JPS60118707A - 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂 - Google Patents

耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂

Info

Publication number
JPS60118707A
JPS60118707A JP22559683A JP22559683A JPS60118707A JP S60118707 A JPS60118707 A JP S60118707A JP 22559683 A JP22559683 A JP 22559683A JP 22559683 A JP22559683 A JP 22559683A JP S60118707 A JPS60118707 A JP S60118707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomer
latex
rubber
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22559683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kishida
岸田 一夫
Naoki Yamamoto
山本 直己
Yasumasa Sato
佐藤 康正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP22559683A priority Critical patent/JPS60118707A/ja
Priority to CA000468537A priority patent/CA1220587A/en
Priority to AU35816/84A priority patent/AU568418B2/en
Priority to US06/675,232 priority patent/US4558099A/en
Priority to DE8484114399T priority patent/DE3482267D1/de
Priority to EP84114399A priority patent/EP0146035B2/en
Priority to KR1019840007515A priority patent/KR920000740B1/ko
Publication of JPS60118707A publication Critical patent/JPS60118707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は優れた耐衝撃性、耐熱性を有する新規な熱可塑
性樹脂に関する。
(従来技術) 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂として、現在ABS樹脂
、ハイインパクトポリスチレンに代表されるゴム変性熱
可塑性樹脂が広く使用されている。しかしながら、耐熱
性に欠けるため比較的高温下での使用には制限があった
。このためABS樹脂の耐熱性を改良する方法が種々提
案されており、例えばα−メチルスチレンとアクリロニ
トリルからなる共重合体をABS樹脂にブレンドするか
、あるいはα−メチルスチレンをABS樹脂重合体中に
導入することにより高い耐熱性を有する組成物が得られ
ることが喘公昭35−18194号、特公昭45−53
661号等に述べられている。しかし、α−アルギル芳
香族ビニルモノマーをグラフトポリマーあるいはブレン
ドポリマーの単位として導入すると、その倉が増すにつ
れ耐熱性は向上するものの耐衝撃性は極端に低下し、耐
衝撃性と耐熱性とが同時に優れたゴム変性熱可厩性樹脂
を得ることは困難であった。
本発明者等は、この点の改良を目指し、鋭意検討した結
果、鉤定の方法で製造した特定粒子径のジエン系ゴムに
α−アルキル芳香族ビニルモノマーをグラフト樹脂成分
として使用したゴム変性熱可塑性樹脂とすることにより
耐衝i−性、耐熱性共に優れた熱可塑性樹脂が得られる
ことを見い出し本発明に到った。
(発明の目的) 本発明は通常の乳化重合で得られたジエン系ゴムを主に
不飽和酸モノマーとアルギルアクリレートから得られる
共重合体ラテックスにより肥大化して得られた大粒子径
ゴムの存在下にα−アルキル芳香族ビニルモノマーとシ
アン化ビニルモノマーを重合することにより耐衝撃性と
耐熱性とのバランスを大幅に同上した熱可塑性樹脂を提
供するものである。
(発明の構成) 不発明は、1,6−ブタジェン100〜5ON量チ及び
これと共重合iiJ’能なUH2−C(基を有する単量
体0〜50重重%(合計量101J重量qb)とから得
られるpH7以上の小靭子径ゴムに)ラテックス100
重量部(固形分として)に対し酸基含有単量体3〜60
重i%、アルキル基の炭素数が1〜12のアルキルアク
リレートの少なくとも一種97〜35重=qb及びこれ
らと共重合可能な少なくとも一種のモノビニル単量体0
〜48M量%(合計量100蒐鷺%)とから得られる酸
基含有共重合体03)ラテックス0.1〜5重量部(固
形分として)を添加して得られる少なくとも02μの粒
子径を有する大粒子径ゴムラテックス7〜70重量部(
固形分として)の存在下にα−アルキル芳香族ビニルモ
ノマーの少なくとも一種50〜90重量%とシアン化と
ニルモノマーの少なくとも一種10〜40事及%及びこ
れらと共重合可能なビニルモノマーの少なくとも一種0
〜60重量%(合計量100重量係)とからなる単量体
混合物95〜60皇量部を′置台して得られる耐衝撃性
及び耐熱性の優71.た熱可塑性樹脂である。
本発明におけるゴム成分(A)は、1,3−ブタジェン
100〜50重量係及びこれと共重合可能なCH2= 
C<基を有する単量体0−50重量係(合計量100重
量%)とから構成されるものであり、1,6−ポリブタ
ジェン、もしくは1,3−ブタジエン50チ以上を含む
共重合体で、たとえば、ブタジェン−スチレン、ブタジ
エンーヒニルトルエン共重合体などのようなブタジェン
−芳香族ビニル化合物共重合体、ブタジェン−アクリロ
ニトリル共重合体、ブタジェンーメタクリロニトリル共
重合体、ブタジェン−メチル7/l)レート、ブタジェ
ン−エチルアクリレート、ブタジエンーブナルアクリレ
・−ト、ブタジェン−2−エチルへキシルアクリレ−)
 共zq重合体どのよりlブクジエンーアルキノLアク
リレート共重合体、グタジエンーノチルメククリレート
、ブタジエンーエナルメタクリレート共重合体などのよ
うなブタジェン−アルキルメタクリレ−1・共重合体な
どを′きみ、更にブタジェン50%以上を含有する三元
共重合体も含む。
これらは通常公知の乳化重合Vこよって容易に得ること
ができる。触媒、乳化剤寺r、J:特tC制限なく、そ
の粒子径は0.04〜02μのものである。
本発りJにおける薩基含有共重合体(s) iJ、上記
ゴム(A)ラテックス全肥大化するために使用きれる。
この酸基含有共重合体(B)は、酸基含有単量体とアル
キルアクリレートを41g成成分とすることが不ar欠
の条件である。酸基含有単量体としてはアクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸及びクロi・ン戚等が挙げらノ
Lる。又アルギルアクリレートとしては、アルキル基の
炭AMが1〜12のアルキルアクリレートの少なくとも
一種が選ばれる。
アルキルアクリレートの代りに、例えばメタクリレート
、スチレン、アクリロニトリル等の単量体を用いても全
く効果は見られない。しかしながらアルキルアクリレー
トの半量以下を他の単量体で置換することは可能でおる
前記酸基含有単量体としては酸基含有共重合体0)の(
14成モノマー中6〜60重ft%が用いられるが、6
重景係未満では肥大化能力が小さく、又30重量%を超
えると逆に肥大化能力が強すぎて、1μを超える過大な
粒子を生成させる傾向にな9あまり好ましくない。
又酸基含有単量体の最適構成量は、用いるアルキルアク
リレートの親水性の度合によって変り、アルキルアクリ
レートの親水性が高い場合には、酸基含有単量体の量が
少ない領域で肥大化の効果が生じる反面、酸基含有単量
体の量が多くなるとラテックスか破壊され、好ましくな
く、逆にアルキルアクリレートの親水性が低い場合には
酸基含有単量体の量の低い領域では肥大化の効果が少な
く、酸基含有単量体の量がある程度より多くならないと
効果がでてこない。
例えば親水性の高いアルキルアタリレートであるメチル
アクリレートやエチルアクリレートの場合には酸基含有
単量体の量が5〜10重量%)場合に最適であるのに対
し、アルキル基の炭素数が4以上の疎水性アルキルアク
リレートであるブチルアクリレートや2−エチルへキシ
ルアクリレートの場合は酸基含有単量体の量が16〜2
06〜20重量%最適となる。なお親水性の高いアルキ
ルアクリレートを用いると、酸基含有単量体の量が5〜
10重量%の場合であっても、系が不安定になり易く、
そのためにカレント(粗大粒子)が生じ易いという難点
があるのに対し、前記のような疎水性アルキルアクリレ
ートを用いれば、系が不安定になることもなく、均一な
肥大化粒子が得られることが多い。
酸基含有単量体もしくはこれに準する単量体としては、
前記の他に、桂皮酸、無水マレイン酸、ブテントリカル
ボン酸等があるが、これらを用いた場合、肥大化能力が
小さいので実用的でない。
このl!i+!基含有共重合体(B)はラテックスの形
で使用されるが、その粒子の大きさは肥大化能力に太さ
な影/B!を与え、好ましくはその平均粒子径は0・0
5〜0.2μの範囲である。0.05μより小さい場合
はその肥大化能力は著しく減少し、また02μよシ大き
い場合には、肥大化後のゴム粒子径が太きくなシ過ぎ゛
るので、引き続きクラフト重合を行なっfc 、!l)
する場合に不安定となり凝集しやすくなる。
酸基含有共重合体(B)ラテックスの添加量は基体ゴム
<A)ラテックス100mjt部(固形分とし−C)当
り0.1〜5重量部(固形分として)であり、特に好ま
しくは0.5〜3重量部である。
本発明の肥大化処理を行う場合、基体ゴムに)ラテック
スのpHは7以上に保っておくことが必要である。pH
値が#12性側にある場合には、酸基含有共重合体(J
3)ラテックスを添加しても肥大化効率が低く、本発明
の目的とする組成物を有利に製造することが困難である
この基体ゴム(4)ラテックスのpH’i7以上にする
のは、この基体ゴムの重合中にv@節しても良いし、又
肥大化処理の前に別に行っても良い。
この様にして肥大化処理を行った大粒子径ゴムラテック
ス7〜70重量m(固形分として)の存在下で、α−ア
ルキル芳香族ビニルモノマーの少なくとも一種60〜9
0重量%とシアン化ビニルモノマーの少なくとも一独1
0〜40重′kk%及びこれらと共重合可能なビニルモ
ノマーの少なくとも一種0〜60重量%(合計量100
重量%〕とからなる単量体混合物93〜30重量部を重
合させることによシ目的の熱可塑性樹脂が得られる。
本発明におけるα−アルキル芳香族ビニルモノマーとし
ては、α−メチルスチレン、α−エチルスチレンあるい
はハロゲン又はアルキル核置換を有するα−メチルスチ
レン等が挙けられ、単独又は2種以上混合して用いるこ
とができるが、好ましくはα−メチルスチレンである。
シアン化ビニルモノマーとしては、アクリロニトリルや
メタクリレートリル、エタクリロニトリル等が挙げられ
、単独又は24a以上混合して用いることができるが、
好ましくはアクリロニトリルである。又これらと共重合
可能なビニル七ツマ−としてはスチレン、ノ・ロゲン核
置換スチレン、アルキル核置換スチレン、メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート、アルキルメタクリレ
−ト、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチ
ルアクリレート等のアルキルアクリレート等が挙けられ
、単独又は2種以上混合して用いることができる。
この乳化グラフト重合に際しては通當公知の乳化剤及び
触媒が使用され、その種類及び添加量について特に制限
はない。
基体ゴみ含有量が7重量部未満では耐衝撃性が低いため
実用的価値はなく、又70重量部を超えると流動性及び
加工性が悪くなるので好ましくない。好ましいゴムの含
有量は10〜45重量部である。
肥大化ゴムにグラフト重合させる場合、クラフト単量体
は一度に加えても良く、又分割添加を行ったり、連続添
加を行つ′fc!ll、各単量体全個々に段階的にグラ
フト重合させても良い。
得られたクラフト又はグラフト−ブレンド亘合物には公
知の抗酸化剤、滑剤、着色剤、充填剤等を加えることが
できる。
又、上記クラフト重合体にゴムを含まない樹脂をブレン
ドすることにより耐衝撃性及び耐熱性の良好な樹脂組成
物を得ることが出来る。この場合には母体となるグラフ
ト重合物中のゴム含有量は、7〜70重量%の範囲Vこ
はなくても良いが、ブレンド後の最終含有量は7〜70
重量%の範囲にあることが好ましい。この時に用いられ
る、ゴムを含まない樹脂としては、ポリスチレン、スチ
レン−無水マレイン散、1t41体、α−メチルスチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、ポリメチルメタクリレー
ト、メチルメタクリレート−α−メチルスチレン−アク
リロニトリル共重合体、As樹脂、α−メチルスチレン
−アクリロニトリル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリカ
ーボネート等があけられる。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
下記実施例中「部」及び「チ」は、それぞれ「重′ML
部」及び「重量%」を意味する。
又アイゾツト衝撃強度はASTMD−25<S、ビカッ
ト軟化温度はl5OR−506によシそれぞれ測定した
実施例1〜5 基体ゴム(A−1)の合成 1.6−ブクジエン 66部 ブチルアクリレート 91 スチレン 25〃 ジイソグロピルベンゼンヒドロパーオキシド 0.2〃
オレイン酸カリウム 1.0〃 不均化ロジン酸カリウム tOl ビロリン酸ソーダ 0.5〃 硫酸第一鉄 0.005部 デキストローズ 0.3〃 無水硫酸ナトリウム 0.6〃 水 200 上記組成に従って100tオートクレーブで50℃で重
合した。9時間でeユぼ重合は完了し、転化率97チ、
粒子径0.08μ、p)I9.’Oのゴムラテックスが
得られた。
肥大化用酸基含有共重合体CB−1) ラテックスの合成 n−ブチルアクリレート 85部 メタクリル酸 15〃 オレイン酸カリウム 2〃 ジオクチルスルホコハク酸ソーダ 1 〃クメンヒドロ
パーオキシ)” 0.4#ナトリウムホルムアルデヒド
スルホキシレー) 0.3#水 200Il 上記組成に従って、別の重合装置で70℃で4時間重合
さぜた。転化率は98チであり、平均粒子径0.08μ
のラテックスが得られた。
基体ゴム(A−1)ラテックス100部(固形分)に上
記酸基含有共重合体(B−1)ラテックス20部(固形
分)を攪拌しながら添加し、60分間攪拌を続は平均粒
子径0.28μの肥大化コムラテックスを得た。この肥
大化ゴムラテックスを用いて下記組成に従ってグラフト
重合を行いクラフト重合体を合成した。重合条件はそれ
ぞれ70℃、4時間である。
得られた重合体ラテックスに抗酸化剤としてブチル化ヒ
ドロキシトルエン2部、ジンウリルチオプロピオネート
0.5部を加え、5%硫酸水溶液で凝固し、洗浄、乾燥
して白色粉末を得た。
フォスファイト系安走剤It o、1tl+l!加えヘ
ンシエルミキサーで500 Or、p、m、5分間混合
した後、7リンダ一温反260℃で押出しベレット化し
、スクリュ一式射出成形機(シリンダ一温度220℃、
金型温度60℃)を用いでノツチ付アイゾツト衝撃測定
試験片及びビカット軟化温度測定試験片を作成し、アイ
ゾツト衝撃強度ならひに゛、ビカット軟化温度を測定し
たがいずれの結果も良好であった。
これらの結果を表−1に示したが比較例と比べ耐衝撃性
、耐熱性バランスに優れていることがわかる。
比較例1〜5 基体ゴム(A−2)の合成 1.6−ブタジェン 66部 ブチルアクリレート 9〃 スチレン 25 部 過硫散カリ 0.6〃 ドデシルメルカプタン 0.4〃 オレイン酸カリウム 0.51 不均化ロジン酸カリウム 0.5〃 水 50 〃 ′t−1oozオートクレーブに仕込み、60℃、80
 r、p、m、の攪拌下で重合を開始した。重合転化率
が30俤に達した時、(覚拌回転数全140r、p、m
、まで上昇させ、重合転化率が50係をすぎると攪拌回
転数を10 Or、pom、まで下げ、オレイン酸カリ
ウム 1.0部 不均化ロジン酸カリウム 10〃 水 15// を重合系へ断続的に加えた。45時間でほぼ重合は完了
し重合転化率97.5%、粒子径0.28μ、pH8,
9のゴムラテックスが得られた。
実施例1〜5で用いた肥大化ゴムに替え、上記(A−2
)のゴムラテックスを用いた以外は実施例1〜5と同様
にしてクラフト重合体を得た。しかる後同様にして試片
を作成しアイゾツト衝撃強度ならびにビカット軟化温度
を測定した結果を表−1に併せて示した。
実施例6〜10 実施例1と同様eCシて得た肥大化ゴムラテックスを用
いて下記組成に従って、70℃、4時間の条件でグラフ
トz合全行い、グラフト重合体を合成した。
以下実施例1と同様にし試験片を作成し評価を行ったが
耐衝重性、耐熱性のバランスの優れたものであった。表
−2にこれらの結果を示す。
実施例11〜13 基体ゴム(A−3)の合成 1.6−ブタジェン 100 部 ジイソグロヒルベンゼンヒドロパーオキサイド 0.2
〃t−ドデシルメルカプタン 0.5〃 オレイン酢カリウム t Ott 不均化ロジン譚カリウム tO〃 ピロリン醒ソーダ 0.51 硫酸第一鉄 0.0051F デキストローズ 0.6N 無水硫酸ナトリウム 084〃 水 200 〃 上記組成に従って100tオートクレーブで50℃で重
合した。9時間でほぼ重合は完了し、転化率96チ、粒
子径0.08μ、pH8,8のゴムラテックスが得られ
た。
このゴム(A−3)ラテックス100部(固形分)に実
施例1で用いた肥大化用岐基含有共重合体(B−1)ラ
テックス2.0部(固形分9を攪拌しながら添加し、3
0分間攪拌を続は平均粒子径0.30μの肥大化ゴムラ
テックスを得た。肥大化ゴムラテックスとしてこのゴム
ラテックスを使用した以外は実施例6〜8と同様の条件
でグラフト重合体(G−11〜16)を得、以下実施例
1と同様にして試験片を作成し、衝撃強度、ビカット軟
化温度を測定した。これらの結果を表−2に併せて示す
比較例6 ゴムとして(A−2)ゴムを用いた以外は実施例7と同
様にして試片を作成し、衝撃強度、ビカット軟化温度を
測定した。結果を表−2に併せて示した。
比較例7 ゴムとして市販の大粒子径ポリブタジェンゴム(Fir
estone社製 FR82004、平均粒子径0,3
μ)を用いた以外は実施例7と同様にして試片を作成し
衝撃強度、ビカット軟化温度を測定した。結果を衣−2
に併せて示した。
(発明の効果) 本発ψ」は耐衝撃性と耐熱性に優れた熱可塑性樹脂であ
シ、これら特性を同時に満足するものであり、これ迄に
ない優れた効果を有するものでるる。
手続補IF書 昭和59年10犠91J 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、ライ件の表示 特願昭58−225596号 2、発明の名称 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 f61 崎 晃 夫 4、代理人 〒104東京都中央区京橋二丁[13番18号5、補正
命令の日付 自発補正 7、補正の内容 (1)明細書第20頁の表−1および第26頁の表−2
中のアイゾンド衝撃強度の単位r(kgcm/crn’
 ) Jをそれぞれlr (kge cm /cm) 
jに訂正する。
以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.6−ブタシェフ100〜50重蛍饅及びこ/ れと共重合可能なCH,=C工基を有する単量体0〜5
    0亜菫%(合計1t100重量%)とから得られるpH
    7以上の小粒子径ゴム(A)ラテックス1100ff1
    部(固形分として)に対し、V基含有単層体3〜50i
    量饅、アルキル基の炭素数が1〜12のアルキルアクリ
    レートの少なくとも一株)97〜65重i%及びこれら
    と共重合可能な少なくとも一種のモノビニル単量体0〜
    48重量%(合計量100重量%)とから得られる酸基
    含有共重合体(B)ラテックス01〜5重量部(固形分
    として)を添加して得られる少なくとも02μの粒子径
    を有する大粒子径ゴムラテックス7〜70重量部(固形
    分として)の存゛在Fにα−アルキル芳査族ビニルモノ
    マーの少なくとも一種60〜90重量係とシアン化ビニ
    ルモノマーの少なくとも一株0〜60重量%及びこれら
    と共重合可能なビニルモノマーの少なくとも一株0〜6
    0重量%(合計量100重量%)とからなる単量体混合
    物95〜60重量部を重合して得られる耐衝撃性及び耐
    熱性の優れた熱可塑性樹脂。
JP22559683A 1983-11-30 1983-11-30 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂 Pending JPS60118707A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559683A JPS60118707A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂
CA000468537A CA1220587A (en) 1983-11-30 1984-11-23 Thermoplastic resin having excellent impact resistance and heat resistance
AU35816/84A AU568418B2 (en) 1983-11-30 1984-11-23 Abs-type graft polymerization process
US06/675,232 US4558099A (en) 1983-11-30 1984-11-27 Thermoplastic resin having excellent impact resistance and heat resistance
DE8484114399T DE3482267D1 (de) 1983-11-30 1984-11-28 Thermoplastisches harz mit hoher stoss- und waermefestigkeit.
EP84114399A EP0146035B2 (en) 1983-11-30 1984-11-28 Thermoplastic resin having excellent impact resistance and heat resistance
KR1019840007515A KR920000740B1 (ko) 1983-11-30 1984-11-29 열가소성 수지의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559683A JPS60118707A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118707A true JPS60118707A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16831798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22559683A Pending JPS60118707A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118707A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121387A (ja) * 1974-03-12 1975-09-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121387A (ja) * 1974-03-12 1975-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5064906A (en) Thermoplastic resin compositions having excellent impact resistance, weather resistance and moldability, and process for preparing the same
KR910008580B1 (ko) 내충격성 및 내열성 열가소성 수지 조성물
JP2726918B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
KR920000740B1 (ko) 열가소성 수지의 제조방법
EP0264721A2 (en) Thermoplastic resin composition
JP3358885B2 (ja) ゴムラテックス、グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JPS63268712A (ja) 共重合体の製造方法
JP4031861B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0530861B2 (ja)
JP2701245B2 (ja) 熱可塑性混合物
EP0129376A1 (en) Thermoplastic composition of copolymers
JPS60118707A (ja) 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂
JPH0649145A (ja) グラフト共重合体の製造法およびその組成物
JPS63258914A (ja) 共重合体の製造方法
JP3340631B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04220452A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10158508A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60118708A (ja) 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂
JP3222751B2 (ja) 成形外観に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH04220409A (ja) 共重合体樹脂およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP3112849B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
EP0870799A1 (en) Rubber latex, graft copolymer, and thermoplastic resin composition
JPH10298375A (ja) ゴム変性耐熱性スチレン系樹脂組成物
JPH04356514A (ja) メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3359454B2 (ja) グラフト共重合体およびそれを用いた樹脂組成物