JPS60125374A - 水素化アモルフアスシリコン膜の製造装置 - Google Patents

水素化アモルフアスシリコン膜の製造装置

Info

Publication number
JPS60125374A
JPS60125374A JP23393383A JP23393383A JPS60125374A JP S60125374 A JPS60125374 A JP S60125374A JP 23393383 A JP23393383 A JP 23393383A JP 23393383 A JP23393383 A JP 23393383A JP S60125374 A JPS60125374 A JP S60125374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
substrate
amorphous silicon
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23393383A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruki Oidome
追留 輝喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23393383A priority Critical patent/JPS60125374A/ja
Publication of JPS60125374A publication Critical patent/JPS60125374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、太陽電池、電子感光体、密着センサ、その
他に利用される水素化アモルファスシリコン(以下a−
8t:Hと記す)膜の製造装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、a−8t:H9は新しいデバイス材料として有望
視されているが、これはエネルギキャップ内の構造的欠
陥に由来する局在準位密度が小さいため、置換型の不純
物ドーピングが可能で、pen の伝導型制御や価電子
制御ができるからである。例えばa−8i:Hは、太陽
光スペクトルのピーク附近で吸収係数が琲結晶シリコン
のそれと比べて約1桁も大きく、薄膜太陽電池とした場
合の材料コストは、単結晶の場合の”/200 以下に
することがてきると予想される。
このようなa−8t:H膜は、従来、第1図に示すよう
な製造装置によシ、製造されている。
即ち、プラズマ反応室1内に、シランを主成分とする反
応ガスを、プラズマ反応室1の底部に設けられたガス供
給口2よシ、ガス圧力0.1Torrから数Torr 
程度まで導入する。そして、この反応ガスをプラズマ反
応によシ分解し、放電電極3,4に配置され、200〜
500℃に加熱された基板5上にa−8i:H膜6を形
成する。
こうして得られるa−8i:H膜の性質は、基板温度、
反応時のガス圧、ガス流量などに依存しているが、?’
Al130〜40%もの水素が含まれていることが確か
められている。その水素の組み込まれ方に−)いても種
々研究され、例えば赤外吸収スペクトルか・ら81−H
結合の存在が認められている。このようにして1.−8
1:11膜中に5t−Hの形で組み込まれた水素は、い
わゆるダングリングボンドを補償し、局在準位密度を2
0(YX−’から1O−16c4程度にまで減少させて
いるものと考えられている。しかし、デバイス材料とし
て使われる充電特性の良いa−81:H膜中には、10
%前後の水素が含まれているに過ぎず、過剰な水素はS
iH2あるいはS目■3形の結合を増やし、電気的欠陥
を生じ膜の光電特性を低下させる原因°となっている。
又、この方法では、プラズマ反応の起こる空間でのガス
濃度分布がガス供給口2の位置を中心として径方向に濃
度勾配を持ち、基板5上に形成されるa−8t:H膜6
の膜厚が不均一になる。
且つ膜の堆積速度が約1校と極めて遅く、生(で 産性に欠け、膜の堆積速度を上げるため、供給する放電
パワーを増加させるど、成長しつつあるa−8t:H膜
6の表面がたえず尚濃度プラズマにさらされ、高エネル
ギーイオンによって衝撃され、該イオン@撃によってボ
イド等の多数の欠陥を生じ良好な膜が得られないなどの
問題点を有していた。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、膜中に組み込まれる水素量を効果的
に低減し、良質なa−at:n膜を生産性良く得ること
ができるa−51:H膜の製造装置を提供することであ
る。
〔発明の概要〕
この発明は、プラズマ反応室内に対向配設された一対の
放fit電極の少なくとも一方の電極面に複数個のガス
供給口を有し、この電極面に対向する反応室の壁面に対
称的に設けられた複数個のガス排気口よシ排気を行なう
ことによシ、安定したガスの流れを作り、基板面に平行
な面内での反応ガス濃度を均一にし、且つ一対の放電電
i鈍間に、一方の加護と同電位のメツシュ電極を設けだ
a 81:H膜の製造装置である。
〔発明の実施ρ1〕 この発明のa S i :H膜の製造装置は第2図及び
第3図に示すよう(=構成され、真空槽からなるプラズ
マ反応室7の底部には、第3図からも明らかなように複
数のガス排気口8が対称に設けられている。このガス排
気口8は、真空ポンプその他の真空排気系(図示せず)
に接続され゛C真空排気される。上記のようなプラズマ
反応室7の内部には、一対の放電電極9,10が所定間
隔で対向して配設され、少なくとも一方の電極例えば放
電電極9はガス供給部を兼ねており、複数のガス供給口
11が放射状に設けられている。そしてこの放電電極9
は、プラズマ反応室2の上部を貫通してガス導入管12
に連結されると共に、周波数13.5MHzの高周波電
源13の一端に接続され、この高周波電源13の他端は
接地されている。又、他方の放電電極10は基板ホルダ
ーを兼ね、動作時にはa−8t二H膜が形成される基板
14が載置されるが、この基板14を加熱するだめのヒ
ーター15が放電電極10の近くに設けられている〇尚
、この放電電極10は、プラズマ反応室7の底部を貫通
して接地されている0更に、上記一対の放電電極9,1
00間には、上記放電電極9を覆うようにメック5電極
16が配設され、゛上記放電電極10の上方10〜20
圀に位置しておシ、放電ffi極9と同電位に保たれて
いるOtb作時には、放電電極10上に基板14が置か
れ、ヒーター16により加熱される。そして、ガス導入
管12を介して、シランガス(SiH4)及び水素ガス
の混合気体が、放電電極9に設けたガス供給口11から
プラズマ反応室?内に漸次供給され、01〜数T*rr
 3度の真空度に保たれる。この状態でシランガス(S
iH4)をプラズマ反応によシ分解し、上記基板14上
にa−8i:H膜が形成される。
〔発明の効果〕
この発明によれば、a−81:H膜の形成に際し、従来
のグロー放電分解法を改良して、反応ガスの流れを安定
させることにより均一な膜を得、放電成極9,10間に
メツシュ心極16を設けることにより、局在準位密度の
小さい良質な膜を生産性良く得ることができる。即ち、
メツシュ電甑16を設けることによシ、放電する供給パ
ワーを高くしても堆積したa−8i : H膜が直接プ
ラズマにさらされることがなくなシ、良質の膜を生産性
良く10ることができる。このようにしてfoられたa
−8t:H膜は膜厚も均一であシ、局在準位密度も10
−”cm−” 以下と、通常のグロー放電法の1/1o
 程度と良質なものである。これは、高い放電パワーで
は一般にSiHラジカルに対して水素ラジカル濃度が大
きくなり、基板表面でSiH,、SiH3など高次の水
素結合ができ易く、基板ホルダーである放電電極10に
比し温度の低いメツシュ電極16上にこれら高次の水素
結合ラジカルが把えられ、その後St とHの分離が起
こシ、一部は84 の状態で基板上に析出することによ
る。
このように、この発明ではメツシュ電極16を設けてい
るため、供給パワーの洩れを防いでパワー効率を向上し
、高密度のプラズマを形成することが可能となシ、材料
ガスの分解効率を向上させ、膜の堆積速度を上げること
ができる。
又、プラズマ生成領域と膜堆積領域が分離されるため、
asi:HMのプラズマ衝撃による劣化を防ぐことがで
きる。と同時に、プラズマが反応室7の壁面を叩くこと
によシ、壁面に吸着していたガスが脱ガスし、膜中に取
シ込まれ欠陥準位密度が高まるのを防ぐことができる0
【図面の簡単な説明】
筆1図は従来のa−8t:H膜の製造装置を示す)1略
1析面1゛4、第2r′!Jはこの発明の一実施例に係
るa S l:H版の一猿造装置を示す概略断面図、第
3図は第2図の底面図である0 7・・プラズマ反応室、8・・・・ガス排気口、9゜1
0・・・放喝電・跡、11・・・ガスイル、給口、12
・・・ガス導入管、13・・・高周波電源、14・・・
基板、15・・ヒーター、16・・・メツシュ電極。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1ト1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1) ガス排気口を有する真空槽からなるプラズマ反
    応室と、このプラズマ反応室内に対向配設され一対にし
    て少なくとも一方がガス供給部を兼ねて複数のガス供給
    口を有する放電電極と、この一対の放電電極間に設けら
    れ、一方の電極と同電位のメツシュ電極と、上記一対の
    放電電極の一方に載置される基板を加熱するヒータとを
    具備し、 基板を加熱し、上記ガス供給口からプラズマ反応室内に
    導入されるシランを主成分とする反応ガスのプラズマ放
    電反応によシ、上記基板上に水素化アモルファスシリコ
    ン膜を形成スる水素化アモルファスシリコン膜の製造装
    置。 (2)上記ガス排気口は、上記ガス供給口と対向する側
    に対称に複数個設けられている特許請求の範囲第1項記
    載の水素化アモルファスシリコン膜の製造装置。
JP23393383A 1983-12-12 1983-12-12 水素化アモルフアスシリコン膜の製造装置 Pending JPS60125374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23393383A JPS60125374A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 水素化アモルフアスシリコン膜の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23393383A JPS60125374A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 水素化アモルフアスシリコン膜の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125374A true JPS60125374A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16962883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23393383A Pending JPS60125374A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 水素化アモルフアスシリコン膜の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948379A (en) * 1993-02-06 1999-09-07 Koenig; Udo Plasma-chemical deposition of very fine particles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948379A (en) * 1993-02-06 1999-09-07 Koenig; Udo Plasma-chemical deposition of very fine particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968384A (en) Method of producing carbon-doped amorphous silicon thin film
US4292343A (en) Method of manufacturing semiconductor bodies composed of amorphous silicon
US20040140036A1 (en) Plasma processing method and apparatus
JPS61153277A (ja) 微結晶シリコン薄膜の製造方法
Schmitt Amorphous silicon deposition: Industrial and technical challenges
JPH09129555A (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP4496401B2 (ja) プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法
JPH11323562A (ja) 薄膜形成装置
JPS61136220A (ja) 微結晶シリコン膜の形成方法
JPS60125374A (ja) 水素化アモルフアスシリコン膜の製造装置
JPH0892746A (ja) プラズマ化学蒸着方法及び装置
JP2608456B2 (ja) 薄膜形成装置
JP3259452B2 (ja) プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置
JPH0891987A (ja) プラズマ化学蒸着装置
JP3546095B2 (ja) プラズマcvd装置
JPS60257515A (ja) 薄膜製造方法
JPH0578933B2 (ja)
JPS60128612A (ja) プラズマcvd装置
JPS61216318A (ja) 光cvd装置
JPH0645254A (ja) アモルファスシリコン膜の製造方法及び製造装置
JPS63274125A (ja) 高周波印加電極体構造
JPS60258914A (ja) プラズマcvd装置
JPH06283436A (ja) プラズマcvd法及びプラズマcvd装置
JPH0645258A (ja) 非晶質半導体薄膜の製造装置
JPH0741950A (ja) プラズマ化学蒸着法を用いた非晶質合金薄膜製造方法及び装置