JPS60121615A - 透明導電膜の製造方法 - Google Patents

透明導電膜の製造方法

Info

Publication number
JPS60121615A
JPS60121615A JP23007283A JP23007283A JPS60121615A JP S60121615 A JPS60121615 A JP S60121615A JP 23007283 A JP23007283 A JP 23007283A JP 23007283 A JP23007283 A JP 23007283A JP S60121615 A JPS60121615 A JP S60121615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
plating
film
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23007283A
Other languages
English (en)
Inventor
宮沢 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP23007283A priority Critical patent/JPS60121615A/ja
Publication of JPS60121615A publication Critical patent/JPS60121615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバターニングされた透明導電膜の製造方法に関
するものである。
透明導電膜は近年エレクトロニクスの発展により用塗が
拡大されており、特に液晶、BL、BC等のディスプレ
イ、太陽電池用電極に広く用いられている。又これらの
場合にその11とんどがバターニングされ使用されるの
が通常である。透明導電膜の製造方法は、真空蒸着法、
スパッタリング法、イオンプレイティング法、CVD法
、パイロゾルCVD法、スプレー法、ダイレクト印刷法
等があるが、近年の透明導電膜に要求される特性に対し
て満足されるものはない。安価(設備投資面、メインタ
ナンス)でしかも、ファインラインバターニング(l(
)μ〜加μ)に対する歩留りの良いことが要求されてい
る。従来の全面に透明電極を被覆しエツチングレジスト
を用いて透明導電膜をエツチングパターン化する方法で
は透明導TL膜自体のピンホール、エツチングレジスト
のピンホール等によるパターン不良が発生しやすかった
。大型でしかもファインラインをもった液晶パネルでは
このような電極不良は1点でも発生すれば完成品として
不良であり歩留り低下の原因となっていた。
しかも透明であるためにこの不良を検査することは非常
に困難であり、完成品として電気的な検査によってのみ
可能となり1伺加価値がついたうえでの不良は完成品コ
ストのupになっていた。本発明によるアテイテイブ的
透明電極製造方法はかかる欠点を解決するために考え出
されたものである。
しかるに本発明の目的は、特に高密度パターンを安価に
得ることを第1の目的とし、第2の目的は、透明電極の
ピンホール等妃よる断線をも検査、リペア−することに
ある。
本発明を特に液晶パネル用基板に応用した例を中心に詳
細に説明する。
本発明に用いられる絶縁基板としては、ガラス、セラミ
ック、プラスチック尋である。これらの基板はその使用
目的により表面処理が施されていてもかまわない。例え
ば液晶パネル用基板として用いられるソーダ系ガラス基
板にはバシペイションートされる。さらに通常これらの
基板は触媒活性付与工程に先立って後に続くメッキの密
着性を向上させるうえでアルカリ処理、クロム硫酸混酸
処理等の化学的処理、プラズマエッチ、コロナ処理等が
施される。
次にメッキのための表面触媒活性化処理が施される。一
般にはB ?L CJp2−P d CAx系の二液性
又は−液性の処理が使用される。−液性のキャタリスト
として例えば日立化成社製のHS −IQIB。
室町化学工業製MK−200があけられる。
このように触媒活性された絶縁基板に得ようとする透明
導電膜の逆パターンのメツキレジストラ被覆する。メツ
キレシストはスクリーン印刷法、オフセット印刷法、タ
コ印刷法、凸版印刷法、フレキソ印刷法等の印刷法によ
るか又は、フォトレジストを用いたフォトリングラフイ
ー法による。
微細パターンの場合にはフォト法によるのが望ましい。
フォト法を使うことによりio〜加μノ(ターンは大面
積(30cm X 30 cm )に亘って得られる。
次にこのようにメンキレジストラ被覆された絶縁基板に
透明導電膜になり得る前駆体としての金属を無電解メッ
キする。このような金属としては工n、F3n、sb 
、Zn、Cd等又はこれらの合金であり、望ましくはI
n −s nメッキである。
8nのドーピング]は5〜15モルチであるのが低抵抗
をもたらすことから望ましI/−1゜工n −s nの
他、5QL−8b、571−Cd、8n−Z?L等も有
100A以下では被&物が島状析出状態にあり面抵抗体
になり得ない。又5000A以上では膜の基板に対する
密着性が低下する。よって液晶バネで十分である。代表
的なIn−5n無電解メツキ液のペースとしては、金属
表面技術υoh 33 、 A 8、I’1982)の
無電解インジウムメッキが、Snメッキとしては同誌、
voA33 、A8 、 (1982) 、 Tran
s、工nst、MetcJ Finshing 、 5
8 、9(1980)等があげられる。
これらをベースとしたメッキを施した後、該メッキ被膜
の断線及びショート’にチェックすることが可能である
。又外観ピンホールのチェックも可能である。この段階
での断線は透明導電膜にした場合も必ず断線につながる
。このような不良は不良箇所の部分的触媒塗布と無電解
メッキ(工n。
sn又はNj−p、N1−B等)、又は部分的な真空又
はスパッタリング(In、F3n’、cr等)によりリ
ペア−可能となる。このようなりベアー技術は微細で大
面積パターンを持つ液晶パネル、及び大型基板を用いた
製造プロセスの歩留クアツブに対する効果は大きい。
このように1次検査され必要に応じリペア−された基板
は、メツキレジストラ剥離する。又は200〜500℃
で分解、蒸発するレジストであれば次に続く熱処理工程
に剥離しないで持ち込んでも良い。
次に該透明導′に膜前駆体としての金属被膜の酸化工程
であるが、熱酸化、化学酸化、電気化学的酸化が考えら
れるが、その工程の単純さ、メインテナンスからして空
気熱酸化が優れている。100℃〜500℃でなされ、
望ましくVix5o℃〜400℃である。100℃以下
ではN股といえども酸化膜の成長が非常に遅く工業的で
ない。
又500℃以上では非常に早く、そのために抵抗値に大
きく関与する酸化物としての酸素のマトイキオの制御が
非常に困難である。又液晶パネルに用いる場合、ソーダ
ガラス等を用いると11a、にのコンタミの問題、基板
自体の熱変形の問題が生じるおそれがある。熱処理時間
は被膜の厚み、温度によυ異なるがil1分〜1時間位
を選定できるように設足するのが工業的であるゆ又急激
な温度変化は密着性を損ねることがあるのでベルト炉形
式の炉を用いるのが好ましい。
次に本発明を実施例に従って詳細に説明する。
実施例1 液晶用基板として調整されたパシベイション膜イ1ソー
ダガラスを1(IN、KO)lでω℃、10分間処理し
表面の粗化を行なった。次に水洗、中和、水洗後0 、
5 f/IbのBnCA2 、1 q!FIC,71を
含む液に該基板を5分間浸漬した後水洗した。次に12
μのPdす2を含む液に5分間浸漬した後水洗、乾燥し
た。
次にフォトレジストとしてOMR−7RF(東京応化社
製)なるフォトレジストを両面に1μ厚でコートした。
通常の露光、現像工程によりフォトレジストを用いたメ
ツキレシストをパターニング形成した。当然のことなが
ら得ようとする透明導電膜パターンの逆パターンレジス
トである。
次に無電解インジウム−スズメッキ液を行なった。メッ
キ液は次のように調合した。
硫酸インジウム40 f/IIにll0DTA 、2N
α塩?、Of/A’e加えアンモニア水を用すてP H
9,Qにし80℃で8Hr反応させキレート化した。次
にポリエチレングリコールt 100 mik/11.
還元剤としてホウ化水素ナトリウム2 fr/13に入
れ、アンモニア水を用いP H9,50に調整した。仁
の液にFiDTA 、 2Nαでキレート化したS %
 CA、を添加した、この液はあらかじめ6譬CA20
.051%I/にEDTA 、 21Qαk 0.12
vμ加えアンモニア水を用いPH9,5に調整しておい
た。この無電解メッキ液に前記基板を浸漬し、80℃で
15分間メッキを行ない300Åの被膜を得た。この被
膜は定量分析の結果In95モル%、8nモルチでおっ
た。
次に5%IKOHを用いホトレジストヲ剥離した。
水洗後850℃で111分間空気酸化した。被膜のシー
ト抵抗値は100Ω/口であ夛、光線透過率は86%で
あった。この酸化インジウム・酸化スズ透明導tILB
!1%(工TL))を用い液晶パネルとしたところ従来
法によるものと差は認められなかった。
この方法によp用μピッチの3(l cm X 3(l
 cmの大型〕(ターンの歩留りは80チにも達した。
従来のエツチング法の歩留りは加チであった。又無電解
メッキ後メッキ被膜のピンホールチェック、前記リペア
−技術を用いることにより歩留りは95%にも達した。
また真空装@を使わないだめの投資効果装置のメインタ
ナンスの容易さ等従来法に比しての効果は非常に大きか
った。
実施例2 実施例1Kf?いてメッキ用レジストとしてオフセット
印刷法により太陽インキ社製M−808レジストを印刷
して用いた。50〜100μピツチパタ一ン以上のもの
はこの方法で作成可能であった。この方法を用いた場合
の効果の大部分は設備投資効果、装置のメインタナンス
効果であった。
以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士最 上 務

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 無電解メッキ法により透明導電膜になり得る前駆体とし
    ての金属を析出させ、酸化反応により透明導電膜を製造
    する方法において、 Cα1絶縁基板上に無電解メッキ用触媒活性を付与する
    工程 1b1 j’)r定のパターンを有するメツキレジスト
    ラ該絶縁基板上に被覆する工程 lcl透明4電膜になり得る前駆体としての金属全熱?
    に解メッキする工程 fd+該パターン状に被αされた金属薄膜付き絶縁基板
    を酸化する工程を含むことを特徴とする透明導電膜の製
    造方法
JP23007283A 1983-12-06 1983-12-06 透明導電膜の製造方法 Pending JPS60121615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23007283A JPS60121615A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 透明導電膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23007283A JPS60121615A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 透明導電膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60121615A true JPS60121615A (ja) 1985-06-29

Family

ID=16902099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23007283A Pending JPS60121615A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 透明導電膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166973A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Sankyo Kasei Kk 回路基板等の成形品の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166973A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Sankyo Kasei Kk 回路基板等の成形品の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127052A (en) Substrate and method for producing it
US7993509B2 (en) Manufacturing method of double-sided wiring glass substrate
JP2005520273A (ja) フレキシブル回路用液晶ポリマー
US4824693A (en) Method for depositing a solderable metal layer by an electroless method
CN111315148A (zh) 一种镀金板或化金板引线渗金短路的返工方法
JPS60121615A (ja) 透明導電膜の製造方法
JPH11330652A (ja) 基板及びその製造方法
JPH0470613B2 (ja)
JPH026833B2 (ja)
JP2005179695A (ja) 配線基板および電気配線の形成方法
JP3474291B2 (ja) ガラス又はセラミックス基板へのめっき層の形成方法
JPS60245781A (ja) 透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法
JPH0382187A (ja) 高耐電食性プリント配線板の製造方法
JPS59129766A (ja) 無電解メツキ法
JPH0585637B2 (ja)
JP2737599B2 (ja) プリント配線板の銅回路パターン上への無電解めっき方法
JPH07162129A (ja) 無電解めっきの前処理法
JPH11266069A (ja) 転写用部材の製造方法及び転写用部材
JP2000259095A (ja) 画像表示デバイス用基板
JPH11231335A (ja) 埋設電極付き基板の製造方法
JPH04209596A (ja) 回路基板用素材
JPH0661619A (ja) 回路基板の製造方法
JPH11284316A (ja) 配線基板の導体パタ―ン形成方法
JPS62230650A (ja) 結晶化ガラス表面の金属化法
JPH04363093A (ja) プリント基板の製造方法