JPS60124994A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPS60124994A
JPS60124994A JP23284183A JP23284183A JPS60124994A JP S60124994 A JPS60124994 A JP S60124994A JP 23284183 A JP23284183 A JP 23284183A JP 23284183 A JP23284183 A JP 23284183A JP S60124994 A JPS60124994 A JP S60124994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
electric fan
heating
cooling device
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23284183A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 谷口
久明 山蔭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23284183A priority Critical patent/JPS60124994A/ja
Publication of JPS60124994A publication Critical patent/JPS60124994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、内部に蒸発と凝縮とを繰り返す熱媒体を密
封し、一端を加熱部(燕発部)、そして他端を放熱部(
#細部)としたいわゆる「ヒートバイブ」を用いて、た
とえば制御盤等の密閉箱内の冷却を行なう冷却装置に関
するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来のこの種冷却装置を示す断面図で、(1)
は内部に電子部品あるいは電気機器(図示せず}一を収
容した例えば配電盤等の密閉箱である7この密閉箱(1
)の天井部に穿けられた開口(1a)を閉塞する取付板
(4)には、内部にたとえばアンモニア、あるいはメチ
ルアルコール等の熱媒体を密封し、下半部に吸熱フィン
(10a)を有する加熱部(2a )を形“成し、上半
部に放熱フイy (10b)を有する放熱部(2b》を
形成したヒートパイプ(2)がそのほぼ中間部まで挿入
され支持されており、このヒートパイプ(2)は保護ケ
ース(3)によって保護されている。(5)は上記密閉
箱(1)内においてヒートパイプ(2)の加熱部(2a
)に対向して配設された内部電動ファン、(6)は上記
密閉箱(1)の外部においてヒートパイプ(2)の放熱
部(2b)に対向して配設された外部電動)アン、(7
)は上記内部電動ファン(5ンによってヒートパイプ(
2ンの加熱部(2a)に吹き付けられ、この加熱部(2
a)における熱媒体の蒸発に伴なう冷却効果によって冷
却される内部空気、(8)は上記外部電動ファ/(6)
によってヒートパイプ(2)の放熱部(2b)に吹き付
けられ、加熱部(2a)において蒸発した熱媒体を凝縮
液化させる外部空気である。
従来のこの種冷却装置は上記のように構成されているの
で、密閉箱(1)内の内部空気(7)は、収容されてい
る電子部品、あるいは電気機器の発熱によって加熱され
温度上昇する。そして、この温度上昇した内部空気(7
)は、内部電動ファン(5)によって、ヒートパイプ(
2)の加熱部(2a)に吹き付けられ、このヒートパイ
プ(2)内の熱媒体を加熱すると、この熱媒体は蒸発潜
熱の形で吹き付けられた内部空気(7)の熱を奪いなが
ら蒸発し、ヒートパイプ(2)の放熱部(2b)に上昇
する。そして、この蒸発した熱媒体は、外部電動ファン
(6)によってこの放熱部(2b)に吹き付けられた外
部空気(8)によって冷却され、凝縮液化されてヒート
パイプ(2)の加熱部(2a)に流下するが、内部電動
ファン(5)によってこの加熱部(2a)に吹き付けら
れた高温の内部空気(7)によって再び加熱され、上述
した動作を繰り返すことによって、密閉箱(1)内を所
定温度に冷却するようになされている。
しかしながら、上述した従来の冷却装置においては、ヒ
ートパイプ(2)の加熱部(2a)と放熱部(2b)を
、内部電動ファン(5)と外部電動ファン(6)の厚さ
方向に重積するようにして配設しているため、冷却装置
自体の厚さが大きくなる欠点があるばかりでなく、ヒー
トパイプ(2)の加熱部(2a)が密閉箱(1)の内部
に比較的長く突出しているため、この突出部の近傍には
電子部品あるいは電気機器を設置することかできず、そ
の設置位置に制限を受ける欠点がある。また、ヒートパ
イプ(2)の放熱部(2b)も密閉箱(1)の外部に比
較的長く突出しているため、これまだ密閉箱、すなわち
制御盤自体の設置に制限を受ける欠点がある。
〔発明の概要〕
この発明は、かかる点に着目してなされたもので、吸熱
フィンと放熱フィンを有するヒートパイプの長手方向に
隣接して、その加熱部側に内部電動ファンを、そしてそ
の放熱部側に外部電動ファンをそれぞれ配置するととも
に、このように平面的に配置したヒートパイプと、内外
部電動ファンを、密閉箱の一側壁に形成した吸熱室と放
熱室とに収容するようにして冷却装置と密閉箱の小形化
を計った冷却装置を提供しようとするものである。
〔発明の実施例〕
すなわち、第2図はこの発明の一実施例を示すもので、
(9)は密閉箱(1)の外部−側壁に、比較的に奥行寸
法の狭い吸熱室Qυと、放熱室(2)とを形成したケー
シングで、上記吸熱室αηと放熱室a=との仕切板@に
はヒートパイプ(2)のほぼ中間部が密閉箱(1)の壁
面と平行に挿入支持されている。そして、このヒートパ
イプ(2)の加熱部(2a)の加熱フィン(100IL
) ト、放熱部(2b)ノ放熱7 (7(100b)i
、i、ヒートパイプ自体の薄形化を計るためと、内部空
気(7)と外部空気(8)の流れを円滑にするために、
すべてが同一方向でしかも所定角度の傾斜が与えられて
いる。寸だ、上記ヒートパイプ(2)の長手方向に隣接
してその加熱部(2a)側には内部電動ファン(5)が
、また放熱部(2b)側には外部電動ファン(6)がそ
れぞれ平面的に配置されている。
この発明の冷却装置は、上記のように構成されテイルの
で密閉箱(1)内の内部空気(7)は収容されている電
子部品、あるいVi電気機器の発熱によって加熱され温
度上昇する。そして、この温度上昇した内部空気(7)
は、内部電動ファン(5)によってヒートパイプ(2)
の加熱部(2a)に吹き付けられ、このヒートパイプ(
2)内の熱媒体を加熱すると、この熱媒体は蒸発潜熱の
杉で吹き付けられた内部空気(7)の熱を奪いながら蒸
発し、ヒートパイプ(2)の放熱部(2b)に上昇する
。そして、この蒸発した熱媒体は、外部電動ファン(6
)によってこの放熱部(2b)に吹き付けられた外部空
気(8)によって冷却され、凝縮液化されてヒートパイ
プ(2)の加熱部(2a)に流下するカ、内部電動ファ
ン(5)によってこの加熱部(2a)に吹き付けられた
高温の内部空気(7)によって再び加熱され、上述した
動作を繰り返すことによって密閉箱(1)内を所定温度
に冷却する。
なお、第3図はこの発明の他の実施例を示すもので、こ
れは内部電動ファン(5)と、外部電動ファン(6)を
、内部空気(7)と外部空気(8)の流れを円滑にして
冷却効果を向上するために傾斜させたものであるが、そ
の作用効果は上述した一実施例のものと全く同様である
ことはいうまでもない。また、上述した一実施例におい
ては、ヒートノ(イブ(2)と、内外部電動ファン<5
) (6)を密閉箱(1)の−側壁に取付けた場合につ
いて述べたが、密閉箱(1)の天井部または底部に取付
けても同様の効果が得られる。さらに、上記ヒートバイ
ブ(2)の放熱部(2b)の冷却は、上述した一実施例
のように外部空気(8)のほか、水または油等の液体を
用いても差支えない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、吸熱フィン(1
00m)と放熱フィン(1[)Ob)を有するヒートバ
イブ(2)の長手方向に隣接して、その加熱部(2a)
側に内部電動ツーアノ(5)を、そしてその放熱部(2
b)側に外部電動ファン(6)をそれぞれ配設するよう
にしたので冷却装置自体が薄形になるばかりでなく、上
述したように平面的に配置したヒートバイブ(2)と、
内外部電動ファン(5) (6)を密閉箱(1)の−側
壁に形成した吸熱室へめと放熱室(6)とに収容するよ
うにしたので、密閉箱(1)内のスペースをフル活用で
き、従来のように電気機器の収容に制限を受けるような
ことがない。なお、内部空気(7)と外部空気(8ンと
が流通するヒートバイブ(2)の加熱フィン(100a
)と放熱フィン(100b)に所定角度の傾斜を与える
ようにすれば、ヒートパイプ自体の薄形化と、円滑な空
気流によって冷却効果の向上を計ることができる優れた
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷却装置を示す断面図、第2図はこの発
明の一実施例を示す断面図、第6図はこの発明の他の実
施例を示す断面図である。 図においてζ(1)は密閉箱、(2)はヒートバイブ゛
。 (2a)は加熱部、(2b)は放熱部、(5)は内部電
動ファン、(6)は外部電動ファン、(7)は内部空気
、(8)は外部空気、(9)はケーシング、Uカは吸熱
室、(ロ)は放熱室、(6)は仕切板、(100g、)
は加熱フィン、 (100b)は放熱フィンである。 なお、図中同一符号は同−寸たけ相補部分を示す。 代理人弁理士 木 村 三 朗 第2図 12 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)密閉箱の一側壁に、これと平行にヒーしくイブを
    配設するとともに、このヒートノ〈イブの長手方向に隣
    接してその加熱部側に内部電動ファンを、そして放熱部
    側に外部電動ファンをそれぞれ平面的に配設したことを
    特徴とする冷却装置。 (2ノヒートパイプの加熱部の加熱フィンと、放熱部の
    放熱フィンとに、すべてが同一方向でしかも所定角度の
    傾斜を与えたことを特徴とする請求求の範囲第1項記載
    の冷却装置。 (3)密閉箱内に電子部品あるいは電気機器が収容され
    ていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の冷却装
    置。 (4)密H箱の外部m個にり゛ーシングによって形成し
    た吸熱室と放熱室とにヒートバイブと内外電動ファンと
    を収容したことを臀徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の冷却#C飯。 (5)ヒートバイブの長手方向に隣接して平面的に配設
    した内部電動ファンと外部電動ファンに傾斜を与えたこ
    とを%@とする特許請求の範囲第1項記載の冷却装置。
JP23284183A 1983-12-12 1983-12-12 冷却装置 Pending JPS60124994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23284183A JPS60124994A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23284183A JPS60124994A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124994A true JPS60124994A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16945633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23284183A Pending JPS60124994A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124994A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966286A (en) Cooling system for thin profile electronic and computer devices
JP2006292269A (ja) 冷却装置
JPS59154B2 (ja) 電子機器の筐体
JP5193099B2 (ja) 冷却装置
JPS60124994A (ja) 冷却装置
JPH10242674A (ja) 放熱板構造
JP3042541B2 (ja) ヒートパイプ式筐体冷却器
JPH01208626A (ja) 空気調和機
JPS60124995A (ja) 冷却装置
JPS60124997A (ja) 冷却装置
JPH02205397A (ja) ヒートパイプユニットを備えた電子機器筐体
JP3079989B2 (ja) 空気調和機用室外機
JP4635670B2 (ja) 電子機器ユニットの冷却構造
JPS60113498A (ja) 電気機器冷却装置
JPH08213522A (ja) 電気車の制御箱
JPH08798Y2 (ja) 冷却除湿装置
CN217902325U (zh) 一种恒温装置及温控系统
JPS60124998A (ja) 冷却装置
JPS6210551A (ja) 空気調和機
JPH10261746A (ja) 発熱素子の冷却構造
JPS60113497A (ja) 電気機器冷却装置
JPS60124996A (ja) 冷却装置
JPH0225468Y2 (ja)
JPH05198714A (ja) 電子機器の冷却構造
JPH10292966A (ja) 電子冷蔵庫