JPS6011857B2 - 移動通信方式 - Google Patents

移動通信方式

Info

Publication number
JPS6011857B2
JPS6011857B2 JP55003614A JP361480A JPS6011857B2 JP S6011857 B2 JPS6011857 B2 JP S6011857B2 JP 55003614 A JP55003614 A JP 55003614A JP 361480 A JP361480 A JP 361480A JP S6011857 B2 JPS6011857 B2 JP S6011857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
control
call
lines
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55003614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102138A (en
Inventor
知一 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55003614A priority Critical patent/JPS6011857B2/ja
Publication of JPS56102138A publication Critical patent/JPS56102138A/ja
Publication of JPS6011857B2 publication Critical patent/JPS6011857B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2621Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using frequency division multiple access [FDMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回線接続の制御可能な移動通信方式に関するも
のである。
従来の移動通信方式においては、多くの加入者の呼処理
をさばくために、通話に使用する通話回線の他に、回線
接続の制御を行うための制御回線が設けられていた。
そして通話を行うには、まず無線制御局が制御回線によ
り移動加入者からの発呼信号を受けこれに基づいて使用
すべき通話回線の番号を移動加入者に指令し、次にこの
指定された通話回線により移動加入者が通話を行うよう
にあっている。しかしこの通話はまだ使用されていない
通話回線が残されている場合に限るのであって、すべて
の通話回線が語中である場合は通話が不可能であること
はいうまでもない。したがって制御回線という独立の回
線があり乍らこれを利用することができず、周波数の有
効利用という面からみると充分満足すべきものとはいえ
なかった。したがって本発明の目的は、すべての通話回
線が使用されたときに残された制御回線をも通話回線に
使用して有限な無線回線を有効に使用することを可能と
する移動通信方式を提供しようとするものである。本発
明によれば、複数の回線と、少なくとも発呼チャンネル
制御機能を持つ回線制御部とを備えて、通話チャンネル
とは別に制御専用の回線を設けて回線接続をしている移
動通信方式において、前記複数の回線に薮統された前記
回線制御部により制御されるマトリックススイッチ手段
を設け、通常は前記マトリックススイッチ手段のうちの
1つのスイッチを接の状態に他のスイッチを断の状態に
して該1つのスイッチに接続されている回線を制御回線
として使用し又他の回線を通話回線として移動加入者と
固定加入者間の通話に供し、前記通話に供されている通
話回線がすべて話中となっている状態で新たに生じた場
合は、前記薮の状態にある1つのスイッチを断としてそ
れまで制御回線として使用に供していた通話回線として
通話に供し、このようにしてすべての回線が通話状態に
なったあといずれか1つの回線が終了したときに、この
通話の終了した回線を制御回線として使用することを特
徴とする移動通信方式が得られる。
次に図面を参照して詳細に説明する。
第1図は従来の移動通信方式の構成の一例を示した図で
ある。
・この第1図の破線で囲んだ無線制御局31において、
回線CHOIはアンテナを備えた固定無線器TRXOI
と、アプローチ線(回線番号CHOIで兼用)と、着呼
チャンネル制御装置ならびに発呼信号受信器および回線
指定送出器より成る発呼チャンネル制御装置とを備えた
制御回線32とを具えた独立した回線を形成している。
回線CHI Iは固定無線器TRXI Iとアプローチ
線(CHII)とを有していて、固定加入者LIIに接
続されている第1の通話回線である。回線CH21も同
じような第2の通話回線である。いま例えば移動加入者
MSIIが発呼しようとするときは、制御回線CHOI
により発呼信号を無線制御局31に送出し、無線制御局
31はその移動加入者MSI Iが使用すべき空いてい
る通話回線の番号(この場合CHIIとする)を制御回
線CHOIで通知する。移動加入者MSIIはこの指令
により制御回線CHO1から通話回線CHIIに移って
通話を行うことができる。上記において、もし発呼加入
者MSIIが発呼したときに通話回線CHIIおよびC
H21のいずれもが話中であったとすれば上記のような
通話が不可能であることはいうまでもない。
しかし、先にも述べたように、制御回線CHOIが独立
して設けられている以上この回線を利用できれば周波数
が更に有効に使用されることになる。第2図は本発明の
一実施例の構成を示した図であって、破線で囲んだ無線
制御局41における3つの回線CH02,CHI 2,
CH22はいずれも第1図における通話回線CHIIま
たはCH21と大体同じであるが、異なる点はそのうち
の1つの回線(今CH02とする)が、マトリックスス
イッチ回路42のスイッチSWIを介して識別信号送出
器43および発呼チャンネル制御機能、着呼チャンネル
制御機能ならびにマトリックススィッチ回路42を制御
する機能を兼ね備えた回線制御部44に接続されていて
、回路内には識別債号送出器43から制御回線であるこ
とを示す識別信号を受けていることである。すなわち回
線CH02は、それ自体は通話回線であり乍ら、この時
点では制御回線として動作できることである。なお回線
の数が更に多くても同じである。いま移動使用者SM1
2が回線CHI2を使用し、回線CHI2は空いている
とする。
ここで新たに生起した呼(本例では移動使用者MS22
)は、前記制御回線CH02を通じて呼が生起したこと
を無線制御局41に通知する。この信号を受けた無線制
御局は、この呼に対し以後通話に供すべき回線番号(こ
こではCH22となる)を通知して、制御回線CH02
におけるこの呼処理は終わる。このようにして通話回線
が通話に供せられて、全通話回線CHI2およびCH2
2が話中となっているときに新たに呼が生起する(ここ
では移動使用者MS02)と、通常的に通話に供される
べき通話回線がないので、無線制御局41はこの時点ま
では制御回線となっている回線CH02を通じて、制御
回線自身の番号を通話回線番号として移動加入者MS0
2に知らせる。即ち回線CH02を通話回線として指示
し、スイッチSWIをオフにして回線CH02から識別
信号送出器43および回線制御部44を切りはなす。こ
のようにして制御回線をも通話回線に供する。この状態
においては制御回線がない状態が続き、すべてが通話回
線となっている。しかし制御回線から通話回線となった
ものも含めて、すべての通話回線のうちいずれか1つの
回線の通話が終了すると(本例では移動加入者MS12
が使用している回線CHI2だとする)、この回線CH
I2に制御回線であるという識別信号を送出すべくスイ
ッチSW2をオンにして回線CHI2を以後の制御回線
とする。
以上の装置は回線制御部44が肴呼チャンネル制御機能
と発呼チャンネル制御機能を有しており、これにより識
別信号送出器43を設けていたが着呼用回線制御回線を
別に設け、これにより有効な発呼回路制御回線を移動無
線機に知らせるようにすれば、前述の識別后号送出器を
用いないでも特定の回線が制御回線だと知らせることが
できる。
第3図は移動加入者の備えている無線機の構成をブロッ
クで示した図で、これにより回線(周波数)便定を指示
されたときの動作を説明する。
アンテナ60から入力された回線指定信号は、受信機に
61によりデータ受信機62を経て制御部63に入る。
制御部はその信号を復号して周波数シンセサィザ64に
より回線周波数の指定を行う。かくして受信周波数およ
び送信周波数は制御局の回線周波数となる。そしてデー
タ発生器65からのデータを送信器6・6で変調して送
受共用器67を通りアンテナ60から送出される。なお
68は送受話器である。図面の簡単な説明第1図は従来
の移動通信方式の一例を示した図、第2図は本発明の一
実施例の構成を示した図、第3図は移動加入者の無線機
の構成をブロックで示した図である。
記号の説明:41は無線制御局、42はマトリックスス
イッチ、43は識別信号送出器、44は回線制御部をそ
れぞれあらわしている。
又右側に付した数字をないものとすると、CHは回線、
Lは陸上加入者、MSは移動使用者、SWはスイッチを
それぞれあらわしている。第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の回線と、少なくとも発呼チヤンネル制御機能
    を持つ回線制御部とを備えて、通話チヤンネルとは別に
    制御専用の回線を設けて回線接続をしている移動通信方
    式において、前記複数の回線に接続され前記回線制御部
    により制御されるマトリツクススイツチ手段を設け、通
    常は前記マトリツクススイツチ手段のうちの1つのスイ
    ツチを接の状態に他のスイツチを断の状態にして該1つ
    のスイツチに接続されている回線を制御回線として使用
    し又他の回線を通話回線として移動加入者と固定加入者
    間の通話に供し、前記通話に供されている通話回線がす
    べて話中となっている状態で新たに呼が生じた場合は、
    前記接の状態にある1つのスイツチを断としてそれまで
    制御回線として使用に供していた回線を通話回線として
    通話に供し、このようにしてすべての回線が通話状態に
    なったあといずれか1つの回線の通話が終了したときに
    、この通話の終了した回線を制御回線として使用するこ
    とを特徴とする移動通信方式。
JP55003614A 1980-01-18 1980-01-18 移動通信方式 Expired JPS6011857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55003614A JPS6011857B2 (ja) 1980-01-18 1980-01-18 移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55003614A JPS6011857B2 (ja) 1980-01-18 1980-01-18 移動通信方式

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59163832A Division JPS6032372B2 (ja) 1984-08-06 1984-08-06 移動通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102138A JPS56102138A (en) 1981-08-15
JPS6011857B2 true JPS6011857B2 (ja) 1985-03-28

Family

ID=11562361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55003614A Expired JPS6011857B2 (ja) 1980-01-18 1980-01-18 移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011857B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947852A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Nec Corp 無線装置
DE3246743C1 (de) * 1982-12-17 1984-07-05 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Verfahren zur Verteilung der Verkehrsmenge auf verschiedene Organisationskanaele eines Funkuebetragungssystems

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102138A (en) 1981-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399555A (en) Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
US5247567A (en) Portable-to-portable talk system for cordless telephone
JP3075159B2 (ja) セルラー・コードレス電話機で呼を送受信する方法
US5371898A (en) Method for a communication unit to operate in either a trunking or a cellular communication system
US5450471A (en) Mobile telephone unit which combines operation of a portable mobile telephone and a vehicle telephone
EP2487887A1 (en) Wireless fixed terminal and switching method for automatically switching calling lines
JPS6011857B2 (ja) 移動通信方式
JPS59154827A (ja) 無線中継方法
JPS6351419B2 (ja)
JPS6032372B2 (ja) 移動通信方式
JP2809435B2 (ja) 無線通信機
JP3076471B2 (ja) 移動無線通信方式
JPH05244088A (ja) 携帯電話端末機
JP3225807B2 (ja) コードレス着信制御方法及びその装置
JP2524115B2 (ja) 無線通信方法
JPH01171333A (ja) 無線電話機
JP2648128B2 (ja) Mca用交換機接続装置
JPH0470813B2 (ja)
JPH07231469A (ja) 無線基地局装置構成方法
JPH03128536A (ja) 移動体通信システムのゾーン切替方式
JPS5847343A (ja) 移動通信方式における通話中チヤネル切替方法
JPH01296725A (ja) マルチチャネル・コードレス電話制御方式
JPH0229250B2 (ja)
JPS639239A (ja) コ−ドレス電話機
JPH0331291B2 (ja)