JPS6011986B2 - ジオキサジン系化合物の製造方法 - Google Patents
ジオキサジン系化合物の製造方法Info
- Publication number
- JPS6011986B2 JPS6011986B2 JP4609080A JP4609080A JPS6011986B2 JP S6011986 B2 JPS6011986 B2 JP S6011986B2 JP 4609080 A JP4609080 A JP 4609080A JP 4609080 A JP4609080 A JP 4609080A JP S6011986 B2 JPS6011986 B2 JP S6011986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- chloride
- reaction
- water
- chloranil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はジオキサジン系化合物の改良された製造方法に
関する。
関する。
更に詳しくは、本発明は一般式(ロ)
(式中、Aはカルバゾールの残基を表わす)で示される
アミノカルバゾール類と、クロラニルを、不活性溶媒中
、相間移動触媒の存在下、縮合、閉環反応させることを
特徴とする、一般式(1)(式中、A前記の意味を有す
る)で示されるジオキサジン系化合物の製造方法である
。
アミノカルバゾール類と、クロラニルを、不活性溶媒中
、相間移動触媒の存在下、縮合、閉環反応させることを
特徴とする、一般式(1)(式中、A前記の意味を有す
る)で示されるジオキサジン系化合物の製造方法である
。
一般式(1)のジオキサジン化合物は、染料、特に顔料
としてよく知られており、従来はジクロルベンゼン、ト
リクロルベンゼン、ニトロベンゼン等の不活性溶媒にお
いて一般式(0)で示されるアミノカルバゾールとクロ
ラニルを、中和剤の存在下に処理し、ついで酸ハロゲン
化物と共に加熱処理することにより得られてきた。
としてよく知られており、従来はジクロルベンゼン、ト
リクロルベンゼン、ニトロベンゼン等の不活性溶媒にお
いて一般式(0)で示されるアミノカルバゾールとクロ
ラニルを、中和剤の存在下に処理し、ついで酸ハロゲン
化物と共に加熱処理することにより得られてきた。
しかしながら、この方法は副反応が多く起り、収率が低
い欠点がある。
い欠点がある。
この頃向は大規模に実施する場合特に著しい。本発明者
らは上記反応について鋭意検討した結果、反応系に相間
移動触媒を存在させることにより極めて収率良く目的物
が得られることを見出した。
らは上記反応について鋭意検討した結果、反応系に相間
移動触媒を存在させることにより極めて収率良く目的物
が得られることを見出した。
本発明において、相間移動触媒としては、広く公知の化
合物が用いられ、たとえば次のものがあげられる。
合物が用いられ、たとえば次のものがあげられる。
ペンジルトリエチルアンモニウムクロリドまたはブロミ
ド、トリオクチルアンモニウムクロリドまたはブロミド
、テトラプチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、
セチルトリメチルアンモニウムクロリド等の第四級アン
モニウム塩テトラブチルホスホニウムクロリド等のホス
ホニウム塩。
ド、トリオクチルアンモニウムクロリドまたはブロミド
、テトラプチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、
セチルトリメチルアンモニウムクロリド等の第四級アン
モニウム塩テトラブチルホスホニウムクロリド等のホス
ホニウム塩。
一般式(ロ)のアミノカルバゾール類としては、1ーア
ミノ−9−エチルカルバゾ−ル、3−アミノ−9ーェチ
ルカルバゾールがあげられる。
ミノ−9−エチルカルバゾ−ル、3−アミノ−9ーェチ
ルカルバゾールがあげられる。
本発明において、不活性溶媒としては高沸点の種々の化
合物が用いられ、具体的にはたとえば下記のものがあげ
られる。モノクロルベンゼン、オルトジクロルベンゼン
、トリクロルベンゼン、ニトロベンゼン、トルェン、キ
シレン等の芳香族炭化水素類、テトラクロルェチレン等
の脂肪族炭化水素類、ジメチルホルムアミド、Nーメチ
ルピロリドン、キノリン、ジメチルアセトアミド等の極
性非プロトン溶媒、灯油。
合物が用いられ、具体的にはたとえば下記のものがあげ
られる。モノクロルベンゼン、オルトジクロルベンゼン
、トリクロルベンゼン、ニトロベンゼン、トルェン、キ
シレン等の芳香族炭化水素類、テトラクロルェチレン等
の脂肪族炭化水素類、ジメチルホルムアミド、Nーメチ
ルピロリドン、キノリン、ジメチルアセトアミド等の極
性非プロトン溶媒、灯油。
一般式(mのアミノカルバゾール油とクロラニルとの縮
合反応は、たとえば不活性溶媒中において、場合により
不活性ガスでシールしながら通常、少量の水および脱酸
剤の存在下、相間移動触媒を添加することにより行う。
合反応は、たとえば不活性溶媒中において、場合により
不活性ガスでシールしながら通常、少量の水および脱酸
剤の存在下、相間移動触媒を添加することにより行う。
ついで水を留去しながら加熱することにより開環反応を
行う。相間移動触媒の添加量はアミノカルバゾール類に
対し、0.5一5の重量%、好ましくは1−5重量%が
適当である。縮合反応に添加する脱酸剤としては、公知
の種々のもの、たとえば酢酸ナトリウム、アンモニウア
、ソーダ灰、重炭酸ソーダ、苛性アルカリ、炭酸カリウ
ム等が用いられる。
行う。相間移動触媒の添加量はアミノカルバゾール類に
対し、0.5一5の重量%、好ましくは1−5重量%が
適当である。縮合反応に添加する脱酸剤としては、公知
の種々のもの、たとえば酢酸ナトリウム、アンモニウア
、ソーダ灰、重炭酸ソーダ、苛性アルカリ、炭酸カリウ
ム等が用いられる。
開環反応は、通常比較的高温(たとえば100一200
℃)において実施する。
℃)において実施する。
この際、ハロゲン化物をアミノカルバゾール類に対し0
−1モル比添加することが好ましい。このハロゲン化物
としては、たとえばベンゼンスルホニルクロリド、〇ま
たはpートルエンスルホニルクロリド、塩化ペンゾィル
、m−ニトロベンゼンスルホニルクロリド、塩化チオニ
ル、クロフニル等があげられる。
−1モル比添加することが好ましい。このハロゲン化物
としては、たとえばベンゼンスルホニルクロリド、〇ま
たはpートルエンスルホニルクロリド、塩化ペンゾィル
、m−ニトロベンゼンスルホニルクロリド、塩化チオニ
ル、クロフニル等があげられる。
反応終了後、生成物は炉過等の公知の分離手段により単
離する。
離する。
本発明方法によれば、従来方法に比べて反応時間の短縮
および目的物の収率の向上(5一6%以上)が達成でき
、その差は工業的規模の場合特に顕著である。
および目的物の収率の向上(5一6%以上)が達成でき
、その差は工業的規模の場合特に顕著である。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
文中、部は重量部を表わす。実施例 1
3ーアミノ−9ーエチルカルバゾール3の部、オルトジ
クロルベンゼン300部、水1部、結晶酢酸ナトリウム
14部、ベンジルトリェチルアンモニウムクロリド1.
5部およびクロラニル23部を混合し、液表面上にわず
かに窒素を流しながら40−60℃で1時間加熱する。
クロルベンゼン300部、水1部、結晶酢酸ナトリウム
14部、ベンジルトリェチルアンモニウムクロリド1.
5部およびクロラニル23部を混合し、液表面上にわず
かに窒素を流しながら40−60℃で1時間加熱する。
ついで水を留去しながら150−160℃に昇温し、同
温度でベンゼンスルホニルクロリド(またはpートルェ
ンスルホニルクロリド)を添加し、165一170℃で
6時間加熱する。反応終了後、冷却し、得られた結晶を
炉別し、メタノールついで水を洗浄して乾燥する。
温度でベンゼンスルホニルクロリド(またはpートルェ
ンスルホニルクロリド)を添加し、165一170℃で
6時間加熱する。反応終了後、冷却し、得られた結晶を
炉別し、メタノールついで水を洗浄して乾燥する。
緑色の結晶35.3部(収率84%)を得た。このもの
は元素分析および赤外線吸収スペクトルから下記構造を
有する。
は元素分析および赤外線吸収スペクトルから下記構造を
有する。
ここで、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを使
用しない場合は、79%の収率しか得られなかつた。
用しない場合は、79%の収率しか得られなかつた。
また、上記において、オルトジクロルベンゼンの代りに
、ニトロベンゼン、トリクロルベンゼン、キノリンを用
いて他は同様にして実施した。
、ニトロベンゼン、トリクロルベンゼン、キノリンを用
いて他は同様にして実施した。
上記化合物を高収率で得た。また、上記において、ベン
ジルトリェチルアンモニウムクロリドの代りに、トリオ
クチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウ
ムブロミド、セチルトリメチルアンモニウムプロミドま
たはテトラプチルホスホニウムクロリドのホスホニウム
塩などを用い、他は同様に実施したところ、いずれも高
収率で上記化合物を得た。
ジルトリェチルアンモニウムクロリドの代りに、トリオ
クチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウ
ムブロミド、セチルトリメチルアンモニウムプロミドま
たはテトラプチルホスホニウムクロリドのホスホニウム
塩などを用い、他は同様に実施したところ、いずれも高
収率で上記化合物を得た。
実施例 2
3ーアミノー9ーエチルカルバゾール3$部、オルトジ
クロルベンゼン300部、水1部、結晶酢酸ナトリウム
14部、テトラブチルホスホニウムクロリド1.5部お
よびクロラニル23部を混合し、窒素をわずかに流しな
がら40一60qoで1時間加熱する。
クロルベンゼン300部、水1部、結晶酢酸ナトリウム
14部、テトラブチルホスホニウムクロリド1.5部お
よびクロラニル23部を混合し、窒素をわずかに流しな
がら40一60qoで1時間加熱する。
ついで水を留去しながら150一160qoに昇温し、
同温度でpートルェンスルホニルクロリドを添加し、1
65一170ooで6時間加熱する。
同温度でpートルェンスルホニルクロリドを添加し、1
65一170ooで6時間加熱する。
反応終了後、冷却し、得られた結晶を炉別し、洗浄して
乾燥する。実施例1と同じ化合物(緑色結晶)35部を
得た。
乾燥する。実施例1と同じ化合物(緑色結晶)35部を
得た。
実施例 3
3ーアミノー9ーヱチルカルバゾール3の部、キノリン
20の部、水1部、結晶性酢酸ナトリウム14部、ベン
ジルトリェチルアンモニウム1.5部およびクロラニル
23部を混合し、窒素を流しながら40一60qoで1
時間加熱する。
20の部、水1部、結晶性酢酸ナトリウム14部、ベン
ジルトリェチルアンモニウム1.5部およびクロラニル
23部を混合し、窒素を流しながら40一60qoで1
時間加熱する。
ついで水を留去しながら150一16000とし、同温
度でベンゼンスルホニルクロリドを滴下し、165一1
70『0で3時間加熱する。
度でベンゼンスルホニルクロリドを滴下し、165一1
70『0で3時間加熱する。
反応終了後、冷却し、炉週、洗浄して乾燥する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 (II) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aはカルバゾール類の残基を表わす)で示され
るアミノカルバゾール類と、クロラニルを、不活性溶媒
中、相間移動触媒の存在下、縮合、閉環反応させること
を特徴とする、一般式(I)▲数式、化学式、表等があ
ります▼ (式中、Aは前記の意味を有する) で示されるジオキサジン系化合物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4609080A JPS6011986B2 (ja) | 1980-04-07 | 1980-04-07 | ジオキサジン系化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4609080A JPS6011986B2 (ja) | 1980-04-07 | 1980-04-07 | ジオキサジン系化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56141355A JPS56141355A (en) | 1981-11-05 |
JPS6011986B2 true JPS6011986B2 (ja) | 1985-03-29 |
Family
ID=12737282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4609080A Expired JPS6011986B2 (ja) | 1980-04-07 | 1980-04-07 | ジオキサジン系化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6011986B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6424192U (ja) * | 1987-07-29 | 1989-02-09 | ||
EP0685530A1 (en) | 1994-05-30 | 1995-12-06 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Process for producing dioxazine compounds, colored materials therewith and dioxazine compounds having a plate-like crystal form |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19643344A1 (de) * | 1996-10-21 | 1998-04-23 | Clariant Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Dioxazin-Verbindungen |
-
1980
- 1980-04-07 JP JP4609080A patent/JPS6011986B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6424192U (ja) * | 1987-07-29 | 1989-02-09 | ||
EP0685530A1 (en) | 1994-05-30 | 1995-12-06 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Process for producing dioxazine compounds, colored materials therewith and dioxazine compounds having a plate-like crystal form |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56141355A (en) | 1981-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102459143B (zh) | 取代的2-氟丙烯酸衍生物的制备 | |
CN107641106A (zh) | 法匹拉韦中间体以及法匹拉韦的合成方法 | |
JPH01254673A (ja) | オキシジフタル酸無水物の製造及び回収方法 | |
JPS6011986B2 (ja) | ジオキサジン系化合物の製造方法 | |
CA1207329A (en) | Solvent free preparation of diarylthioethers | |
JPS5949217B2 (ja) | 置換ジフェニルエ−テルの製造方法 | |
EP0172298B1 (en) | Method for making thioether(bisphthalimide)s | |
CN110642831B (zh) | 一种在丙酮诱导下对芳烃或者杂芳烃进行氟烷基化的方法 | |
JPH10310717A (ja) | 銅フタロシアニンの製造方法 | |
CN107573263B (zh) | 一种ω-取代缩二脲类化合物的合成方法 | |
JPS61134355A (ja) | 4‐ニトロジフエニルアミン類の製造方法 | |
CN116496635B (zh) | 一种还原蓝的合成方法 | |
JP3575704B2 (ja) | ジオキサジン化合物の製造法 | |
JPS5913750A (ja) | ハロゲン化アニリンの製造方法 | |
JPH01238564A (ja) | 芳香族ニトリルの製造方法 | |
TWI631104B (zh) | 2-胺基菸鹼酸苄酯衍生物之製造方法 | |
JPH0140833B2 (ja) | ||
JPS6152816B2 (ja) | ||
JPH07145327A (ja) | ジオキサジン化合物の製造法 | |
JPH01153669A (ja) | 芳香族ニトリルの製造方法 | |
JPS5950260B2 (ja) | ジオキサジン化合物の製法 | |
JPH02204473A (ja) | 1―アミノ―2―ブロム―4―ヒドロキシ―アントラキノンの製造方法 | |
CN115521252A (zh) | 一种氨氯吡啶酸生产废渣的处理方法 | |
JPH0193561A (ja) | o−ニトロ安息香酸類の製造法 | |
JP5974661B2 (ja) | 銅フタロシアニン化合物の製造方法 |