JP4459325B2 - 複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラ - Google Patents

複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラ Download PDF

Info

Publication number
JP4459325B2
JP4459325B2 JP15813399A JP15813399A JP4459325B2 JP 4459325 B2 JP4459325 B2 JP 4459325B2 JP 15813399 A JP15813399 A JP 15813399A JP 15813399 A JP15813399 A JP 15813399A JP 4459325 B2 JP4459325 B2 JP 4459325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
drum
heat recovery
exhaust gas
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15813399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000346303A (ja
Inventor
肇 木村
弘孝 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP15813399A priority Critical patent/JP4459325B2/ja
Publication of JP2000346303A publication Critical patent/JP2000346303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459325B2 publication Critical patent/JP4459325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排ガス中の顕熱を利用する排熱回収ボイラに係わり、特に循環ポンプを利用しない縦型の自然循環方式の排熱回収ボイラの起動時ドラム変動を効率よく抑制するのに好適なボイラ設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラの一例を図2に示す。図示しないガスタービンからのガスタービン排ガス5の流れは、まず排熱回収ボイラ内の高圧熱回収部6を通り、次に低圧(あるいは中低圧部)熱回収部7に送られ、それぞれの熱回収部6、7での排熱回収により所定の蒸気を発生させ、得られた蒸気は高圧ドラム1と低圧ドラム2に溜められた後、それぞれ図示しない蒸気タービンの駆動に利用される。
【0003】
図2に示す従来技術においてはボイラ起動後の定常状態において安定した缶水の循環力を得るために極力高い位置に蒸気ドラム1、2を配置するように配慮し、かつ蒸気ドラム1、2のメンテナンス性を配慮し、低圧ドラム2と同じ操作床にて高圧ドラム1の維持管理ができるように低圧ドラム2と同じ高さに高圧ドラム1を設置するようになっている。
【0004】
図4に蒸気ドラムの高さと循環比(所定の蒸発量に対する循環水量の割合)の関係を示す。図4に示すように、基本的に蒸気ドラムの設置位置を高くすればするほど循環比/循環力は向上し、設備的には熱交換部が安全なものになることが分かる。
【0005】
図4に示す傾向のため従来システムでは高圧ドラム1を設備上可能な限り高いレベル、通常は低圧ドラム2と同じ程度のレベルに設置するのが普通であった。しかしながらボイラ起動時に多量の高温排ガスを受け入れるために、特に高圧部においては急激なバブルが発生する一方で、高圧蒸発管部3から高圧ドラム1までの上昇流路が長い(または高い)ために流路抵抗が大きくなり、流量不安定に起因する高圧ドラム1の水位変動が著しく、高圧ドラム水位の変動を吸収するための多量の缶水ブローを実施するなど、運転上の制約を必要とする問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前項で述べた従来技術では、排熱回収ボイラの起動時に蒸気ドラムの水位変動を吸収するために多量の缶水ブローを実施するなどの運転上の配慮を必要とし、これによって缶水ブロー設備の設備容量が増加するなどの問題点があった。
本発明の課題は、蒸気ドラム内の水位の変動を吸収するための付加的な運転、設備を軽減した排熱回収ボイラを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記課題は、高温排ガスを下方から導入して上方より排出する縦型の排ガス流路と、該排ガス流路内に配置される蒸気圧力値が異なる蒸発管群をそれぞれ備えた複数の蒸発管部と、各々の蒸発管部に対応した圧力系の蒸気ドラムとを備えた複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラにおいて、定常状態において安定した循環量が得られることを条件に、低圧の蒸発管部用の蒸気ドラムより低い高さ位置に高圧の蒸発管部用の蒸気ドラムを設置し、排ガス流路内の排ガス流れのより高温部に設置される高圧の蒸発管部で発生した蒸気が上昇流となって高圧ドラムに流入する上昇管の蒸発管部から高圧ドラムまでの高さを、該上昇管の高さと循環比との関係に基づいた定常状態における安定領域を満足し、且つ起動時における安定領域の範囲内になるように設定した複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラである。
【0008】
【作用】
このように定常状態において安定した循環量が得られる限り、中低圧の蒸発管部用の蒸気ドラムより低い高さ位置に高圧の蒸発管部用の蒸気ドラムを設置して高圧蒸発管部から高圧ドラムまでの流路を短くすることにより、他に何らの付加的な装置を設置することなく、ボイラ起動後に安定した水および/または蒸気からなる流体に循環を得ることができ、前記流体の不安定状態に起因する高圧の蒸気ドラム内の起動時の水面変動を抑えることができる。
【0009】
ボイラ起動時にボイラ内の熱回収部の蒸発管部で発生したバブルは、そのまま上昇力を伴って蒸気ドラムへの上昇流となり蒸気ドラムへと流入する。蒸発管部から蒸気ドラムへの流路が長く、かつ高い位置に配置されている場合は、流体流路内部の流路抵抗あるいは水頭圧により、その流れが阻害され、バブルの圧縮/消失など水および/または蒸気からなる流体の流れの不安定要因となり、安定した流体の循環力が発生するまで蒸気ドラムの水位変動などの現象が生じる。
【0010】
図3はボイラ起動時における循環水量と安定領域の関係を模式的に示すものである。ボイラ内の熱回収部の蒸発管群から蒸気ドラムまでの流路が短く、低い位置に配置されている場合は循環水の抵抗力が小さくなることにより、不安定状態を軽減させる事ができ、蒸気ドラム内での水位の変動を抑えることが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施の形態の排熱回収ボイラを示すものである。図2に示す従来の設備と異なる点は、高圧ドラム1を低圧ドラム2より低い位置に設置することにより、高圧蒸発管部3から高圧ドラム1までの高さを軽減し、また連絡管である高圧上昇管4の長さを短くすることができることにある。
【0012】
図1における排熱回収ボイラ系統について説明する。図示しないガスタービンからのガスタービン排ガス5の流れは、まず排熱回収ボイラ内の高圧熱回収部6を通り、次に低圧(あるいは中低圧部)熱回収部7に送られ、それぞれの熱回収部6、7での排熱回収により所定の蒸気を発生させ、得られた蒸気は高圧ドラム1と低圧ドラム2に溜められた後、それぞれ図示しない蒸気タービンの駆動に利用される。
【0013】
高圧熱回収部6における高圧蒸発管部3に着目すると、ボイラ起動時にガスタービンの高温排ガスにより高圧蒸発管部3においては気泡が発生するなどのために密度の変化/減少が生じる。一方、高圧ドラム1から高圧蒸発管部3に至る高圧降水管8に着目すると、降水管8内に保有する缶水は、その水頭圧により高圧蒸発管部3内の缶水を上昇させる循環力を与える。
【0014】
高圧蒸発管部3から高圧ドラム1迄の上昇管4は高圧ドラム1を低い位置に設置するために短くすることができ、前記気泡並びに上昇流を阻害する要因を軽減することが可能であり、高圧ドラム1内の水位を安定させることができる。
【0015】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば高圧の蒸発管部で発生した蒸気が上昇流となって高圧ドラムに流入する上昇管の高さを、該上昇管の高さ(ドラム高さ)と循環比との関係に基づいた定常状態における安定領域を満足し、且つ起動時における安定領域の範囲内になるように設定することにより不安定領域を軽減する事ができ、蒸気ドラムの水位変動を軽減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態になる縦型自然循環排熱回収ボイラのフローシートである。
【図2】 従来の縦型自然循環排熱回収ボイラのフローシートである。
【図3】 縦型自然循環排熱回収ボイラ起動時における循環水量と不安定領域の関係を示す図である。
【図4】 蒸気ドラムの設置高さと循環水量の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 高圧ドラム 2 低圧ドラム
3 高圧蒸発管部 4 高圧上昇管
5 ガスタービン排ガス 6 高圧熱回収部
7 低圧熱回収部 8 高圧降水管
9 低圧蒸発管部 10 低圧上昇管
11 低圧降水管

Claims (1)

  1. 高温排ガスを下方から導入して上方より排出する縦型の排ガス流路と、該排ガス流路内に配置される蒸気圧力値が異なる蒸発管群をそれぞれ備えた複数の蒸発管部と、各々の蒸発管部に対応した圧力系の蒸気ドラムとを備えた複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラにおいて、
    定常状態において安定した循環量が得られることを条件に、低圧の蒸発管部用の蒸気ドラムより低い高さ位置に高圧の蒸発管部用の蒸気ドラムを設置し、
    排ガス流路内の排ガス流れのより高温部に設置される高圧の蒸発管部で発生した蒸気が上昇流となって高圧ドラムに流入する上昇管の蒸発管部から高圧ドラムまでの高さを、該上昇管の高さと循環比との関係に基づいた定常状態における安定領域を満足し、且つ起動時における安定領域の範囲内になるように設定したことを特徴とした複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラ。
JP15813399A 1999-06-04 1999-06-04 複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラ Expired - Lifetime JP4459325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15813399A JP4459325B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15813399A JP4459325B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000346303A JP2000346303A (ja) 2000-12-15
JP4459325B2 true JP4459325B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=15665008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15813399A Expired - Lifetime JP4459325B2 (ja) 1999-06-04 1999-06-04 複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4459325B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102408A1 (ja) 2010-02-19 2011-08-25 株式会社Ihi 排熱回収システム、エネルギ供給システム及び排熱回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000346303A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100367918B1 (ko) 열회수식 증기 발생기
US4674285A (en) Start-up control system and vessel for LMFBR
EP1068473B1 (en) Heat recovery steam generator
JP2007504426A (ja) 貫流ボイラとその始動方法
CN1266412C (zh) 用于产生饱和水蒸气的蒸发器和蒸发法
JP4459325B2 (ja) 複圧式縦型自然循環排熱回収ボイラ
US4656335A (en) Start-up control system and vessel for LMFBR
CN203549778U (zh) 一种蓄热式汽包
CN100420899C (zh) 按卧式结构设计的直流式蒸汽发生器及其运行方法
JPH048682B2 (ja)
JP4283633B2 (ja) 排熱回収器を有する二重効用形吸収式冷温水機
JPH11304102A (ja) 自然循環方式のガス竪流れ型排ガスボイラ
US8851023B2 (en) Continuous steam generator
JP2007232271A (ja) 三重効用吸収冷凍機
JP3916784B2 (ja) ボイラ構造
JPH0384301A (ja) 自然循環形排熱回収ボイラ
JPH04366303A (ja) 自然循環形排熱回収ボイラ
CN114543074B (zh) 直流燃煤发电机组启动系统
JPH10176804A (ja) 竪型排熱回収ボイラとその運転方法
JP2000154901A (ja) ガス竪流れ型自然循環排熱回収ボイラ
JP2006017323A (ja) 三重効用吸収冷温水機
JP2949287B2 (ja) 排熱回収ボイラの補助蒸気抽気方法
JP2007271133A (ja) 貫流ボイラーおよびアキュムレーターを備えた蒸気発生器
JP2000213701A (ja) 竪型自然循環式排熱回収ボイラとその運転方法
JPH02161109A (ja) コンバインドサイクルシステムおよびその運転方法、ならびに、復水器およびその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4459325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term