JPS6012458B2 - 圧充凾式捲縮付与機 - Google Patents

圧充凾式捲縮付与機

Info

Publication number
JPS6012458B2
JPS6012458B2 JP20400782A JP20400782A JPS6012458B2 JP S6012458 B2 JPS6012458 B2 JP S6012458B2 JP 20400782 A JP20400782 A JP 20400782A JP 20400782 A JP20400782 A JP 20400782A JP S6012458 B2 JPS6012458 B2 JP S6012458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
fluid
pressure
groove
crimping machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20400782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5994632A (ja
Inventor
時夫 岡田
茂三 小島
春久 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBUNSHI KAKO KENKYUSHO
Original Assignee
KOBUNSHI KAKO KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBUNSHI KAKO KENKYUSHO filed Critical KOBUNSHI KAKO KENKYUSHO
Priority to JP20400782A priority Critical patent/JPS6012458B2/ja
Priority to EP83730116A priority patent/EP0109923A3/en
Priority to CA000441488A priority patent/CA1243830A/en
Publication of JPS5994632A publication Critical patent/JPS5994632A/ja
Publication of JPS6012458B2 publication Critical patent/JPS6012458B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/12Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics using stuffer boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧充函式捲糠付与機における繊維の喰込み防止
のために、圧力を有する流体を少なくとも圧婆ローラー
とドクター板との隙間から圧充函内に流すに当り、その
流体(多くの場合圧搾空気又は加圧水蒸気)の外気側へ
の漏出を可及的に防止するのに有効な仕掛けを備えた捲
縮付与機に関するものである。
本願発明人等は先に圧充函式捲縦付与機を高速運転する
際、特に圧充函を構成する固定部と可動部との間に存在
する隙間、すなわち庄酸ローフーとこれに対するドクタ
ー板又は側板との隙間、さらにドクター板と側板との間
に繊維が喰い込まれやすくなる頬向を防ぐため、その隙
間の内部に圧力を有する流体を吹き込んで、同隙間から
圧充函内に向って流体の流れを生ぜしめる手段が効果が
あり、又その有効な流れを生ぜしめるためにはその隙間
の圧充函内部に開く端より、同隙間の圧充函の内側端部
と外気側の端部との距離の、1/3以内の距離に圧力を
有する流体を導いて供給することが実用的に効果があり
、繊維の喰込みを効果的に防ぎ得ることを見出し、これ
を特願昭和57年第168044号として出願した。
この発明の詳細な説明の項において、本願発明人等の別
の先厭である特公昭59−5693号及び持顔昭和53
年第3575ぴ号に記載した如き捲縮付与機、すなわち
ドクター板背後に圧力流体室を設け、ここより圧充函内
部に向って流体を流出せしめ、流体の外部への漏出をパ
ッキング等によって防ぐ方法は、熱又は圧力によって圧
充函の変形を生じやすく、またパッキングによって圧後
ローラーを汚染する恐れがあるため、これを実施するこ
とは困難であるむね記載した。本願発明人等は、ドクタ
ー板背後の隙間の先端近くに圧力を有する流体を供艶溝
することは、高速運転する氏充函式ローラー捲縦付与機
の運転安定性を高めることに効果はあるが、その流体供
艶費量が多いとかえって他の隙間に繊維を押し込んで安
定運転を阻害することになることに留意し、経済性の見
地からも、流体供給量を少なくすることに関して鋭意研
究し効果的な方法を発明した。すなわち1対の庄嬢ロー
ラーとt これに対して設けられたドクター板及び側板
等によって構成された捲緒付与機の「圧充函の各部品間
の隙間に繊維の喰込みを防ぐ目的でも同隙間を通じて圧
充函内に向って流体を流出せしめるに当って「同隙間を
構成するローラー以外の部品の壁にt同隙間内への流体
供給部より外気側に所定長の閉塞材保持溝を穿ち、同溝
の全長に渉つてこれを満たし「当該隙間の相対する壁と
平行する上面を有する閉塞材を、その幅の寸法がそれを
保持する溝の幅と緩い鉄合の関係にあってもその閉塞材
がこれを保持する溝の中で、溝の深さの方向に軽く移動
し得るようにして同溝中に挿入した。ここにおいて所定
長とはドクター板に溝を設ける際は圧鞍ローフーに接す
るドクター板端面の全幅の長さ、換言すれば圧援ローラ
ーの面長に等しい長さをいいも他の場所においては、流
体の供給位置とその幅によって選択される長さをいう。
閉塞材には「閉塞材によって狭められた流路を流れる流
体の圧力が働き「閉塞材は反対側壁面に軽く押し付けら
れて隙間を狭くして、上記隙間に供給される流体が外気
に漏出することを制限するので、供総合する流体の消費
量は減少する。
殊にドクター板においては「隙間の一方に壁はローラー
表面によって構成されていて「隙間内でローラー表面に
接する流体は〜その表面の進行と共に隙間内を外気側に
向って一層早い速度で進行するので、閉塞材によってそ
の進行を阻止されることによる圧力上昇は一層大きい。
この圧力上昇のために隙間内の圧力が上がって流体供給
の効果を助け、該隙間に遊離繊維が入り込むのを防ぐの
に必要な流体供給量をさらに減少させる。閉塞材がロー
ラーと直接接触することは殆んどないので「閉塞材によ
るローラー表面の損傷汚染の恐れはない。圧嬢ローラー
は長時間運転するとその表面の−部が磨耗し、又異物に
よってその表面に癖を受けることがあるため、その表面
を再研磨することがある。
かかる再研磨により圧嬢ローラーの直径が減少するとド
クター板との隙間が変化するので「ドクター効果を維持
するようにその取付を調整するときは〜外気に向って隙
間が増大するようになり「再研磨を重ねるに従ってこの
頭向はますます大きくなる。従って先願の特脇昭和57
年第i68044号における繊維の喰込み防止の効果を
維持するためにはト均一な隙間を保つようにドクター板
のほうも再加工しなければならない。本発明の仕掛けを
採用するときは、隙間寸法が一定である場合はもちろん
のこと「隙間寸法が外気側に向って増大する場合にも、
隙間内の流体圧力を維持して繊維喰込み防止の効果を上
げ〜かつ流体が外気側に無駄に漏出することを防ぐこと
ができる。
第1図、第2図及び第3図は「本願の仕掛けを備えた圧
充函式捲縮付与機の主要部を示す略図である。
繊維は第1図及び第3図の左端に記した矢印に沿って供
給される。
富? 亀′は圧嬢ローフー、2;2′はドクター板、3
,3′は側板トなお首3は側板の一部であってローラー
端面の当て板として側板から分離されたものの1例を示
す。1対の圧薮ローラー富,1′はそれぞれ矢印で示す
方向に回転する。
運転中繊維が喰い込む恐れがある隙間は、図において圧
援ローラー18 審′とドクター板2,2′との間のそ
れぞれの隙間A,A′〜ドクター板2, 2′と側板3
9 3′との間のそれぞれの隙間B,8及びローラ1,
蔓′の端面と側板3,3′あるいは当て板官3との間の
それぞれの隙間C,〇である。隙間A,A′に繊維が喰
い込むのを防ぐために先機の特願昭和57年第1680
44号において「第4図Wこ示す流体供総合溝又は小孔
列によってこの隙間A,A′に圧力を有する流体を供給
することが有効であるむねを記載した。
図において隙間Aが圧充函内部に開く先端は○であり、
大気側外部に開く端部はEである、本願の仕掛けは流体
供給溝又は小孔列4と外部端Eとの間に閉塞材5を備え
、これを収容保持するためにドクター板2、又はその延
長として隙間を構成する部品に加工された閉塞材保持溝
6を設けて、これによって軽く閉塞材5を支持するもの
である。閉塞材5は隙間A内に僅かに突出して、運転を
始めるに当って圧後ローラ−1に僅かに接触するか、又
は殆んど接触しない状態で装着されている。溝又は小孔
列4から流出する流体は内部先端Dに向って流れ、ここ
に繊維が喰い込まれようとすることを防ぐ、一方外部端
Eに向う流れは閉塞材5によって妨げられるが、第11
図に示すように閉塞材5の内側の隙間Fにおいては、流
体の圧力及び圧接ローラー1の回転の影響を受けて外気
側の隙間Gより圧力が高くなる。この高い圧力は閉塞材
と溝6の壁との間の微小な隙間を通して、閉塞材保持溝
Sの底部日から閉塞材5の背後に働き、閉塞材5を自動
的に氏嬢ローラーに軽く押し付けて両者の間の隙間をさ
らに狭く保持する効果をもつ。通常閉塞材を用いる場合
には、それを保持するほうの壁に固く支えさせ、相手の
壁面に密着せしめる。本願の発明においては、閉塞材に
流体の流れが直角の方向に動き得る自由度を与え、流出
抵抗が最大になる位置を自動的に選択せしめることに特
徴がある。閉塞材を積極的に相手壁面に押し付けても差
支えがない場合、すなわち構造上又は閉塞材の材質等の
理由で、相手壁面を損傷又は汚染する恐れがない場合に
は、閉塞材の底面に押し上げ力を働かせて本願発明の効
果を大きくすることができる。例えば閉塞材5を庄嬢ロ
ーラーの表面に押し付けようとする場合は、第6図及び
第8図に示すようにバネ7を閉塞材5の背後に作用せし
める方法があるが、実際の設計においては閉塞材5は細
い部品であり、従ってバネ7も小さくその組立取扱いが
厄介である。そこで第5図及び第7図のように閉塞材5
の背後に流体の圧力を導圧管8によって導けば、閉塞材
5を圧接ローラー1の表面に向って押しつけることがで
きる。しかしこの場合作用せしめる圧力を適当な値に調
整しなければならない。本願発明人等は種々の試作を行
なった結果、隙間Aに供艶溝する圧力を有する流体の導
入孔の上流側、例えば溝又は4・孔列4に流体を供給す
る導入孔15より、第11図に示す小導孔16によって
圧力を導けば、閉塞材5の背後の溝の底部H‘こ外側間
隙G部より僅かに高い圧力が作用して、閉塞材5を直酸
接触することは殆んどなく、圧嬢ローラーーの表面に対
して効果的に軽く押しつけることを見出した。
いずれにしても本願の特徴とするところは、閉塞材5を
閉塞材保持溝6内に軽く移動し得る如く保持し、その背
後に働く、又は働くように導いた流体の圧力によって、
保持溝を備えた壁の反対側の壁面に向って閉塞材5が押
されることを利用して、隙間Aから圧充函の外気側端E
に向って漏出する流体を可及的に減少せんとするもので
ある。
隙間A及び閉塞材5の周辺の隙間内の圧力分布を第12
図に概念的に示す。小導孔16がない場合には日におけ
る圧力は、図においてF点の圧力にほぼ等しいo本願発
明による場合、内部側先端Dと、流体供給部4との間の
距離は、先願である特開昭和57年第168044号に
示した条件の如く、内部側先端Dと外部側端Eとの間の
長さの1′3以下であることは必ずしも必要ではないが
、実技上溝6を加工する必要上、上記の条件が自然に満
たされることが多い。閉塞材の材質としては万一接触す
ることがあっても圧後ローラーを損傷せず、又汚染しな
いものを選ぶことが必要であって、プラスチック、減磨
材含有プラスチックス、減磨性合金等を使用するのが適
当である。
本願の発明は庄薮ローラー1,1′とこれに対するドク
タ−板2,2′との間の隙間A,A′に適用するのが最
も有効であり、又隙間に繊維が喰い込むことはここに適
用することによって殆んど解決されるのであるが、繊維
の条件によっては他の隙間に喰い込むこともあり、又喰
込み防止以外の目的、例えば繊維との摩擦を減少させる
ために流体を供給することもある。
この場合にも、ドクター板2,2′と側板3,3′との
間の隙間B,B′に対しては、第1図及び第2図に示す
通り該隙間における流体供給口より外側に相当する位置
に、閉塞材9又は10をドクター板2に加工された閉塞
材保持溝又は側板3に、加工された閉塞材保持溝11、
又は12によって支持し、それぞれに対する側板又はド
クター板に軽く押し付けておくのが、圧力を有する流体
の供給量を節減するのに有効である。又圧嬢ローラー1
,1′とその庄接線に当る側面部付近における側板3,
3′、又は当て板13と圧薮ローラー1との間の隙間C
,〇に対しては「第9図及び第10図に示す如く、該隙
間における流体供V給口より外気側に相当する位置に閉
塞材14を側板、又は当て仮に加工された閉塞材保持溝
15によって支持し、圧後ローラー1,1′の端面に向
けて軽く押し付けておくことが、又圧力を有する流体の
供給を節減するのに有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願の庄充函式捲縮付与機の側面略図であって
、ドクター板2に関し上半図はその断面図、下半図はド
クター板2′の側面を示す。 第2図は圧充函の後面図である。第3図は第1図に対応
する平面図であって、側板3,3′に関し、上半図は側
板3を延長して圧接ローラーもの端面と相対せしめた場
合を示し、下半図は側板3′の一部を分離してローラー
端面に当て板竃3として倭せしめた場合を示す。第4図
は圧嬢ローラ−翼とドクター板2との関係を示す拡大断
面図である。第5図は閉塞材5の背後に流体圧力を作用
せしめる場合を示す断面図。第6図は閉塞材5の背後を
バネ7によって押す場合を示す断面図であり、第7図及
び第8図は上記それぞれの閉塞材支持法を、第4図にお
ける×−X′、断面をY矢視することについて説明する
図である。第9図及び第10‘ま「側板3,3′と圧嬢
ローラー1,1′の端面との関係を示す側面図、及び前
面図である。第11図は圧鞍ローラー1、ドクター板2
、閉塞材5との関係を示す拡大断面図であって、第12
図は第量亀図各部位における隙間に供給した流体の圧力
の変化を示す。軍, 亀′・…・・圧鞍ローフー、2,
2′……ドクター板、3,3′側板、亀・…・・供給流
体の供給溝又は小孔列ト53 9,亀0,14……閉塞
材「 6,11,亀2,17……閉塞材保持溝、7……
バネ「 8…・・。 導圧管、15・・・・・・導入孔、16……小導孔。鱗
】図 努2図 多3図 芥4図 あう舷 券6図 薮ク胸 多8図 多?風 予の図 炎〃斑 券」2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1対の圧接ローラーとこれに対して設けられたドク
    ター板、及び側板等によって構成された捲縮付与機の圧
    充函の各部品間の隙間のうち、少なくとも圧接ローラー
    とこれに対するドクター板との間の隙間に、同隙間を通
    じて圧充函内に向って流体を流出せしめる手段を備えた
    圧充函式捲縮機において、同隙間を構成するローラー以
    外の部品の壁に、同隙間内への流体供給部より外気側に
    同隙間の全幅にわたる長さの閉塞材保持溝を備え、同溝
    の底部は上記流体の上記隙間への流出孔の上流に相当す
    る、導人孔との間に連絡孔を有するか、又は有せず、か
    つ同閉塞材保持溝の全長にわたって同溝を満たし、かつ
    同溝とその深さの方向に軽く動き得る嵌合寸法をもつ閉
    塞材を有することを特徴とする圧充函式捲縮付与機。
JP20400782A 1982-11-19 1982-11-19 圧充凾式捲縮付与機 Expired JPS6012458B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400782A JPS6012458B2 (ja) 1982-11-19 1982-11-19 圧充凾式捲縮付与機
EP83730116A EP0109923A3 (en) 1982-11-19 1983-11-17 Apparatus for crimping textile fibrous materials
CA000441488A CA1243830A (en) 1982-11-19 1983-11-18 Apparatus for crimping textile fibrous materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400782A JPS6012458B2 (ja) 1982-11-19 1982-11-19 圧充凾式捲縮付与機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994632A JPS5994632A (ja) 1984-05-31
JPS6012458B2 true JPS6012458B2 (ja) 1985-04-01

Family

ID=16483220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20400782A Expired JPS6012458B2 (ja) 1982-11-19 1982-11-19 圧充凾式捲縮付与機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0109923A3 (ja)
JP (1) JPS6012458B2 (ja)
CA (1) CA1243830A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69313957T2 (de) * 1992-07-30 1998-04-09 Hoechst Celanese Corp Vorrichtung zum Kräuseln eines Faserstranges und zum Aufbringen von Finish auf den Faserstrang
US7445737B2 (en) 2004-06-25 2008-11-04 Celanese Acetate, Llc Cellulose acetate tow and method of making same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2862279A (en) * 1956-04-10 1958-12-02 Allied Chem Tow crimping apparatus
US3545058A (en) * 1967-10-17 1970-12-08 Techniservice Corp Stuffer crimper with cooling fluid wretreatment means
US3999262A (en) * 1974-05-31 1976-12-28 Indian Head Inc. Apparatus for texturing continuous filament yarn
DE2810660C3 (de) * 1978-03-11 1981-07-23 Kleinewefers Gmbh, 4150 Krefeld Dichtungseinrichtung an der Einlaß- oder Auslaßöffnung eines Unter- oder Überdruckbehälters o.dgl.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0109923A3 (en) 1986-03-12
CA1243830A (en) 1988-11-01
JPS5994632A (ja) 1984-05-31
EP0109923A2 (en) 1984-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041752A (en) Rolling mills having hydraulic forces exerted on the exterior roll surfaces
US4428797A (en) Extended nip shoe for a nip in a papermaking machine
JPH0555726B2 (ja)
JPS6012458B2 (ja) 圧充凾式捲縮付与機
DE2907086C3 (de) Elastische Gleitflächendichtung an Doppelbandpressen
AU725198B2 (en) Apparatus for lubricating edge dam in twin-roll type strip casting machine, and method therefor
JPH06501065A (ja) 油圧により支持された特に抄紙機用たわみ補償ローラ
KR101720088B1 (ko) 소재 냉각장치
DE3924001A1 (de) Doppelrollen-stranggiessmaschine
DE602005005593T2 (de) Bogenhandhabunsvorrichtung mit Trägerplatte für Bogen und Temperaturregelsystem
US2909150A (en) Machine for lubricating metallic sheets
RU2375132C1 (ru) Прокатная клеть с опорными и/или рабочими валками для прокатки листов или полос
KR100650563B1 (ko) 쌍롤식 연속박판 주조공정의 주조롤 무빙장치
US5203996A (en) Apparatus for pressing, dewatering or filtering
US4258650A (en) Rod holder for coating doctor system
US8210667B2 (en) Liquid application mechanism and inkjet recording apparatus
DE2136777B2 (de) Vorrichtung zur befestigung einer farbbandkassette auf einer druckeinrichtung
US6351877B1 (en) Synthetic fiber crimper, method of crimping and crimped fiber produced therefrom
JPS6233004B2 (ja)
JPS6018489B2 (ja) 圧延装置
JP6869437B2 (ja) リザーバを備えたユニットを有する加工機械およびリザーバを操作する方法
AT408788B (de) Verfahren und vorrichtung zum abdichten eines raums
JP2555227Y2 (ja) 前進するワークに面圧を負荷する装置
JPS5959931A (ja) 高速圧充函式捲縮付与機
JPH0242209A (ja) 撓み制御可能なロール