JPS60123861A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS60123861A
JPS60123861A JP58231514A JP23151483A JPS60123861A JP S60123861 A JPS60123861 A JP S60123861A JP 58231514 A JP58231514 A JP 58231514A JP 23151483 A JP23151483 A JP 23151483A JP S60123861 A JPS60123861 A JP S60123861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner powder
toner
weight
powder
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58231514A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Inaba
稲葉 直美
Jiro Takahashi
高橋 次朗
Masanori Kouno
誠式 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58231514A priority Critical patent/JPS60123861A/ja
Publication of JPS60123861A publication Critical patent/JPS60123861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等にお
いて形成される静電荷像を現像剤により現像する工程、
ブレードによりクリ一二ンダを行なう工程を含む画像形
成方法に関するものである。
〔従来抜歯〕
現任において、成る画像情報から可視画像を形成するた
めに、電子写真法等の静電荷像を経由する方法が広く利
用されている。この方法に家、例えば電子写真法によれ
ば、帯電工程及び露光工程によって光導電性感光体より
成る静電荷像支持体に形成された静電荷像をトナーと称
する検電性着色粒子より成る現像剤により現像し、この
トナー像を通常は転写材に転写して定着せしめて可視画
像を得る一方、転写後の静電荷像支持体をクリーニング
して次の画像形成に供するものである。このような方法
により、繰り返して可視画像を形成することができる。
斯かる靜電夕J像の現像には乾式現像法を利用すること
が好ましく、この乾式現像法に用いられる現像剤におい
ては、トナーとキャリアとが混合されて成るいわゆる二
成分系現像剤または磁性体を貧有する磁性トナーより成
り1ヤリアと混合されずに単独で用いられるいわゆる二
成分系現像剤とがある。
一力静電荷像支持体をクリー二、ングするりIJ−ニン
グカ式としては、毛プラン法、ブレードグ1ノーーング
法などがあり、このうちグレードクリーニング法は、弾
性体より成るブレードを静電荷像支持体に対接せしめて
相対的に摺擦せしめる方式であり、構成が非常に簡単で
おる点で有利である。
而して現像剤のトナーにおし・ては、現像、転写を良好
に行ない、高濃度、高鮮鋭性の可視画像を形成せしめる
ためにはトナー自体が優れた流動性を有することが必要
であり、このためにトナー粒子を球形のものとすること
が行なわれる。この球形化は、例えは不定形のトナー粒
子を熱風により処理する方法、溶液重合法、懸濁重合法
、乳イヒ重合法、溶液溶融法等によってなされる。しか
しながら、球形のトナー粒子は優れた現像性を有する反
面、静電荷像支持体への付着力が比較的大きく、このた
めクリーニング工程においてブレードによる充分なりリ
ーニングを行なうことが困難であり、静電荷像支持体上
にトナーが残留し画像汚れが発生する問題点を有してい
る。
このようなことから、クリーニング性能を良好なものと
するために、球形粒子と不定形粒子との混合体より成る
トナーが提案された。この混合体より成るトナーによれ
ば、不定形粒子は球形粒子に比べてブレードによりクリ
ーニングされ易いのでおるが、この不定形粒子が球形粒
子とどのようにかかわってりIJ + ニングされるよ
うになるか不明でおるが、驚くべきことには全体として
良好なりリーニング性能が得られる。しかしながら、ト
ナーが球形粒子と不定形粒子との単なる混合体であるだ
けでは必ずしも充分とはいえないことが判明した。即ち
、トナーにおいて球形粒子の重量平均粒径と不定形粒子
の重量平均粒径とが異なる場合には、当該トナーを二成
分系現像剤として用いると重量平均粒径の小さい力の粒
子が選択的に現像に寄与し、−1二成分系現像剤として
用いると重量平均粒径の大きい方の粒子が選択的に現像
に寄与するようになり、画像形成を重ねるにつれてトナ
ーにおける球形粒子と不定形粒子の含有比率が変化し、
安定した画像形成特性が得られない。
またトナーにおいて球形粒子と不定形粒子の含有割合の
如何によっては、流動性が低下して現像性が阻害され良
好な画像を形成することができない場合や充分良好なり
リーニング性能が得られず画像に汚れが発生する場合が
あることも判つ九。
〔発明の目的〕一 本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、現像剤が良好な現像性及びブレードによ
る良好なりリーニング性を有し高濃度、高鮮鋭性の優れ
た画像を安定して形成することができる画像形成力法を
提供することにある。
〔発明の構成〕 以上の目的!家、球形粒子より成る第1のトナー粉末と
、不定形粒子より成る第2のトナー粉末との混合体より
成り、前記第1のトナー粉末の重量平均粒径と前記第2
のトナー粉末の重量平均粒径との差が5μm以内であり
、トナー粉末の全量に対する前記第1のトナー粉末の割
合が40〜90重量%である静電荷像現像用トナーを含
む現像剤により現像を行なう現像工程と、ブレードによ
りりリーニングを行なうクリーニング工程とを含むこと
を特徴とする画像形成力法によって達成される。
以下本発明について具体的に説明する。
本発明においては、帯電工程及び露光工程によって、光
導電性感光体より成る静電荷像支持体上に形成された静
電荷像を、その詳細は後述する特定の構成の静電荷像現
像用トナーを含む現像剤により現像し、得られたトナー
像を紙などの転写材に転写定着させて可視画像を得る一
力、転写後において静電荷像支持体上に残留しているト
ナーを例えばザムなとより成るグレードによりクリーニ
ングして次の画像形成に供する。
本発明において現像工程に用いる現像剤を構成する静電
荷像現像用トナーは、球形粒子より成る第1のトナー粉
末と、不定形粒子より成る第2のトナー粉末との混合体
より成り、前記第1のトナー粉末の重量平均粒径と前記
第2のトナー粉末の重量平均粒径との差が5μin以内
であり、トナー粉末の全量に対する前記第1のトナニ粉
末の割合が40〜90重量%であり、前記第2のトナー
粉末の割合が60−10重量%である。 。
以上におシ1て、第1の・ト1ナー粉末及び第2のトナ
ー粉末は、何れもバインダー中に着色剤及び必要に応じ
て加えられる添加斉1を含有し【成る粉粒体であり、磁
性トナーとされるものにおい【は、着色剤の一部または
全部の代りに磁性体が含有せしめられる。そして第1の
トナー粉末は、不定形のトナー粒子を飛散させて熱風を
作用せしめる球形化処理を施すことにより、或いはトナ
ー成分な分散混合し7′c樹涌溶液な噴霧乾燥させるス
プレーPライ法若しくはトナー成分を分散混合した単量
体より成る重合組成物を1lll濁重合せしめる造粒重
合法により、製造することができる。また第2のトナー
粉末は、・々インダー樹lId中にトナー成分を添加し
、加熱して溶融練肉し、冷却後粉砕し分級する通常のト
ナーの製造方法によって製造することができる。
これらの第1のトナー粉末の重量平均粒径及び第2のト
ナー粉末の重量平均粒径は「コールターカクンター」(
米国コールタ−エレクトリック社製)により直径100
μmのアパーチャチューブを用いて測定されるものであ
る。第1のトチ−粉末の重量平均粒径及び第2のトナー
粉末の重量平均粒径は、どちらが大きくてもよいがその
差が5μm以円、好ましくは2μm以内である。これら
の平均は40〜90Mt96である。以上において第1
のトナー粉末の重量平均粒径と第2のトナー粉末の重量
平均ね径との差が5μtnを越える場合には何れか一力
のトナー粉末が選択的に現像に寄与するようになって現
像剤の特性が変化するので長期間に亘つ゛C安定した画
像形成特性を得ることができない。またトナー粉末の全
量に対する第1のトナー粉末の割合が90重量%を越え
る場合にはりIJ−ニング性が不十分となり、逆に40
重量−未満では充分な流動性が得られない場合がある。
第1のトナー粉末と第2のトナー粉末とは、粒子の形態
以外の点については同一の特性を有することが好ましく
、従ってノ々インダー及びトナー成分の種類若しくは組
成等は同じものとされるのが好ましい。
ノ゛インダーとしては、従来から用いられているものを
そのまま使用することができるが、熱可塑性樹脂である
ことが望ましい。具体的には、4リスチレン、ポリビニ
ルトルーエン、スチレン−ブタジェン共重合体、スチレ
ン−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−無水マレ
イン酸共重合体などのスチレン若しくはその置換体によ
る重合体または共重合体、ポリエステル樹脂、アクリル
系樹脂、キシレン樹脂、ポリアミド樹脂、アイオノマー
樹脂、ケトン樹脂、テルペン樹脂、フェノール変性テル
ペン樹脂、ロジン、ロジン変性W脂、マレイン酸変性フ
ェノール樹脂、石油系樹脂、澱粉グラフト重合体、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドンなどを単独で
或いは混合して用いるこXができる。このうち、特にス
チレン系樹脂またはポリエステル樹脂が好ましい。・々
イングーのトナー粉末全量に対する割合は20〜99重
?iチの範囲である。
以上の如き・セインダーと共にトナー粉末を構成するト
ナー成分は、着色剤、磁性トナーとする場合には磁性体
、及び必要に応じて添加される添加剤である。
着色剤としては、カー+]S’ンソラツク、ニグロシン
染料(C,1,)/650415B)、アニリンブルー
(C,I。)16so’1)5)、カルコオイルブルー
(C,1,/%azoec Blue 3 )、り(I
ムイエo −(C,1,A14090)、ウルトラマリ
ングルー(C、’I 、 、4677103 )、デュ
、gンオイルレッド(C,1,426105)、キノリ
ンイエロー(C,1,17647005)、メチレンブ
ルークロライド(C,1,A52015 )、フタロシ
アニンブルー(C,1,届74.1 +30 )、マラ
カイトグリーンオクーリ°レ−) (C,1,、/64
2000 )、ランプブラック(C,1,A −772
66)、ローズベンガル(C,1,洗45435 )、
これらの混合物、その他を挙げることができる。
これら着色剤は、十分な濃度の9睨1象が形成されるに
十分な割合で含有されるととが必要であり、通常/々イ
ングー100重一部に対して1〜20重量部程度の割合
とさ4する。
前記磁性体の具体例としては、コノマルト、鉄、ニッケ
ルなどの金属粉、アルミニウム、コノマルト、銅、鉄、
鉛、ニッケル、マグネシウム、スズ、亜鉛、金、銀、セ
レン、チタン、タングステン、ジルコニウムなどの金属
の合金及びそれらの混合物、酸化アルミニウム、酸化鉄
、酸化ニッケルなどの磁性金属酸化物及びこれを含む金
属化合物、強磁性フェライト及びその混合物を挙げるこ
とができる。これらの磁性体は微粉末とされてトナー粒
子体中に分散され、その割合は、トナー粉末全量に対し
て10〜80重量%、好ましくは35〜65重量係とさ
れる。なお磁性体が着色剤としての効果を示すこともあ
る。
本発明に用いる現像剤は、上述の静電荷像現像用トナー
を含有して成るものであるが、このトナーに更に流動化
剤、脂肪酸金属塩が添加されていることが好ましい。流
動化剤としては、シリカ、アルミナ、酸化チタン、フッ
化ビニリデン、フッ素化微粉末粒子などの微粉末を挙げ
ることができ、これら流動化剤のトナー粉末全量に対す
る割合は0、O1〜2.0重量%であることが好ましい
。この流動化剤の添加によって現像剤の流動性が更に良
好なものとなって現像性が向上し、また現像剤の静電荷
像支持体への付着力が減殺されてクリーニング性能が向
上する。この流動化剤の前記割合が0.01重量−未満
である場合には添加効果が小さく。
逆に2.0重量%を越える場合には静電荷像支持体の表
面に傷が付いてクリーニング不良が発生し易くしかもブ
レードの厚耗が激しくなりクリーニング性能が態化する
。脂肪酸金属塩としては1例えばマレイン酸と亜鉛、マ
グネシウム、カルシウム等との金属塩;ステアリン酸と
亜鉛、カドミウム、ノ々リウム、鉛、妖、ニッケル、コ
ノ々ルト、銅、アルミニウム、マグネシウム等との金属
塩;二塩基性ステアリン酸鉛;オレイン酸と亜鉛、マグ
ネシウム、鉄、コ/々ルト、銅、鉛、カルシウム等との
金輌塩;パルミチン叡と亜鉛、アルミニウム、カルシウ
ム等との金M塩;カゾリル緻鉛;力゛プロ/酸鉛;リノ
ール酸と亜鉛、コ゛パルト等との金#4塩; リシノー
ール酸ガ、恥シ・ラム ; リ シ ノ し イン酸と
亜鉛、カドミウム等との金属塩及びこれらの混合物を挙
げることができるが、このうち特にステアリン酸亜鉛が
好ましい。これら脂肪酸金属塩のトナー粉末全量に対す
る割合は0.01〜2.0重゛量チであることが好まし
い。この脂肪酸金属塩の添加によって残留トナーと静電
荷像支持体の間の摩擦が減少されクリーニング性能が向
上する。この脂肪酸金属塩の前記割合が0.011重量
%満である場合には添加効果が小さく、逆に2.0重量
%を越える場合には両縁アレが生ずる。
本発明に用いる現像剤は上述のトナーを含有して成るが
、上述のトナーが磁性体を含有するときは当該トナーが
そのまま現像剤として用いられるいわゆる一成分系現縁
剤とされ1株性体を含有しないトナーは千ヤリアと組み
合わされていわゆる二成分系現像剤とされる。ここでキ
ャリアとしては、鉄粉、ガラスピーズ等が知られている
が、導電性千ヤリアとしては、酸化されたまたは未酸化
の鉄粉が好適に用いられ、また絶縁性千ヤリアとしては
、・鉄、ニッケlL/、コノセルト、フェライト等の磁
性体より成るキャリア用核体粒子の表面を絶縁性樹脂に
より被覆したものが好適に用いられる。
本発明においてクリーニング工程に用いるプレーPとし
ては、ウレタンゴム、シリコンシム、フッ素ケム、クロ
ロプレンゴム、ブタジェンゴム等により構成することが
好ましい。このうち特につvpンJムは他のゴムに比し
て、その力学的特性、特に耐摩耗性が優れている点で極
めて有用なものである。
〔発明の効果〕
現像剤を構成する静電荷像現像用トナーが、球形粒子よ
り成る第1のトナー粉末と不定形粒子より成る第、2の
トナー粉末との混合体より成り、しかもこの混合体にお
いて球形粒子より成る第1のトナー粉末の含有割合がト
ナー粉末全量に対して40〜90重量%であるため、球
形粒子の有する良好な流動性が阻害されずに充分に発揮
され、これにより所要の帯電状態が確実に得られてトナ
ー付着量が適正となり良好な現像を達成することができ
、しかも不定形粒子を含有することからこれに球形粒子
が追随してプレーrによりクリーニングされるようにな
るため、静電荷像支持体上に残留付着したトナーのクリ
ーニングを充分に行なうことができ、この結果汚れのな
い鮮明な画像を繰り返して得ることができる。そして第
1のトナー粉末の重量平均粒径と第2のトナー粉末の重
量平均粒径は差があっても5μm以内と揃ったものであ
るので、これら第1のトナー粉末と第2のトナー粉末は
、その挙動が同一のものとなって同等に現像に寄与する
ようになり、何れか一方のトナー粉末のみが選択的に消
費されることがないため、繰り返して多数回に亘り画像
の形成を行なう場合においても現像剤中における第1の
トナー粉末と第2のトナー粉末の含有比率が変化せず、
現像剤の特性が所期の状態に安定に維持されるので長期
に亘り安定した画像形成特性が得られる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明するが、これによって
本発明が限定されるものではない。
実施例1 (()第1のトナー粉末の製造 スチレン 70重量部 メタアクリル酸n−ブチル 30重量部カーゼンブラッ
ク 「三菱カーゼンブラックMA−600J、10重量部 低軟化点ポリプロピレン「ビスコール660P」(三洋
化成社製) 3it部 2.2′−アゾビス−(2,4−ジメチルノ2レロニト
リル 3重量部 以上の物質をサンPスターラにより充分に1合して重合
開始剤を含有する重合性組成物を調製した。この重合性
組成物を濃度1.25重量%のポリビニルアルコール水
滴液中に、攪拌機rTKホモジナイザー」(4?殊工業
社M)により回転数450Or、p、m。
で攪拌しながら添加し、その後通常の攪拌機により回転
数100 r、p、 m、で攪拌しながら温度60℃で
6時間重合反応させる。重谷反応終了後、反応系を冷却
して濃塩酸処理し、脱水、洗浄及び乾燥して重量平均粒
径lOμmの球形粒子より成る第1のトナー粉末を製造
した。
(o)第、2のトナー粉末の製造 スチレン70重量部とIメタアクリル酸n−ブチル30
重量部とを共重合せしめて得られた共重合体100重量
部 カーーンブラック 「三菱カーiンブラックMA−60tlJ 10重量部
−低軟化点ポリプロピレン 「ビスコール660P」(三洋化成社製) 3重量部以
上の物質を混合し、溶融、混線、冷却、粉砕及び分級の
工程による通常のトナー製造方法により重量平均粒径l
Oμmの不定形粒子より成る第2のトナー粉末を製造し
た。
以上の第1のトナー粉末85重量部と第2のトナー粉末
15重量部とを混合し、さらに疎水性シリカ[アエロジ
ルR−972」 (日本アエロジル社製)0.8重量−
とステアリン酸亜鉛0.2重量−とを添加して静電荷像
現像用トナーを製造した。
この静電荷像現像用トナーと、樹脂被覆が施された鉄粉
より成るキャリアとを混合して、トナー濃度が2重量%
でトナー帯電量が25± 1 wcヅgとなる現像剤を
調製した。これを「現像剤1」とする。
この現像剤lを用い【、tムより成るクリーニングブレ
ードを装着した電子写真複写機rU−Bix3000J
 (小西六写真工業社M)により画像形成テストを行な
い、感光体194表面へのトナーの一次付着量、画像濃
度、解像度、クリーニング性について調べた。ここにト
ナーの一次付着量はいわゆるベタ黒電位が800vの個
所における単位面積当たりのトナー付着量である。また
トナーの流動性を調べるために「タップデンサー」(セ
イクン企業社製)によりトナーの静かさ密度をめた。
この静かさ密度とは、直径28I11.容積100dの
容器に上方から100メツクユの篩を通して試料を疎充
填し九ときの重量を測定し【得られる値であり、流動性
の高い粉粒体#1ど静かさ密度が大きくなる。結果を第
1表に示す。向第1表中、「クリーニング性」の欄にお
けるrOJは2万コピー後においてもクリーニング不良
が発生しなかったことを表わし、「×」は2万コピーに
おいてクリーニング不良が発生したことを表わす。また
「第1のトナー粉末の割合」とは第1のトナー粉末のト
ナー粉末全量に対する含有割合を表わす。
実施例2〜8及び比較例1〜5 第1のトナー粉末の重量平均粒径、第2のトナー粉末の
重量平均粒径、第1のトナー粉末のトナー粉末全量に対
する含有割合を第1表に示す値とした他は実施例1と同
様にして現像剤2〜8及び比較現像剤1〜5を調製し、
これらの現像剤の各々について同様にして両津形成テス
ト及び流動性の測定を行なった。結果を併せて第1表に
示す。
実施例9 (イ)第1のトナー粉末の製造 スチレン 80重量部 メタアクリル酸n−ブチル 20重量部エチレングリコ
ールジメタアクリレート0.5重量部マヒコブラックr
BL−100J(四三酸化鉄粉末)(チタン工業社製)
 90x量部 オイルブラック「80J CAリニアHln製)2.0
重量部過酸化ベンゾイル 1重量部 、 以上の物質を実施例1と同様にして処理して重量平均粒
径10μmの球形粒子より成る第1のトナー粉末を製造
した。
(ロ)第2のトナー粉末の製造 スチレン70重量部とメタアクリル酸n−ゾチル80重
量部とを共重合せしめて得られた共重合体100重量部 マヒコブラックrBL−1(IOJ 90重量部オイル
ブラック[8012,0重量部 以上の物質を実施例1と同様にして処理して重量平均粒
径10μmの不定形粒子よ9成る第2のトナー粉末を製
造した。
以上の第1のトナー粉末60重量部と第2のトナー粉末
40重量部とを混合し、さらに疎水性シリカ「アエロジ
ルR−972J O,8重量−とステアリン酸亜鉛0.
1重量%とを添加して一成分系静電荷津現慮用トナーを
製造した。このトナーを「現像剤9」とする。
この現像剤9を用い−rf−,−rムよ9成るクリーニ
ングブレードを装着した磁性トナー用の電子写真複写機
r U−Bix T J (小西六写真工業社製)によ
り実施例1と同様の画像形成テスト及び流動性の測定を
行なった。結果を併せて第1表に示す。
比較例6及び7 第1のトナー粉末のトナー粉末全量に対する含有割合を
第1表に示す値とした他は実施例9と同様にして比較現
像剤6及び7を調製し、これらのfA鍬剤の各々につい
て実施例9と同様にしてIi1iigR形成テスト及び
流動性の測定を行なった。結果を併せて第1表に示す。
 − 第1表の結果からも理解されるように1本発明に用いる
現像剤1〜9によれば、流動性1画隊濃度、解像度、ク
リーニング性の何れもが優れたものである。一方比較現
像剤1または4によれば何れもクリーニング性が劣シ、
比較現泳剤2またはBrcよれは何れも流動性及び画は
黴度が劣シ、比Im2現像剤5によればコピー回数の増
加と共に第1のトナー粉末の含有割合が減少して画歇洟
度が低下するようになり、比較現像剤6によれはクリー
二/グ性が劣り、比較現像剤7によれば画gI濃度及び
解渾度が劣る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)球形粒子より成る第1のトナー粉末と、不定形粒子
    より成る第2のトナー粉末との混合体より成り、前記第
    1のトナー粉末の重量平均粒径と前記第2のトナー粉末
    の重量平均粒径との差が51Jrn以内であり、トナー
    粉末の全量に対する前記第1のトナー粉末の割合が40
    〜90重量%である静電荷像現像用トナーを含む現像剤
    により現像を行なう現像工程と、ブレードによりクリー
    ニングを行なうクリーニング工程とを含むことを特徴と
    する画像形成力法。− 2)第1のトナー粉末の重量平均粒径と第2のトナー粉
    末の重量平均粒径との差が2μm以内である静電荷像現
    像用トナーを含む現像剤により現像を行なう特許請求の
    範囲第1項記載の画像形成方法。 3)現像剤が更に流動化剤を含有して成るものである特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の画像形成方法。 4)流動化剤が7リカ、アルミナ、酸化チタン、フッ化
    ビニリデン、フッ素化微分末粒子から選ばれたものであ
    る特許請求の範囲第3項記載の画像形成方法。 5)流動化剤の含有割合がトナー粉末の全量に対して0
    .O1〜2.0重量−である特許請求の範囲第3項また
    は第4項記載の画像形成方法。 6)現像剤が更に脂肪酸金属塩を含有して成るものであ
    る特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れか−に記載の
    画像形成方法。 7)脂肪酸金属塩の含有割合がトナー粉末の全量に対し
    て0.O1〜2.0重量%である特許請求の範囲第6項
    記載の画像形成方法。
JP58231514A 1983-12-09 1983-12-09 画像形成方法 Pending JPS60123861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231514A JPS60123861A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231514A JPS60123861A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123861A true JPS60123861A (ja) 1985-07-02

Family

ID=16924677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231514A Pending JPS60123861A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123861A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184469A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Fuji Xerox Co Ltd トナ−組成物及びその製造方法
JPH02168268A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US6125257A (en) * 1995-01-21 2000-09-26 Ricoh Co., Ltd. Methods and systems for cleaning residual toner from image developing device
JP2000284534A (ja) * 1999-04-01 2000-10-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電荷現像用トナー及びその製造方法
JP2005266564A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用現像剤及び画像形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184469A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Fuji Xerox Co Ltd トナ−組成物及びその製造方法
JPH02168268A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US6125257A (en) * 1995-01-21 2000-09-26 Ricoh Co., Ltd. Methods and systems for cleaning residual toner from image developing device
JP2000284534A (ja) * 1999-04-01 2000-10-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電荷現像用トナー及びその製造方法
JP2005266564A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用現像剤及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035249B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH0322979B2 (ja)
JPS60123861A (ja) 画像形成方法
JP3854361B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JP3115063B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性現像剤
JPS60123862A (ja) 画像形成方法
JPS59102252A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS60123860A (ja) 画像形成方法
JPH01204068A (ja) 乾式現像剤
JP4162689B2 (ja) 二成分現像剤および画像形成装置
JP4095156B2 (ja) 電子写真用トナー
JPS59136746A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3486712B2 (ja) 乾式二成分現像剤
JPH11258846A (ja) 静電荷現像用トナー及びトナー円形度測定方法
JP2552491B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア
JP2683981B2 (ja) 電子写真用現像剤
JPH10268554A (ja) 一成分系トナー
JPH06186777A (ja) 静電荷現像用正帯電性赤色現像剤
JPH0973188A (ja) 静電荷現像用トナー
JPH0772653A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2001175019A (ja) 静電荷現像用トナーおよび該トナーの円形度の測定法
JPH02250063A (ja) 電子写真用乾式現像剤用キャリアの製造方法
JPH0736083B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH08146663A (ja) 静電潜像用二成分現像剤
JPH07152196A (ja) 電子写真用トナー