JPS60126504A - 低沸点媒体を用いたボイラ - Google Patents

低沸点媒体を用いたボイラ

Info

Publication number
JPS60126504A
JPS60126504A JP23228783A JP23228783A JPS60126504A JP S60126504 A JPS60126504 A JP S60126504A JP 23228783 A JP23228783 A JP 23228783A JP 23228783 A JP23228783 A JP 23228783A JP S60126504 A JPS60126504 A JP S60126504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
liquid supply
medium
boiler
supply tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23228783A
Other languages
English (en)
Inventor
三澤 禎
恒夫 松平
上原 初男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP23228783A priority Critical patent/JPS60126504A/ja
Publication of JPS60126504A publication Critical patent/JPS60126504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は低沸点媒体を用いたボイラに関するものであ
る。
廃熱回収利用システムとして、低沸点媒体を用いたボイ
2で、廃熱により媒体を蒸発気化させ、この蒸気にょシ
例えば発電タービンを駆動して、電気動力として回収す
るものがある。この場合のタービン以降のフローは、第
1図ニ示すようになっている。タービシlを経た媒体蒸
気は、再生器2に送られ、ここで給液ポンプ5から図示
しないボイラに送給される供液の加熱を行ない、更に熱
を回収するようになっている。
そして媒体蒸気は凝縮器3で、冷却水6により冷却凝縮
され、給液タンク4に貯えられて、給液ポンプ5により
ボイラに循環送給されるようになっている。この場合給
液ポンプ5に対し、所要のNPSH(正味押込高さ)及
び配管抵抗、また入口にストレーナを有するときはその
抵抗分を含め、更に負荷変動時の給液タンク4の液位の
変動分を考慮して、吸込圧を確保する必要があり、給液
ポンプ5は、給液タンク4より相当下った位置に設けら
れている。
ところで、低沸点媒体サイクルでは、媒体が多少の毒性
を有する場合が多いだめ、定検、修理及び運転中を含み
凝縮液が給液タンクに戻るようにすることが望ましい。
また給液ポンプが媒体のスラッジを吸引しないよう(ニ
するだめ、給液ポンプは給液タンク下面よシ上方に設置
できることが望ましい。貫流式ボイラを採用する場合に
(J1ボイラドラムでのスラッジの集積。
排出が不可能であるため、この要請が特に強い。
更に舶用に利用する。S合、給液ポンプを給液タンクよ
り」一方に設けて装置の高さを節減することは、スペー
ス上極めて効果的である。
この発明は上記のような実情に鑑みてなされたものであ
−)て、給液ポンプを給液タンクの士人に設けられるよ
うにした低沸点媒体を用いメ、−ボイラを提供−rるこ
とを目的とするものである。
この発明の低Wli点媒体を用い/こボイラは、媒体凝
縮器からこの凝縮器の下方に設けられた給液タンクに媒
体を排出する排出管に絞シを設け、凝縮器内に媒体の液
相部r形成すると共に、上記凝縮器入口の蒸気部と給液
タンクの液面上空間部との間を均圧管で接続することに
より、給液ポンプを」二記給液タンクより高い位置に設
けられるようにしたものである○ 以下、この発明の一実施例を第2図によシ説明する。な
お、ここで」二記第1図の従来のものと同一構成の部分
は図面の同一個所に同一符号を付してその詳細な説明を
省略する。凝縮器3は、媒体がシェル側で、冷却水6が
管7内を流れるようになっている。そして冷却水は仕切
壁8で仕切られて、2回流する構成となっているが、3
回流以上でも差支えない。9は凝縮器8で凝縮された液
を、その下方に設けられた給液タンク4に導く排出管で
、この排出管9には、絞シ10としての制御弁10aが
設けらhている0この制御弁ioaは、凝縮器3内の液
イ立を制御するもので、凝縮器内の液位を直接検知して
制御するか、或いは凝縮器内の蒸気圧を検知して制御す
るようにしても良いO排出管9Iま、蒸気からの熱を受
けないようにするだめ、給液タンク4の液面下洗突込む
のが良い。1ノは凝縮器3の入口蒸気部と、給液タンク
4の液面上空間部とを均圧にする均圧管であり、蒸気の
流れは殆んどない。
而して、排出管9に絞910を設けたことによシ、凝縮
器3内に凝縮液がだまり、液相部ゝ形成される。イv縮
器3内の液位、が高まると、凝縮器内の蒸気凝縮部の伝
熱面積が減少するため、凝m?5の器内圧は高まって均
衡する。一方凝縮液は、器内圧の飽和温度を下回る温度
までサブクールされて排出される。こうして、凝縮器3
の割面時に、所望の一丈ブクールを生じさせるに必要な
伝熱面積を採ることにより、凝縮器の器内圧を計画圧力
として運転することができる。
なお、絞り10を制御弁1θaとすることにより、負荷
変動があった場合にも、凝縮器3内の液面を制だIll
 L−C1・ツi+のサブクールを得ることができる。
そして、給液タンク4の液面には、均圧管11により<
W lQr器30入口蒸気部の圧力即ち、醍縮預の器内
圧が作用する。こうして、給液タンク4内の液面は、ヅ
゛ブクールされた貯液の飽和片方より高い蒸気圧によっ
て加圧されるO従−ノて、所要のサブクールを生じさせ
、高い蒸気圧によって給液タンク4の液面を加圧するこ
とによって、給液ポンプ5の下面を給液タンク4の」−
面より土に位置させても、給液ポンプ5の入1コで所要
の吸込圧を確保することができる。
また冷態始動時には、通常系内に外部から空気が侵入し
、給液タンクの液上面には大気圧が作用するので、給液
ポンプでのキャビテーションは防止される。
次に、凝縮器の構造が第2図に示したものと異なる他の
例を第3図により説明する1、この凝縮器3′は、媒体
が管7内を゛流れ、冷却水6がシェル側を通るようにな
っている。そして冷却水は仕切壁8で仕切られて、2回
流するイ、゛4成となっているが、3回流1メ十。でも
差支えな(0C1その他の構成1作用は第2図に力、し
だものと同様である。
この発明の低沸点媒体を用い/ζボイラは上記のような
ものであるから、給液ポンプを給液タンクよシ高い位置
に配置五することができるの−1従来の種々の問題点を
解消することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は、低沸点媒体を用いたボイラを組込んだ廃熱回
収システムのタービン以降のフローシート、第2図は本
発明の−・実施例箸、示すフローシート、第3図は、凝
縮器のみが第2図に示したものと昇るもののフローシー
トである。 3.3′ ・凝縮器、4・給液タンク、5・給液ポンプ
、9・排出管、10・・・絞シ、10a制御弁、11・
・均圧管。 出1幀人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 媒体凝縮器がらこの凝縮器の下方に設けられた給液タン
    クに媒体を排出する排出管に絞シを設け、凝縮器内に媒
    体の液相部を形成すると共に、上記凝縮器入口の蒸気部
    と給液タンクの液面上空r、4j部との間を均圧管で接
    続することにょシ、給液ポンプを上記給液タンクよυ高
    い位置に設けられるようにした低沸点媒体を用いたボイ
    2゜
JP23228783A 1983-12-09 1983-12-09 低沸点媒体を用いたボイラ Pending JPS60126504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23228783A JPS60126504A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 低沸点媒体を用いたボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23228783A JPS60126504A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 低沸点媒体を用いたボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126504A true JPS60126504A (ja) 1985-07-06

Family

ID=16936853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23228783A Pending JPS60126504A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 低沸点媒体を用いたボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848469A (ja) * 1995-04-24 1996-02-20 Hitachi Ltd エレベーター装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848469A (ja) * 1995-04-24 1996-02-20 Hitachi Ltd エレベーター装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311504B1 (en) Absorption heat pump and method for controlling the same
JPH09196305A (ja) 復水回収装置
US4394813A (en) Exhaust gas heat recovery system in internal combustion engine
JPS60126504A (ja) 低沸点媒体を用いたボイラ
KR100480313B1 (ko) 증기 보일러의 환수장치
JPS6145157B2 (ja)
JPH0428993B2 (ja)
JPS6143110Y2 (ja)
JPH0384301A (ja) 自然循環形排熱回収ボイラ
JPS5851195B2 (ja) 復水装置
JPH11304102A (ja) 自然循環方式のガス竪流れ型排ガスボイラ
JPS6239661B2 (ja)
KR200295733Y1 (ko) 증기 보일러의 환수장치
JP4459325B2 (ja) 複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラ
JPS6137923Y2 (ja)
JPS6029501A (ja) 排熱回収用蒸気発生装置
JPH0624642Y2 (ja) 真空蒸気発生装置
JPS5842777Y2 (ja) 発電プラントの復水加圧装置
SU1196607A1 (ru) Теплообменник
JP2000320804A (ja) 復水回収装置
HU195687B (en) Apparatus for superpressure steam systems for supplying the condensed water of forward steam conduit into return water conduit
JP3699520B2 (ja) 排熱回収装置
JP2019120444A (ja) 冷却装置
JP2006329489A (ja) 排ガス蒸気ボイラ及びその運転方法
JPS58180707A (ja) Lng船の熱有効利用システム