ で示される構造単位(2,2,6,6−チトラメチルビ
ペリジン単位)を1分子中に少なくとも1個、好ましく
は1〜20111.さらに好ましくは2〜12個含有す
る、有機高分子材料の光劣化に対する安定化能をもつ低
分子量又は高分子量の立体的に保護されたピペリジン誘
導体であり、例えば、特公昭46−43302号公報、
特公昭53−42347号公報、特公昭54−3901
9号公報、特公昭56−5431号公報、特公昭56−
15421号公報、特開昭52−71486号公報、特
開昭54−95650号公報、特開昭55−14259
号公報等に開示されているものが包含される。
具体的には下記のものを例示することができる。
11) 2,2,6,6.−テトラメチルピペリジニル
−4−ベンゾエート CH。
本化合物は三共■より5ANOL LS−744”の商
品名で販売されている。
(2) ビス−(2,2,6,6−チトラメチルー4−
 ピペリジニル)セバケート 本化合物は三共■より5ANOL LS−770”の商
品名で販売されている。
(3) チモサ・チミカ・オーガニカ・ニス・ヒー・ニ
ー社製”CHIMASSORB 944”n=4〜6 平均分子量−約3,000 (4)チハカイギー社製“Tinuvin 622”n
=4〜6 平均分子量−約3,000 +51 1.3.8−)リアザー7.7.9.9−テト
ラメチル−3−〇−オクチルースピロ(4,5)デカン
−2,4−ジオン (6)チハガイギー社製”Tinuvin 144”+
71 1.2.3.4−テトラ(4−カルボニルオキシ
−212゜6I6.−テトラメチルピペリジン)−ブタ
ンclIt 7CH 1 一□ CI cut 1 本化合物は、アデカ・アーガス化学−より“MARK 
LA−57”の商品名で販売されている。
lls 本化合物は、アデカ・アーガス化学−より″MARK 
L^−55″の商品名で販売されている。
(9)トリー(4−アセトキシ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン)−アミン (10) 4−アセトキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン 0 1 (II) 4−ステアロイルオキシ−2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン 0 1 (12) 4−ベンジルオキシ−2,2,6,6−テト
ラメチル(13) 4−(フェニルカルバモイルオキシ
)−2,2,6゜(14) 4−(p−トルエンスルホ
ニルオキシ)−2,2,6゜6−テトラメチルピベリジ
ン (15) ビス(2,2,6,6−チトラメチルー4−
 ピペリジ(16) )リス(2,2,6,6−チトラ
メチルー4− ピペリジン)ホスファイト (17) 1,3.8−)リアザー7.7.9.9−テ
トラメチル−2,4−ジオキソ−スピロ(4,5)デカ
ン(1B) (2,2,6,6−チトラメチルピペリジ
ン)−4−スピロ−2°−(6’、6°−ジメチルピペ
リジン)−4゛スピロ−5−ヒンダトイン゛ これらヒンダードアミン系光安定剤はそれぞれ単独で使
用することができ或いは2種もしくはそれ以上組合せて
使用してもよい。本発明において殊に好適なものとして
は、前記例示した化合物ill〜(8)を挙げることが
できる。
該ヒンダードアミン系光安定剤は一般に塩化ビニル系樹
脂100重量部当り0.01〜0.2重量部、好ましく
は0.03〜0.15重量部、さらに好ましくは0.0
5〜0.1重量部の範囲内で配合することができる。該
光安定剤の配合量が上記範囲より少な、い場合には充分
な光安定化効果が得られず、また上記範囲より多い場合
はブルーム(ブリード・アウト)を生ずる可能性があり
、外観変化及び高周波溶着加工製の低下による商品価値
の悪化があり好ましくない。
本発明に従い前述した軟質塩化ビニル系樹脂フィルムの
基本組成に対し一般式(1)で表される蓚酸アニリド誘
導体を配合した樹脂組成物、更にまた、本発明に従い前
述した軟質塩化ビニル系樹脂フィルムの基本組成に対し
一般式(I)で表される蓚酸アニリド誘導体と一般式(
IV)で表されるヒンダードアミン系光安定剤とを配合
した樹脂組成物は、それ自体公知の方法、例えば、カレ
ンダー法、溶融押出法等により、フィルム状に成形する
ことができる。その際のフィルムの厚さとしては、一般
に30〜300ミクロン、好ましくは50〜200ミク
ロンとすることができる。
更に、このように成形された該フィルムに防塵性及び耐
ブロッキング性を賦与する目的で、該フィルムの少なく
とも一表面にアクリル系樹脂からなる被覆層を設けるこ
ともできる。
該被覆層を構成するアクリル系樹脂としては、従来から
農業用被覆フィルムの分野において軟質塩化ビニル系樹
脂フィルムの防塵加工に使用されている任意のアクリル
系樹脂すなわち、アクリル酸又はメタアクリル酸のエス
テルを主体とする共重合体が包含される。
本発明により提供される被覆フィルムは、ナスの栗色形
成に必要な320〜380nm間の波長の近紫外光の透
過を許容する紫外線吸収剤を含有するにもかかわらず、
また該紫外線吸収剤と前記特定のヒンダードアミン系光
安定剤との併用により、後記実施例から明らかなように
、長期使用にも充分に耐えるだけの非常に優れた耐候性
を有している。
しかして、本発明の被覆フィルムはナスの施設 。
栽培用として有利に使用することができる。
本発明の被覆フィルムは上記の如くナスの施設栽培用と
して有利に使用されるが、その他に、アントシアニン系
色素の形成に近紫外光を必要とするカーネーシロン、ア
イリスなどの赤ないし紫系統の花弁や近紫外光が少ない
と紡孔活動が抑制される蜜蜂、あぶによる受粉が必要な
イチゴ等の施設栽培用としても好適に使用される。
なお、本発明の被覆フィルムは特に近紫外光を必要とし
ない作物の被覆にも何等問題なく使用できるので、汎用
性のある被覆フィルムである。
次に実施例により本発明をさらに説明する。
実施例1〜 及び比較例1〜 基本配合 : ポリ塩化ビニル(平均重合度約1300) 100重量
部ジオクチルフタレート 45〃 トリクレジルフオスフエート 5 〃 エポキシ樹脂(エビコ−) 828 ) 2 重111
1ステアリン酸亜鉛 1.3〃 ステアリン酸バリウム 0.5〃 亜リン酸エステル系キレータ−$1 1.5#防曇剤 
*2 1.5# 粘着防止剤*3 0.2# 顔料(群青) 0.02〃 *l ニジフェニルイソデシルフォスファイト*2:ソ
ルビタンモノパルミテート *3:メチノンビスステアリルアミド 上記基本配合に対し第1表に示す割合(]T[置部)の
紫外線吸収剤及びヒンダードアミン系光安定剤又はその
他の光安定剤を配合し、ヘンシェルミキサーで10分間
攪拌混合した後、165℃に加熱したロール上で混練し
、逆り型カレンダーによって、厚さ100μのフィルム
を製造した。
各フィルムについて、次のような評価試験を行ない、そ
の結果を第1表に示す。
il+ フィルムの平均透過率 330形自動分光光度針〔■日立製作所製〕を用いて測
定し、その結果から前述の方法により、320〜350
nm間の波長の近紫外光域及び350〜380nm間の
波長の近紫外光域における平均透過率を算出した。その
結果を下記第1表に示す。
(2)屋外暴露による耐候性試験方法 実施例及び比較例で作製したフィルムを、地上1m高さ
の木骨ハウスに傾斜角度約30°になるようにして暴露
試験を行なう。
暴露期間:昭和57年3月〜昭和58年3月暴露場所:
埼玉県上尾市 試料の耐候物性の測定はJIS K−6732(農業用
ポリ塩化ビニルフィルム)により、上記暴露方法で暴露
した後の試料の低温伸びを測定し、その値が9.1%以
上(JIS規格値の7割以上)ある場合を耐候性評価−
−−−−−0,9,1%未満6.5%以上(JIS規格
値の7割未満、5割以上)ある場合を耐候性評価−−−
−−−−一△、6.5%未満(JIS規格値の5割未〜
満)の場合耐候性評価−−−−Xとする。
(3) ナスの栗色試験方法 実施例及び比較例で作製したフィルムを、長さ23cm
 、折径13cmの大きさで筒状に加工し、埼玉県上尾
市の農場で路地栽培されているナス(千゛両2号、定植
6月1日)の同一時期で着果直後の幼果を被覆し、2週
間後の栗色の状況を闘査する。
〈アントシアニン抽出〉 平均的な果実4個体を各々の被覆フィルムより選び、ア
ンドシアン色素の抽出を実施した。その方法は果皮をコ
ルクポーラ−で3片(3,5cd)打抜き、果皮のみを
1%塩酸iceと少量の石英砂で磨砕し、14ccの水
を加え攪拌、沈殿後上澄み液2CCを採取し、さらに水
5ccを加え希釈したものを試料とする。
く吸光度測定〉 330形自動分光光度針〔01日立製作所製〕を用いて
、標記試料の525nmにおける吸光度をとり、4個の
平均値をめた。
く栗色評価法〉 比較サンプルとして、袋掛けをしないナスについても標
記と同様の測定を行ない吸光度をめた。この値をブラン
クとして100%とし、試験試料の吸光度がブランク値
比較で65%以上を示すものについてナスの栗色評価−
−−−−〇65%未満のものは−−−−−−・−×とす
る。
実施例9 前記実施例3、比較例3及び比較例5と同じ配合の軟質
塩化ビニル樹脂組成物を逆り型カレンダーにより厚さ1
00μ、中3000mのフィルムに成形し、以下の如く
してナスの実用栽培試験に供した。
試験場所:千葉県山武郡九十九里町の農場試験ハウス:
フィルムA(実施例3)、フィルムB(比較例3)及び
フィルムC(比 較例5)をそれぞれパイプハウス (関口3.6m X奥行20m)に展張した。
フィルムの展張期間: 昭和56年1り月〜昭和58年7月 作物:昭和57年1月中旬定植ナス(初駒)〜7月昭和
昭和57刀B旬定植キュウリ〜12月昭和58年1月中
旬定植ナス(初駒)〜7月試験結果:

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル系樹脂に、 +al一般式 ((13式中、R3−R4は水素又は炭素数1〜4のア
    ルキル基又はアルコキシ基を示す。)で表わされる蓚酸
    アニリド誘導体が配合され、320〜350 nm1l
    i(D波長の近紫外光域の平均透過率が30〜70%に
    、且つ350〜380nm間の波長の近紫外光域の平均
    透過率が60〜90%の範囲に調整されてなることを特
    徴とする、農業用塩化ビニル系樹脂フィルム。
  2. (2)塩化ビニル系樹脂に、 +8)一般式 (〔13式中、R,〜R4は水素又は炭素数1〜4のア
    ルキル基又はアルコキシ基を示す。)で表わされる蓚酸
    アニリド誘導体、並びに2゜2.6.6−テトラメチル
    ビベリジン単位含有ヒンダードアミン系光安定剤が配合
    され、320〜350nm間の波長の近紫外光域の平均
    透過率が30〜70%に、且つ350〜380nm間の
    波長の近紫外光域の平均透過率が60〜90%の範囲に
    調整されてなることを特徴とする、農業用塩化ビニル系
    樹脂フィルム。
  3. (3)塩化ビニル系樹脂フィルムが、軟質配合塩化ビニ
    ル系樹脂フィルムであることを特徴とする特許請求の範
    囲第(11項ないし第(2)項記載の農業用塩化ビニル
    系樹脂フィルム。
JP58234303A 1983-12-14 1983-12-14 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム Pending JPS60127340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234303A JPS60127340A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234303A JPS60127340A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127340A true JPS60127340A (ja) 1985-07-08

Family

ID=16968880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58234303A Pending JPS60127340A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127340A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335658A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Maruyama Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物および日除シ−ト
FR2643395A1 (fr) * 1989-02-22 1990-08-24 Sandoz Sa Nouveau procede de teinture des fibres de polyamides
WO2011102115A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 株式会社Adeka 耐候性塩化ビニル系樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335658A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Maruyama Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物および日除シ−ト
FR2643395A1 (fr) * 1989-02-22 1990-08-24 Sandoz Sa Nouveau procede de teinture des fibres de polyamides
BE1003209A3 (fr) * 1989-02-22 1992-01-14 Sandoz Sa Nouveau procede de teinture des fibres de polyamides.
WO2011102115A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 株式会社Adeka 耐候性塩化ビニル系樹脂組成物
JP2011168744A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Adeka Corp 耐候性塩化ビニル系樹脂組成物
US20120316274A1 (en) * 2010-02-22 2012-12-13 Adeka Corporation Weather resistant vinyl chloride resin composition
EP2540772A1 (en) * 2010-02-22 2013-01-02 Adeka Corporation Weather-resistant vinyl chloride resin composition
EP2540772A4 (en) * 2010-02-22 2014-07-09 Adeka Corp VINYL CHLORIDE RESIN COMPOSITION RESISTANT TO WEATHER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101479326B (zh) 提高植物生长的方法
US3542710A (en) Colored transparent thermoplastic sheet based on vinyl chloride polymer
EP0550010A1 (en) Agricultural film
JPS60127340A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
CA1103110A (en) Polymeric substances
JPH0341127B2 (ja)
EP1458803B1 (de) Stabilisatorzusammensetzung ii
EP0421748A1 (en) Agricultural film
JPS6320458B2 (ja)
JPS61111350A (ja) 農業用遮光性フイルムおよびその製造方法
Kanavel et al. Fungus resistance of millable urethans
JP2701371B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂蛍光フィルム
JPS6212932B2 (ja)
JPS6238143B2 (ja)
JPS6231737B2 (ja)
JPH09275822A (ja) 農業用熱可塑性合成樹脂フィルム
JPH1160A (ja) サニーレタスの栽培方法
JPH0465646B2 (ja)
US20060205847A1 (en) Lactone-added hindered amine compound
JPH08134302A (ja) 農業用熱可塑性合成樹脂フィルム
JPS6210126B2 (ja)
JPH0228236A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPH01301742A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS62122753A (ja) 透明持続性良好な農業用積層フイルム
JPH08140500A (ja) 農業用熱可塑性合成樹脂フィルム