JPS60123487A - 抗生物質の製造方法 - Google Patents

抗生物質の製造方法

Info

Publication number
JPS60123487A
JPS60123487A JP23124983A JP23124983A JPS60123487A JP S60123487 A JPS60123487 A JP S60123487A JP 23124983 A JP23124983 A JP 23124983A JP 23124983 A JP23124983 A JP 23124983A JP S60123487 A JPS60123487 A JP S60123487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
antibiotic
compound
aromatic nucleus
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23124983A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Otake
大岳 望
Haruo Seto
治男 瀬戸
Keiichi Uchida
内田 啓一
Masao Kato
正雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP23124983A priority Critical patent/JPS60123487A/ja
Publication of JPS60123487A publication Critical patent/JPS60123487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は含フツ素抗生物質の製造方法に関するものであ
り、特に含フツ素化合物からなる前駆体の存在下に抗生
物質生産内を培養して含フツ素抗生物質を製造する方法
に関するものでろる。
医薬や農薬においてフッ素原子の導入は種々の効果を7
1Jl寺できる。たとえば、フッ素原子を導入はれた化
合物は7ツW:、@子のない化合物に比べてfv素によ
る代謝反応を阻害めるいは抑制し、その忙果救牛物や細
胞の生育や増殖’k 1i11害あるいけ抑制し、また
薬巧澹作用を持続させる。
たとえば、5−フルオロウラシルは酵素によるウラシル
の代曲反応fr、阻害することから抗帥錫剤としての効
果忙発揮する。また、フッ素原子は碑性が高く近りyの
生体受容部の活性を変化させたり、化学的安定性に変化
させる1、さらに、フッ素原子の導入による疎水化は化
合物の脂浴性を増大させ薬理作用を増大させることもあ
る。
これらの効果の発揮を目的として揮々の抗生物質にフッ
素原子を導入することが検討されている。抗生物質化合
物を直接フッ素化してフッ素原子を導入する方法は副生
物が多くまた化合物の分解や変質の虞れも多く広く使用
しうる方法ではない。多くの場合、フッ素原子の導入は
含フツ素化合物で抗生物質を化学的に修飾する方法で行
なわれる。しかしながら、抗生物質の基本骨格にフッ素
原子のみを導入する場合(即ち、含フツ素化合物の残基
2導入するのではない場合)や化学的修飾が困難な位置
にフッ素原子や含フツ素化合物の傅基を導入する場合な
どでは抗生物質の化学的修飾によるフッ素原子の導入J
/′i困難である。
本発明者は抗生物質1c7ツ素原子を導入する方法につ
いて種々の研究検討を行った結果、言フッ素化合物を前
駆体として抗生物質を製造する方法を見−出し念。前駆
体は抗生物質に取り込まれてネトン成゛物¥1の構成部
分となるので前駆体にフッ素原子が會まれでいればフッ
素原子を有する抗生物質が得られると考えられる。しか
しながら、フッ素原子の存在は前駆採の抗生物質への増
り込みに種々の影響を及ぼし、必ずしもすべてのきフッ
素前駆体が抗生物質へ取り込まれるわけではないことが
わかった。本発明者の検討によれば、少くとも1個のフ
ッ素原子を有する含フツ素芳香核、特に含フッ素ベンゼ
ン核を持つl1ifT駆体Vま多くの場合容易に抗生物
質に取り込まれその構成部分となることt−卵、い出し
た。
従って、対象となる抗生物*Fi芳香核を有する抗生物
質である。さらに抗生物質の他の構成部分と結合する阿
能性基の位@に対してメタ位およびパラ位のフッ素原子
の存在は前駆体の抗生物質への像り込みに唸とんど影w
Iはなく、これに対してオルト位のフッ素原子の存在は
メタ位およびパラ位に比べて取り込みを比較的困難にす
ることを舅、い川した。
本発明は上Dlr知見に基づ〈発明であシ、即ち、芳香
核に結合した少くとも1個のフッ素原子を有する含フツ
素芳香核を持つ化合物の存在する培養物で抗生物質生産
N分培養し7で含フツ素芳香核を有する抗生物質を生成
帯積させ、培養物から該抗生物質を分離採散することを
特徴とするよフッ素芳香核を有する抗生物質の製造方法
、である。
含フツ素芳香核を持つ化合物としては前記のように抗生
物質の他の構成部分に結合する官能性基の位置に対して
オルト位、メタ位および/またけパラ位に少くとも1個
のフッ素原子を有する化合物である。含フツ素芳香核で
ある片フッ素ベンゼン核におけるフッ素原子はや大5 
ft1まででるる。しかし、官能性基の位#に対して2
個のフッ素原子がいずれもオルト位にめるものは取り扱
まれ帷い。上記官能性基とフッ素原子の他に芳香核[は
アルキル基やモノあるいはポリハロアルキル基などの(
八〇)アルキル基、または7ツ素以外の−・ロゲン、水
酸基、カル、Nン酸基、アミノ基、ニトロ基、あるいは
それらの少くとも1つを有するアルキル基、その他のI
I′?換基を少くとも1つ有していてもよい。上記官l
ヒ性基としてはたとえはカルボン酸基、水酸基、アミノ
基、それらの基の少くとも1つを有するアルキル基(た
とえばカルボキシアルギル基、ヒドロキシアルキル基、
アミノアルキル基、アミノIW’* 99基など)、モ
ノあるいはポリハロアルキル基、グトン酸残基、その他
抗生物質の前駆体に起因する構成部分以外の構成部分と
結合しうる官能f1−&がある。上記オルト位のフッ素
原子の存在による取り込みの1511害は、官能性基に
おけるカルボン酸基、水酸基、アミノ基等の官能基と芳
香核との距離に関係すると思われる。
たとえば、カルボン酸基が芳香核に直接結合している場
合1)νり込みの阻害が大きく、カルボキシアルキル基
の場合、カルボン酸基と芳香核との間のアルキル基の長
さが長くなる稈阻害効果は少くなると予想される1、含
フツ素芳香核を持つ化合イ拗からなる前駆体としては、
たとえば公知の芳香核特にベンゼン核を有する前駆体の
核7ツ素健換化合物であってもよい。たとえば、ペニク
リンGの前駆体であるフェニル酢酸の核フッ素置換化合
物、即らo−、m−9るいrip−フルオロフェニル酢
酸、翫5−6るいはへ4−ジフルオロフェニル酢酸、3
.4.5− )リフルオロフェニル酢酸などの核フッ素
化フェニル酢酸を使用しうる。。
以下、本発明の代表例として含フツ素安息香酸類を前駆
体として使用し、上記方法で含フッ素ブルガマイシン類
からなる含フツ素芳香核を内肩する抗生物質を製造する
場合を説明する、。
プルガマイクy (Vulgamyain ) は、別
名エンテロンン(ルnterocin )とも呼ばれ、
医薬あるいは◆薬等として有用な抗生物質として知られ
ている。ブルガマイクンは単独で使用しうるが、特に他
の抗生物質、念とえばストレプトマイシンやカナマイシ
ンなどの水浴性塩基物質、と併用すると高i相乗効果か
得られる。これは、ブルガマイシンが抗生物質のil+
I胞壁の透過性を高める作用が弗るためでめると考えら
れている。
従って、ブルカマイシンは抗菌剤として単独で使用する
よりも、他の抗菌剤と併用することが有用1であり、こ
のブルカマイシンらるいけそれを併用した抗菌剤は特に
農桑として植物病の治療やその発生1;h1トに有用で
ある、。
ブルガマイシンは1ストンブトマイセス・カンジダス・
バリアント・エンテロスタテイカス(微工研菌寄PJ%
’ 1119号)Jおよび1−ストレプトマイセス・ピ
リドクロモゲネス・バリアント−M127(#1研菌寄
第1118号)J〔以上時分IWA 47−15750
号公報参照]、「ストレプトマイセス・ノーイグロスコ
ピカス・B−434(賎工研#4寄第3645号)」〔
特開昭54−1.35300号公報参照〕などのストレ
プトマイセス属のブルガマイ7ン生産菌によって生産さ
れることが知られている1、また、その構造は、下記式
〔■〕で表わされる化合物であることも・日1られてい
る〔”TetrahedronLetters” 19
76年、1.<a 36−7 自−m4511 およ(
ト−J、Antibiotj、cs −g 29巻、第
227頁−第235貞(19,76年)参即〕。
本発明者は上記フッ累原子導入による桑理作用の改良、
*にブルガマイシンの細)抱壁透禍作用の向上や耐性菌
に対する薬効の向上を目的として、前記方法による含フ
ッ素ブルガマイシン類の製造を検討し念。その結果、下
記式〔1〕で表わされる含フッ素安息香酸旬を前駆体と
してブルガ1イシン生産蘭を培養して下記式[11]で
表わされる新規な含フッ素ブルガマイシン類を製造しう
ろことを見い出した。
− l’R,m、nけ式(l]l司じコ 上記式(Brc、*いて、好首しいn t、l: 1ま
たは2であり、m10または1であり、Xけ水素原子で
あり、Rケ↑低級アルキル基である。しかし本発明者の
実瞳によれば2.6−ジフルオロ安息香酸、a−一・口
〔フッ素を除く〕あるいは4−トリフルオロメチル−2
,6−ジフルオロ安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸な
どのオルト位rC2個のフッ素fv−子を含む安息香酸
類では対応する含フッ素ブルガマイクンri得られなか
った。
特にタイましい式[1]で表わされる含フツ素安息ti
 I’ll ’JIA tJ、(1−フルオロ安息香(
fl、m−フルオロ安息香1)女、p−フルオロ安息8
酸、および翫4−ジフルオロ安息香酸の4種である。式
[fllで表わさ−れる含フッ素ブルガマイシン類は、
使用された含フッ素安息査1岨目に従ってその残基が5
.fi、!に結合した化合物である3、即ち使用感れた
含フッ累安芯香市類〔I〕のフルオロベンゾイル基がブ
ルガマイクンのベンゾイル基ト1樅褐した化合物である
本発明の方法において、含フッ素安息杏ry類〔1コは
2種以上の化合物を併用してもよく、たとえlim−フ
ルオロ安息香mと0−フルオロ安息香酸類との混合物を
使用してもよい。寸たある囁合には含フツ素安息香酸類
[’l]とフッ素原子ケ有しない安息香酸aを併用して
もよい。フッ素原子を有しない安息香#類を併用しない
場合であっても、通常ブルカマイシン生産蘭は宮7ツ素
安息香酸類[1]の存在下で含フッ素ブルガマイシン類
[1[、)とともにフッ素原子を庁まない通常のブルガ
マイシン〔出〕を併産する。従って、含フッ素ブルガマ
イ7ン類[11]のみを単離しようとする場合は通常含
フッ累ブルガマイクン傾〔■〕とブルガマインン〔川〕
との141.合4勿から含フッ素ブルカマイシン類〔1
コを分喉することが必伸となる。しかしながら、プルガ
ヤイシン〔用]目体も有匂;成分であるので多くの用途
においては含フッ素ブルガマイ7ン4FI [11]と
ブルガマイクン〔川〕の混合物も有用でろシ、両者の分
崎は不臂であることが少くない。本発明はこの混合物の
製造をも含むものである。
本発明において、ブルガマイシン生産菌としてはIJl
I記公知菌桶の他、神々のブルガマイ7ン生産#1をf
専用しりる。特に、ストレプトマイセス属のブルガマイ
7ン生#菌の使用が適壱である。ストレプトマイセス属
のブルガマイクン生産閑の培養は好気的条件下10〜s
ue、好ましくけ20〜45℃で培養を行うことが好ま
しい。培養物VCは上記含フッ素安息4霞類口〕の仲、
通常炭素源や゛窒素源を必快とし、さらに必要に応じて
無(4% m、 ’6 k添加することもできる。
たとえば、炭素稼としてグルコース、7 ニー クロー
ス、マルトース、デンプン、糖蜜、その他の糖類、酢酸
などの有機1駿やその誘導体、エタノールグリセリンな
どのアルコールやそのm4体がある。窒素源としては有
機栄養源に含まれる成分の他、蝋安、尿素、硝安、リン
安、アンモニア、その仙の無機窒素源も使用できる。、
軸機源としては、ナトリウム、カリウム、マグネシスム
、カルシウム、リン、イオウ、鉄、などの化合物がある
。、また、上記炭素源や物素飾等として、あるいは他の
栄養源としてペプトン、ポリペプトン、肉エキス、大豆
粉、酵母エキス、乾魚酵母、グルテン、コーンスターチ
、ソノ他の栄養源を使用することができる。、また、培
養物のpHけ5〜9程度、特に7±18度が適当である
。培養物はこれら成分を含む水系の培養液であることが
好ましい。
以下本発明を実施例により具体的に説、明するが、本発
明はこれら* /7!1fIJに限られるものではない
実施例 A培養 〔前培養〕 下記組成のト11培≠培地を塩酸でpH12とし、オー
トクレーブ中で120℃15分滅菌した。。
この培地15耐を大型試験管に分注し、滅菌後斜面寒天
上に生育しているブルガマイシン生産m (strep
tomyaes hygroscopicus A−5
294) i−白金耳で種菌し、27℃2日間培vTh
行った。
〔本培養J 下記組成の本培養培地を塩酸でpH7,2とし、オート
クレーブ中で120℃、15分#:菌した。
この培地100づを500m1三角フラスコに入れて滅
菌り5、^B@養した種菌を1.8係植藺し、27℃で
ロータリー培養した。l植菌36時間抜に含フッ素安息
香酸類倉100 pf/me となる惜給加し、その後
27C5日間ロータリー培養を皓行した。
前培養培地 本培養培地 蒸留水 蒸留水 でんぷん 1.0% グルコース 5.0%ポリベグト
ン 1.0% 大豆粉 1.0 %糖 @1.0% 乾
燥酵母 住4悌 肉エキス 1.0チ 肉エキス α2%Na1l Q、
 2 % KOI [12チ Oa O03102% B精製 本培養終了後、培養液を700 Or、p、m。
15分間遠心分離して上消液5c k(Vす、塩酸でp
H3に調節した。この上清液100部(喧駐部、以下同
様)にn−ブタノールを加えて抽出を行い、n−ブタノ
ールrflを分取して減圧下で濃縮乾固した。次に、こ
れにアセトン分加えて溶解し、不溶物fr:P別し念後
減圧乾固し、次いでこれを5×50側のシリカゲル充填
カラムクロマトグラフィー(ワコー0−200 )を用
いてベンゼン/アセトン等量混合物で浴出させた、。
浴出液i T、 L O,で検出し、ブルガマイシンと
同じRf に示すj@JJ分を集めて一珂乾1β1し、
次にクロロポルム/アセトン等肴混合物を展開溶媒とし
て虜層クロマトグラフィー(T、Ll、O,) (メル
ク5717)で7年1明し、ブルガマイシンに相当する
部分(’RfO,5〜0.4)をかき取り、酢酸エチル
で溶11j l、、この溶液5c濃縮乾固して改色粉末
を得た1、 得られブこ凸イt1扮末はブルガマイシンと貧フッ素ブ
ルカマイシンの混合物であり、両者の分離をH,P、 
L、 O,i用いて下記のφ件で行った。。
使用φ件 カラム:未1+1ウォーターズ社卿 9ラジアルパック0−18’ 溶媒:テトラヒドロ7ラン/水の115混合物 流 速:5−nt、/分 ディデクター :UV、、4 C結果 上記A、Bの方法ケ使用し、含フッ累安息査酸類として
O−フルオロ安息香酸、m−フルオロ安息香萌、p−フ
ルオロ安息4f酸、へ4−ジフルオロ安息香酸、3.5
−ジフルオロ安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸、およ
び4−クロル−2,6−ジフルオロ安息香酸を1史用し
て汀フッ素ブルガ1イシンの製造、t#製を行った。こ
の内、0−フルを口安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸
、および4−クロル−2,6−ジフルオロ安息香酸を使
用した鳩舎、それぞれ対応する含フッ素フルガマイシン
類は得られなかった。@フッ素ブルガマイシン預が得ら
れた結果1こつぃて下記に示す。なお、以下に用いた略
号は以下の通りである。
vM : プルガマイシン 0−F−VM : o−フルオロブルガマイ7ンm−F
−VM:m−フルオロブルガマイシンp−F−VM :
 p−フルオロブルガマイシン3.4−F−VM: 5
.a−ジーyルオoy−ルガーrイ/y(a) H,P
、 L、 O,における1鉾出時1jilV M 2.
7分 o−F−VM 2.9分 !11−F−VM 4.7分 p−F−1,14,5分 5.4−F−VM S、8分 (1))生pc針 1tの培養液からA1終的に得られるサンプルは以−F
の通りである。
o−F−VMBmV 同時に州ら九るVM 85qm−
F−VM 15nitt 1131+9p−F−VM 
21111Ptt 1201IIF3.4−F−VM 
+ 71!vtt 11.’0++y(C)巖点 V M 162.5〜165.0℃ o−F−VM 1B7.0〜189.0℃m−F−VM
 156.0〜158.5℃p−F−VM 157.0
〜159.5℃3.4−F’−VM 1675〜170
.L1℃(d) 鳳30−NMRデら夕 (0D30D
 = 49.0 ppm )o−F−VM S5,9 
55,0 56.6 56.8 69.5 75,67
6.6 7&7 80.1 87.9 104.911
6.7 124.4 12a4 130.1 134.
516a1 161.0 165L6 170.6 1
73.619五1 pl)m m−P−VM 3/L6 54.9 56J b7.0
 71.177.4 77.5 79.9 8L]、7
 89.0107.2 105.8 120.8 12
a5 151.4142.9 162.8 167.1
 17i5 175.5196.4 ppm p−F−VM 36.6 54.6 5&5 56.9
 71,17Z4 775 79.9 8cL7 8&
9107.2 116.3 132.4 157.4 
162.2167.0 167.1 175.5 17
5.5 196.1pm 3.4−F−VM 56.6 54゜6 56.4 5
6.9 71,077.2 79.7 80.5 8a
8 106.911EL1 126.7 137.7 
15Q、8 154.1161.5 166.5 17
2.8 174.8 194.8pm (e)IH−NMRデータ (OD30D : VM8
 )(fJ [ニーMSデータ m−F−VM と p−F−VM でitM+ 462
(m/Z)が@副場ねた。さらにフラクメントピークと
して以下のもの751県測芒れた。。
o−、m−およびp−’F−VM VM(m/Z ) 
(m/Z ) −F−VM 462(M+)401J 582564 554 32
1J 508500 265 249 220 212
 ;!!07185 167 157 140 12り
 12595 69 m−F−VM 462(M )400 582 564 336 32
11 508299 265 249 220 212
 207183 167 157 +40 125 1
2395 69 −F−VM ab2(M4)4oo 382 564 536 32
0 3oa299 265 249 220 212 
207183 167 157 140 125 12
595 69 へ4−F−VM 480(M+)400 382 56& 552 33
9 318509 299 269 251 222 
206196 183 167 141 140 13
8125 113 94 69 M

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 芳香核に結合した少〈七も1個のフッ素原子ヶ有
    する含フツ素芳香核を持つ化合物の存在する培養物で抗
    生物質生産Mを培養して含フツ素芳香核を有する抗生物
    質生成蓄積させ、培養・拗から該抗生物質を分離採取す
    ることを特徴とするバフラ素芳香核を有する抗生物=+
    qの製造方法。 2、 含フツ素芳香核を有する化合物が下記式[1〕で
    表わされる含フツ素安息香1俊類であり、抗生物質生産
    ≠がブルガマイクン生#菌であり、含フツ素芳香核を有
    する抗生′物質が下記式〔…〕で表わシれる含フッ素ブ
    ルカマイシン類であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項の方法。 [R,m、nけ上記式日〕に同じ] 五 下記式[11〕で着わされるフルオロブルガiイシ
    ン類。
JP23124983A 1983-12-09 1983-12-09 抗生物質の製造方法 Pending JPS60123487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23124983A JPS60123487A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 抗生物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23124983A JPS60123487A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 抗生物質の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123487A true JPS60123487A (ja) 1985-07-02

Family

ID=16920655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23124983A Pending JPS60123487A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 抗生物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937377A (en) * 1989-11-20 1990-06-26 Occidental Chemical Corporation Preparation of 3,4-difluorobenzoic acid by the decarboxylation of 4,5-difluorophthalic anhydride or 4,5-difluorophthalic acid
US5003103A (en) * 1989-11-20 1991-03-26 Occidental Chemical Corporation Preparation of 2-choloro-4,5-difluorobenzoic acid from 4,5-difluorophthalic anhydride of 4,5-difluorophthalic acid

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937377A (en) * 1989-11-20 1990-06-26 Occidental Chemical Corporation Preparation of 3,4-difluorobenzoic acid by the decarboxylation of 4,5-difluorophthalic anhydride or 4,5-difluorophthalic acid
US5003103A (en) * 1989-11-20 1991-03-26 Occidental Chemical Corporation Preparation of 2-choloro-4,5-difluorobenzoic acid from 4,5-difluorophthalic anhydride of 4,5-difluorophthalic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2517316C2 (de) Clavulansäure und deren Salze und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
DE2716836A1 (de) Antibiotische verbindungen
DE2146400A1 (de) Neuer biosynthetischer Wirkstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und diesen Wirkstoff enthaltende Arzneipräparate
Burton Antibiotics from penicillia
JPS62181281A (ja) 大環式抗生物質及びその製造方法
JPS60123487A (ja) 抗生物質の製造方法
KR900008247B1 (ko) 새로운 생리활성물질 아르파메닌(Arphamenine)의 제조방법
US2885433A (en) O-carbamyl-d-serine
EP0057349A2 (de) Neues Peptid-Antibiotikum Komponente B, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung in Arzneimitteln
CN106883282B (zh) 救必应酸衍生物在制备抗肿瘤的药物中的应用
JPH07223964A (ja) ホスホリパーゼa2阻害剤
KR100216301B1 (ko) 탈아세틸화도가 75-100% 인 키토산의 제조방법
EP0057812A2 (de) Neues Peptid-Antibiotikum Komponente A, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung in Arzneimitteln
US3137626A (en) Plant antiviral compositions and methods for preparing the same
JP2849832B2 (ja) 抗生物質及びその製造方法
US3657418A (en) Antibiotic histidomycin
JPS62294619A (ja) 抗白癬菌剤
JPS589676B2 (ja) ノジリマイシン b ノ セイゾウホウ
JPS59216597A (ja) 新生理活性物質ヒスタジン
JPS588089A (ja) 抗菌性増強物質f2およびその製造法
DE2509631A1 (de) 6-(d)- eckige klammer auf (2-amino-2-carboxy)-aethylthio eckige klammer zu -acetamido-penicillansaeure
JPH0248234B2 (ja) Koseibutsushitsunoseizoho
JPH01128995A (ja) アントラサイクリン誘導体
JPS6321480B2 (ja)
JPH02215791A (ja) Si―4155b物質,その製造法および用途