JPS60120894A - 14−デ(ヒドロキシメチル)−マイカミノシルタイロノライド誘導体およびその製法 - Google Patents
14−デ(ヒドロキシメチル)−マイカミノシルタイロノライド誘導体およびその製法Info
- Publication number
- JPS60120894A JPS60120894A JP58224488A JP22448883A JPS60120894A JP S60120894 A JPS60120894 A JP S60120894A JP 58224488 A JP58224488 A JP 58224488A JP 22448883 A JP22448883 A JP 22448883A JP S60120894 A JPS60120894 A JP S60120894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- acetyl
- formula
- hydroxyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Fodder In General (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な14−デ(ヒドロキシメチル)−マイ
カミノシルクイロノライド#導体およびその製法に関す
る。さらに祥しくけ、本発明は、式 (式中、Rけ水素原子または水酸基を示す)で表わされ
る化合物またはその場である。本発明は(式中、R1は
水素原子または−OR,基、R,Fi水酸基の保護基、
R3およびR4f′i各々低級アルキル基を示すか、ま
たは−緒にて低級アルキレン基を示す)で表わされる化
合物を脱ホルミル化し、次いで水酸基の保護基の脱離化
および脱アセタール化することを特徴とする式(1)で
表わされる化合物またはその塩の製造法も包含される。
カミノシルクイロノライド#導体およびその製法に関す
る。さらに祥しくけ、本発明は、式 (式中、Rけ水素原子または水酸基を示す)で表わされ
る化合物またはその場である。本発明は(式中、R1は
水素原子または−OR,基、R,Fi水酸基の保護基、
R3およびR4f′i各々低級アルキル基を示すか、ま
たは−緒にて低級アルキレン基を示す)で表わされる化
合物を脱ホルミル化し、次いで水酸基の保護基の脱離化
および脱アセタール化することを特徴とする式(1)で
表わされる化合物またはその塩の製造法も包含される。
上記の塩としては医薬上許容できる塩である。
このような適尚な塩としては、塩酸、硫酸、リン酬など
の無機酸との塩、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、クエン
酸、コ・・り酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミ
ン酸などの有機酸との塩が包含される。その他の非毒性
塩も包含される。
の無機酸との塩、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、クエン
酸、コ・・り酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミ
ン酸などの有機酸との塩が包含される。その他の非毒性
塩も包含される。
上記の新規化合物〔l〕は、ダラム陽性菌に対して既知
あタイ・シンよりも極めて強hific醒活性を有する
ばかりでなく、その耐性菌やグラム陰性菌にまで抗菌ス
ペクトルが拡大され、生体内でも安定であるので、経口
用剤としてのみならず、注射剤としても臨床1優れた治
療効来の期待される抗菌剤として非常−に有−用である
。また@動用感染治療剤、感染予防あるhは生イ促進の
ための飼料添加剤としても有用である。
あタイ・シンよりも極めて強hific醒活性を有する
ばかりでなく、その耐性菌やグラム陰性菌にまで抗菌ス
ペクトルが拡大され、生体内でも安定であるので、経口
用剤としてのみならず、注射剤としても臨床1優れた治
療効来の期待される抗菌剤として非常−に有−用である
。また@動用感染治療剤、感染予防あるhは生イ促進の
ための飼料添加剤としても有用である。
本発明に係る化合物の命名に当っては、°式(3
で表わされる化合物、即ちRが水酸基である場合には、
0−マイカミノシルクイロノライド(0−mycami
nosyltylonolide[Tetrahedr
on Letters。
0−マイカミノシルクイロノライド(0−mycami
nosyltylonolide[Tetrahedr
on Letters。
4737〜4740 (1970))、Rが水素原子で
ある場合には、4′−デオキシ−〇−マイカミノシルク
イロノライド[” J、 Antibio ties、
34(lO)、1374〜1376 (1981))
に基りて行う。
ある場合には、4′−デオキシ−〇−マイカミノシルク
イロノライド[” J、 Antibio ties、
34(lO)、1374〜1376 (1981))
に基りて行う。
本発明で使用される出発物質〔5〕は、化合物口2〕を
その2′位および4/位の水酸基または1位の水酸基を
適当な保護にで保饅し、そのアルデヒド基をアセタール
化により保護り、A式 (式中、l(、% R2、R3およびR4は前記と同じ
意味を有する)で表わされる化合物の−CI(、OHを
−CH0に酸化することにより得られる。
その2′位および4/位の水酸基または1位の水酸基を
適当な保護にで保饅し、そのアルデヒド基をアセタール
化により保護り、A式 (式中、l(、% R2、R3およびR4は前記と同じ
意味を有する)で表わされる化合物の−CI(、OHを
−CH0に酸化することにより得られる。
上記方法において、先にそのアルデヒド基をアセタール
化により保護し、次いで、その水ば基を保護してもよい
。
化により保護し、次いで、その水ば基を保護してもよい
。
上記の水酸基の保−基としては、アセチル、グロビオニ
ル、ブチリルなどの低級アルカノイル基、クロロアセチ
ル、ジクロロアセチル、トリクロロア七チル、トリフル
オロアセチルなどのハロゲン化アセチル基などが挙げら
れるが、特にアセチル基が好ましh0上記アセチル基の
導入は、上記化合物〔2〕に不活性有機溶媒、例えばジ
クロロメタン、クロロホルム、アセトンなどの有機溶媒
中無水酢酸を反応させることにより行われる。反応は室
温で充分に進行する。反応経114けシリカゲルなどの
薄層クロマトグラフィー(TLc)、高速液体クロマト
グラフィー(l(PLO)などにょ−り追跡できるので
、前記化合物〔2〕の消失を待って、適宜反応を終了す
ればより0反応液から得られた式 ) (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有する)で
表わされる化合物を採取するには、反応液に水を加え、
DH8〜9.5のアルカリ性下、非親水性有機溶媒、例
えばクロロホルム、ジクロロエタン、メチルイソブチル
ケトン、酢+’Rエチル、酢酸ブチルなどで抽出するこ
とにより行われる。さらに精製を必要とする場合には、
シリカゲル、活性アルミナ、吸着樹脂などの吸着剤を用
いて、適当な溶媒、例えばベンゼン−アセトン系溶媒、
クロロホルム−メタノール系溶媒などで溶出するカラム
クロマトグラフィーにより精製することができる。上記
化合物〔3〕の型造の一例としては、特開昭57−50
00号公報、特開昭58−140096号公報、特願昭
57−78895号明細書、特願昭57−78897号
、明紺1書などに記載されている。
ル、ブチリルなどの低級アルカノイル基、クロロアセチ
ル、ジクロロアセチル、トリクロロア七チル、トリフル
オロアセチルなどのハロゲン化アセチル基などが挙げら
れるが、特にアセチル基が好ましh0上記アセチル基の
導入は、上記化合物〔2〕に不活性有機溶媒、例えばジ
クロロメタン、クロロホルム、アセトンなどの有機溶媒
中無水酢酸を反応させることにより行われる。反応は室
温で充分に進行する。反応経114けシリカゲルなどの
薄層クロマトグラフィー(TLc)、高速液体クロマト
グラフィー(l(PLO)などにょ−り追跡できるので
、前記化合物〔2〕の消失を待って、適宜反応を終了す
ればより0反応液から得られた式 ) (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有する)で
表わされる化合物を採取するには、反応液に水を加え、
DH8〜9.5のアルカリ性下、非親水性有機溶媒、例
えばクロロホルム、ジクロロエタン、メチルイソブチル
ケトン、酢+’Rエチル、酢酸ブチルなどで抽出するこ
とにより行われる。さらに精製を必要とする場合には、
シリカゲル、活性アルミナ、吸着樹脂などの吸着剤を用
いて、適当な溶媒、例えばベンゼン−アセトン系溶媒、
クロロホルム−メタノール系溶媒などで溶出するカラム
クロマトグラフィーにより精製することができる。上記
化合物〔3〕の型造の一例としては、特開昭57−50
00号公報、特開昭58−140096号公報、特願昭
57−78895号明細書、特願昭57−78897号
、明紺1書などに記載されている。
上記のアセタール化は、化合物〔3〕を公知のアセター
ル化法により行われる。例えばトリフル、tc+nm、
トvクロロ酢酸、P−トルエンスルホン酸などの酸の存
在下、メタノール、エタノールなどの低級アルコ−、エ
チレングリコール、プロピレングリコールなどの低級グ
リコールを°反応させることにより行われる。得られた
アセタール〔4〕を反応液から分離、精製するには、前
記の化合物〔3〕を分離、精製する方法と同僚にして行
うことができる。上記アセタール〔4〕の製造の一例と
しては、特開昭57−28100号公報、特願昭57−
78897号明細書などに記載されてhる。
ル化法により行われる。例えばトリフル、tc+nm、
トvクロロ酢酸、P−トルエンスルホン酸などの酸の存
在下、メタノール、エタノールなどの低級アルコ−、エ
チレングリコール、プロピレングリコールなどの低級グ
リコールを°反応させることにより行われる。得られた
アセタール〔4〕を反応液から分離、精製するには、前
記の化合物〔3〕を分離、精製する方法と同僚にして行
うことができる。上記アセタール〔4〕の製造の一例と
しては、特開昭57−28100号公報、特願昭57−
78897号明細書などに記載されてhる。
7−M+−ル(4)ノーCH20il”)−Cf(0へ
I2)酸化反応は、ジクロロメタン、ベンゼン、トルエ
ンの如き不活性有機溶媒中(CH3)、SとN−りiロ
スクシンイミドとの反応生成物にアセタール〔4〕を反
応させるか、ヘキサメチルホスホルアミトノ如き有機溶
媒中(CH3)2SOとP−1ルエンスルホニルクロラ
イド、P−トルエンスルホン酸無水物またはメタンスル
ホン酸無水物との反応生成物にアセタール〔4〕全反応
させるか、あるいはアセタール〔4〕と(CH3)2S
Oとをトリフルオロ酢酸の存在下N 、 N’−ジク
ロロへキシル力ルポジイミド(DCC)’?反応させ、
得られたスルホキンニウム慣をトリエチルアミン、アン
モニアの如きアルカリで処理することにより行われる。
I2)酸化反応は、ジクロロメタン、ベンゼン、トルエ
ンの如き不活性有機溶媒中(CH3)、SとN−りiロ
スクシンイミドとの反応生成物にアセタール〔4〕を反
応させるか、ヘキサメチルホスホルアミトノ如き有機溶
媒中(CH3)2SOとP−1ルエンスルホニルクロラ
イド、P−トルエンスルホン酸無水物またはメタンスル
ホン酸無水物との反応生成物にアセタール〔4〕全反応
させるか、あるいはアセタール〔4〕と(CH3)2S
Oとをトリフルオロ酢酸の存在下N 、 N’−ジク
ロロへキシル力ルポジイミド(DCC)’?反応させ、
得られたスルホキンニウム慣をトリエチルアミン、アン
モニアの如きアルカリで処理することにより行われる。
得られた出発物質〔5〕を反応液から分層、精製するに
は、前記の化合物〔3〕と分離、精製する方法と同様に
り、て行うことかで政る。
は、前記の化合物〔3〕と分離、精製する方法と同様に
り、て行うことかで政る。
出発物質〔5〕の脱ホルミル化は、出発*質〔5〕を不
活性有機醇媒中加熱下トリス(トリフェニルホスフィン
)ロジウムハライド、例えば〔(C,H,)、 P )
、 RhClを反応させることにより行われる。
活性有機醇媒中加熱下トリス(トリフェニルホスフィン
)ロジウムハライド、例えば〔(C,H,)、 P )
、 RhClを反応させることにより行われる。
不活性有機溶媒としては、ベンゼン系溶媒、例えばベン
ゼンが好ましい。加熱は通常反応溶媒の還流下で行われ
る。反応時間は’I’LC,1(PL、Cなどにより追
跡できるので、出発′$II質(5)の消失を待って適
宜反応を終了すればよ−。反応赦から所望の反応生成物
、即ち、式 (式中、R1、R2% R3およびR4は前記と同じ意
味仝ゼする)で表わされる化合物全分離、精製するには
、前記の化合物〔3〕を分離、#I製する方法と同様に
して行うことができる。
ゼンが好ましい。加熱は通常反応溶媒の還流下で行われ
る。反応時間は’I’LC,1(PL、Cなどにより追
跡できるので、出発′$II質(5)の消失を待って適
宜反応を終了すればよ−。反応赦から所望の反応生成物
、即ち、式 (式中、R1、R2% R3およびR4は前記と同じ意
味仝ゼする)で表わされる化合物全分離、精製するには
、前記の化合物〔3〕を分離、#I製する方法と同様に
して行うことができる。
次に化合物〔6〕の水酸基の保護基、特にアセチル基を
脱離化するのであるが、含水し、て^てもよh低級アル
コール中で加熱処理することにより行われる。低級アル
コールとしてはメタノール、エタノールなどが挙げられ
るが、特にメタノールが好ましb0上紀の反応はTLC
、f(PLOなどにより追跡できるので化合物〔6〕の
消失を待って適宜反応を終了すればよい。
脱離化するのであるが、含水し、て^てもよh低級アル
コール中で加熱処理することにより行われる。低級アル
コールとしてはメタノール、エタノールなどが挙げられ
るが、特にメタノールが好ましb0上紀の反応はTLC
、f(PLOなどにより追跡できるので化合物〔6〕の
消失を待って適宜反応を終了すればよい。
脱アセタール化は酸性水で加水分解することにより行わ
れる。この脱アセタール化ヒn # n己の水酸基の保
時基の脱離化する工程の前に行ってもよい。
れる。この脱アセタール化ヒn # n己の水酸基の保
時基の脱離化する工程の前に行ってもよい。
反応液から所望の目的物Ct〕t−得るには、反応液を
アルカリ水溶液、例えばアンモニア水でpl(9〜lO
に調節し、非親水性有機溶媒、世1えばクロロホルムで
抽出し、溶媒を留去することにより行なわれる。さらに
精製を必要とする場合には、公知のマクロライド系抗生
物質を分離、精製する手段、例えばシリカゲル、活性ア
ルミナ、吸着樹脂などの吸着剤を用いるクロマトグラフ
ィーの手段により行なうことができる。
アルカリ水溶液、例えばアンモニア水でpl(9〜lO
に調節し、非親水性有機溶媒、世1えばクロロホルムで
抽出し、溶媒を留去することにより行なわれる。さらに
精製を必要とする場合には、公知のマクロライド系抗生
物質を分離、精製する手段、例えばシリカゲル、活性ア
ルミナ、吸着樹脂などの吸着剤を用いるクロマトグラフ
ィーの手段により行なうことができる。
次に、本発明の目的化合物〔l〕の微生物生育最少阻止
濃度(MIC)を測定した結果は、第1表の通りである
。
濃度(MIC)を測定した結果は、第1表の通りである
。
第1表 MIC(μ1lAnl )
*エリスロマイシン、オレアンドマイシン、16A壌マ
クロライド系抗生物質耐性患者分離株(マクロライド耐
性A群菌) 次に、参考例および実施例を埜げて本発明の製造例を具
体的に説明する。尚、参考例および実施例中のkU値は
、特記しない限り次の担体および展開溶媒を用いるTL
Cにより測定E、たものである。
クロライド系抗生物質耐性患者分離株(マクロライド耐
性A群菌) 次に、参考例および実施例を埜げて本発明の製造例を具
体的に説明する。尚、参考例および実施例中のkU値は
、特記しない限り次の担体および展開溶媒を用いるTL
Cにより測定E、たものである。
担体;メルク社製D C−Fertigplatten
kiealgel soF、、、 t Art 57
15展開溶媒; a;ベンゼン−アセトン(3: l) b;ペンーゼンーアセトン(5: l)c;クロロホル
ム−メタノール−園アンモニア水(100:10:1) 参考例 l z、4′−ジ−0アセチル−0−マイカミノシルクイロ
ノライド ジメチルアセタールキ、4′−ジーO−アセ
チル−0−マイカミノシルタイロノライド4.23.9
eメタノール27mtに溶かし、これに水冷下トリフル
オロ酢酸3 ml ′(f″加えた後、室温で2時間撹
拌した。反応液t−7優アンモニア水に注ぎ、り四ロホ
ルムで抽出した。クロロホルム層を水洗17、ワットマ
ンIPs濾紙に通した後、減圧乾固L7て泡状固体のz
、4′−ジー0−アセチル−〇−マイカミノシルクイロ
ノライド ジメチルアセタール3.96gを得た。
kiealgel soF、、、 t Art 57
15展開溶媒; a;ベンゼン−アセトン(3: l) b;ペンーゼンーアセトン(5: l)c;クロロホル
ム−メタノール−園アンモニア水(100:10:1) 参考例 l z、4′−ジ−0アセチル−0−マイカミノシルクイロ
ノライド ジメチルアセタールキ、4′−ジーO−アセ
チル−0−マイカミノシルタイロノライド4.23.9
eメタノール27mtに溶かし、これに水冷下トリフル
オロ酢酸3 ml ′(f″加えた後、室温で2時間撹
拌した。反応液t−7優アンモニア水に注ぎ、り四ロホ
ルムで抽出した。クロロホルム層を水洗17、ワットマ
ンIPs濾紙に通した後、減圧乾固L7て泡状固体のz
、4′−ジー0−アセチル−〇−マイカミノシルクイロ
ノライド ジメチルアセタール3.96gを得た。
T L C: R/a = 0.35 、Rfb =
(1,15実施例 1 2/ 、 、i/−ジーO−アセチルー23−デジヒド
ロ−0−マイカはノシルタイロノライドジメチルアセタ
ール 177、 燥ジクロロメタン40rnlKN−クセロス
クシンイきド1.37.9を溶かし、これに水冷下ジメ
チルスルフィド1.031nl’を手早く加えると白色
沈澱が生じた。この反応混合物を一25℃に冷却下、ア
ルゴンガス気流下2’、4’−ジー0−アセチル−0−
マイカミノシルクイロノライド ジメチルアセタール5
.0gの乾燥ジクロロメタン(1010溶液を10分間
で加え、湿気を祈って一25℃で2時間撹拌した。この
反応液にトリエチルアミン0.2411!/を含む塩化
メチレン溶液2 mlを加え、5分間撹拌した。得られ
喪反応液を室温に戻し、水50m1を加えた後、分液り
、fc、ジククロメタン層をワットマンlPS濾紙に通
した後、減圧濃縮し。
(1,15実施例 1 2/ 、 、i/−ジーO−アセチルー23−デジヒド
ロ−0−マイカはノシルタイロノライドジメチルアセタ
ール 177、 燥ジクロロメタン40rnlKN−クセロス
クシンイきド1.37.9を溶かし、これに水冷下ジメ
チルスルフィド1.031nl’を手早く加えると白色
沈澱が生じた。この反応混合物を一25℃に冷却下、ア
ルゴンガス気流下2’、4’−ジー0−アセチル−0−
マイカミノシルクイロノライド ジメチルアセタール5
.0gの乾燥ジクロロメタン(1010溶液を10分間
で加え、湿気を祈って一25℃で2時間撹拌した。この
反応液にトリエチルアミン0.2411!/を含む塩化
メチレン溶液2 mlを加え、5分間撹拌した。得られ
喪反応液を室温に戻し、水50m1を加えた後、分液り
、fc、ジククロメタン層をワットマンlPS濾紙に通
した後、減圧濃縮し。
た。残渣をシリカゲル(メルク社製、Art 7734
)10(lのカラムにチャージし、ベンゼン−アセトン
(12: 1)で溶出するカラムクロマトグラフィーを
行った。R/a±0.53付近のフラクションを集め、
減圧濃縮して表地の化合物2.61を得た。
)10(lのカラムにチャージし、ベンゼン−アセトン
(12: 1)で溶出するカラムクロマトグラフィーを
行った。R/a±0.53付近のフラクションを集め、
減圧濃縮して表地の化合物2.61を得た。
、 1.86 (a、。
PMR(CDCら、100Mf(、)δppm3 t(
、12−CI5)、2.06.(s、、6 H、0CO
Cf(、X 2)、2.35 (s、 、 6 f(、
N(Cf(s) z )、3.22(s、、3 H。
、12−CI5)、2.06.(s、、6 H、0CO
Cf(、X 2)、2.35 (s、 、 6 f(、
N(Cf(s) z )、3.22(s、、3 H。
OCH,)、3.29 (s、、 3 H、0CH3)
、4.39 (d、、 IH。
、4.39 (d、、 IH。
H−1’) 、4.50 (d、d、、l H、H−2
0)、4.77 (t、、I H、H−4’)、4.9
1 (d、d、、I H%H−2’)、5.25(d、
t、、 I H、H−15)、s、82(d、、 t
H,H−13)、6.37 (d、、 l H,ト10
)、7.29 (d、、 IH。
0)、4.77 (t、、I H、H−4’)、4.9
1 (d、d、、I H%H−2’)、5.25(d、
t、、 I H、H−15)、s、82(d、、 t
H,H−13)、6.37 (d、、 l H,ト10
)、7.29 (d、、 IH。
ト11)、9.69 (d、 、 l H,Cf(0,
J = 2.7)Maaa (CI、イソブタン) ;
726 (MH” 。
J = 2.7)Maaa (CI、イソブタン) ;
726 (MH” 。
非常に少な−)、694 <yt/−a 2) 1,6
76.664、662、 (694−32)、 258
.216、156、129 実施例 2 14−デ(ヒドロキシメチル)−〇−マイカミノシルク
イロノライド 2’、4’−ジー0−アセチル−23−デジヒドロ−0
−マイカミノシルクイロノライド ジメチル7−M+−
#32011f7を乾燥ペンゼア7.5mlに溶かし、
これに((C6Ha) B Plm RhCl 400
In9を加え、80℃で1時間加熱還流した。ベンゼ
ンーア七トン(3:1)で展開するシリカゲルTLCで
出発物質の消失を確wL、、反応液を減圧閾縮した。残
、膏をシリカゲル(メルク社H1Art 9385 )
lOIlのカラムにチャージし、ベンゼン−アセトン(
20:1−15:l)で滲出するカラムクロマトグラフ
ィーを行った。ベンゼン−アセトン(18+1)で溶出
されるフラクションを集め、減圧濃縮した。残渣にメタ
ノール5 mlを加え、16時間加熱還流した。反応液
を減圧曖細し、残渣をベンゼy l Q mlに溶かし
た後、0.2NtJ[酸257dで2回抽出した。水層
をヘキサンで洗浄し、た後、室温で1時間撹拌11、脱
アセタール化を行った。反応液を希アンモニア水でpf
(9とし、クロロホルム25m1で2回抽出した。クロ
ロホルムJ1# t−ワットマンIPS縛紙に通し友後
、減圧嬢縮した。残渣をシリカゲル(メルク社製、Ar
t 9385 ) 511のカラムにチャージし、クロ
ロホルム−メタノール(3(Ml)で溶出するカラムク
ロマトグラフィーでf#製して目的物90叩を得た。
76.664、662、 (694−32)、 258
.216、156、129 実施例 2 14−デ(ヒドロキシメチル)−〇−マイカミノシルク
イロノライド 2’、4’−ジー0−アセチル−23−デジヒドロ−0
−マイカミノシルクイロノライド ジメチル7−M+−
#32011f7を乾燥ペンゼア7.5mlに溶かし、
これに((C6Ha) B Plm RhCl 400
In9を加え、80℃で1時間加熱還流した。ベンゼ
ンーア七トン(3:1)で展開するシリカゲルTLCで
出発物質の消失を確wL、、反応液を減圧閾縮した。残
、膏をシリカゲル(メルク社H1Art 9385 )
lOIlのカラムにチャージし、ベンゼン−アセトン(
20:1−15:l)で滲出するカラムクロマトグラフ
ィーを行った。ベンゼン−アセトン(18+1)で溶出
されるフラクションを集め、減圧濃縮した。残渣にメタ
ノール5 mlを加え、16時間加熱還流した。反応液
を減圧曖細し、残渣をベンゼy l Q mlに溶かし
た後、0.2NtJ[酸257dで2回抽出した。水層
をヘキサンで洗浄し、た後、室温で1時間撹拌11、脱
アセタール化を行った。反応液を希アンモニア水でpf
(9とし、クロロホルム25m1で2回抽出した。クロ
ロホルムJ1# t−ワットマンIPS縛紙に通し友後
、減圧嬢縮した。残渣をシリカゲル(メルク社製、Ar
t 9385 ) 511のカラムにチャージし、クロ
ロホルム−メタノール(3(Ml)で溶出するカラムク
ロマトグラフィーでf#製して目的物90叩を得た。
P M R(CDCl5.100MHz )δTM8
; 14gpm (s、、3H)、2.50(s、、 6 H)、4.2
5 (d、、 1 f(。
; 14gpm (s、、3H)、2.50(s、、 6 H)、4.2
5 (d、、 1 f(。
H−1’)、5.08(m、、 I H、H−15)、
5.91 (d、d、、 I H、H−13、J=5.
7およびl0Hz)、6.23(d、、 IH、H−1
0)、7.33(d、、 l H、H−11)、9.7
0 (s、、 I H、CHO)Mas s (CI
+イソブタン):568(MH+)、174.132 参考例 2 2I−〇−アセチルー4′−デオキシーO−マイカミノ
シルクイロノライド 4/−デオキシ−〇−マイヵミノシルクイロノライド3
.35 gをジクロロメタン20m/に溶解し、これに
水冷下無水酢酸1.36 ml (2,5倍モル)を加
え、室温で2.5時間撹拌し7た。反応液を希アンモニ
ア水に注ぎ、水層のpHが8〜9であることをチェック
1.で抽出した。クロロホルム層を水洗し、Whatm
an I P S F紙に通した後、減圧−細しで2−
〇−アセチルー4′−デオキシーO−マイヵミノシルク
イロノライドを得た。収t3.56g(収率99、l係
)。
5.91 (d、d、、 I H、H−13、J=5.
7およびl0Hz)、6.23(d、、 IH、H−1
0)、7.33(d、、 l H、H−11)、9.7
0 (s、、 I H、CHO)Mas s (CI
+イソブタン):568(MH+)、174.132 参考例 2 2I−〇−アセチルー4′−デオキシーO−マイカミノ
シルクイロノライド 4/−デオキシ−〇−マイヵミノシルクイロノライド3
.35 gをジクロロメタン20m/に溶解し、これに
水冷下無水酢酸1.36 ml (2,5倍モル)を加
え、室温で2.5時間撹拌し7た。反応液を希アンモニ
ア水に注ぎ、水層のpHが8〜9であることをチェック
1.で抽出した。クロロホルム層を水洗し、Whatm
an I P S F紙に通した後、減圧−細しで2−
〇−アセチルー4′−デオキシーO−マイヵミノシルク
イロノライドを得た。収t3.56g(収率99、l係
)。
T L C: kLf(! = 0.35CQCH3)
、2.25(s、、 6 H、−NCCH占)、3.7
4(d、、2 H、)f−23)、 4.24(d、、
I H、H−10,4,75(d、d、 、IH,f(
−2’ )、4.96(d、t、、 l f(、H−1
5)、5.88(d、、 I H、H−13)、6.3
2 (d−。
、2.25(s、、 6 H、−NCCH占)、3.7
4(d、、2 H、)f−23)、 4.24(d、、
I H、H−10,4,75(d、d、 、IH,f(
−2’ )、4.96(d、t、、 l f(、H−1
5)、5.88(d、、 I H、H−13)、6.3
2 (d−。
IH,H−10)、7.34 (d、、 I H、H−
11)、9.69(a、、 I H、CHO) 十 Mass(CI):624 (MH)、606.582
.218、00 参考例 3 2′−〇−アセチルー4′−デオキシー〇−マイカミノ
シルクイロノライド ジメチルアセタール 2′−〇−アセチルー4′−デオキシー0−マイカミノ
シルクイロノライド5gをメタノール100m1に溶か
し、これにトリフルオロ酢酸2.5mlを加え、室温で
4.5時間撹拌した。シリカゲルTLCにより出発物質
のスポットが消失し、新たにR/c= 0.43に出現
することにより反応の終了を確認した。反応液を布アン
モニア水250諸に注ぎ、クロロホルム2501n/で
2回抽出した。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧乾固してあわ状の2′−0−アセチル−
4′−デオキシ0−マイカミノシルタイpノライド ジ
メチルアセタールを得た。収量4.79 実施例 3 14−デ(ヒドロキシメチル)−47−ジオキシ−0−
マイカミノシルタイロノライ、ド乾燥ジクロロメタン1
8m1KN−夕日ロスクシンイミド600ηを清かし、
これに水冷下ジメチルスルフィド0.81611Llを
加えたeL−25℃に冷却下、アルゴンガス気流下2′
−0−アセチル−4′−デオキシ−〇−マイカミノシル
クイロノライド・ジメチルアセタールt、o gの乾燥
ジクロロメタン(4ml)溶液を流加し、湿気を断って
一25℃で2時間攪拌1.た。この反応液にトリエチル
アミン0.865 mlを加え、5分間撹拌[7た。得
られた反応液を室温に戻し、水洗した後、分液した。ジ
クロロメタン層をワットマンIPsF紙に通した後減8
E濃縮し、た。残昨をシリカゲル(メルク社製、Art
7734) 20.9のカラムにチャージし、ヘンゼン
ーアセトン(3: 1)で溶出するカラムクロマトグラ
フィーを行った。R/a = 0.2付近のフランクシ
ロンを集め、減圧磯縮して2′−〇−アセチルー23−
デジヒドロー4′−デオキシ−〇−マイカミノシルクイ
ロノライド ジメチルアセタール163ダを得た。この
ものを直ちに乾燥ベンゼン4m1K溶かし、これにC(
C,H,) 、 P ]、 RhC/220〜を加え、
80℃で1時間加熱した後、反子″)液を城Ffm縮1
1.た。残渣をシリカゲル(メルク社輿、Art938
5)5gのカラムにチャージし、ベンゼン−アセトン(
4j l)で浴出さルるフラクションを集めて減圧濃縮
j、7た。残71Ifをメタノール5m1f加え、55
℃で16時間加熱15.た。反応液を減圧乾固し、残渣
にアセトニトリル−水−トリフルオロ酢酸−3: 2
: 0.1v/v’) 5.1 mlを加え、室温で2
時間撹拌11.て脱アセタール化【7た。反応液を氷水
にあけ、希アンモニア水でpH9トt、、クロロホルム
201aで2回抽出した。クロロホルム/#を褌水倫r
V&マグネシウムで乾燥L、減圧接縮した。残l査をシ
リカゲル4Iiのカラムにチャージし、クロロホルム−
メタノール(30:l)で溶出するクロマトグラフィー
により精製して目的1勿38m2を得た。
11)、9.69(a、、 I H、CHO) 十 Mass(CI):624 (MH)、606.582
.218、00 参考例 3 2′−〇−アセチルー4′−デオキシー〇−マイカミノ
シルクイロノライド ジメチルアセタール 2′−〇−アセチルー4′−デオキシー0−マイカミノ
シルクイロノライド5gをメタノール100m1に溶か
し、これにトリフルオロ酢酸2.5mlを加え、室温で
4.5時間撹拌した。シリカゲルTLCにより出発物質
のスポットが消失し、新たにR/c= 0.43に出現
することにより反応の終了を確認した。反応液を布アン
モニア水250諸に注ぎ、クロロホルム2501n/で
2回抽出した。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧乾固してあわ状の2′−0−アセチル−
4′−デオキシ0−マイカミノシルタイpノライド ジ
メチルアセタールを得た。収量4.79 実施例 3 14−デ(ヒドロキシメチル)−47−ジオキシ−0−
マイカミノシルタイロノライ、ド乾燥ジクロロメタン1
8m1KN−夕日ロスクシンイミド600ηを清かし、
これに水冷下ジメチルスルフィド0.81611Llを
加えたeL−25℃に冷却下、アルゴンガス気流下2′
−0−アセチル−4′−デオキシ−〇−マイカミノシル
クイロノライド・ジメチルアセタールt、o gの乾燥
ジクロロメタン(4ml)溶液を流加し、湿気を断って
一25℃で2時間攪拌1.た。この反応液にトリエチル
アミン0.865 mlを加え、5分間撹拌[7た。得
られた反応液を室温に戻し、水洗した後、分液した。ジ
クロロメタン層をワットマンIPsF紙に通した後減8
E濃縮し、た。残昨をシリカゲル(メルク社製、Art
7734) 20.9のカラムにチャージし、ヘンゼン
ーアセトン(3: 1)で溶出するカラムクロマトグラ
フィーを行った。R/a = 0.2付近のフランクシ
ロンを集め、減圧磯縮して2′−〇−アセチルー23−
デジヒドロー4′−デオキシ−〇−マイカミノシルクイ
ロノライド ジメチルアセタール163ダを得た。この
ものを直ちに乾燥ベンゼン4m1K溶かし、これにC(
C,H,) 、 P ]、 RhC/220〜を加え、
80℃で1時間加熱した後、反子″)液を城Ffm縮1
1.た。残渣をシリカゲル(メルク社輿、Art938
5)5gのカラムにチャージし、ベンゼン−アセトン(
4j l)で浴出さルるフラクションを集めて減圧濃縮
j、7た。残71Ifをメタノール5m1f加え、55
℃で16時間加熱15.た。反応液を減圧乾固し、残渣
にアセトニトリル−水−トリフルオロ酢酸−3: 2
: 0.1v/v’) 5.1 mlを加え、室温で2
時間撹拌11.て脱アセタール化【7た。反応液を氷水
にあけ、希アンモニア水でpH9トt、、クロロホルム
201aで2回抽出した。クロロホルム/#を褌水倫r
V&マグネシウムで乾燥L、減圧接縮した。残l査をシ
リカゲル4Iiのカラムにチャージし、クロロホルム−
メタノール(30:l)で溶出するクロマトグラフィー
により精製して目的1勿38m2を得た。
TM11 。
P MR(CD(J、、 1 0 0 Ml(z )
δ 、 1.78pm (a、、3H)、2.27 (s−6H)、4−20
Cd−L HlHl’) 、5−07 (m、I H−
H15)、5.92(d。
δ 、 1.78pm (a、、3H)、2.27 (s−6H)、4−20
Cd−L HlHl’) 、5−07 (m、I H−
H15)、5.92(d。
d、、 I I(、H−13)、6.30(d、、 I
I(、Fi −10)、7.34(d、、 l I(
、H−II)、9.72CB、。
I(、Fi −10)、7.34(d、、 l I(
、H−II)、9.72CB、。
L H、CflO)
MS(CI、イソブタン);552 (MH+)、15
8、116 特許出願人 東洋醸造株式会社 代我者高El哲男 手続補正書 昭和60年 7月21日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願 第224488号 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 静岡県田方郡大仁町三福632番地の1名 称
東洋醸造株式会社 4、代理人 (自発) 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 8A細書の発明の詳細な説明の(蘭 8、補正の内容 別紙の通り (1)明細書第4頁式(1)の下より第2行Q「その場
」とあるを「その塩」と訂正する。
8、116 特許出願人 東洋醸造株式会社 代我者高El哲男 手続補正書 昭和60年 7月21日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願 第224488号 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 静岡県田方郡大仁町三福632番地の1名 称
東洋醸造株式会社 4、代理人 (自発) 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 8A細書の発明の詳細な説明の(蘭 8、補正の内容 別紙の通り (1)明細書第4頁式(1)の下より第2行Q「その場
」とあるを「その塩」と訂正する。
(2)同第10頁第15行および同頁第16行の「P−
1ルエン」トするヲ各々rp−)ルエンJと訂正する。
1ルエン」トするヲ各々rp−)ルエンJと訂正する。
(3) 同第11頁第2〜3行の「アルカリ」とあるを
「塩基」と訂正する。
「塩基」と訂正する。
(4)同第15頁第8行の(kiesl J とあるを
[klesel Jと訂正する。
[klesel Jと訂正する。
(5)同第15頁第16行の「0アセチル」とあるを「
0−アセチル」と訂正する。
0−アセチル」と訂正する。
(6) 同第22頁第16〜17行の「フランクシロン
」とあるを「フラクション」と訂正する。
」とあるを「フラクション」と訂正する。
以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l)、 (式中、Rは水素原子または水ば基を示す)で機わされ
る化合物またはその塩。 2)、式 (式中、R3は水素原子または−OR,基、侮は水酸基
の保趙基、R8およびR4は各々低級アルキル基を示す
か、または−緒にて低級アルキレン基を示す)で表わさ
れる化合物を脱ホルミル化し、次りで水酸基の保護基の
脱離化および脱アセター(式中、Rは水素原子または水
酸基を示す)で表わされる化合物ま九はその塩の製造法
。 3)、水酸基の保循基が低級アルカノイル基または・・
ロゲン化アセチル基である特許請求の範囲第2項記載の
製造法。 4)、低級アルカノイル基がアセチル基である特許請求
の範囲第3項記載の製造法。 5)、脱ホルはル化を不活性有機溶媒中トリス(トリフ
ェニルホスフィン)ロジウム11ライドで処理して行う
特許請求の範囲第1項記載の製造法。 6)、水酸基の保護基の脱離化を含水していてもより低
級アルコール中で加熱処理して行う特許請求の範囲第2
項記載の製造法。 7)、脱アセタール化t−酸性水で加水分解することに
より行う特許請求の範囲第2項記載の製造法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58224488A JPS60120894A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | 14−デ(ヒドロキシメチル)−マイカミノシルタイロノライド誘導体およびその製法 |
CH5706/84A CH661513A5 (de) | 1983-11-30 | 1984-11-29 | 14-de-(hydroxymethyl)-mycaminosyltylonolid-verbindungen. |
CA000468895A CA1238044A (en) | 1983-11-30 | 1984-11-29 | 14-de (hydroxymethyl)-mycaminosyltylonolide |
DE19843444006 DE3444006A1 (de) | 1983-11-30 | 1984-11-29 | 14-de(hydroxymethyl)-mycaminosyltylonolid-derivate |
FR8418307A FR2555587B1 (fr) | 1983-11-30 | 1984-11-30 | Derives de 14-des(hydroxymethyl)-mycaminosyltylonolide |
US06/676,858 US4579940A (en) | 1983-11-30 | 1984-11-30 | 14-de(hydroxymethyl)-mycaminosyltylonolide derivatives |
GB08430357A GB2151614B (en) | 1983-11-30 | 1984-11-30 | 14-de (hydroxymethyl)-mycaminosyltylonolide derivatives |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58224488A JPS60120894A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | 14−デ(ヒドロキシメチル)−マイカミノシルタイロノライド誘導体およびその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60120894A true JPS60120894A (ja) | 1985-06-28 |
JPH0415798B2 JPH0415798B2 (ja) | 1992-03-19 |
Family
ID=16814577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58224488A Granted JPS60120894A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | 14−デ(ヒドロキシメチル)−マイカミノシルタイロノライド誘導体およびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60120894A (ja) |
-
1983
- 1983-11-30 JP JP58224488A patent/JPS60120894A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0415798B2 (ja) | 1992-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CS202570B2 (en) | Process for preparing aminoglycsidic antibiotics | |
Yuasa et al. | Synthesis of per-O-alkylated 5-thio-D-glucono-1, 5-lactones and transannular participation of the ring sulphur atom of 5-thio-D-glucose derivatives on solvolysis under acidic conditions | |
JPS60120894A (ja) | 14−デ(ヒドロキシメチル)−マイカミノシルタイロノライド誘導体およびその製法 | |
JPS6360031B2 (ja) | ||
Kuzuhara et al. | Stereoselective synthesis of 5-O-carbamoylpolyoxamic acid (2-amino-5-O-carbamoyl-2-deoxy-l-xylonic acid | |
JP2000503666A (ja) | Mappia foetidaから単離したカンプトセシン―骨格化合物および新規な医薬ならびに治療薬のためのシントンとしてのその使用 | |
JPS5849396A (ja) | 4″−デオキシ−14員環マクロライド抗生物質 | |
US4579940A (en) | 14-de(hydroxymethyl)-mycaminosyltylonolide derivatives | |
US2705232A (en) | Ternorcholanylthiazoles | |
JPH10503509A (ja) | 8−フルオロ−アントラサイクリン類、それらの調整法及びそれらを含む薬学的組成品 | |
JPS6034985A (ja) | 23−アシルアミノ−23−デオキシデマイシノシル−デスマイコシン誘導体およびその製法 | |
JPS58140096A (ja) | 23−0−置換カルバモイル化デスマイコシン誘導体 | |
JPS60120896A (ja) | 14−置換カルバモイル−14−デ(ヒドロキシメチル)−マイカミノシルタイロノライド誘導体およびその製法 | |
JPS59141596A (ja) | 3−o−アシル−4″−デオキシデスマイコシン誘導体およびその製法 | |
JPS59157098A (ja) | 10,11−ジヒドロ−23−デマイシノシル−23−デオキシ−11,23−ビス(フエニルチオ)−デスマイコシン | |
JPS59122498A (ja) | 23−o−アリル−23−デマイシノシルデスマイコシン誘導体およびその製法 | |
JPS58194894A (ja) | 23−o−アルキレンイミノカルボニル−23−デマイシノシルデスマイコシン誘導体およびその製法 | |
KR820001642B1 (ko) | 3",4"-디아실타일로신 유도체류의 제조방법 | |
JPS58188897A (ja) | 23−o−アシル−23−デマイシノシルデスマイコシンおよびその製法 | |
JPS62242694A (ja) | 20−0−アシル−19,20−エノ−ルマクロライド系抗生物質誘導体 | |
JPS6155920B2 (ja) | ||
JP3134010B2 (ja) | デスアラニンベナノマイシンa誘導体およびそれらの製造法 | |
JPS60155190A (ja) | 23−o−アルコキシメチル−マイカミノシルタイロノライド誘導体およびその製法 | |
JPS6233240B2 (ja) | ||
KR850001961B1 (ko) | 3"-아실화 매크롤라이드 항생물질의 제조방법 |