JPS60127171A - 感熱記録方式 - Google Patents

感熱記録方式

Info

Publication number
JPS60127171A
JPS60127171A JP23546883A JP23546883A JPS60127171A JP S60127171 A JPS60127171 A JP S60127171A JP 23546883 A JP23546883 A JP 23546883A JP 23546883 A JP23546883 A JP 23546883A JP S60127171 A JPS60127171 A JP S60127171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
block
blocks
thermal head
substrate temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23546883A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Inui
利治 乾
Haruhiko Moriguchi
晴彦 森口
Akio Noguchi
野口 秋生
Norihiko Koizumi
小泉 則彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP23546883A priority Critical patent/JPS60127171A/ja
Publication of JPS60127171A publication Critical patent/JPS60127171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は感熱記録方弐忙関し、特にサーマルヘッドの
各発熱素子に加える印加エネルギーをサーマルヘッドの
基板温度変化に応じて補正する方式の改良に関する。
〔従来技術〕
感熱記録に用いられるサーマルヘッドは、通常熱記録媒
体の主走査方向の画素数に対応するよう複数の発熱素子
(例えば日本工業規格A列4番の記録紙上に画情報を記
録する場合必要とする発熱素子数は1728個、B列4
番の記録紙の場合には2048個)によって構成されて
おシ、画情報に対応して所要の発熱素子のみを発熱させ
ることによって、該発熱部に摺接する感熱記録紙やイン
クドナーシート等の熱記録媒体を発色させている。
ところで、このようサーマルヘッドを用いて記録を行な
う感熱記録方式において、基板上あるいは基板裏面に具
1ij Lだサーミスタによってサーマルヘッドの基板
温度を検出し、該検出値に基づきサーマルヘッドの発熱
素子に加える印加エネルギーを補正する方式がある。
かかる方式において従来は、 (1) サーマルヘッドの基板に1個のサーミスタを具
備し、該1個のサーミスタの検出出力に基づき全発熱素
子に加える印加エネルギーを一轄して可変制御する方法
(2)サーマルヘッドの基板の複数箇所に複数個のサー
ミスタを具備し、該複数個のサーミスタの検出出力の平
均値に基づき全発熱素子に加える印加エネルギーを一轄
して可変制御する方法。
等があった。
しかし、上記(1)の方法では、特にB4あるいはA3
サイズ記録用の長尺型サーマルヘッドに適用した場合、
サーミスタの設置位置とサーマルヘッドの両端部とで大
きな隔た9が生じ、全発熱素子について正確な補正が行
なえない欠点があった。
また、上記(2)の方法では、サーマルヘッドの複数箇
所の基板温度を検出しているものの、全発熱素子を該検
出値の平均値に基づき一轄して制御しているために、同
じく正確な補正が行なえず、特に階調記録のように緻密
な濃度制御を必要とするものには適用できない欠点があ
った。
〔発明の目的〕
この発明は上記実情に鑑みてなされたものであシ、サー
マルヘッド基板の温度バラツキに応じた高精度の補正を
行なうことによシ、各発熱素子に加える印加エネルギー
を常に最適なものにし、濃度バラツキのない好適な印字
品質を実現する感熱記録方式を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
この発明では、サーマルヘッドの基板を各ブロックの境
界部分の発熱素子が両側のブロックで所定個数オーバー
ラツプされるよう複数のブロックに分割し、該分割した
各ブロックごとにサーミスタなどの基板温度検出手段を
各別に設け、前記各グロアクの前記オーバーラツプ部分
以外の発熱素子については各グロックにそれぞれ設けら
れた基板温度検出手段の各検出出力に基づき各発熱素子
にカロえる記録パルスの印加エネルギーを各ブロックご
とに可変制御するとともに、前記オーバーラツプ部分に
ある発熱素子については当該オー・(。
ラップ部分でオーバーラツプする両ブロックに設けられ
た基板温度検出手段の両検出屈力に基づき前記記録パル
スの印加エネルギーを可変制御するようにしている。前
記オーバーラツプ部分にある発熱素子については、隣接
する発熱素子間の例えば記録パルス幅差が濃度差を生じ
ないとする所定時間以下になるべく各発熱素子に加える
記録パルスの例えばパルス幅を1発熱素子または複数の
発熱素子ごとに段階的に変化させる。
〔実施例〕
第1図はサーマルヘッド基板を概略的に示す平面図であ
り、基板1の裏面には4個のサーミスタTH1r Tl
(2+ TH3r TH4が設けられておシ、これらサ
ーミスタTHI r TH2* THs ’l TH4
の検出出力はコネクタ2を介して外部に取出される0第
2図はサーミスタ抵抗値Rとサーマルヘッドの基板温度
tとの関係を示すものであシ、同第2図に示すようにサ
ーミスタ抵抗値Rと基板温度tとは略反比例関係となっ
ておシ、サーミスタ抵抗値Rを検出することKよって基
板温度tを認知することができる。
次に、第3図は今回告発熱素子に加える記録パルスのノ
4ルス幅Tiとサーミスタ抵抗値Rとの関係を示すもの
である。例えば、嬉2図および第3図によると、基板温
度tが34℃のときサーミスタ抵抗値Rは20にΩであ
シこのときの’riはQ、5m5ecとなり、また基板
温度tが18℃のときサーミスタ抵抗値Rは40にΩで
あシ、このときのTiは0.8m5ecとなる。
ところで、第1図においてサーミスタTH,はブロック
1の領域の基板温度を検出するものとして設けられてお
シ、同様にサーミスタTH2,TH3およびTH4はそ
れぞれブロック2.ブロック3およびブロック4の領域
の基板温度を検出するものとして設けられているが、こ
れら各ブロックの全発熱素子に加える記録パルスのパル
ス幅e[ブロックに対応する各サーミスタの抵抗値に基
づき各ブロック別に補正するようにすると、各グロック
の境界となる部分において、大きな濃度差が生じてしま
うことがある。例えば、サーミスタTH,の抵抗値が1
5にΩで、サーミスタTH2の抵抗値TH2が25にΩ
であると検出された場合、グロック1とグロック2との
境界部分においてはほとんど同じ基板温度値の影響を受
けているにもかかわらず、ブロックlの発熱素子は0.
4 m5ec通電され、またブロック2の発熱素子は0
.6 m5ec通電されてしまうことになり、上記境界
部分における補正が不正確なものとなってしまう。この
不都合は、サーミスタを多数個設置することである程度
解消可能であるが、経済性、実装上の困難さ、制御の複
雑さ等を考慮するとサーミスタの設置個数にはある程度
の限界がある。
そこで、本実施例では第4図に示すように、各グロック
の境界部分0LI 、OL2 r 0L3(斜線部分)
が両側のブロックでオーバーラツプされるようグロック
分けを行ない、該オーバーラング部分は両側のブロック
にそれぞれ設けられたサーミスタの両抵抗値に基づき各
発熱素子に加える記録パルスのパルス幅が補正されるよ
うにする。上記オーバーラング部分は発熱抵抗体3のド
ツト数で例えば数ドツトから数10ドツト程度である。
オーバーラツプ部分についてのパルス幅補正について詳
述する。
第5図はブロック1とブロック2とのオーバーラツプ部
分を10ドツト(do乃至do )として示したもので
ある。
例えば、ブロック1のサーミスタTH,の抵抗値が30
にΩ(基板温度t=25℃)で、ブロック2のサーミス
タTH,の抵抗値が24にΩ(t=30℃)である場合
、第3図によれば、ブロックlでの記録パルス幅Tiは
0.7 m5ecとなり、ブロック2でのTiは0.6
 m5ecとなる。ここで、はとんど同じ基板温度下で
温度差を生じさせない印加パルス幅差の最大値を調べて
みると、約(l O5m5ecであることが判った。し
たが4って、上記の場合においては、ブロック1および
ブロック2のオーバーラツプ部分の全てのドラ)do乃
至doを0.65 m5ec通電するようにすれば、ブ
Oツクエおよびブロック2間で濃度差が生じず、均一な
濃度の印字画像を得るととができる。
また、他の例として、ブロック1での記録パルス幅T1
がQ、3rnsec、ブロック2でのTiが0.6m5
ecと算出された場合は、各発熱集子間での印加パルス
幅差が上記0.05 m5ecを越えないよう、例えば
ドツトd。〜d3は0.75 m5ec通電し、ドツト
d4〜do は0−7 m5ec通電し、ドツトd7〜
d9σ は0.1菅sec通電する。
このような補正を行なうことによシ、グロック分けによ
る補正の盲点となる各グロック間の境界部分の発熱素子
についても精度の高い補正を行なうことができ、倍近い
個数のサーミスタを設置しだのと同等の補正精度を得る
ことができる。
次に第6図に本発明の具体構成例を示す。
第6図において、ブロック1.プOyり2,7′ロツク
3およびブロック、1(第4図参照)ごとにそれぞれ設
けられたサーミスタTHI HTH2r TH3および
TH4の検出出力は演算器10に入力される。
演算器10は第7図に示すように、ブロック別Ti演算
器11.オーバーラツプ部Ti演算器12゜比較器13
およびVi演算器14によって構成されている。
ブロック別Ti演算器11はザーミスタTH1゜TH2
r TH3およびTH,の検出値に基づき各ブロックに
ついての記録パルス幅を例えば第3図に示す関係から演
算し、該演算結果をオーバーラツプ部Ti演算器12.
比較器13およびVi演算器14に出力する。オーバー
ラツプ部Ti演算器12はブロック別Ti演算器11で
算出されたブロックJ、ブロック2.ブロック3.ブロ
ック4についての各記録パルス幅に基づきオーバーラツ
プ部0LI +OL2 、 ot、s (第4図参照)
の各発熱素子に加える記録パルスのパルス幅を前述した
態様で演算し、該演算した記録・ぐルス幅情報をV+@
詩、器14に出力する。一方、比較器13では、ブロッ
ク別T1演算器11から入力された各ブロックについて
の記録パルス幅を比較することによシ最短のパルス幅を
選択し、この最短パルス幅情報をVi演算器14に入力
する。Vi演算器14はブロック別’r1演算器11で
算出された各グロックについての記録パルス幅およびオ
ーバーラツプ部Ti演算器12で算出された各オーバー
ラツプ部における各発熱素子の記録パルス幅情報に基づ
き、アンド回路20に入力される印字データVDのうち
該当するものを適時抽出して所要のバッファメモIJ 
BFに貯えさせるための信号を算出し、これをアンド回
路20に出力する。アンド回路20は複数のアンドダー
トで構成されておシ、各アンドダートの各一方の入力端
子へは印字データVDが共通入力され、各他方の入力端
子へはVi演算器の各出力が各別に入力されるようにな
っている。そして、これら複数個のアンドゲートの出力
がバッファメモリBF2 + BF3・・・BFnの各
入力にそれぞれ接続されている。ただし・バッファメモ
リBF、へは印字データVDがアンドグー 卜を介さず
にそのまま入力されるようになっている。したがって、
バッファメモリBF、にはlライン分の印字データVD
がそのままの形で貯えられる。この場合、該lラインの
印字に際して、最も短いパルス幅がαm5ecであると
する。次に、バッファメモリBF2には印字データVD
のうち(α十〇D5)m8ee以上の記録パルス幅を加
えるドツトのみを論理値[月とした画信号が貯えられる
。次にバッファメモリBF3には印字データVDのうち
(α+0.05X2)msac以上の記録パルス幅を加
えるドツトのみを論理値「J」とした画信号が貯えられ
る。以下、同様にして、バッファメモリBFnには印字
データVDのうち(α十Q、 Q、 5 X (n、 
−1) ) m5ea以上の記録パルス幅を加えるドツ
トのみを論理値「1」とした画信号が貯えられる。これ
らバッファメモリBFに貯えられた画情報は出力v1に
バッファメモリBF、から順番に出力される。
第8図にサーマルヘッドの全体的構成例を示す。
W、8図において、複数の発vJ素子R1r R2・・
・Rnにはそれぞれ整流用のダイオードm l r m
 2・・・mnが接続されておシ、これらダイオードm
 l + m2・・・miを介して端子Cよシ各発熱累
子を発熱させるための電源供給がなされる。また各発熱
素子R1゜R2・・Rnのもう一方側はナンドグーF 
G1 + G 2・・・匈の出力端子にそれぞれ接続さ
れている・これらナンドダ−)G1+Gz ・・・Gn
は例えばオープンコレクタ型式のものであシ、各ダート
GI + G2・・・Gnのアンド条件が成立したとき
のみに端子Cから加えられる記録電流を各発熱素子に引
込むよう動作する。
次に、シフトレジスタ30には、第6図に示したバッフ
ァメモリBFt r BF2・・・BFnから画情報V
iが順次入力される。シフトレジスタ30i1.直列入
力並列出力型のシフトレジスタであシ、シリアルに入力
される画情報Viを適宜の搬送りロックに基づいて各抵
抗体を発熱させるべき所定ビット位置1でシフト動作を
行なう。シフトレジスタ3゜による所定のシフト動作が
行なわれた後に、この画情報はバッファ40に一旦保持
される。このバッファ40はシフトレジスタ30による
シフト動作の間、前回の画情報を保持して各ダートG1
゜G2・・・Gnに加えることによシ、各発熱抵抗体が
記録パルス印加時間の合間に放熱するのを防止する。
記録i9ルス印加回路50は各グー)G1+Gz・・・
Gnに加える記録ノ9ルス幅を可変制御する動作を行な
い、その可変制御によると、まず最も短いパルス幅のパ
ルスが加えられ、その後、例えば0305mgeeごと
の付加パルスが順次出力される。この最短パルス幅は第
7図に示した比較器13で各ラインごとに検出される。
次に、第8図に示した装置の具体動作例を第9図に示す
タイムチャートを参照して説明する。第9図はそれぞれ
記録パルス印加回路50から出力されるパルスを示すも
のである。
1走査ラインの記録に際して、まずバッファメモリBF
1に貯えた画情報Viがシフトレジスタ30に入力され
る。この画情報は前述したように現走査ラインの印字デ
ータVDと同じものであり、以下これを第1画情報とい
う。シフトレジスタ3Oはこれを適宜、所定のビット位
置までシフトした後、この第1画情報をバッファ40に
転送する・バッファ40はこの第1画情報を並列にゲー
トGl ・G2・・・GnK入力する。この入力に伴っ
て、記録パルス印加回路50からは最も短い記録パルス
幅αmT1ecを有する記録パルスが各ゲートにカロえ
られる(第10図(、)参照)。これによ−シ前記第1
両情報Viに対応した全ての発熱抵抗体のみがαmBe
e通電されることになる。
次に、前記第1画情報がシフトレジスタ30からバッフ
ァ40に転送されると同時に次の第2画情報がシフトレ
ジスタ30に順次入力される。この第2画情報はバッフ
ァメモリBF2に貯えられた画情報であり結果的に前記
第1画情報から(α十0.05 )msec以上の記録
パルス幅を加える画情報を抽出し、該抽出したもののみ
を論理レベルで「1」としたものに相当する。この第2
画情報が前記と同様にして、バッファ40に転送された
後、各ケ9−1・に入力される。この入力に伴って、記
録パルス印加回路50からはO,05m5ecの記録パ
ルス幅を有する/4’ルスが各ダートに入力される(第
10図(b)参照)。
これによシ、前記第2の画情報に対応した発熱抵抗体は
結果的に(α十0.05 ) m5ec通電されること
になる。なお、バッファメモリBFシフトレジスタ30
.バッファ40および記録パルス印加回路50等の各動
作は適宜の同期がとられておシ、発熱抵抗体の放熱が始
まる前に次の記録パルスが加えられるようKなっている
のは勿論である。
次に、前記同様にして、バッファメモリBF3から出力
された第3の画情報がシフトレジスタ30゜バッファ4
0を介して各グー)K入力される。この第3の画情報は
結果的に前記第2の画情報から(α十0.1 ) mn
ec以上の記録パルス幅を加える画情報を抽出し、該抽
出したもののみを論理レベルで「1」とした画情報であ
る。この第3の画情報が各ゲートG1+G2 ・・・G
nに入力される時に記録パルス印加回路50からは0.
05 m5ecの付加パルスが出力される(第10図(
c)参照)。従って、この第3の画情報に対応した発熱
抵抗体は前の通電と合わせて結果的に(α十〇−1) 
mllec通電されるととKなる。
以下、同様にして0.05 m5ocの付加パルスが段
階的に付加されて、l走査ラインの印字が終了する。
なお、本実施例ではサーミスタを4個設置した場合を示
したが、該設置個数は勿論任意である。
また、オーバーラツプ部のドツト数を任意であ広該ドツ
ト数を増加してより精密な補正を行なうようにしてもよ
い。
さらに1本実施例では第2図に示したように、サーミス
タ抵抗値Rを10にΩごとのしきい値によって区分けし
、該区分けに基づいて印加パルスのパルス幅を増減する
ようにしたが、上記区分けの為のしきい値の選択は勿論
任意であり、各種条件によりて適切なものを採用すれば
よい。
ところで、本実施例ではサーマルヘッドの各発熱素子に
加えるパルスの記録パルス幅(通電時間)を可変制御し
て記録画素の濃度バラツキを防止するようにしたが、例
えば他に、各発熱素子に高周波/’Pルスを印加し、該
高周波パルスのデユーティを変化させるようにしてもよ
い。また、印加電圧を可変制御するようにしてもよい。
要は、各発熱素子に加えられる電気エネルギーが結果的
に可変制御されればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、成るプロックの
みに属する発熱素子については該プロ。
りに具えられた基板温度検出手段の検出出力に応じて印
加エネルギーを補正し、オーバーラツプ部に属する発熱
素子については当該オーバーラツプの両側のブロックに
具えられた基板温度検出手段の雨検出出力に応じて印加
エネルギーを補正するようにしたために、少ない個数の
基板湿灰検出手段で高精度の補正が可能となシ、常に濃
度バラツキのない優れた印字品質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数個のザーミスタが設けられたサーマルヘッ
ド基板を示す平面図、第2図は基板温度tとサーミスタ
抵抗値Rとの関係を示すグラフ、第3図はサーミスタ抵
抗値Rと補正パルス幅Tiとの関係を示すグラフ、第4
図はこの発明によるグロック分割例の概念図、m5図は
オーバーラツプ部の一例を示す模式図、第6図はこの発
明の具体構成例を示すブロック図、第7図は第6図に示
した演算器の内部構成例を示すブロック図、第8図はサ
ーマルヘッドの全体的回路構成例を示す図、第9図は第
8図の動作例を説明するためのタイムチャートである。 1・・・サーマルヘッド基板、2・・・コネクタ、3・
・・・・・比較器、14・・・Vl演算器、20・・・
アンド回路、30・・・シフトレジスタ、40・・・バ
ッファ、50・・・記録・ぐルス印加回路、BF・・・
バッファメモリ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サーマルヘッドの複数の発熱素子を画情報に対応
    して選択的に発熱し、該サーマルヘッドに摺接する熱記
    録媒体に所定の記録を行なう感熱記録方式において、前
    記サーマルヘッドの基板ヲ各ブロックの境界部分の発熱
    素子が両側のブロックで所定個数オーバーラツプされる
    よう複数のブロックに分割し、該分割した各ブロックご
    とにサーマルヘッドの基板温度を検出する基板温度検出
    手段を各別に設け、前記各ブロックの前記オーバーラツ
    プ部分以外の発熱素子については各ブロックにそれぞれ
    設けられた基板温度検出手段の各検出出力に基づき各発
    熱素子に加える記録パルスの印加エネルギーを各ブロッ
    クととに可変制御するとともに、前記オーバーラツプ部
    分にある発熱素子については当該オーバーラング部分で
    オーバーラツプする両ブロックに設けられた基板温度検
    出手段の雨検出出力に基づき前記記録ノクルスの印加エ
    ネルギーを可変制御するようにしたことを特徴とする感
    熱記録方式。
  2. (2)前記オーバーラツプ部分にある発熱素子は当該オ
    ーバーラツプ部分でオーバーラツプする両プロ、り忙つ
    いての前記記録パルスの印加エネルギー値の差が所定値
    を超えると、隣接する発熱素子間の印加エネルギー値の
    差を少なくとも前記所定値以下に抑えるべく各発熱素子
    にヵ0える印加エネルギーを1発熱素子または複数の発
    熱素子ごとに段階的に変化させるようにした肪許請求の
    範囲第(1)項記載の感熱記録方式。
  3. (3)前記印加エネルギーは前記記録パルスのパルス幅
    を増減することにより可変制御される特許請求の範囲第
    (1)項または第(2)項記載の感熱記録方式。
  4. (4)前記基板温度検出手段はサーミスタである特許請
    求の範囲第(1)項記載の感熱記録方式。
JP23546883A 1983-12-14 1983-12-14 感熱記録方式 Pending JPS60127171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23546883A JPS60127171A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 感熱記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23546883A JPS60127171A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 感熱記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127171A true JPS60127171A (ja) 1985-07-06

Family

ID=16986531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23546883A Pending JPS60127171A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 感熱記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790131A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method for thermal image recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790131A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method for thermal image recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574293A (en) Compensation for heat accumulation in a thermal head
US4563691A (en) Thermo-sensitive recording apparatus
AU691822B2 (en) Thermal printer control system
US5841461A (en) Accumulated heat correction method and apparatus
US6709083B2 (en) Print control device and method of printing using the device
JPS60127171A (ja) 感熱記録方式
US6377290B1 (en) Thermal printer apparatus
US5160941A (en) Method for driving thermal print head to maintain more constant print density
JPS59229365A (ja) サ−マルヘツドの蓄熱補正方法
JPS60161163A (ja) サ−マルヘツドの蓄熱補正装置
JPS6228264A (ja) サ−マルヘツドの多値駆動方式
JPH0630889B2 (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS62297179A (ja) 多階調感熱記録装置
JPS59136270A (ja) 感熱式印字ヘツドの抵抗値補正方式
JPS60236769A (ja) 蓄熱補正装置
JPS61228970A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPH11277783A (ja) サーマルプリンタ
JPS6087071A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP2005262814A (ja) サーマルヘッド装置
JP2598079B2 (ja) 中間調記録装置
JPS5945176A (ja) サーマルヘッドの駆動装置
JPH0326139B2 (ja)
JPS61120774A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS61213171A (ja) バ−コ−ド印字装置
JPS60232976A (ja) サ−マルヘツド駆動装置