JPS601265Y2 - デイゼルエンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

デイゼルエンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS601265Y2
JPS601265Y2 JP13442179U JP13442179U JPS601265Y2 JP S601265 Y2 JPS601265 Y2 JP S601265Y2 JP 13442179 U JP13442179 U JP 13442179U JP 13442179 U JP13442179 U JP 13442179U JP S601265 Y2 JPS601265 Y2 JP S601265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
needle
fuel
pressure
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13442179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654268U (ja
Inventor
二郎 赤城
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP13442179U priority Critical patent/JPS601265Y2/ja
Publication of JPS5654268U publication Critical patent/JPS5654268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601265Y2 publication Critical patent/JPS601265Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は燃料の高圧噴射を可能としたデイゼルエンジ
ンの燃料噴射装置に関する。
そしてこの考案の目的とするところは、プランジャの下
降とともに加圧された燃料をぐ一旦ノズル先端に設けた
蓄圧室へ蓄圧し、プランジャの加圧完了とともに、この
蓄圧室内の蓄圧燃料を燃焼室内へ噴射するようにしたデ
イゼルエンジンの燃料噴射装置を提供して、特に低速域
においても燃料の高圧噴射を可能として、燃焼特性の改
善を図ることにある。
以下この考案を図示の一実施例について詳述する。
図において1はノズル本体で、図示しないデイゼルエン
ジンの各燃焼室毎に設けられている。
上記ノズル本体1内には図示しないカムを介して上下動
されるプランジャ2が設けられていて、このプランジャ
2により加圧室3内を加圧できるようになっている。
加圧室3内には燃料供給口4よリノズル本体1内へ供給
された燃料が通路5を介して導入されている。
また上記加圧室3の下方には、孔開き板6により区割さ
れてばね室7が設けており、このばね室7と加圧室3は
孔開き板6に設けられた透孔6aを介して連通されてい
ると共に、ばね室内7内にはニードル8を下方へ付勢す
る圧縮ばね9が収容されている。
ニードル8はノズル本体1の先端部に嵌着された10内
に収容されていて、カップ10先端に開口された噴射孔
10aを閉鎖していると共に、ニードル8の上部ニは逆
止弁11が設けられている。
この逆止弁はニードル8の上端部よりほぼ中央部まで形
成された通路8a内に設けられていて、通路8aの上方
より下方への流通のみ許容すると共に、通路8aの下端
側は放射状に設けられた分岐通路8bを介してカップ1
0内9蓄圧室12に連通されている。
一方上記プランジャ2の下端側には小径部2aおよび小
径部2mlこよって形成される間隙18と加圧室3とを
連通ずる連絡孔15が形成されている。
加圧室3の燃料は、ラック14によりプランジャ2を回
転することによって加圧ストロークが設定される。
また小径部2aには、上部リード2b1下部リード2c
が形成されている。
しかしていま図示しないカムのリフトによりプランジャ
2が下動されると、これによりまずプランジャ2の先端
が燃料入口16を閉じる。
さらに下動すると燃料出口17は、プランジャ2の下部
リード2cによって閉じ、従って加圧室3の燃料は加圧
され始める。
この燃料は孔開き板6の透孔6aより一部はばね室7へ
、また残りは逆止弁11を開放してニードル8内の通路
8aより蓄圧室12内へ夫々流入し、蓄圧室12へ流入
される。
このときニードル8はばね室7内へ流入した圧力及び圧
縮ばね9によりカップ10底部へ圧着され、噴射孔te
aは開放されない。
次にプランジャ2がラック14により設定された圧縮ス
トロークを移動すると、上部リード2bが入口16に達
し、加圧室3内の高圧燃料は連絡孔15を介して通路5
にドレンされ、加圧室3内の圧力は急激に減小する。
これにより逆止弁11が閉鎖されると同時に、蓄圧室1
2内の圧力によりニードル弁8が上昇されて噴射孔10
aが開放されるため、いままで蓄圧室12内に蓄圧され
ていた高圧の燃料が噴射口10aより燃焼室内へ噴射さ
れ、燃焼に供される。
蓄圧室12内の燃料の噴射が完了すると、蓄圧室12内
の圧力の低下に伴ない、圧縮ばね9の作用でニードル8
が下降され、噴射孔10aが閉鎖されると共に、通路5
より加圧室へ再び燃料が充満され、次の噴射のために待
機する。
なお第4図aはクランク角に対する加圧室3内の圧力線
図、第4図すはクランク角に対する蓄圧室12内の圧力
線図を夫々示している。
また第5図に示すようにニードルBに内装する逆止弁1
1は板状のものを採用してもよい。
この考案は以上詳述したように、プランジャの下降によ
り加圧された燃料が噴孔を閉鎖するニードルに背圧とし
て作用するため、加圧時噴孔より燃焼室へ燃料滴下され
ることがないと共に、蓄圧室にきわめて高圧な燃料が蓄
圧できるため、ニードルの開放とともに高圧の燃料を短
時間で燃焼室内へ噴射できるようになり、燃焼効率が一
段と向上する。
特に低速回転域においても高圧燃料の噴射が可能になる
ことから、低速時の出力トルクの改善及び排気中の有害
物の低減なども図れるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は縦断面図、
第2図は第1図■−■線に沿う断面図、第3図は第1図
m−m1+:沿う断面図、第4南a及びbは圧力特性線
図、笹5図はニービルの他の実施例を示す断面図である
。 1はノズル本体、2はプランジャ、3は加圧室、7はば
ね室、8はニードル、9は圧縮ばね、10aは噴射孔、
11は逆止弁、12は蓄圧室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 11 ノズル本体1内のプランジャ2により加圧室3内の4t
    ’llを加圧すると共に、この加圧された燃料により、
    噴射孔10aを閉鎖するニードル8を開放して、燃焼室
    へ加圧燃料を噴射するものにおいて、上記加圧室3の近
    傍に、該加圧室3と連通し、かつ上記ニードル8を噴射
    孔10a閉鎖方向へ付勢する圧縮ばね9を収容したばね
    室7を、またニードル8の周囲には該ニードル8により
    閉鎖された蓄圧室12を設けると共に、上記ばね室7と
    蓄圧室12をニードル8内に設けた逆止弁11を介して
    連通してなるデイゼルエンジの燃料噴射装置。
JP13442179U 1979-10-01 1979-10-01 デイゼルエンジンの燃料噴射装置 Expired JPS601265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13442179U JPS601265Y2 (ja) 1979-10-01 1979-10-01 デイゼルエンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13442179U JPS601265Y2 (ja) 1979-10-01 1979-10-01 デイゼルエンジンの燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654268U JPS5654268U (ja) 1981-05-12
JPS601265Y2 true JPS601265Y2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=29365986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13442179U Expired JPS601265Y2 (ja) 1979-10-01 1979-10-01 デイゼルエンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601265Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851056U (ja) * 1981-10-03 1983-04-06 株式会社ボッシュオートモーティブ システム ユニツトインジエクタ
US4526519A (en) * 1982-08-03 1985-07-02 Lucas Industries Reciprocable plunger fuel injection pump

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654268U (ja) 1981-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339790B2 (ja)
JPH0196466A (ja) 内燃機関用燃料噴射ノズル
JPS60501963A (ja) 燃料噴射方法および装置
JPS6029675Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0325634B2 (ja)
JPS601265Y2 (ja) デイゼルエンジンの燃料噴射装置
US4693420A (en) Air-assist fuel injection nozzle
JPS6033339Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US4776516A (en) Air-assist fuel injection nozzle
JPS6120303Y2 (ja)
US4081140A (en) Capsule-type fuel nozzle
JPS632022B2 (ja)
JPH0286956A (ja) ユニットインジェクタ
JPS6033340Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH07150966A (ja) 二種流体噴射装置
JPS6036779Y2 (ja) 吸戻しピストン装置
JPS6027828Y2 (ja) 内燃機関
JPS56118552A (en) Fuel injection valve for internal combustion engine
JPS6019982Y2 (ja) デイゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS6014930Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6343405Y2 (ja)
JPH0452464Y2 (ja)
JPS633421Y2 (ja)
JP3846517B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS5812671U (ja) デイゼルエンジンの燃料噴射装置