JPS60126742A - 情報処理装置の起動監視方式 - Google Patents

情報処理装置の起動監視方式

Info

Publication number
JPS60126742A
JPS60126742A JP58235297A JP23529783A JPS60126742A JP S60126742 A JPS60126742 A JP S60126742A JP 58235297 A JP58235297 A JP 58235297A JP 23529783 A JP23529783 A JP 23529783A JP S60126742 A JPS60126742 A JP S60126742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
impl
reset signal
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58235297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozaburo Kasai
河西 孝三郎
Katsuo Yoshida
吉田 勝男
Kazutaka Kusakabe
日下部 和孝
Hideaki Iemura
家村 秀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58235297A priority Critical patent/JPS60126742A/ja
Publication of JPS60126742A publication Critical patent/JPS60126742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、情報処理装置の起動監視方式に関し、特に電
源投入等によりプログラムが起動して所望の処理を実行
する情報処理装置の起動監視方式に関する。
〔発明の背景〕
従来、たとえば、電源投入によるイニシャルマイクロプ
ルグラムロード(以下単に「rMpJ と称する)開始
時は、ROM内のIMPL用マイクロブ四グラムが規定
の、シーケンスで規定のポイントまで正常走行した場合
、該規定ポイント以降に生じたエラーを検出できるよう
になつ工おり、エラー検出はマイクロプログラムが規定
ポイントまで正常走行することを前提としている。従っ
て、ノ1−ドウエア等の偶発的障害によりIMPL用マ
イクロプログラムが走行不可能になったり、暴走した場
合には、システムの起動は不可能となり、人手により再
びパワーオン操作を行い、再起動をしなければならない
という欠点があった。また、これをソフト的に救済する
とすると対策工数が多くなリ、システムの信頼性が低下
するという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の点にかんがみてなされたもので、情報
処理装置の起動に際し、ハードウェア等の偶発的障害に
よりグログラムが走行不可能になったり、暴走した場合
、簡単な回路を付加するだけで、該障害を検出してグロ
グラムの再起動を行い、偶発的障害を自動的に救済する
情報処理装置の起動監視方式を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明は、プログラムの起動後、規定時間内に予め定め
たレジスタに規定のデータがセットされるか否か監視し
、セットされない場合、プログラムが走行不可あるいは
暴走したと見做して、プログラムの再起動を自動的に行
うことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の起動監視方式を適用した情報処理シ
ステムの全体構成を示すプル2ク図である。同図におい
て、1は処理装置、2は前記処理装置の起動を監視する
本発明の中心をなす監視ユ、ニット、6は、システムク
ロック発生回路、4は7リ一シンクロツク発生回路であ
る。処理装置1から起動監視、>ニット2には、データ
信号105、ライト信号106、アドレス信号107が
伝送され、起動監視ユニット2からは処理装置1ヘシス
テムリセット信号116が伝送される。パワーオンリセ
ット信号100は、起動監視ユニット2、システムクロ
ック発生回路3、フリーランク四ツク発生回路4に伝送
される。
第2図は、第1図の起動監視ユニットの詳細を示すブロ
ック図である。同図において、11はデコータ、12は
アンド回路、13はレジスタ、14はデコータ、15は
AND 回路、16はエラー検出用フリップ70ツブ、
17は時間監視用7リツプ7T:1ツブ、18はAND
回路、19はOR回路、20はNo r@路である。
次に、上記情報処理システムにおいて、IMPL開始時
の動作を説明する。データ信号105、ライト信号10
6、アドレス信号107は、パワーオン操作によりRO
M内のIMPL用マイクロブ目グラムが正常走行すると
、該マイクロブ胃グラム中に用意されたスキャンイン命
令の実行により処理装置1から起動監視zニット2に伝
送される。
アドレス信号107はデコーダ11に入力され、レジス
タ選択信号108が出力される。レジスタ選択信号jD
8は)HD回路121C入力されて、そこでライト信号
106とのアンドがとられ。
AND条件が成立するとレジスタ15ヘトリガ信号10
9が与えられる。このトリガ信号109によりデータ信
号105の値がレジスタ13にセットされる。レジスタ
13の出力110はデコーダ14に入力され、そのデコ
ード信号111がAND回路15に入力される。AND
回路15には、更に同期化用クロック信号101と、リ
トライ用のリセット信号115が入力され、AND条件
が成立すると、エラー検出用フリツプンロツブ16(以
下FF16と略す)のトリガ信号112が出力され、F
F16をセットする。ハイレベル信号106は、電源投
入によりハイレベルとなる信号で、FF16の端子DK
大入力れる。また、時間、監視用のフリーランクロック
104は、時間監視用フリップ70ツブ17(以下FF
17と略す)の端子りに入力され、同期化用り四ツク信
号102は、同F F ’L 7の端子Tに入力される
。日−レベル信号118はFF16およびFF17のS
端子に入力される。FF1dから出力されるIMPLエ
ラー検出信号113と、FF7から出力される時−間監
視用信号114とは、AND回j818に入力され、A
ND条件が成立するとりトライ用リセット信号117を
出力する。リトライ用リセット信号117とパワーオン
操作により発せられるパワオンリセット信号100は、
OR回路19に入力され、リセット信号116を出力す
る。パワーオンリセット信号100は、更にFF16の
端子R1FF17の端子RICそれぞれリセット信号と
して入力され、パワーオン時の初期リセットを行う。
次に、上記実施例の動作を第3図に示すタイミングチャ
ートを参照しながら説明する。同図において1点線で示
したタイミングは、障害が発生してリトライ用のリセッ
ト信号115が出力された場合を示す。
−まず、主な信号の機能、動作について説明する。
パワーオンリセット信号100は、パワーオン動作によ
り出力され、FFI 6.FF17をそれぞれリセット
し、更にOR回路19を通ってリセット信号116とな
る信号である。リセット信号116は、システム全体を
初期状態にリセットすると同時に、処理装置1内−のF
IOMに格納されているIMPL用マイクロブpグラム
を起動する。パワーオンリセット信号100がオンする
と(第3図のst 参照)、IMPLエラー検出信号1
13はハイレベルに、時間監am号114はローレベル
になる。フリーランクミック信号104は、たとえば、
繰り返し周期80m5.デコーテイ17%の正極性性信
号であり、パワーオンリセット信号100がオフすると
約66 ms 後にハイレベルとなり、約14m5間ハ
イレベルを保持し、80m5後に再びローレベルとなる
非同期信号で、xMpL初期動作の時間監視とIMPL
エラ一時に出力するリセット信号1170大もとの信号
である。同期・化クロック信号101,102は、シス
テムクロック発生回路3から出力される8相のシステム
クロック信号119のそれぞれ’l’4 、 T2に相
当する信号で、パワーオンリセット信号100がオフす
ると、パルス幅55ns、周期200 nsでパワーオ
ン中常時出力されている。ROM内のIMPL用マイク
ロプログラムには、先頭番地から数十ステップのところ
に、レジスタ13への書き択み動作を実行するスキャン
イン命令が組み込まれているため、パワーオン後、IM
PLが正常に起動されると、ROM内のIMPL用マイ
クロブ日グラムが実行され、データ信号105、ライト
信号106、アドレス信号107が出力される。これに
よりレジスタ13に規定のデータがセットされ、出力デ
コーダ14を通してデコード信号111が出力される。
まず、IMPL初期動作が正常に実行された場合につい
て説明する。前提条件として、システムクロック発生回
路3とフリーランクロック発生回路4には、リトライ用
リセット信号117は供給せず、パワーオン時に1回だ
け出力されるリセット信号100のみ供給するものとす
る。パワーオンリセット信号100がオンした直後(第
6図のa参照)から、システムクロック(SC)が生成
され、ROMの先頭番地からIMPL用マイク日プ四グ
ラムの走行が開始する。また、同時に7リ一ランクロツ
ク発生回路4から7リ一ランク日ツク信号104の出力
も開始される。IMPLの正常動作時には、パワーオン
リセット信号100がオフしてから、処理装置1よりア
ドレス信号107、データ信号105、ライト信号10
6が出力され(第3図のす、c、d参照)、約20 t
ts 後にレジスタ13にデータ信号105がセットさ
れ、デコード信号111がオンになる(第3図のe参照
)。
この時、リセット信号115は、ハイレベルであるから
同規化クロック信号101がAND回路15に入力され
ると、AND条件が成立し、トリガ信号112が出力さ
れる(第3図ので参照)。
このトリガ信号112によりFF16はセットされ、I
MPLzj−検出信号113が、t−7VCなる(第3
図のg参照)。IMPLエラー検出信号113がオフに
なるとその後、時間監視用信号114がオンしても(第
3図のn参照)AND回路18のアンド条件は成立しな
いため、リトライ用リセット信号117は出力されず、
信号115もオンの状態を継続する(第3図のj参照)
。結局リセット信号116は、パワーオン時の1回のみ
出力されるだけである(第3図のに参照)。
次に、IMPLの初期動作が異常な場合について説明す
る。何らかのハード障害等によりマイクロプログラムが
走行不可能または暴走すると、レジスタ13への書き込
み動作は、実行されないため、デコード信号111はオ
ンせず、トリガ信号112は出力されない(第3図のl
2m参照)。従ってFF16はリセット状態のま1であ
るため、 IMPLエラー検出信号113はハイレベル
である(第3図のn参照)。パワーオンリセット信号1
00がオン(第6図のa参照)してから約60 ms 
経過すると、フリーランクロック信号104がオンする
ので(第3図のp参照)、同期化クロック信号102に
よってFF17はセットされ、時間監視用信号114が
オンする(第3−のh参照)。ここで、AND@路18
のAND条件が成立し、リトライ用リセット信号117
はオン、信号115はオンとなる(菖3図のr参fi)
。リド2イ用リセットイB号117はOR回路19を通
してリセット信号116となり(第5図のa参り、IM
PLが再実行される。この時出力されるリセット信号1
16は、パルス幅、繰り返し周期共に、フリーランク瞠
ツク104と同一であり、障害が回復するまで継続して
出力される。
もし、障害が偶発的な障害で、ある時点(第3図のt参
照)で回復してIMPLが正常走行してくると、リセッ
ト信号がオフした(第3図のU参照〕後、アドレス信号
107、データ信号1o5、ライト信号106が再び出
力され、レジスタ13にデータ信号105がセットされ
る。レジスタ13にデータ信号105がセットされ、デ
コード信号111がオンになり、同期化クロック信号1
(MがAND回路15に人力されると、トリガ信号、)
12が出力される。トリガ信号112によりFF16は
セットされ、IMPLエラー検出信号113がオフにな
る。従って、以降リトライ用リセット信号117は出力
されず、リセット信号116は出力されない。また、信
号115はオンの状態となる。
以上、上記冥施例によれば、パワーオン操作により、処
理装置1から起動監視装置2のレジスタ13にデータ1
05が、規定の時間以内にセットされないことをAND
回路15、FF1(S、FF17、AND回路18で検
出し、リトラ用リセット信号117およびリセット信号
116を出力して、情報処理システムの再起動を行うよ
うにしたので、マイクIプログラムが偶発的障害により
走行不可能、あるいは暴走した場合に障害を自動的に救
剤でき、障害発生時に生ずる多大な対策工数を省略、混
乱防止、システムの大幅な信f14向上が実現可能とな
る。
なお、上記実施例においては、マイクロブ四グラムから
セットするレジスタ13、エラー検出用の7リツプフロ
ツプFF16、時間監視用の7リツグ70ツブFF17
をそれぞれ1個で構成される場合について説明したが、
本発明は、この構成のみKll定されるものでないこと
は当然である。
また、上記実施例で説明した各種時間規矩に関するタイ
ミングパルス幅等もこれに限定されるものではない。
また、上記実施例ではIMPLを例に説明したが、本発
明は、これに限ることなく、一般にパワーオン操作でプ
ログラムが規定のシーケンスで走行する情報処理装置の
起動監視に用いることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したよ5K、本発明に係る情報処理装置の初期
起動方式は、情報処理装置の起動時に発生する偶発的な
障害を簡単なエラー検出回路等を付加するだけでハード
的に自動的に救済できるので、障害発生時に生じる多大
な対策工数の省略、トラブル防止ができ、システムの大
幅な信頼向上が図れるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は情報処理システムの全体構成を示すブロック図
、第2図は第1図の起動監視ユニットの詳細を示すブロ
ック図、第3図は起動監視ユニットの動作を説明するタ
イミングチャート図である。 1・・・処理装置、2・・・起動監視ユニット、3・・
・システムクロック発生回路、4・・・フリーランクロ
ック発生回路、11・・・デコーダ、12・・・AND
回路、13川レジスタ、14・・・デコーダ、15・・
・AND回路、16・・・エラー検出用7リツグ7cr
ツブ、17・・・時間監視用7リツプ7四ツブ、18・
・・AND回路、19・・・OR回路、2o・・・NO
T回路。 代理人 弁理土鈴 木 誠′;ツ 第1図 第2図 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ パワーオン信号によりプログラムが起動して所望
    の処理を実行する情報処理装置において、前記プログラ
    ムの起動後、規定時間内に予め定めたレジスタに規定の
    データがセットされるかどうか監視し、セットされない
    場合、前記プログラムを再度起動することを特徴とする
    情報処理装置の起動監視方式。 (2) 前記パワーオン信号で第1の状態をとり、前記
    規定時間内に予め定めたレジスタに規定のデータがセッ
    トされると第2の状態になるノリツブ70ツブを設け、
    規定時間後、前記7リツプフロツプが第1の状態の場合
    、プログラムを再起動する信号を発することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の情報処理装置の起動監視
    方式。
JP58235297A 1983-12-14 1983-12-14 情報処理装置の起動監視方式 Pending JPS60126742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235297A JPS60126742A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 情報処理装置の起動監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235297A JPS60126742A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 情報処理装置の起動監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126742A true JPS60126742A (ja) 1985-07-06

Family

ID=16984024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235297A Pending JPS60126742A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 情報処理装置の起動監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126742A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249426A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Nec Corp 自動運転制御装置
JPH01108656A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Pfu Ltd 情報処理装置におけるiplのリトライ方式
JP2015118540A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869449A (ja) * 1971-12-22 1973-09-20
JPS5370733A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Nec Corp Initial set error detector
JPS5587255A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Fujitsu Ltd Diagnostic system during ipl

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869449A (ja) * 1971-12-22 1973-09-20
JPS5370733A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Nec Corp Initial set error detector
JPS5587255A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Fujitsu Ltd Diagnostic system during ipl

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249426A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Nec Corp 自動運転制御装置
JPH01108656A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Pfu Ltd 情報処理装置におけるiplのリトライ方式
JP2015118540A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2431182C2 (ru) Способ, операционная система и вычислительное устройство для выполнения компьютерной программы
US7428660B2 (en) Starting control method, duplex platform system, and information processor
JPS60126742A (ja) 情報処理装置の起動監視方式
JP2002252660A (ja) シリアルデータ通信装置及び通信エラー検出方法
JPH03127215A (ja) 情報処理装置
JP2998804B2 (ja) マルチマイクロプロセッサシステム
JPH1078896A (ja) 産業用電子計算機
JP3110177B2 (ja) 2重化計算機システム
JPS58195968A (ja) 再実行制御方式
JPS6389941A (ja) マイクロプロセツサ応用機器の監視制御装置
JPH08161203A (ja) ウォッチドッグ用icの故障診断システム
JPH09212201A (ja) 生産設備用制御回路
JPH1166020A (ja) マイクロコンピュータの異常検出回路
JPH0844584A (ja) コンピュータ試験方式
JPH07202992A (ja) 保守性を考慮した回線終端装置
JPH05342059A (ja) マイクロプロセッサの異常監視方法及びその実現回路
JP2007079778A (ja) 自動復旧回路及び自動復旧方法
JP2000298599A (ja) 交換ソフトウェアの自動試験システム
JPS63282535A (ja) シグナルプロセツサ
JPH01207835A (ja) プロセッサー暴走防止方式
JPH02143334A (ja) 情報処理装置
JPH03202926A (ja) データ処理装置
JPH05233341A (ja) 業務処理プログラムの再起動制御方式
JPH01124034A (ja) 情報処理装置
JP2003256037A (ja) プラント制御装置