JPS60121407A - 焦点合せ方法 - Google Patents

焦点合せ方法

Info

Publication number
JPS60121407A
JPS60121407A JP58211559A JP21155983A JPS60121407A JP S60121407 A JPS60121407 A JP S60121407A JP 58211559 A JP58211559 A JP 58211559A JP 21155983 A JP21155983 A JP 21155983A JP S60121407 A JPS60121407 A JP S60121407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
inspected
examined
image
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58211559A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kasukawa
粕川 光三
Shigenori Manabe
真鍋 重命
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIGITAL KOGYO KK
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Original Assignee
DIGITAL KOGYO KK
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIGITAL KOGYO KK, Shin Etsu Engineering Co Ltd filed Critical DIGITAL KOGYO KK
Priority to JP58211559A priority Critical patent/JPS60121407A/ja
Publication of JPS60121407A publication Critical patent/JPS60121407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焦点合せ方法、詳しくはTVカメラにより被検
査物の表面画像を撮像する際のTVカメラの焦点合せ方
法に関し、その目的とする処は被検査物の表面画像をブ
ラウン管に映じる画像処理を用いて自動焦点合せを可能
ならしめるとともにその合せ精度を向−ヒさせる方法を
提供せんとすることにある。
断る本発明方法は対峙せるTVカメラ又は被検査物を7
軸方向へ移動させながら被検査物の表面を画像処理装置
のブラウン管に映じ、前記画像処理装置により所定の各
Z軸位置宛に表面画像の2値化面積を測定記憶するとと
もに各面積データの所定数を群として各群ごとの平均デ
ータを比較し、その最大値に対応するZ軸位置を検出す
ることを特徴とする。
上記TVカメラと被検査物との対峙は、TVカメラのレ
ンズを直接に被検査物に対向させる態様あるいはTVカ
メラに顕微鏡を直結して設け、該顕微鏡を被検査物に対
向させる態様の何れとすることもよい。
又、上記Z軸方向とは、TVカメラと被検査物とが対峙
したまま接近又は離反する方向をいい、両者の配置によ
って、上下方向あるいは水平方向となる。
本発明の実施例を図面により説明すれば、第1図は本発
明の焦点合せ方法を実施する機構を備えた自動寸法測定
装置を例示するもので、(1)は機台、(2)は検査テ
ーブル、(3)は顕微鏡、(4)はTVカメラ、(5)
は画像処理装置、(10)は被検査物である。
検査テーブル(2)はY軸方向(横方向)へ移動するY
テーブル〈2a)とX軸方向(縦方向)へ移動するXテ
ーブル(2b)との組合せにより構成し、各テーブル(
2a) (2b)に夫々パルスモータ又はサーボモータ
などの駆動用モータ(11) (11’ )を連結して
駆動するようにするとともにリニアスケール(12) 
(12’ )を設置プで移動量を検出するようにする。
又、機台(1)には支柱(1゛)を既設し、該支柱〈1
゛)の先端にZ軸方向く上下方向)へ移動するXテーブ
ル(20)を取付け、このXテーブル(2C)に顕微鏡
(3)を前記検査テーブル(2)上方に位置するよう設
置する。
上記Xテーブル(2C)にはサーボモータなどの駆動用
モータ(13)を連結するとともにリニアスケール(1
4)を設ける。
被検査物(10)は検査テーブル(2)上に載せて顕微
鏡(3)に対峙させる。
顕微鏡(3)は反射用光源(15)を有し、該光源(1
5)から出る光を対物レンズ(16)を介して被検査物
(10)の表面に投光し、この顕微鏡(3)により被検
査物(10)の表面を拡大してT V hメラ(4)に
撮像させる。
TVカメラ(4)は顕微鏡(3)上に接続して設置する
とともにコード(17)を介して画像処理装置(5)に
接続し、顕微鏡(3)により拡大された被検査物(10
)の表面を撮像して画像処理装置(5)へ送信し、該装
置のブラウン管(20)に被検査物(10)の表面画像
を映じさせる。
尚、図中の(9)は画像処理装置(5)に内蔵せる中央
処理装置(cpu )に接続したNOコントローラ、(
9′)はモータドライバであり、該ドライバ(9′)に
前記テーブル(2a) (2b)−、j− (2C)の各モータ(11) (11’ ) <13)
を接続して各テーブル(2a) (2t)> (2c)
を適時に駆動させるようにする。
上記測定装置は、検査テーブル(2)によって被検査物
(10)を顕微鏡く3)下で所定方向へ順次に移動させ
、TVカメラ(4)によって被検査物(10)の表面画
像を画像処理装置(5)のブラウン管(20)に映じな
がら、被検査物(10)のエツジ検出をして寸法測定を
行なうものであるが、この測定動作に先だってTVカメ
ラ(4)の被検査物(10)に対する焦点合せを行なう
必要がある。
以下、焦点合せ機構について説明する(第2図)。
画像処理装置(5)は前記ブラウン管(20)に口形状
のカーソル枠(6)を表示するようにし、このカーソル
枠(6)内に映じた被検査物(10)の表面画像の2値
化面積を演算処理する演算部(21)、Xテーブル(2
C)のリニアスケール(14)に接続してXテーブル〈
2C)のZ軸=4− 位置を検出する位置検出部(22)を有するとともにメ
モリ(23)及び比較判定部(24)を有し、それら各
部を中央処理装置(cpu)により制御するようにする
上記演算部(21)及びメモリ(23)は中央処理装置
(CIIIJ)内の演算部、メモリを使用することも任
意である。
演算部(21)で算出する2値化面積とは、カーソル枠
(6)内に映じた表面画像のうちの予め設定された基準
濃度以上の部分を総合した面積であり、また被検査物(
10)の表面画像は、第3図に示す如くカーソル枠(6
)内の一部に被検査物(10)の端部を映じた端縁画像
(10’ )、第4図に示す如くカーソル枠(6)内金
体に被検査物(10)表面画像が映じた平面画像(io
”)の何れの場合であってもよい。
演算部(21)はXテーブル(2C)が上動又は下動す
る移動中の所定タイミング毎に2値化面積を算出し、そ
の面積データ(Slio)(Sfl + ) −(St
)n)をメ−E1.J(23)A送信し記憶させる。
位置検出部(22)は演算部(21)が作動するタイミ
ング毎に7テーブル(2C)のZ軸位置を検出し、その
位置データ(Pa )(P+ )・・・(Pn )を前
記面積データ(St)o ) (811+ )・・・(
Spn)に対応させてメモリ(23)に記憶させる(第
5図)。
上記メモリ(23)は入力される面積データ(sp o
 ) (sp I ) −(Spn)の複数(例えば3
〜5個のデータ)を群(D+ >(D2 )・・・(D
n)としてそれらデータ群を順次に比較判定部(24)
へ出力するようにする。
今、4個のデータを群とする場合について説明すれば、
データ群(D+ >(D2 )・・・(DIIl)の一
群の採用方式は(SD o =SD a )を(Dl)
、(SD 4〜81)7)を(D2)、・・・(Spn
−3〜5rln)を(Dll)とする方式、あるいは(
Spo −sp 3)を(Dl)、(8113〜811
8 )を(D2 ) −<5On−e 〜5l)n−3
>を(Dlll−+)、(Spn−a 〜5t)n)を
(1)m >とする方式の何れとすることもよいが、実
施例は前者方式の場合を説明する。尚、データ群(D+
 >(D2 )”・(Dm ) に対応する位置データ
は(Z+ )(22) ・” (Zm )とする。
比較判定部(24)は前記データ群(Dl)(02)・
・・(0111)の平均値を算出する演算機能及び算出
された平均値の大小を比較する判定機能を有する。
演算機能は入力されるデータ群(Dl)(D2)・・・
(Om)より、 なる演算始期をすることによって各データ群の平均値(
D+ ’ )、(D2 ’ )・・・(Dlll’)を
算出する。
7− 判定機能は最初の複数個(2〜3個)の平均値を判別し
てZテーブル(2C)の移動方向を決定する第1機能と
焦点位置を決定する第21!l能とからなる。
第111tは0+ ’ <D2 ’ <D3’かあるい
はD+ ’ >02 ’ >Da ’かを判定するもの
で、前者の場合は2テーブル(2C)を同方向へ移動さ
せていき、後者の場合はZテーブル(2C)をそれまで
と逆方向へ移動させるよう中央処理装置(cpu)へ指
令信号を出力する。
第211能は、平均値(D+ ’ >(D2 ’ )・
・・(Dlll’)中より、その最大値を検出するもの
で、平均値の減少初期点を検出することにより、平均値
の最大値を判定する。
すなわち第6図により一例を説明すれば、CDIM−+
o’ ) <CDl−5’ ) 〈(Dlll−a’ 
)>(DI7′)あるいは(DI−10’ ) <(D
ll−s’ )<(Oil−s’ )> (DI−7’
 )>(Dll−a ’ )を判定することで減少初期
点([)II−y ’ )を検出し、その直前の平均値
8− <0111−s’)を最大値と判定する。
比較判定部(24)は前記最大値(Dlll−a’)を
判定することによって、それに対応する位置データ(Z
ll−s)をメモリ(23)より読出し中央処理装置(
cpu)へ出力する。
−上記位置データ(Zlll−s)は4個の位置データ
(例えば、PI3 、P+4 、P+s 、P+6)を
含むものであるが、中央処理装置(cpu)は予め決め
られた順位(1〜4番目の何れか)の位置データく例え
ばPI6)を選択し、Zテーブル(20)ヲ位置テータ
(P+6 ) ナルZllIk位11 (焦点位置)へ
移動させ停止l二させる。
而してZテーブル(2C)を順次に移動させながらTV
カメラ(4)は自動的にその焦点合せが完了する。
尚、実施例はTVカメラ(4)に顕微鏡(3)を設けて
、被検査物(10)の撮像精度を高くしているが、本発
明は顕微鏡(3)のないものも包含するものである。又
、被検査物(10)を固定しておき、TVカメラ(4)
を2軸方向へ移動させる場合を示すが、Zテーブル(2
C〉を検査テーブル(2)に組込み、TVカメラ(4)
を固定し、被検査物(10)をZ軸方向へ移動させるよ
うにしてもよい。
本発明は叙上方法によりTVカメラの焦点合せをするの
で、その作業動作を自動化することができるとともに画
像処理装置を用いブラウン管に映する表面画像をZ軸位
置データ毎に2値化面積を測定し、しかも各面積データ
の所定数を群として各群毎の平均データを比較するので
、単に位置データごとの面積データを比較する方法に較
べて焦点精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する寸法測定装置のブロック
図、第2図は第1図中における本発明部分を詳細に示す
ブロック図、第3図及び第4図はブラウン管に映する被
覆検査物の映像例を示す表面図、第5図はメモリの記憶
状態を示す説明図、第6図は本発明の焦点検出を説明す
る面積データー位置データ線図である。 図中、(4)は1゛\/カメラ、(5)は画像処理装置
、(10)は被検査物、(10’ ) (10” )は
表面画像であって、その(10’ )は端縁画像、(i
o”)は平面画像、(20)はブラウン管である。 特許出願人 信越エンジニアリング株式会社特許出願人
 株式会社デジタル工業 Nづ4屯賎W1+公゛)トーへ 11′h 手続補正型 昭和60年 1月78日 特許庁長官 志 賀 学 殿 (特許庁審判室 殿) 2、発明の名称 焦点合せ方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名(名称) 信越エンジニアリング株式会社(外1名
) 4、代理人 住 所 東京都文京区白山5丁目14番7号昭和 年 
月 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 対峙せるTVカメラ又は被検査物をZ軸方向へ移動
    させながら被検査物の表面を画像処理装置のブラウン管
    に映じ、前記画像処理装置により所定の各2軸位置宛に
    表面画像の2値化面積を測定記憶するとともに各面積デ
    ータの所定数を群として各群ごとの平均データを比較し
    、その最大値に対応するZ軸位置を検出することを特徴
    とする焦点合せ方法。 ■ 上記TVカメラが直結せる顕微鏡を介して被検査物
    に対峙する特許請求の範囲第1項記載の焦点合せ方法。
JP58211559A 1983-11-09 1983-11-09 焦点合せ方法 Pending JPS60121407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211559A JPS60121407A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 焦点合せ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211559A JPS60121407A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 焦点合せ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60121407A true JPS60121407A (ja) 1985-06-28

Family

ID=16607802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211559A Pending JPS60121407A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 焦点合せ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258011A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Hitachi Ltd 自動焦点機能付き画像処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496938A (ja) * 1972-03-17 1974-01-22
JPS55137784A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Omron Tateisi Electronics Co Focus adjustment system in image pickup device using image sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496938A (ja) * 1972-03-17 1974-01-22
JPS55137784A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Omron Tateisi Electronics Co Focus adjustment system in image pickup device using image sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258011A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Hitachi Ltd 自動焦点機能付き画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606403B2 (en) Repetitive inspection system with intelligent tools
US6606788B1 (en) Component recognizing method and apparatus
JPS61240104A (ja) 対象物の寸法、位置、姿勢を電気光学的に測定するための方法と装置
CN1287643A (zh) 电子组件的三维检测方法和设备
CN109978865A (zh) 一种用于核燃料棒焊缝表面检测的方法、装置
JP3464835B2 (ja) 微小円筒形部品の穴径・同心度測定装置
JPH04290902A (ja) 三次元変位計測装置
JP2019197018A (ja) 平坦度検出方法、平坦度検出装置及び平坦度検出プログラム
JP2018522240A (ja) アーチファクトを測定するための方法
JP2001359126A (ja) 光軸傾斜角度検出装置とそれを備えた画像測定装置
CN110132975A (zh) 一种用于核燃料棒包壳表面检测的方法、装置
JPS60121407A (ja) 焦点合せ方法
JPS6394139A (ja) 高さ補正による自動焦点合せ装置
Clark et al. Measuring range using a triangulation sensor with variable geometry
JPH01274954A (ja) 自動化された追跡ならびに輪郭形状測定装置
CN212300252U (zh) 一种可自动调整待测样品位置的图像测量仪
JPH06174433A (ja) 微小円筒形部品寸法測定システム
JP3065367B2 (ja) 線路周辺構造物の形状計測装置
CN111623709A (zh) 一种可自动调整待测样品位置的图像测量仪及测量方法
JP2947418B2 (ja) 光フアイバ母材の屈折率分布測定方法
JPH02272308A (ja) 非接触式形状測定装置
JP2505042B2 (ja) レンズ偏心測定装置
JP3465964B2 (ja) 共焦点走査型光学顕微鏡及びそれによる測定方法
JPS6367508A (ja) テ−プ端座標測定方法およびその装置
JPH01242905A (ja) 視覚装置における実寸法計測方法